野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

221: 購入検討中さん2 
[2014-03-24 17:03:58]
コンシェル置かないと買わない・・・・・
222: 購入検討中さん 
[2014-03-24 17:53:39]
コンシェルジェは役立たずの金食い虫。
何を言っても、責任外なので、管理人さんに聞いてください。
ほんとクリーニングと、ちょぴっと(メッセンジャーガール)だけ。
ほぼフルタイムなので高い人件費を更に管理会社が相当割り増しする。なくて正解。
一回入れると中々きりづらい。
223: 匿名さん 
[2014-03-24 20:22:15]
管理会社によっては、住み心地が左右されそうですね。
たいてい管理人さん個人は一生懸命みたいですが、
会社のほうが安い見積で受注してるところだと…。
管理人の人数が足りなくて、汚れやゴミが、いつまでもそのままだったり、
切れたライトがそのままだったり…対応が遅いとか、あるし。
224: 購入検討中さん2 
[2014-03-24 22:39:27]
いや、個人的にはコンシェルとセキュリテイーは重要ですね・・・
折角ならランドマークにしてほしいですね。
225: 匿名さん 
[2014-03-24 23:03:07]
ほんと、コンシェル置くべきマンションだと思います。
おくものだとかってにおもってました。がっかり。
野村さん、検討してください。
226: 匿名さん 
[2014-03-25 01:28:08]
ここはいいですよね、中央線で駅直結ないですから。
立川という街自体、面白いですし。
価格はいくらぐらいなんでしょう。
227: 匿名さん 
[2014-03-25 02:13:17]
細いマンションで立川断層気にならない?
228: 匿名さん 
[2014-03-25 09:32:06]
価格、気になりますね。

都心よりは当然安めであって欲しいと思いますが、前に中央線沿線のタワーを見学したときに「思ったより高いですね」と言ったところ、「中央線ですから」「中央線でこの価格は妥当です。都心より高いというお客様もおりますが、中央線ですから都心より高いです」と連呼されたのが記憶にあります。
そしてその帰りに「中央線が好きだ~」というJRの車内CM。
また野村さんにも「中央線ですから」と言われるのかな・・・。




229: 購入検討中さん2 
[2014-03-25 13:29:19]
この躯体形状でで更にコンシャル無しなら困るな。。
中央線で駅直結は良いですが、だからといって都心より高ければ買わないな。

中央線連呼されてもね・・・正直・・・
230: 匿名さん 
[2014-03-25 13:36:07]
以前は中央線を避けていましたが、立川にすんでみると立川で多くが完結するので便利ですね。
商業規模もさることながら、頻回に利用することはないにしても免許書き換えやパスポート、市役所や税務署も近いので行きやすいと思います。場所にもよりますが、都心へ出ると時も電車は乗り換えも少なく色々行けるし、車で高速も利用しやすいと思います。
都心にこだわない人で利便性重視なら良いと思いますよ。
しつこいくらいにヘリと断層を気にする人は絶対に他の地域がいいでしょうけど。
231: 匿名さん 
[2014-03-26 00:57:34]
コンシェルはプラウド府中マークスのような感じかな。
電話対応みたいな。
パンフレットにはのってなかったったから、それもないのかな。
232: 匿名さん 
[2014-03-26 08:45:00]
都内西部で長年住んでいる高齢の方などの中には
「中央線」というブランドは根強いものがありますよ。
233: 匿名さん 
[2014-03-26 21:31:29]
立川は災害時の国の防災センター機能があり、地震の瞬間のダメージ以外はむしろ助かるエリアでしょう。
臨時の首相官邸もあり、防災病院や防災に特化できる自衛隊ヘリ部隊がいます。消防署も特殊な部隊がいます。
234: 周辺住民さん 
[2014-03-27 08:34:21]
中野区のマンションから国立市に引っ越してきた者です。
立川の街もプラウドもいいですね!
食材はルミネや伊勢丹でok!
家電やインテリアも充実するばかり。
アジア最大の昭和公園があり、1時間で青梅や奥多摩へ行ける。
特別快速で都心も近いし、休日にはディズニーランド直通もある。
医療施設も多いし、美容室や歯医者も多いと聞いてます。
それに神社のお祭や市民祭も規模が大きくて楽しそう。
花火大会も何年も前から楽しんでます。
それから行政の負担を考えて人口を増やさない方針と、
市役所に勤めてる友人から聞いています。
なかなか欠点が見つからない街に思えるほど。
府中や国立は永住希望者が武蔵野あたりより多いそうですが、
立川もそうではないかなと思いますよ。
余裕があれば即買したい物件ですw(いま余裕ないですが)
235: 周辺住民さん 
[2014-03-27 11:47:06]
私は地方出身で池袋・新宿・吉祥寺を経て、数年前に立川駅前に引っ越してきました。
No234さんがおっしゃるとおり立川という街に満足しております。

特に小さな子どもがおりますので昭和記念公園は助かっています。
買い物はルミネ・伊勢丹・高島屋で事足ります。
特別快速で都心もすぐです(新宿まで25分)。
むしろ駅から少し離れていた吉祥寺に住んでいた時の方が時間がかかっていた気もします。
ディズニーなどに行くときも高速にも乗りやすいですし、電車で行くのも楽なものです。
スパリゾートハワイアンズの無料送迎バスも東京駅・新宿駅と並んで立川駅発があります。
 (ハワイアンズの無料バスは最近は池袋や松戸とかもできたみたいですが…)
駅周辺でいろんなお祭り(諏訪神社・曙町・羽衣町など)があるので、子どもも大はしゃぎです。
花火もすごく綺麗でマンションから見るのが毎年の楽しみです。
今週末のイケアのオープニングパーティも楽しみです。
もうすぐララポートもやってきます。

私はもともと地方出身も田舎者ですから、都心にいたときは辛かったです。
東京のように地方出身者が集まる都会の人々にとっては、立川はすごく良いと思います。

もちろんヘリと断層を気にしたり、都心にこだわりがある人には良くはないんでしょうが…。
236: 周辺住民さん 
[2014-03-27 13:49:14]
そうだ、ららぽーとも出来るんですね。もっと北の方の武蔵村山には大きなイオンSCもあるし。
モノレール乗るとプチ旅行気分の散歩もできます。ライオンバスやコアラで有名な多摩動物園や高幡不動尊…。
237: 匿名さん 
[2014-03-28 15:48:53]
ビル街に建設されるんですね。
利便性がいいのは一目でわかります。
でも、エンゲル係数が上がりそう。
きっと物価が高いと思います。
デパ地下などお惣菜コーナーは充実していますが、高くて。
駅から近くても眺望がいいのは魅力ですね。
238: 匿名さん 
[2014-03-28 22:37:18]
行政の負担を考えて人口を増やさない??
あり得ない話でしょw
こんだけバンバンマンション作ったりしてて、ただでさえ人が多いと感じるのに、またこの人タワーで、人口増えちゃうじゃんw
239: 匿名さん 
[2014-03-28 22:56:11]
立川はちょっと品はないけど、便利な街ってイメージです!
立川のランドマークになりそうですね!期待大です!
240: 匿名さん 
[2014-03-29 00:15:37]
目の前の伊勢丹前にたくさんホームレスの方々が住み着いてるんだよな。
あれを毎回見るのはとても辛い。
子供にとっても良くないと思うな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる