プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
364:
匿名さん
[2014-04-12 07:59:43]
|
||
365:
匿名さん
[2014-04-12 09:07:47]
湾岸のタワー団地の方が、はるかにバブル価格だと思うが。
|
||
366:
匿名さん
[2014-04-12 09:12:20]
戸建てとか都心とか興味ない人もたくさんいるのに個人の意見の押し売りは何?それぞれメリットデメリットあるのは皆知ってると思うけど。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
370:
買い換え検討中
[2014-04-12 17:15:02]
75㎡くらいで、5000〜6000万台くらいを沢山用意してくれると、嬉しいんだけど…
|
||
371:
匿名さん
[2014-04-12 17:20:38]
スミフがどうこう言える価格ではないですね。
国分寺にできるタワーのほうがいい。 |
||
372:
匿名さん
[2014-04-13 01:28:24]
なんで国分寺の方がいいのですか?
価格は高くても大丈夫なので、価格以外の国分寺の方の利点を教えてください。 |
||
373:
匿名さん
[2014-04-13 02:40:23]
立川断層があるから。
|
||
375:
物件比較中さん
[2014-04-13 17:19:18]
マークスの価格を参考にするのでしたら、マークスで一番坪単価が安い部屋は坪単価200万でしたよ。南向きでも1階は坪210万程でしたし。
希望も含めですが・・低層階の北側は、中住戸は坪250万前後~、上層階の南向きで坪300?が妥当かと思いますが。。 たしかにタワーは9階で13階相当とはいえ、それでマークスの13階の価格にプラス1000万ってことはないかと。。それでいくと30階の値段は大変なことになります。 希望も含めですが。。。 |
||
376:
周辺住民さん
[2014-04-14 11:51:08]
マークス営業さんに「タワーの方が高くなります」と教えられて
マークスを購入した方は多いですからね。 マークス上層南の坪単価が300万弱ですから タワー下層南がその単価以上にしないと マークス上層を購入された方達が可哀そうですし、信用問題にもなるでしょうね。 はたして最上階はいくらになるのでしょうね? 早く価格を知りたいものです。 |
||
377:
周辺住民さん
[2014-04-14 12:49:29]
↑
補足ですが マークス上層とタワー下層の高さがほぼ同じということで比較しています。 ちなみにマークス北側最上階は9階で坪単価250程度ですから タワー最下階はそれ以上の高さという事で、坪単価もそれなりになるのでは? ここで議論していても始まらないので 早く価格を知りたいですね^^; |
||
|
||
378:
匿名さん
[2014-04-14 13:10:44]
タワーの中住戸は、全角住戸であったマークスとは想像よりも価格差は小さいかも知れません。しかし資材費などは高くなっているのでそれなりの坪単価かなとも思います。
3LDKでも70平米くらいとして価格を下げるのかも知れませんが、価格は待つしかないでしょう。それと価格はMRに行かないと後半まで分からないと思います。 |
||
379:
周辺住民さん
[2014-04-14 13:43:58]
販売予定が6月中旬からですから
予定価格帯をMR訪問者へ教えてくれるのが来月くらいからでしょうね。 |
||
380:
匿名さん
[2014-04-16 17:46:31]
駅にすぐ行ける利便性がいいですよね。お値段は高いのかなぁと気になるところです。
ここの駐車場はどうなっているのでしょうか。 駅に便利ですが、車がないと不便なこともあるのかなって思いました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
7千万なら、都心の湾岸タワーマンションが買えますね。
立川はそこと同等価値?