プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
121:
匿名さん
[2014-03-09 19:43:37]
受付がないので、管理費は安いのかな?
|
||
122:
検討中の奥さま
[2014-03-09 19:47:04]
資料によると、カーシェアリングが常設みたいです。
|
||
123:
ハウスコンシャルジュPaPa
[2014-03-09 21:16:57]
>>116
そうですよね。 この立川もまだ電車userと車の二層に解れているのでカーシェア常備を常套句にしているんですよ。 HMV月極めも合わせて24H営業になりましたからね。 管理費修繕は後半から乗せてくるタイプですね。 基本条件は外干し・喫煙は確定ですね。 |
||
124:
ご近所さん
[2014-03-09 22:17:22]
どんなにひっくり返っても立川は立川。都内(新宿、池袋、渋谷)からみたらしょせん田舎です。
億ションとか騒いでるいる方いますが、恥ですよ。 野村もそこは空気読んでギリギリの億以内に押さえると思われます。 |
||
125:
ハウスコンシャルジュPaPa
[2014-03-10 09:42:42]
|
||
126:
匿名さん
[2014-03-10 14:41:50]
勘違いした人のレスが多いなー
HMVの駐車場は平日の日中限定定期は21000円/月だけど月極は4万オーバー 価値があると思った人が買うだけでどっちが田舎かなんて買う人には関係ないし、上層階の4LDKは億超えると野村の営業ははっきり言ってたよ。地方出身者間ではよく相手を田舎者扱いしてるね アンチ野村などが一生懸命価格など批判しているけど、野村は来場者の反応みながら微妙に下げたりしてギリギリの値段設定するよ。だからなんだかんだと多くは完成前に売り切ってる |
||
127:
匿名
[2014-03-10 15:16:02]
↑同感
なんか一人やたらと知った顔して、投資に向くとか向かないとか、億を越えるとか越えないとか、コロコロと意見を変える奴がいるよね こんな事書くとまた横文字出して書き込みしてくるかな? |
||
128:
検討中
[2014-03-10 15:17:14]
私も126さんと同じで最上階は100%億超えだと思います。
12000~13000万あたりではないでしょうか。 最上階以外でも80平米超の4LDK は9000万近いのではないかと予想してます。 |
||
129:
物件検討中
[2014-03-10 15:25:54]
>No.109
私も洗濯物干せるか心配で電話で聞いたんですけど、担当の方は物干しあるから干せるって言ってましたよー(^-^)/ |
||
130:
検討中の奥さま
[2014-03-10 15:35:00]
届いた資料の最上階・南西角のプレミアム住戸の間取りを見ると、3つのウォークインクローゼット+シューズインクローク、LDの天井高3mなど、贅沢に造られるようです。
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2014-03-10 15:35:03]
129さん、そうなんですね!
聞いていただいてありがとうございます(^^) 洗濯物干せるなら、買おうかな! なんて^^; |
||
132:
匿名さん
[2014-03-10 15:54:46]
洗濯物に関してはMRで確認したほうがいいでしょうね。まだ全ての資料は完成していないと思うので、準備室にも最終的な情報はまだでしょう。
それに上層階で洗濯物干したら確実に何かは飛んでいくでしょう。階数で干せる干せないを線引きすると不公平になるので、タワマンは普通は一律に干せないと思うけど。 |
||
133:
匿名さん
[2014-03-10 17:31:07]
pbタイプの間取りを全ての階に一部屋づつでも作ってほしいなー。作ってくださーい!
|
||
134:
周辺住民さん
[2014-03-10 23:04:25]
>>130さん
サイト発表前の貴重な情報をありがとうございます。 立川駅のシンボルになるようなタワーマンションにしようという 意気込みが感じられます。 ただ私にはとてもとても手が出ない物件になりそうではありますが。 |
||
135:
匿名さん
[2014-03-11 00:01:00]
やっぱり家族で住むとなると80平米はほしいです。
収納もいっぱいあるといいな。多少値段はあがってもせっかくなので贅沢な造りの部屋を増やしてほしいな。 |
||
136:
ハウスコンシャルジュPaPa
[2014-03-11 00:41:53]
>>127
立川には難しい価格で出すと断定しているんですよ。 それに何一つブレた発言はしていません。 億は必ず乗せてきます。 意見は人それぞれなので構いませんが、ハンネ付けては如何ですか? その方が会話をしやすいかと。そうでないとMRの書き込みだと認定されますよ 一期はそれなりに集客しますが確実に掴まされますよ。 で、126さんの言うとおり徐々に切り下げです。(第一デパートの跡地仕込価格から算出すれば解ります。) 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
137:
入居済み住民さん
[2014-03-11 02:40:56]
> 124
> どんなにひっくり返っても立川は立川。都内(新宿、池袋、渋谷)からみたらしょせん田舎です。 私はもっと田舎に住んでいますが、これは否定しません。 > 億ションとか騒いでるいる方いますが、恥ですよ。 えぇ~、そうかなぁ、八王子のサザンスカイタワーだって、てっぺんは億ションだったんだよ。 > 野村もそこは空気読んでギリギリの億以内に押さえると思われます。 野村だから強気に出るんじゃ何のかなぁ? それにしてもタワマンってそんなにいい? これが15階建てぐらいのマンションだった方が逆に魅力的なんだけどなぁ。 詳細な程度はよく分からないですが、間取りの調整も出来るなんてなかなか無いよ。 |
||
138:
匿名さん
[2014-03-11 10:11:33]
野村自体でも決定していないだろう価格について、ここで予想を言い合いし、互いの予想を攻撃する意味は?
|
||
139:
匿名さん
[2014-03-11 10:42:11]
タワマンがいいんじゃなくて、立地がいいんです。
立川駅直結だとどうしてもタワマンになってしまうと思います。 |
||
140:
匿名さん
[2014-03-11 15:04:54]
マンションは立地を重視する方も多いのではないでしょうか?
プラウドマークスも間取りは確かに微妙な感じも否めませんでしたが、1期2期ともに完売していることからもブランドと立地が決め手になった方も多いのでしょう。 今後は駅近物件の大手や3LDKはほとんど期待出来ないでしょうから、ブランドと立地を重視する場合は多少高くてもプラウドタワーを選択すると思いますよ。タワーが嫌いでプラウドマークスを契約した人もいると思いますが、契約出来なかった人は立地重視ならタワーしかないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報