住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-24 21:18:00
 

下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40617/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2004-11-19 11:36:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々3

351: 匿名さん 
[2005-04-05 11:18:00]
となるとWCTの南面高層階は毎週末花火見物の特等席ですか?
しかし毎週末となると8月には花火にもすっかり飽きてしまって、
その時間帯が鬱陶しいものになってたりして...(苦笑)
352: 匿名さん 
[2005-04-06 12:44:00]
そのくらい花火が見えればいいのだけど。
353: 匿名さん 
[2005-04-06 14:10:00]
天王洲のビル群に隠れちゃうかな?打ち上げ場所はどの辺なの?
354: 匿名さん 
[2005-04-06 20:59:00]
シーフォートスクエアから東に向いて2時の方向の対岸でした。
WCTから南南東の方向です。
355: 匿名さん 
[2005-04-06 21:40:00]
南の部屋なら低層階から高層階まで、よく見えると思いますよ。
ちなみに夏だけではなく、12月も「メモリアル花火」というのが毎週あがるらしいです。
356: 匿名さん 
[2005-04-07 09:31:00]
毎週となると費用も結構掛かりそうですが、スポンサーは誰なんでしょうね?
357: 匿名さん 
[2005-04-08 15:44:00]
考えようによっては年12ヶ月のうち3ヶ月(7月、8月、12月)に渡って毎週末に花火を観れるのね。
となると花火のありがたみが薄くなって、「さあ、東京湾大華火を観に行こう」って気持ちは
そうそう起こらなくなるのかな。規模は随分と違うんだろうけど。
358: 匿名さん 
[2005-04-08 16:23:00]
住友は強気だねえ。
B,C棟は東向きなど200〜300万上げるみたい。北向きは高くなるし、西向きもAより条件よくなるから
同じように上げるとのこと。予定価格でまだはっきりは出してないみたいだけど。
いままでB,Cを待っている客が多くそれで強気になったようだ。
359: 匿名さん 
[2005-04-09 00:08:00]
公園などの開発が決まって時価が上がったんじゃないですか?
360: 匿名さん 
[2005-04-09 01:00:00]
>357花火のありがたみが薄くなって、「さあ、東京湾大華火を観に行こう」って気持ちはそうそう起こらなくなるのかな。
こちらに引っ越す前は、色々見に行きましたが、毎週2〜3回(一年中)花火が上がれば飽きもきます。
その為、わざわざ他の花火を見に行く機会も減り、最近は逆に爆音がうるさく感じることが多くなりました。
個人差がありますが、WCTの位置は驚くくらい音がでかいですよ。
361: 匿名さん 
[2005-04-09 01:31:00]
>>359
時価?多分地価のことだと思うけど、例え地価が上がったとしても、デベは既に土地を購入済みですから販売価格に転嫁するのはおかしいですよね?
鉄筋が上がったとかならわかるけど。

でも、もしかしてマンションって時価ものなのかも。
確かに射得てるかも。
362: 匿名さん 
[2005-04-09 08:10:00]
どっかで指摘されていたね。
×的を得る
○的を射る
363: 匿名さん 
[2005-04-09 11:03:00]
> 最近は逆に爆音がうるさく感じることが多くなりました
> WCTの位置は驚くくらい音がでかいですよ

