プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
790:
周辺住民さん
[2014-05-23 13:40:26]
|
791:
物件比較中さん
[2014-05-23 13:42:41]
>>784
コストコは進出しないそうですね。 ららぽーとも微妙。豊田、八王子、羽村と近隣のイオンモールが今後続々オープンするので競争激化でしょう。 豊田は今年秋にオープンでしたね。 タワーには住みたいですが適正価格でないのでしり込みします。 職場が立川近辺でお金に不自由ない人しか買えない価格帯です。 立川にこだわらないでいい人は今後の資産価値を考えると100%新宿のタワーを購入しますね。 |
792:
匿名さん
[2014-05-23 14:12:08]
えっ、通勤しないなら駅に住む理由無い…
職場やスーパー、公園に近くて静かな場所を選ぶのでは… |
793:
購入検討中さん
[2014-05-23 14:36:09]
2000万円以上の世帯が多いて本当ですか?どんな人たち?
|
794:
匿名さん
[2014-05-23 15:02:26]
|
795:
匿名さん
[2014-05-23 15:34:33]
|
797:
匿名さん
[2014-05-23 18:28:50]
通勤以上に子供の通学など考えると駅近がいいかな。
絶対安心出来る地区は無い以上、駅近であることが一番予防策になる。迎えにも行きやすいし。 住宅街は普段は静かかもしれないけど細い道も多いし、夜など人通りも少ない。 空き巣などもきちんと施錠すればマンションの方が予防しやすいし、内廊下であれば外からはどの部屋の住人かも判別しにくいしね。 あくまでも好みの問題だし、どこに重点をおくかはそれぞれだけど。 |
798:
周辺住民さん
[2014-05-23 18:31:55]
立川は全国の市町村で犯罪発生率26位という高ランク市だから、
子供は危険だよね。 できれば立川は避けた方がいいくらい。 |
799:
周辺住民さん
[2014-05-23 21:46:12]
ここは手が届かないので南口のLを買った者ですが、あまりに盛況な掲示板に驚きました。さすがですね。色々意見はあるようですが皆さんすごいですね。
|
800:
匿名さん
[2014-05-24 08:46:12]
犯罪率だけで判断するなら福生市、千代田区、渋谷区、新宿区、港区、小金井市なども住まない方が良いということでいい?
空き巣も自転車泥棒も暴力事件も同じ一件だから件数も関係あると思うけど。 安心できないと思うなら町とか村がいいんじゃない? |
|
801:
購入検討中さん
[2014-05-24 11:43:20]
前にも価格の事など書き込みしましたが、説明会に行ってきた者です。
管理費は35,000円位、でも修繕費は勿論今後上がります。 駐車場は100台位しかない。 こちらも35,000円位になる予定。 固定資産税は再開発地という事で高め、3LDKで40万以上じゃないかとの事。 北側は2重窓ではない。 ヘリ、選挙カー、オーロラビジョンの音など、騒音に関しては個人差があるのでお答え出来ないと。 エレベーターは4基。 店舗で決まっているのはヤマダのみ。 あとは市役所出張所が入る。 それ以外は未定。 購入希望の方は、本日要望書を出した方が良いです。 明日からなるべく抽選にならないようにさばくそうですから。 あと聞きたい事ありますか? まだ色々と最終決定ではないみたいだけど。 |
802:
匿名さん
[2014-05-24 12:48:03]
|
803:
匿名
[2014-05-24 13:02:31]
ここは良い部屋が地権者に押さえられすぎだよ
元々の土地に30人もいるかな? |
804:
申込予定さん
[2014-05-24 13:04:37]
|
805:
ご近所さん
[2014-05-24 13:07:39]
ああ、そうか。
地権者が必死なのかw |
806:
匿名さん
[2014-05-24 18:00:42]
75㎡だと 管理費+修繕積立金
55000円程度に駐車場35000 固定資産税50万円 年158万円程度がランニングストの目安でしょうか、、、。 修繕積立金2万では不足しそうですね、、、。もう少しかかるでしょうか。 |
807:
購入検討中さん
[2014-05-24 18:32:59]
ランニングコストが150万ですか。やはり一般庶民には高嶺のはなですね。明日行くのですが今夜は相談します。
|
808:
匿名
[2014-05-24 18:39:12]
今日の予約をキャンセルしました。
やっぱり庶民には無理ですね。。 |
809:
購入検討中さん
[2014-05-24 18:51:29]
801さんではありませんが、図面に載っていますのでお答えします。
基本的に下記3基に分かれています。 ①大型ハイルーフ車 全長5,300mm以下、全幅1950mm以下、全高2,000mm以下、車輌重量2,400kg以下、台数34台 ②大型ミドルルーフ車 全長5,300mm以下、全幅1950mm以下、全高1,850mm以下、車輌重量2,400kg以下、台数34台 ③大型乗用車 全長5,300mm以下、全幅1950mm以下、全高1,550mm以下、車輌重量2,400kg以下、台数35台 |
810:
購入検討中さん
[2014-05-24 19:44:48]
801です。
パーキングの件は809さんの通りですね。 各戸の値段は出ています。 ただ、私のもらった価格表から改定があったそうです。 MRに行かないと新しいのは貰えないので、都合つけて寄ろうと思います。 細かい条件などはMRに行って担当者と交渉しないと。 今日要望書提出初日ですが、かなりの数が集まったようですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その通りですね。
むしろ立川は街の規模から考えると病院の数が多いので医者が多く住んでおり、
裁判所などがあることによって弁護士や裁判官も多く住んでいます。
都内の大企業役員や社長さんたちは住んでいないでしょうが、
年収1500万円~3000万円程度の小金持ちは多く住んでいると思われますよ。