プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
986:
申込予定さん
[2014-06-03 08:54:43]
|
||
987:
匿名さん
[2014-06-03 09:00:41]
ターミナル駅直結だから買えるなら買いたい人が数多くいるのは当然として
300戸程度しかないのだから、手が届く人だけお買い求めくださいというのがデベのスタンスでしょう。 営利で販売しているのだから、希望者を価格で篩に掛けるのは当たり前のこと。 |
||
988:
周辺住民さん
[2014-06-03 09:11:44]
マークスでも高いと思ってましたが、マークス買えた人は安く買えてよかったですね。
|
||
989:
申込予定さん
[2014-06-03 09:15:42]
|
||
990:
物件比較中
[2014-06-03 09:51:05]
商業も入ったビルは、普通のマンションに比べて、維持費や管理費、修繕費がバカ高いからね。
その分、廊下にも空調がきいてたり、掃除やサービスも行き届いているけれど、チリツモで、数十年単位でみると何千万か上乗せ計算になる。 特にローンで買う人達には厳しいのだろうね。 |
||
991:
購入検討中さん
[2014-06-03 10:15:13]
このタワーに住みたいという300家族、このタワーを購入できる300家族と、価値観を共有して、共同生活が
できればいい。 |
||
992:
匿名さん
[2014-06-03 12:25:15]
購入出来る人は高いと思っても文句は言わないでしょ。
価値観が離れすぎているとトラブルの原因にもなるだろうから、価格である程度線引きするだろうね。 将来的には管理費や修繕費も必ず値上げになるから、その際に値上げ反対する住人が多いと管理に影響するからね。 きちんと管理されていないマンションは、値上げ反対などで修繕費なども枯渇してるみたいだし。 |
||
993:
匿名さん
[2014-06-03 14:07:13]
無理にローンを組んで、バブル崩壊やリーマンショックの時みたいに破滅者が続出するクビツリマンションにならなきゃいいけど。
売却の時にローンの残高より安くしか売れなかったら大変だよ。 息子の名義を借りて高額ローンを組むとかやめてあげてほしい。 自分たちが死んだら、借金は息子にのしかかるのだから。 |
||
994:
匿名さん
[2014-06-03 14:21:00]
あなたが心配しなくても良いよ。
|
||
995:
匿名さん
[2014-06-03 20:49:36]
野村は短期で完売させる戦略のデベロッパーなので、当然ここも販売が長期になることはありません。反響に応じて野村は価格調整をするので最終的には、「倍率が1.N倍くらいの短期で完売できる価格」に落ち着きます。
|
||
|
||
996:
申込予定さん
[2014-06-03 21:32:15]
>>993
貴方まさか私たちの担当したかではないでしょうね。 我が家も息子に沢山ローンを組ませる予定です。 と言うのはジョークですが、ここをローンを組んで 買うのは非常識ですか?でも、どうしてもほしいです。 |
||
997:
購入検討中さん
[2014-06-03 22:26:21]
70m^2の部屋で、月額の管理費が3万円くらい。
固定資産税は約50万円くらいでしたっけか。平均月4万円。 光熱費、ネット、上下水道など、抑え気味に利用して大雑把に計算して2万円くらいでしょうか。 この時点で9万円。 駐車場が当たるということなら、駐車場代で2.5万円。さらに車の維持などにかかる費用もあります。 85m^2の部屋ならもっとかかりますね。正直、ローンなくとも結構な金額としか言えないくらい。 ギリギリ資金でローン組んだら、さすがに危なくないですかね?>>996さん 頭金がそれなりにあるとか、負担率が20%くらいになるような所得があるとかそれなら問題と思いますが。 ※ 結構、あきらめた人が増えてきましたね。思いのほか倍率が下がるかも?とはいえ、一部の人気ありそうな部屋は抽選になるのではないかと思っていますが。 |
||
998:
匿名さん
[2014-06-04 00:05:49]
タワー廃墟にならなければいいが。。
|
||
999:
申込予定さん
[2014-06-04 00:19:54]
買える人は優越感を誇示、買えない人は何かにつけて文句を言う感じになってきましたね(笑)
|
||
1000:
購入検討中さん
[2014-06-04 00:26:07]
高くて買わない人、買えない人は黙っていれば良いね。
わざわざ、リセールで損するとか教えてあげる必要ないね。 お金のある人は数千万損しようが、欲しい物は買うわけだし。 しかし、8880万円のシティテラスの中古は5500万円ぐらいにしなきゃ 売れなさそうだな。 |
||
1001:
匿名さん
[2014-06-04 08:43:19]
不動産は希少性が全て。
高くても人気あるものは価格が維持され、人気無いものは買い叩かれる。 仮に年収が二千万あったとして、五年後十年後中古を探す際、再開発タワーを探すことはあってもプラウドマークスやシティテラスを探すことは無い。 中古で売る際は再開発タワー中古待ちの富裕層が一人見つかればよい、だから駅前タワー等希少性があるものは買った時よりも高く売れる事もある。将来を考えれば周辺と五百万、一千万の違いならむしろ安いくらい。 富裕層は富裕層であり続け庶民は永遠に庶民として高い高いとひがみ騒ぎ立てる、そう私を含めて。 |
||
1002:
匿名さん
[2014-06-04 09:51:11]
新築プレミアは経年によりあっという間に失われますが
立地の希少性はそう簡単には失われません。 今後、立川エリアにおいて、このマンションより利便性の高い物件は (私たちが生きている間に)おそらく登場しないでしょうから 中古相場も高値安定で推移することが期待されます。 主な購入層はもちろん富裕層。 市場時価と相続税評価の乖離幅が大きくなるため 相続税対策として非常に有効ですので 本宅とせずともセカンドハウスや子どもを住まわせる目的で購入するでしょう。 仮に不要になっても、同じような立場の富裕層が買ってくれますので 大きくロスすることは考えにくい。 間に相続が挟まれば、トータルではまず利益でしょう。 庶民とは異なる尺度の話ですので 庶民がいくら高い高いと騒いでも、僻みにしかなりません。 |
||
1003:
申込予定さん
[2014-06-04 12:41:07]
廃墟マンションだ首吊りマンションだとか心配されていますが、結局このマンションはそれなりの方々が購入するので,
誹謗中傷でしょうか。 |
||
1004:
購入検討中さん
[2014-06-04 14:38:03]
購入検討していますが・・・
提携銀行以外だとローン条項付かないと聞いたのですが本当でしょうか? 又、No.997さんが書き込んでいるように固定資産税も50万円もするのでしょうか? 管理費はわかったのですがなんか心配になってきた・・・ |
||
1005:
管理担当
[2014-06-04 14:43:32]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441801/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
資金ショートしてはもともこもありません。皆さんそれでは、さようなら。