仕事の関係か何かでその辺りに寝る事になっている人には迷惑かもしれませんね。
海岸通りだ首都高だって煽られる事多いけど、人によってはこれが一番の「騒音」に
感じられたりして(笑)
364: 匿名さん 
[2005-04-09 20:46:00]
マンションが増えたので騒音に考慮して、毎週ではなく一回にまとめてたくさん打ち上げるかもしれないです。
365: 匿名さん 
[2005-04-09 22:04:00]
住友不動産シスコンから、インテリアオプション会の案内が来ました。
フロア・コーティングは、普段のワックス掛けが不要になり、良さそうなのですが、
値段が割高な気もします。
他の業者に頼んだ方が、割安なのでしょうか?
366: 匿名さん 
[2005-04-10 06:49:00]
AINさんのHPに詳しく載っていますよ。
http://www.h-coating.jp/index.html
http://www.hard-protect.com/
その他、床 コーティング などで検索するといっぱい出てきますよ。
367: 匿名さん 
[2005-04-10 15:13:00]
A棟はもう完売したのですか?
最終期の締め切りが終わって4ヶ月経ちますが
368: 匿名さん 
[2005-04-10 21:43:00]
HP見ましょう。まだいくつか部屋販売されているようですよ。
電話で確認してみましたが、HPででているものは購入可といわれました。
BC棟、キャピタル、芝浦アイランド、東雲アップルタワー、パークタワー東中野、豊洲のタワー、
タワーマンションを狙っている人(自分もですが、、、)GW前後から大変なことになりそうですね。
どれが一番人気がでるでしょうか?WCTのBC棟もいいですが、
東雲の温泉付きっていいですよね?管理とか大変なんですかね?
369: ----- 
[2005-04-11 01:35:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
370: 匿名さん 
[2005-04-11 20:39:00]
371: 匿名さん 
[2005-04-11 22:11:00]
今は現地見学会があるからあれでだいぶ売れるでしょうね。
現地見学しちゃったらそりゃその眺望に惚れるでしょうし。

そういう意味ではBC棟も売りやすいかもしれませんね。
372: 匿名さん 
[2005-04-11 22:16:00]
>>370
369は煽り厨。
相手にする必要がないと思われ。
ここも2ちゃんのようになりますよ。
373: 匿名さん 
[2005-04-12 20:20:00]
374: 匿名さん 
[2005-04-13 12:29:00]
375: 匿名さん 
[2005-04-13 22:49:00]
376: 匿名さん 
[2005-04-14 12:57:00]
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01014.html

なるほど、品川埠頭のマンション計画は確かに断念されていたのね。
代わりに晴海に建つとなると、勝どきの物件の販売に影響が出るかな?
377: 匿名さん 
[2005-04-14 13:58:00]
インテリアオプションの窓フィルムは必須でしょうか?
いつもカーテン明けて海見てたいし。(東向きです)

378: 匿名さん 
[2005-04-14 14:36:00]
どうなんでしょうね。私は南向きなので必要かと思っていますが。
購入者用のPSW付掲示板では盛んにフロアコーティングの話が出ていますが、
それでもフィルムの方はあまり話題に上りませんねぇ。
379: 匿名さん 
[2005-04-14 19:56:00]
デベから貰ったパンフをよ〜く見て下さい。
どこの窓に「飛散防止フィルム」が貼ってあるか書いてあります。
380: 匿名さん 
[2005-04-14 23:29:00]
フィルムは、オプションで格安になるわけでもないので、
暮らしてみて必要に思ってから貼ってもらってもいいのでは。
一方、コーティングは入居してからやってもらうのは大変なので、
オプションも選択肢の1つとして考慮にいれる必要があるからでしょう。
381: 匿名さん 
[2005-04-15 01:30:00]
382: 匿名さん 
[2005-04-15 12:06:00]
飛散防止フィルムって、UVカットの為のフィルムと同じもの?
383: 匿名さん 
[2005-04-17 02:11:00]
パノラマウインドウに貼るものですか?
西陽対策になりますかね?
384: 匿名さん 
[2005-04-17 06:20:00]
385: 匿名さん 
[2005-04-20 09:08:00]
B,C棟販売のお知らせ来ましたね。
386: 匿名さん 
[2005-04-21 13:03:00]
B,C棟が東側などでは300万も高くなるというのはほんとですか。
387: 匿名さん 
[2005-04-25 22:56:00]
すでに5F近くまで立ち上がっていますね。
C棟は東側は高くないでしょう。南、西、北はそこそこ高そうですね。
388: 匿名さん 
[2005-04-26 15:00:00]
またWCTの魅力が増えましたね(^^)

http://www.shimz.co.jp/news_release/616.html
389: 匿名さん 
[2005-04-26 20:04:00]
MRで観たものと同じかどうかは知らないけど、
改めて居住プランを立てる際の参考まで。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/douga/
390: 匿名さん 
[2005-04-28 12:45:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41486/
上記で困ったコンシェルジュがのっていましたよ。
同じ住友管理なんで心配になりますよね。

391: 匿名さん 
[2005-05-01 07:33:00]
友人がコスモポリスの東南角部屋上層階に連休初日に
引っ越したので社の友人と手伝いに行ってきました。
彼の部屋から見えるWCTは威風堂々としていて
かっこよかったですよ。あれで人が住んで灯が入れば
コスポリからの夜景もきれいだろうなと想像できました。
一つ、夜の海は暗いだけでよくはないですね(笑)
コスポリは前評判に違わず、共有部分は素晴らしい。
意匠が統一されていて、デザイナーの力量が評価されるもの
だったと思います。WCTが出来ればキットこれ以上だろうから
今から、完成がなおさら待たれますよ。
そうそう、ゲストルームに雑魚寝で泊めてもらったけど
10畳+8畳の和室でお風呂が檜風呂、お茶会用の炉が切られて
いたり水屋が合ったり高級旅館顔負けの内容でした。
カフェコーナーも本格的なもので美味しかったな。
WCTと話題が外れてすみません。
392: 匿名さん 
[2005-05-01 07:55:00]
>391
WCTと 共用施設で渡り合えるのは BTTぐらいと思っていたのですが、CPもいいのですね。
そういえば、昨日CPを外からのぞいて見たけど、さすがに中まで見えなくて。

CPとBTTに知人がいれば お互い呼びつ呼ばれたりで楽しいですよね。
CP迄は、歩いていけるし、BTT迄は快速で1本。

せめて共用施設ぐらいは 入って見たい。
WCTの共用施設はトップクラスであることは分かっているのですが、でも CPの客間に泊まって見たい、カフェでコーヒーのみたい。
BTTの螺旋エスカレータで3階の滝と川のフロアーに行きたい。スカイラウンジから 隅田川の花火を見たい!

どなたかお友達になってくれませんかね! なんかこういう交流の会ってないですかね?
ミーハーでお恥ずかしいですが、本音です。
さらに余計な事を書いて済みません。
393: 匿名さん 
[2005-05-01 08:01:00]
100円くらいなら払うので見学ツアー希望!
住宅情報主催とかでやってくれないかな?
394: 匿名さん 
[2005-05-01 08:08:00]
>393
大賛成 !!!
1000円迄 出します。
395: 394 
[2005-05-01 08:10:00]
マンション出会い系サイト (共用施設見学が目的) 希望します。
396: ラウンジ 
[2005-05-01 11:18:00]

共用施設がすごいマンションと聞いています。
購入者しか分からない点もあると思います。

よろしければその内容をご紹介下さい。

 ★★マンションの共用施設を自慢し合いましょう★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41101/
397: 匿名さん 
[2005-05-02 23:30:00]
WCTのHPの間取り情報に動きあり。。
これなんでしょう。。
398: 匿名さん 
[2005-05-02 23:42:00]
完売しちゃったのかな?
それとも単に更新中?
399: 匿名さん 
[2005-05-03 17:24:00]
4/29からC棟のMRオープンということは今までのA棟とのMRと違うって事ですよねー。
MRだけ、こっそり見に行きたい。
400: 匿名さん 
[2005-05-03 22:03:00]
MRは変えてませんよ。
401: 匿名さん 
[2005-05-03 23:32:00]
教えてください
購入検討者ですが、パンフを見る限り、制震構造だと思うのですが。。。制震か
免震か教えてください。
402: 匿名さん 
[2005-05-04 00:41:00]
制震でしょ。どうかした?
403: 匿名さん 
[2005-05-08 16:17:00]
それはそうとモノレール線下にバイク、自動車の整備工場がありますが平日と土曜日には、整備車両を歩道に堂々と駐車して整備作業をしています。入居後は特に子供の通勤に危険を感じます。たぶん、道路交通法違反なので、ケーサツに通報等考えられますが、おそらく東京モノレールの賃貸ですので、現実は東京モノレールに申し入れし、賃借人に改善するかできない場合は退去を要請するなどが間違いなく必要になるでしょう。
404: 匿名さん 
[2005-05-09 14:16:00]
子供の「通勤」って事は、お子様は社会人だよね。
一人前の大人なんだからそこまで心配する必要なんじゃないかな?
405: 匿名さん 
[2005-05-09 16:56:00]
マジレスの必要があるかどうかはともかく、
「通学」の書き間違いでしょ...(苦笑)
406: 匿名さん 
[2005-05-09 18:24:00]
いや、40才くらいの独身息子にお母さんがマンション買ってあげて、
「うちの○○ちゃんの通勤に危険じゃないかしら!」心配してるのかも。
息子さんは、ちゃんと「大丈夫だよぅママ。ボクちゃん子供じゃないから!」って言ってあげた方が良いよ。
407: 匿名さん 
[2005-05-09 22:02:00]
>>406
つまらなすぎ。
もっと頑張れ。
408: 匿名さん 
[2005-05-10 07:46:00]
そうねぇ、もう一捻り欲しかったね...
409: 403です 
[2005-05-10 12:37:00]
「通勤」は「通学」の書き間違いです。具体的には子供の小学校への通学での安全を心配しています。
できれば平日(または土曜日)に現地をご覧になるとわかりますが、当該工場はクルマを歩道に多いときには3台〜4台ほど堂々と駐車し占有しているため、歩行できるスペースが数十メートルにわたって2メートル程度に狭められてしまっています。2メートル程度だと人のすれ違いがやっとですから、最近増えている自転車(結構飛ばしています)との衝突など想像すると恐ろしくなります。実際に先々週私自身も自転車に怖い思いをしたばかりです。来春以降は間違いなく自転車も増えるので余計に不安です。
さらに、この工場が排出源と思われるオートバイの廃車なども歩道に放置されており歩行スペースが狭められる一因となっています。
もう少し言うなら、近隣住民(予定者)がとやかく言う以前の問題として、法違反のやり放題状態を行政及び建物所有者(東京モノレール?)が放置しているのも如何なものかとも思います。
410: 匿名さん 
[2005-05-10 12:46:00]
まぁまぁ、そういいなさんな。403、409さん!
後から入ってくるもの、少しはおとなしくしなされ。
411: 匿名さん 
[2005-05-10 12:49:00]
>410
ルールに合致していればその通りですが、歩道の作業利用って犯罪ですね。それを言っているつもりですが・・・
412: 匿名さん 
[2005-05-10 14:52:00]
確かに。件の工場にしてみれば
「マンションなんぞ建たなければ
文句言われる事もなかったのに...」
と思うことでしょうが、
その業務の進め方が法に照らして好ましいものではなく、
それにより具体的に迷惑を被る人が発生するのであれば、
業務の進め方に改善を加える必要は出てきますね。
413: 匿名さん 
[2005-05-10 19:26:00]
今日たまたま行ったけど、確かにクルマ、バイクの整備工場、
歩道に堂々とクルマやバイクを何台も並べて営業してたね。
ついでを言うと、新しい店が加わるみたい。内装工事してた。
414: 匿名さん 
[2005-05-17 16:12:00]
>413
なんかカウンターみたいのを作ってるけどラーメン屋、うどん屋系かな?
415: “ 
[2005-05-17 17:42:00]
てことは、公園ができたとしても当分整備工場もあのままってことだね
416: 匿名さん 
[2005-05-17 17:43:00]
>415
25日に港南小学校で公園の説明会あるから参加したらどうかしら?
417: 匿名さん 
[2005-05-18 21:30:00]
公園の説明会ですか。
いいですね。
隣接して大きな公園があると心も和む気がしますね。
418: 匿名さん 
[2005-05-19 13:21:00]
隣接の公園計画説明会は、5月25日午後7時から港南小学校の体育館であるそうです。
ここは陸上自衛隊芝浦駐屯地があったところで、その土地を港区が今後4年以内に財務省から分割購入し、
用地取得が終わるまで仮整備して開放する予定だそうです。
説明会では、公園の仮整備内容や本格整備の予定などを知らせてくれるようです。
419: 匿名さん 
[2005-05-20 18:24:00]
25日はアポありなんで説明会には行けないなぁ。誰か聞いてきて報告してよ。
420: 匿名 
[2005-05-23 21:57:00]
駐車場の抽選倍率はどうなってるんでしょうかね。
421: 匿名さん 
[2005-05-24 01:38:00]
マンションの真ん前に新聞社!
排ガスとハイヤーの縦列駐車に悩まされそうだなぁ。
422: 匿名さん 
[2005-05-24 12:20:00]
ここは入居予定の方のスレです。
排ガスの事なんか事前にわかって購入したのでは?
今更ぐだぐだ言ってもしょうがないでしょう。

嫌ならキャンセルすれば!!
423: 匿名さん 
[2005-05-24 13:17:00]
購入者が今の段階で否定的な発言はしないと思いますよ。
最初からわかりきっていることですから。
よくある煽りでしょ。
424: 匿名さん 
[2005-05-25 11:25:00]
駐車場の倍率は1倍強じゃないっすかねぇ
425: 匿名さん 
[2005-05-25 12:39:00]
駐車場は絶対確保したいです。当たらなければ車あきらめようと思います。
駐車スペースのサイズによって倍率が異なるんじゃないでしょうか。
426: 匿名さん 
[2005-05-25 12:44:00]
↑わてもそう思う
427: 匿名さん 
[2005-05-25 20:48:00]
5月28日からC棟第一期モデルルームオープンだって^^v
428: 匿名さん 
[2005-05-31 15:48:00]
アクアのキャンセル住戸をうまくゲットできました。。うれしいです。
429: 匿名 
[2005-05-31 19:36:00]
428さんラッキーですなあ。
わてはC棟にかけますがな。
430: 匿名さん 
[2005-06-01 12:20:00]
A棟は付に1個くらいキャンセルが出ることがあるそうです。
お気の毒なんですがなかなか深刻な理由で。
人ごとには思えません。
うちも事故等には本当に気をつけています。
431: 匿名さん 
[2005-06-01 12:29:00]
A棟高層階の東南の角部屋で空きが出ないかなぁ...
432: 匿名さん 
[2005-06-01 15:23:00]
428です。東面と南面と二つキャンセル出たんですが、東は運河の汚いはしけが
目立ったので、それが見えない南面にしました。あのはしけは、竣工までに取り払ってくれない
のかな???
433: 匿名さん 
[2005-06-01 15:30:00]
駐車場絶対ほしいんですが、車高155CMまで、と書いてあるところに151CMの車を入れるのは
危ないかな??でも、ミドル・ハイルーフは募集台数少ないよね。。
434: 匿名さん 
[2005-06-01 16:04:00]
>403

先日、マンションパビリオンに行って聞き込んできたところ、
隣接の公園予定地が、公園になることが決定したそうです。(ぱちぱち)
とりあえず、芝植えて、桜とかも植えるらしい(すみません詳細よくわかりません。多分未定)。
公園予定地と歩道の間にある自動車の整備工場やらには、これから都が買収かけるそうです。

公園になるのは、5年後とからしいですが。
435: 匿名さん 
[2005-06-01 18:33:00]
公園も来年には一般開放されるとの事なので
入居時には公園として利用できるのではないでしょうか?

また近隣住民となんか組合を作ってどのような公園にするか決めていくみたいですね。
あれだけの敷地なので今までに無い感じの新しい公園になっていくのではないでしょうか。

今から楽しみですっ♪
436: 匿名さん 
[2005-06-01 18:49:00]
入居時にはBC棟の外観もほとんど出来ているでしょう。
公園もまがりなりにも一般公開となると、
あの近辺の新しい雰囲気のほとんどは出来ているかもですね。
それが日に日に綺麗に整備されていくのを見るのは喜ばしいかも。
437: 匿名さん 
[2005-06-01 19:36:00]
>433さん

うちの車は車検上1550ですが、市街地の立体駐車場で
『1550以上不可』のところにも楽勝で入ります。
少しばかりですが余裕はありますね。
438: 匿名さん 
[2005-06-02 15:21:00]
>437さん

そうですか、安心しました。ありがとうございます。
439: 匿名さん 
[2005-06-08 12:18:00]
どなたかAタワーの内覧会の日程ご存知の方いませんか??
440: 匿名さん 
[2005-06-08 13:25:00]
>439さん
入居者(購入済み)の方の内覧会のことですよね。
わたくしは秋口と聞いてます。
441: ----- 
[2005-06-08 14:41:00]
【他のマンションの批判となる不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
442: 匿名さん 
[2005-06-08 15:24:00]
入居後の混乱解決は入居者専用でパスワードで守られた掲示板でするのが良いと思います。
全くのオープン掲示板でしてしまうと、マンション内の混乱を部外者に知らせてしまい、
ともすると資産価値にも響くかも知れません。
また荒らしが入居者を装ってある事無い事言い出して混乱を煽るのも避けたいですしね。
443: ----- 
[2005-06-08 16:31:00]
【自作自演による不適切な内容となっておりましたので削除させて頂きました。管理人】
444: 匿名さん 
[2005-06-08 20:35:00]
>>441
何が言いたいのか良く判らないです。
入居後混乱が起こるのは別に珍しくないです。
管理会社はあくまでも住民主体の管理組合の管理下にあるのであって、あくまでも主役は住民です。
まっさらの状態から一つ一つ問題点を解決して行くことによって、管理組合も結束し、うまく機能するようになり、良いマンションになって行くのです。
こういうプロセスを理解できない人は、集合住宅に住むべきではありません。
ただし、戸建でも自治会や町内会等がありますから、結局は同じですが。
445: 匿名さん 
[2005-06-08 20:42:00]
確かに444さんの言うとおり。
賃貸に住み慣れていると、あまり自治会や町内会を意識することないし、ましては管理組合もほとんど関係ない状態だよね。
何かあれば、大家さんや管理会社に文句を言えば大抵済むが、分譲や戸建は自分達あるいは自分で解決しなければならない。
皆で協力し合うということが出来ない人は賃貸にするのが気が楽で良いかもね。
WCTに住む人達には、そういう人達はいないと思っているから僕は楽観しているが。
446: 匿名さん 
[2005-06-08 20:47:00]
441=443は同一人物ですね。自作自演ですか?
他のマンションをよいマンションと言うならば、誹謗中傷するな!
どこのマンションでも混乱は最初は必ず起こるのだから。


447: 匿名さん 
[2005-06-09 11:28:00]
内覧会は、秋口から12月、場合によっては1月までかかると聞いています。
とにかくあの戸数ですから。
掃除などはきちんとして内覧してもらうということです。
448: 匿名さん 
[2005-06-11 10:28:00]
住宅ローンの提携ローンはどこがあるのでしょうか?
ご存知な方、または、サイトをご存知な方いらっしゃいますか??
http://homeloan.seesaa.net/article/4045505.html

449: 匿名さん 
[2005-06-11 10:45:00]
芝信金WCTスーパーローン
450: 匿名さん 
[2005-06-11 11:10:00]
前はすごいと思ったけど今となっては新生銀行5年1%もあるし
ほとんど申し込む人いないんじゃないかな・・・>芝信
もっと時代に合わせた提案してかないと駄目だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる