野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

201: 匿名さん 
[2014-03-21 00:26:55]
立川周辺に仕事がある人にとっては値段が都心と比べてどうこうはないと思います。
同じ金額で都心にあっても検討しません。
多少値が上がってもいいので、高級感のある特別な、マンションにして欲しいです。
間取りも贅沢な造り希望です。
基本的には、立川周辺に生活基板のある方が買うんじゃないかな。
202: 匿名さん 
[2014-03-21 01:23:52]
立川市は昼夜人口比が100%以上。
つまり都心通勤、通学者はそれほど多くない。
地元で生活が完結する人も多いだろうね。
203: 匿名さん 
[2014-03-21 11:37:27]
都心に生活基板のある人は、そちらで購入した方がいいとおもいますよ。
立川に基板があって、休日などに都心に出る人には最高の立地ですね!公園が近くにあるのも嬉しいです。
204: 匿名 
[2014-03-21 11:49:52]
通勤族が、予想される高値でここを買うのはいまいち理解できないが、
昼間人口も大きいんだね。
この地域で完結するならアリかな?けどそれなら少し駅から離れて静かなとこを
安く買えるな。
なかなか例のないポジションのタワマンだね。
嫌がる人もいるだろうけど、強いて比べるなら、川崎駅近の高層群とかかな?
205: 匿名 
[2014-03-21 15:52:01]
昼夜人口比は昼間の流入が流出より多いってだけでたいした意味は無いよ。

しかも立川市は立川駅の商業規模の割には市自体が狭く人口が少ないので分母が小さいから比率の話しになるといい数字が出やすいだけだよ。

3・11以降、地元では昼間に災害があったら年寄りと主婦と子供しかいないからどうしようって話しが真剣されてるし、中学生を避難誘導や配給など初期活動に活用出来ないかって議論が出てるくらいだからね
206: 匿名 
[2014-03-21 16:27:31]
都心への出社はたまにで普段は山登り川釣り三昧、
みたいな人がここのプレミアム階とか買うかな?
その生活は羨ましいな。
事務所を後進に譲った士業の人とかね。
数は相当限られるが、都心よりこっちという動機の
あるひとは、いる。
207: 匿名 
[2014-03-21 20:32:03]
198

同意・・・・・笑

完全に立川完結型の生活じゃないと流石に都心に買うかな・・・笑

開発者側の利幅は大きく設定するでしょうね 下がヤマダってww冷静に考えたらww


208: 匿名さん 
[2014-03-21 22:37:07]
地域No.1物件は強い、ただそれだけのこと。
相場は武蔵野タワーズとサザンスカイタワーの中間くらいでしょう。
209: 匿名 
[2014-03-21 22:45:25]
そりゃ、物理的にも吉祥寺と八王子の間ですからね
210: 匿名 
[2014-03-21 22:48:16]
すみません、吉祥寺でなく三鷹でしたね
211: 匿名さん 
[2014-03-22 08:37:53]
都心がいいとか価格が高いとか検討している人には全く参考にならない事を書き込んでも妬み?くらいにしか思われないよ。

妬みコメントのために一人何役もご苦労さん。誰がどこにいくらで買おうが個人の自由でしょ。

高い価格なら都心、とか主張している人はただの都会コンプの塊なんだなーと思われちゃうよ。
212: サラリーマンさん 
[2014-03-22 10:12:47]
>>207
ヤマダってヤマダ電機でしょ。じゃあ、LABIじゃないの?ここの下に出来るってこと?
LABIでもヤマダ電機でも良いけど、それが出来たら毎日でも暇つぶしにお店に行っちゃうかも知れんわ。(笑)
でも外に出ること無く、買い物が出来るって羨ましいですよね。
でもこんなタワーマンションて高いんでしょ?
213: 匿名さん 
[2014-03-22 10:14:44]
視野を広げる意味では良いと思う。決めつけはよくない。
214: 購入検討中さん 
[2014-03-23 18:16:15]
しかし情報があまりでてきませんね…
215: 匿名さん 
[2014-03-23 20:01:07]
コンシェルジュはいるんですか?
宅急便やクリーニングが設定されると便利ですよね。
216: 匿名さん 
[2014-03-23 20:10:48]
いません。
217: 匿名さん 
[2014-03-23 21:07:08]
コンシェルの声かけや挨拶が気になる方もいるので、コンシェル無しもいいかもしれませんね。
ミニマムでは宅配ボックスがあればいいかなとは思います。
セキュリティはどうなんでしょう…

知り合いのいるタワーでは駐車場が二重のシャッターになっていました。
そのかわりにガードマンはいないそうです。

立川の商業施設の充実ぶりは満点だと思いますが、その分セキュリティが気になります…
218: 検討中の奥さま 
[2014-03-23 21:40:10]
送られた資料から確認できる設備としては、
・24hセキュリティシステム(セコム?)
・カーシェアリング
・各フロア防災倉庫
・ディスポーザ
・24hゴミステーション(各フロア)
・太陽光発電システム
・エントランスハンズフリーオートロック解除
です。
宅配ボックスは確認できませんが、デフォルトではないでしょうか。あくまで憶測の範囲ですが。
219: 匿名さん 
[2014-03-23 22:33:25]
>>No.218

資料からの情報、ありがとうございます。
カーシェアリングがあるんですね。
そういえば知人の住むタワーは電気自動車対応でした。
新しいとどんどんいいものが加わりますね。
220: 匿名さん 
[2014-03-23 23:08:26]
コンシェルジュなしなんですね(=o=;)
セキュリティは強化して、コンシェルジュおいてもらいたかったなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる