下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40617/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2004-11-19 11:36:00
港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々3
362:
匿名さん
[2005-04-09 08:10:00]
|
363:
匿名さん
[2005-04-09 11:03:00]
> 最近は逆に爆音がうるさく感じることが多くなりました
> WCTの位置は驚くくらい音がでかいですよ 仕事の関係か何かでその辺りに寝る事になっている人には迷惑かもしれませんね。 海岸通りだ首都高だって煽られる事多いけど、人によってはこれが一番の「騒音」に 感じられたりして(笑) |
364:
匿名さん
[2005-04-09 20:46:00]
マンションが増えたので騒音に考慮して、毎週ではなく一回にまとめてたくさん打ち上げるかもしれないです。
|
365:
匿名さん
[2005-04-09 22:04:00]
住友不動産シスコンから、インテリアオプション会の案内が来ました。
フロア・コーティングは、普段のワックス掛けが不要になり、良さそうなのですが、 値段が割高な気もします。 他の業者に頼んだ方が、割安なのでしょうか? |
366:
匿名さん
[2005-04-10 06:49:00]
AINさんのHPに詳しく載っていますよ。
http://www.h-coating.jp/index.html http://www.hard-protect.com/ その他、床 コーティング などで検索するといっぱい出てきますよ。 |
367:
匿名さん
[2005-04-10 15:13:00]
A棟はもう完売したのですか?
最終期の締め切りが終わって4ヶ月経ちますが |
368:
匿名さん
[2005-04-10 21:43:00]
HP見ましょう。まだいくつか部屋販売されているようですよ。
電話で確認してみましたが、HPででているものは購入可といわれました。 BC棟、キャピタル、芝浦アイランド、東雲アップルタワー、パークタワー東中野、豊洲のタワー、 タワーマンションを狙っている人(自分もですが、、、)GW前後から大変なことになりそうですね。 どれが一番人気がでるでしょうか?WCTのBC棟もいいですが、 東雲の温泉付きっていいですよね?管理とか大変なんですかね? |
369:
-----
[2005-04-11 01:35:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
370:
匿名さん
[2005-04-11 20:39:00]
|
371:
匿名さん
[2005-04-11 22:11:00]
今は現地見学会があるからあれでだいぶ売れるでしょうね。
現地見学しちゃったらそりゃその眺望に惚れるでしょうし。 そういう意味ではBC棟も売りやすいかもしれませんね。 |
|
372:
匿名さん
[2005-04-11 22:16:00]
|
373:
匿名さん
[2005-04-12 20:20:00]
|
374:
匿名さん
[2005-04-13 12:29:00]
|
375:
匿名さん
[2005-04-13 22:49:00]
|
376:
匿名さん
[2005-04-14 12:57:00]
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01014.html
なるほど、品川埠頭のマンション計画は確かに断念されていたのね。 代わりに晴海に建つとなると、勝どきの物件の販売に影響が出るかな? |
377:
匿名さん
[2005-04-14 13:58:00]
インテリアオプションの窓フィルムは必須でしょうか?
いつもカーテン明けて海見てたいし。(東向きです) |
378:
匿名さん
[2005-04-14 14:36:00]
どうなんでしょうね。私は南向きなので必要かと思っていますが。
購入者用のPSW付掲示板では盛んにフロアコーティングの話が出ていますが、 それでもフィルムの方はあまり話題に上りませんねぇ。 |
379:
匿名さん
[2005-04-14 19:56:00]
デベから貰ったパンフをよ〜く見て下さい。
どこの窓に「飛散防止フィルム」が貼ってあるか書いてあります。 |
380:
匿名さん
[2005-04-14 23:29:00]
フィルムは、オプションで格安になるわけでもないので、
暮らしてみて必要に思ってから貼ってもらってもいいのでは。 一方、コーティングは入居してからやってもらうのは大変なので、 オプションも選択肢の1つとして考慮にいれる必要があるからでしょう。 |
381:
匿名さん
[2005-04-15 01:30:00]
|
×的を得る
○的を射る