野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

172: 匿名さん 
[2014-03-14 00:41:19]
どうするヤマダ ドンキ しまむらの三連コンボが購入後
に発表だったら引くわ~(゜ロ゜;
フードコートにファミレスとかorz

173: 匿名さん 
[2014-03-14 09:27:08]
いつもの人が断層ネタで立川下げに必死のようだね。
いろんな利権が絡んでるんだろうなあ。

未熟な学説に必死にすがって、笑
174: 匿名さん 
[2014-03-14 10:31:35]
学説というか事実ですからね。
175: 匿名さん 
[2014-03-14 10:55:09]
大昔の変動の痕跡から推定、推測で成り立ってる時点で学説だわな。
事実を見た人もいなけりゃ記録もない。
東大の偉い先生()はコンクリート片を断層と見紛う、笑


176: 申込予定さん 
[2014-03-14 11:00:16]
ここはアンチたちの不毛な争い、というか、醜い争いが多いけど、建設的な議論が欲しいところですね。大人なら。
177: 匿名 
[2014-03-14 12:39:55]
ですね

パンフレットの一階の見取り図を見ると、仕切が多いので小規模テナントがいっぱい入る様な気がします。

完成予想図を見ると、二階の西側に壁が無いみたいなので住民専用の駐車場ですかね?

地下は多分商業施設の駐車場でしょうからテナントで全面使えるのは三階から七階ですね。

ヤマダが三階から五階と言う説と、三階から七階まで使うと言う説がありますが、ビックカメラの規模を考えると後者の様な気がしますがどうでしょうか?
178: 匿名さん 
[2014-03-14 16:02:23]
確か駐車場は全てタワー式だったと思います。駐輪場が二階に予定されていたかな。
179: 匿名さん 
[2014-03-15 13:15:24]
駐車場はタワーではなさそうです。地下の機械式っぽいです。
180: ご近所さん 
[2014-03-16 22:51:42]
>>173さん

近所に住んでるもので、どこらへんが未熟な学説なのか解説してもらえると助かります。
私も、正直怖いので、未熟さ加減が分かると安心できます。
181: 周辺住民さん 
[2014-03-17 12:39:33]
小生も立川住民ですので、活断層については気になります。
(ちなみに173さんではありません)

本格的に調査しているようですが、まだ結論は出ないようですね。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/project/tachikawa/index.html
いづれ結果がでるでしょう。

地震をこのスレで話題にすると「またか!」と煙たがられるでしょうから
他で話するのが無難だと思います。
まあ、日本は地震大国ですから、どこにいても地震の危険はあるわけですし
立川断層は有名ですから、立川に購入検討している方々が知らない訳ないでしょうし。
182: 匿名さん 
[2014-03-17 15:54:44]
つーか専門家でもなんでもない
ただの匿名の素人が安全だの危険だの言ってもなんの説得力もないからよそでやってね
もちろん大地震に対するリスク管理の話は別ね
183: 匿名さん 
[2014-03-17 17:52:21]
地質学者は学者
地震学者は山師



184: 匿名 
[2014-03-17 18:29:06]
うまい、山田君座布団1枚!
185: 匿名さん 
[2014-03-17 19:38:55]
立川駅に直結のマンションですよね。下の階は勿論、ショッピングモールみたいになっているんですよね。
上の階が住居スペースなんでしょうけど、部屋からの眺めってどんなんだろう。
駅の様子も見えるのかな。 電車の行きとか。 そんな風景を見るのが好きなんです。
186: 匿名 
[2014-03-17 19:52:35]
先日購入価格帯希望のアンケートが来てたよね。
青山の億ションが鹿島の建て直して決まったから
価格設定は慎重にならざるえないでしょうね。
アホみたいな価格付けたら直ぐに良識ある現場の人間から
リークされるから今回は価格決定が大変ですな。
187: 匿名 
[2014-03-18 13:58:02]
価格と欠陥工事とは別物じゃないかな?
188: 物件比較中さん 
[2014-03-18 19:02:01]
私も別だと思います。
価格は、立地等、その他の内容からして、1番安くても五千万半ば〜後半あたりになるのかな?と思っています。
189: 物件比較中さん 
[2014-03-18 20:57:15]
営業さんがマークスより坪単価は確実に高くなると言ってましたから
安くてもそのくらいの価格でしょうね。
190: 匿名 
[2014-03-19 01:49:46]
価格が高いのに手抜きやミスが目に余るから内部からリークされたんでしょ。
だから、今回も納得の数字ではないと同じような現象は怒りますよ?
191: 物件比較中さん 
[2014-03-19 09:34:44]
その考え方では「手抜きやミスありき」という事になりますが
南青山の事例から手抜きやミスの監視体制を強化するのが
企業としてのあるべき対応だと思います。
野村、清水、安藤間(立川マークス)が常識ある企業であることを願います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる