![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7374/12400503173_4f5e4b29a3_t.jpg)
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
746:
匿名さん
[2014-04-06 17:18:56]
|
||
747:
匿名さん
[2014-04-06 17:21:23]
子供のためを考えるなら武蔵野だと思います。
都心は大体どこも大通り走ってるし子育て向きな場所は皆無かと。 小さな子供は宮崎駿さんの描く世界でのびのびと生活させたい。 中学高校ぐらいからは進学校に通っていい大学目指してください。 |
||
748:
匿名さん
[2014-04-06 17:24:47]
>子供のためを考えるなら武蔵野だと思います。
前にも書きましたが、郊外は全く考えていません。 >都心は大体どこも大通り走ってるし子育て向きな場所は皆無かと。 都心をご存じない方のようですのでご意見は結構です。 郊外の、狭い路地のようなところまでバスが走っているのはびっくりします。 排ガスの影響は勿論、小さいお子さんだったらヒヤッとします。論外です。 >中学高校ぐらいからは進学校に通っていい大学目指してください。 息子が麻布ですので、できれば近くで探しています。 |
||
749:
匿名さん
[2014-04-06 17:35:06]
麻布なら、山手線いらないのでは?
|
||
750:
匿名さん
[2014-04-06 17:41:42]
麻布なら麻布で良いじゃん
|
||
751:
匿名さん
[2014-04-06 17:42:52]
740ですが、748さんとは別人ですよ。
|
||
752:
匿名さん
[2014-04-06 17:45:00]
武蔵野とかないわ。品川が一番いい。
|
||
753:
匿名さん
[2014-04-06 17:52:21]
池袋が人気らしいよ
|
||
754:
匿名さん
[2014-04-06 17:54:02]
|
||
755:
匿名さん
[2014-04-06 17:57:06]
池袋ごちゃごちゃしたイメージしかないなぁ。
|
||
|
||
756:
匿名さん
[2014-04-06 17:59:33]
別に「人気のエリア」に住みたい訳ではありませんので。
正直、多分うちが探しているような150㎡以上のマンションは家賃100万超えですし、 そういう物件やエリアは、アンケートで決して上位には来ません。 知る人ぞ知るというか、ある限られた層向けで結構です。 得てして人気エリアとかだと雑多な人が集まりうるさくなりがちですし。 |
||
757:
匿名さん
[2014-04-06 18:18:32]
|
||
758:
匿名さん
[2014-04-06 18:22:23]
ただ、正直、街並みは行けていないです。そこを妥協できれば、池田山辺りもありかと。
|
||
759:
匿名さん
[2014-04-06 18:31:13]
赤坂も豪邸街
|
||
760:
匿名さん
[2014-04-06 18:38:03]
赤坂いいね。
|
||
761:
匿名さん
[2014-04-06 18:40:07]
赤坂は坂が多くて苦手
|
||
762:
匿名さん
[2014-04-06 18:49:25]
でも個性的な飲み屋とか多くてサラリーマンにはありがたい。
|
||
763:
匿名さん
[2014-04-06 19:48:34]
赤坂7丁目最高!
|
||
764:
匿名さん
[2014-04-06 20:34:58]
赤坂って全部入りでいいね。さすがTBSだな
|
||
765:
マンコミュファンさん
[2014-04-07 03:31:22]
池袋なんて人気ない。
治安も環境も悪いし貧乏臭い 。 年収1000万以上の層は寄りつかない。 |
||
766:
匿名さん
[2014-04-07 06:37:07]
|
||
767:
匿名さん
[2014-04-07 15:41:11]
池袋いいよね。なにせ百貨店が二つもあるんだし。
池袋に無い店なんてないからね。 |
||
768:
匿名さん
[2014-04-07 18:45:08]
池袋はあらゆる店が完全集結してるからね。たぶん新宿よりもいいのではないかと思ってる。
|
||
769:
匿名さん
[2014-04-07 20:09:31]
池袋、上京者に人気。
渋谷新宿に比べるとどうしても落ちるが。 |
||
770:
匿名さん
[2014-04-07 21:30:17]
赤坂も反社会的職業の方や外国人の方が少なくならないと、池袋の後塵を拝したままですね
|
||
771:
匿名さん
[2014-04-07 21:43:09]
|
||
772:
匿名さん
[2014-04-08 00:36:28]
池袋はすでに新宿渋谷を超えたよ
確実にパワーが溢れている やっぱ時代はギャングだわ(笑) |
||
773:
進学校OB
[2014-04-08 03:52:08]
渋谷新宿池袋の中では
断トツで渋谷がワーストでしょう。 理由は汚い、区画が狭い、坂が多い、魅力的な施設がない。 ちなみにLEC渋谷校に通って国家公務員一種受かりましたが。 |
||
774:
匿名さん
[2014-04-08 05:27:26]
日本橋
銀座 丸の内 |
||
775:
匿名さん
[2014-04-08 05:36:32]
>773
渋谷はデパート系がクソですね。 家電量販店も少規模のしかないです。 歩いてるのはマナーの悪そうな若者ばかりで、こっちが気を使って端っこを歩いてやらなくちゃ睨まれそうですし。 とにかく若い子は群れで広がって歩いてても平気ですから。 池袋は意外にもグループ組んで歩いてる若者は少ないので渋谷ほど歩きにくくはないです。 新宿は渋谷と池袋の中間という感じでしょうか。 あくまでも個人的な見解ですが。 |
||
776:
匿名さん
[2014-04-08 05:52:41]
個人的な体験だけでケチつけたり
理由も挙げず名前だけ出したり 関係ない自慢とか スレ趣旨関係ないですね |
||
777:
匿名さん
[2014-04-08 06:26:37]
「住んでみたい街」という夢を語るスレだから、なまじスレ違いでもないような。
|
||
778:
匿名さん
[2014-04-08 08:09:59]
ただ単に住んでみたいだけ。
理由はないけど。 |
||
779:
匿名さん
[2014-04-08 08:50:00]
渋谷は渋谷駅周辺単独では新宿、池袋にかなわないが、周辺エリア、すなわち原宿、恵比寿、代官山、青山、広尾といった魅力のある街と一体でイメージされるのでステータスが保たれているのではないか。
|
||
780:
匿名さん
[2014-04-08 09:10:06]
イメージって大事だよ。
渋谷=東急、池袋=東武、西武とか田舎臭い感じが・・・。 |
||
781:
匿名さん
[2014-04-08 11:59:02]
779
それじゃ、世田谷と同じじゃない。 街の名前で言えずに、区で語る世田谷。 |
||
782:
匿名さん
[2014-04-08 23:27:23]
バブルまでは西武>東急>国鉄だったのだが。
「おいしい生活」のセゾングループこそが、日本の流行の最先端だった。 今はJR>>東急>西武という感じだ。 |
||
783:
匿名さん
[2014-04-09 00:05:04]
年収3000万円あったら投資したい駅ランキングが発表された。
1位吉祥寺、2位品川・・・ ベスト10のうち8つがJR。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/28/news106.html |
||
784:
匿名さん
[2014-04-09 00:11:36]
ベスト10に池袋は入ってないのね。
|
||
785:
匿名さん
[2014-04-09 01:00:35]
ブランドとは簡単に言うと「イメージ作り」だから。
だから、一旦イメージが壊れると回復するのに時間がかかる。 |
||
786:
匿名さん
[2014-04-10 03:12:32]
池袋なんて住みたい人はいない。
新大久保、西日暮里、鴬谷のほうが人気です。 |
||
787:
匿名さん
[2014-04-10 11:24:53]
3000万くらいの投資じゃろくな物件買えない駅ばかりだね。
ワンルームマンションを1件買って赤字だせってか?笑 |
||
788:
匿名さん
[2014-04-10 11:29:17]
年収3000万円あったらだろ
3,000万の投資なんて書いてないじゃん 大丈夫? |
||
789:
匿名さん
[2014-04-10 16:34:04]
年収3000万程度じゃ大した不動産投資はできないのはおいといて、いくらなんでも豊洲はないな。
|
||
790:
匿名さん
[2014-04-10 16:53:16]
街っていうぐらいなんだからみんな区単位で話すのはやめてくれ。
たぶん、一応23区別で街をあげるとこうなるとおもう 世田谷区 三軒茶屋 大田区 自由が丘 目黒区 中目黒 渋谷区 代官山 杉並区 荻窪 中野区 中野 港区 表参道 品川区 品川 北区 該当なし 板橋区 該当なし 足立区 綾瀬 葛飾区 該当なし 江東区 該当なし 新宿区 信濃町 豊島区 池袋 文京区 該当なし |
||
791:
匿名さん
[2014-04-10 17:50:17]
↑渋谷区は広尾もいいと思うけど?
ただ、丁目でだいぶ雰囲気違うけど。 |
||
792:
匿名さん
[2014-04-10 18:39:01]
自由が丘は目黒区だよ。
品川は港区だし。 大丈夫か? |
||
793:
匿名さん
[2014-04-10 18:42:46]
品川は駅名であって、単純に品川って町名は無い。
|
||
794:
匿名さん
[2014-04-10 18:45:45]
渋谷区の街は代表は渋谷駅周辺で、新宿区の代表的な街は新宿駅周辺なんじゃないの?信濃町って?
それに、都心は、街がたくさんあって、各区一つとはいかない。 大丈夫? |
||
795:
匿名さん
[2014-04-10 19:38:32]
>>794
きみ大丈夫?それともおばかさん? 街の代表ってどういう基準でみてるわけ?ここは住んでみたい街ランキングなんですけど。 新宿駅周辺が住んでみたいの?なにもわかってないじゃん。あなたのほうが大丈夫? |
||
796:
匿名さん
[2014-04-10 19:53:22]
|
||
797:
匿名さん
[2014-04-10 20:20:55]
板橋区や足立区は安いから住みたい所。自慢はできない。でも、本音は安くあげたい。それで、無理に理由つける。
|
||
798:
匿名さん
[2014-04-10 20:40:23]
渋谷駅って渋谷区の端っこだよね。渋谷区は山手線外側のエリアの方が広いし、初台とか笹塚あたりは庶民的で中野区ライク。
|
||
799:
匿名さん
[2014-04-10 20:46:23]
|
||
800:
匿名さん
[2014-04-10 20:52:02]
都内で住みたくない街ワースト5 に入って
いる信濃町を入れるとは センス良すぎ^_^ |
||
801:
匿名さん
[2014-04-10 21:34:43]
|
||
802:
匿名さん
[2014-04-10 21:51:41]
他人に自慢するために家を買うの?さもしい人だね。
|
||
803:
匿名さん
[2014-04-10 22:08:15]
自慢するためではないでしょう。できれば、より良い所に住みたい。自分のために、良いところに住むんだよ。
私はそう思っている。 自慢って、たとえば松濤一丁目なら、すごいなと思うけれど、そういう人は自慢しないし。 ここはマンションスレ、せいぜい100m2、たいして自慢にもならない。 |
||
804:
匿名さん
[2014-04-10 22:13:06]
信濃町=創価学会のイメージだけど・・・
信者? |
||
805:
匿名さん
[2014-04-10 22:20:36]
良いところに住みたいという考えに対し、他人に自慢する目的で家を買うのはさもしいなんて批判するのは、負け惜しみの場合もあるのかな。
|
||
806:
匿名さん
[2014-04-10 23:58:52]
最新の調査が発表!
住信SBIネット銀行はこのほど、「首都東京に関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、同銀行に口座を有する全国の30歳~69歳のうち、東京で働いた経験、又は居住経験がある人を対象として実施。 東京都内で「住みたい街」第2位は「自由が丘」 - 第1位はやっぱり? 1.吉祥寺 2.自由ヶ丘 3.二子玉川 http://news.mynavi.jp/news/2014/04/08/016/?gaibu=hon |
||
807:
匿名さん
[2014-04-11 00:08:10]
複数回答できるアンケートだそうだから、そりゃ知名度がある街が上位になるでしょうね。
4位の田園調布なんかは、知名度は高い街ですが このスレの住んでみたい街ランキングではいつもランクインしない街ですから。 |
||
808:
匿名さん
[2014-04-11 02:24:45]
自由が丘を大田区とか品川区の品川とかとか書いてる時点で察した方がいい。
23区の位置関係もわかってないような田舎者。 おそらく23区全部も言えないと思う。 |
||
809:
匿名さん
[2014-04-11 03:27:58]
結局住みたい街に城北地区の板橋や池袋まったくランクイン
していないね。 人気無さすぎ。 城南>城西>湾岸>城東>城北 なんだね。 |
||
810:
匿名さん
[2014-04-11 04:33:59]
アンケートの回答がどうでようと、地価が高い所が「人気」があるという事じゃないの?
人気が無いなら地価も安いはず。 東京都住宅地価 23区+26市 ※25年1月1日現在 (平均価格順) 順位 市区名 平均価格 上位の価格 下位の価格 *1 千代田区 1,908,000 2,780,000 1,050,000 *2 港区 1,259,100 2,440,000 740,000 *3 渋谷区 961,900 1,520,000 558,000 *4 中央区 857,000 1,290,000 520,000 *5 目黒区 714,900 1,530,000 502,000 *6 文京区 712,600 1,260,000 521,000 *7 台東区 687,700 1,230,000 435,000 *8 新宿区 601,600 802,000 433,000 *9 品川区 590,500 1,020,000 431,000 10 世田谷区 512,300 746,000 252,000 11 中野区 463,300 675,000 335,000 12 豊島区 457,400 630,000 376,000 13 武蔵野市 455,400 715,000 318,000 14 大田区 444,700 986,000 312,000 15 杉並区 434,600 553,000 361,000 16 北区 396,300 685,000 298,000 17 荒川区 385,400 559,000 306,000 18 江東区 372,900 471,000 286,000 19 板橋区 347,700 489,000 278,000 20 墨田区 341,000 440,000 275,000 21 練馬区 335,400 466,000 216,000 22 調布市 305,900 453,000 226,000 23 国立市 303,900 420,000 179,000 24 江戸川区 300,200 380,000 235,000 25 小金井市 297,900 372,000 224,000 26 狛江市 291,100 339,000 253,000 27 葛飾区 276,700 392,000 159,000 28 府中市 270,000 432,000 192,000 29 国分寺市 263,800 327,000 186,000 30 足立区 254,800 496,000 167,000 |
||
811:
匿名さん
[2014-04-11 07:51:30]
街ランキングのスレなんだから区じゃなく街で出せよ
|
||
812:
匿名さん
[2014-04-11 08:08:33]
街を出すと不利になるからでは?
|
||
813:
匿名さん
[2014-04-11 08:16:24]
区単位で大雑把に語るの、全面禁止
|
||
814:
匿名さん
[2014-04-11 08:41:42]
地価なら容積の緩い土地が有利になるだろ。区の平均容積率で割った方が公平だな。
|
||
815:
匿名さん
[2014-04-11 08:54:28]
世田谷の下位は 板橋の下位よりも下じゃん
|
||
816:
匿名さん
[2014-04-11 09:02:48]
だから?
世田谷の下位ってどこなんなだろ?宇奈根とか鎌田かな・・・? |
||
817:
匿名さん
[2014-04-11 12:53:17]
だから、区で比較したって、世田谷は板橋よりも下!
|
||
818:
匿名さん
[2014-04-11 13:04:21]
意外に高い台東区、上野駅がもうすぐ始発駅ではなくなるから
値下がりも有り得るのかな。 |
||
819:
匿名さん
[2014-04-11 20:08:39]
板橋区はこのスレには関係ないので名前出さないで。住んでみたい街スレには出てこない区。
住みたい街の話しましょ。 南青山、住みたいです。 |
||
820:
匿名さん
[2014-04-11 21:28:17]
板橋区、豊島区、足立区はありえない。
東京の中でも一番人気がないですよね。 普通のひとなら少しレベル上げて、葛飾区、荒川区 、江東区 にするはず。 |
||
821:
不動産業者さん
[2014-04-11 21:58:46]
豊島区は駒込、大塚、目白と良いところもあるからあり得なくはないと思うがいかがでしょうか。
|
||
822:
匿名さん
[2014-04-11 22:17:41]
ありえないありえないって、具体性がなく、語彙が少ない子供のような意見。
|
||
823:
匿名さん
[2014-04-11 22:33:07]
南青山なんてありえない(笑)
|
||
824:
匿名さん
[2014-04-11 23:36:33]
買える金ないなら全部ありえない・・・
|
||
825:
匿名さん
[2014-04-11 23:36:35]
>820
あまりに位置付けが分かってないけど田舎の人? |
||
826:
匿名さん
[2014-04-11 23:50:30]
820はいつもの城北叩き厨でしょ。
言ってる事がいつも一貫してる。 さりげなく埋立地推してるし。 |
||
827:
匿名さん
[2014-04-12 00:44:47]
結局みんな住みたくない町の批判ばかり
|
||
828:
匿名さん
[2014-04-12 05:03:16]
>820
豊島区に住んでるが、荒川、葛飾よりははるかに土地価格も高く、利便性も断然上ですけど。 土地価格、前のスレにあるから見てみなよ。 葛飾なんて下の下だから(笑) 有楽町線の要町住みだけど、池袋3分、新宿8分ですから。 池袋は副都心線も通り、横浜までも40分位直通。 丸ノ内線、有楽町線、山の手線、埼京線、湘南新宿線、これでどこにでも行けるし。 荒川、葛飾の古い街とは違うし、普通の人なら都会の池袋を選ぶでしょ(笑) 荒川、葛飾、江東って大きな駅あるのかね。 |
||
829:
匿名さん
[2014-04-12 05:36:31]
豊島区はいいところたくさんあるよね。板橋区と一緒にしたら豊島区が迷惑。要町は池袋まで歩けて便利。
有楽町線の千川辺りから冴えなくなって、北上し、成増、赤塚でひどくなる。 |
||
830:
匿名さん
[2014-04-12 09:02:26]
820は無視してよいよ。
別スレでもボコボコされてる。 必ず豊島区を入れるからわかりやすい。 |
||
831:
匿名さん
[2014-04-12 09:11:17]
豊島区も知名度がないだけ。池袋が目立ちすぎてるから。もう池袋区、でいいとおもう。
|
||
832:
匿名さん
[2014-04-12 09:55:23]
三菱地所vs三井不動産
の 丸の内と日本橋 |
||
833:
物件比較中さん
[2014-04-12 10:59:08]
豊島区
池袋、目白、雑司ヶ谷、巣鴨、駒込 大塚 、要町、千川、椎名町、東長崎 |
||
834:
匿名さん
[2014-04-12 11:04:20]
|
||
835:
匿名さん
[2014-04-12 11:07:04]
目白が穴場だよ。すごく緑も多いし道も整理されていて車の渋滞もないです。
値段も比較的安い! |
||
836:
匿名さん
[2014-04-12 13:00:52]
しかし、目白通りから一本脇道入ると狭い路地が多く車は通行しづらいよね。
|
||
837:
匿名さん
[2014-04-12 18:04:48]
>>832
良いですね~ |
||
838:
匿名さん
[2014-04-12 22:13:51]
東京で一番住みやすい市区が判明!との記事が発表
http://www.rakumachi.jp/news/archives/46319 |
||
839:
匿名さん
[2014-04-12 22:45:28]
目白いいですよね~
椿山荘のアフタヌーンも行けるし(笑)、緑が多くて上品なところが多いし。(場所にもよるが) でも高いですからね。。。 私はがんばって有楽町線沿いの豊島区です。 |
||
840:
名門大卒
[2014-04-12 22:52:22]
豊島区は結構いいですよ。
国家公務員の勉強してる時に住んでいたが割と良かったです。 西武側、南池袋はそこそこお勧め。 でも明治通りは閑静さを求めるには微妙かも。 東急ユーザだけど、やっぱり東急はパットしないですね。 渋谷はダメダメです。 港区のなかでは南側より北側(西新橋虎ノ門内幸町)の方が栄えていていいです。 日比谷公園や皇居に近い方が環境的にいい。 |
||
841:
匿名さん
[2014-04-12 23:02:27]
港区高台しか無い
|
||
842:
匿名さん
[2014-04-12 23:16:26]
港区の北側って雑居ビルだらけでしょ。人が住める赤坂ぐらいだな。
|
||
843:
匿名さん
[2014-04-12 23:24:25]
赤坂は厳しいですね。
坂が多く区画が汚い。汚い飲食店も多く、民度が怪しい。 港区でいいのは千代田区に隣接している場所 区画が広くて、民度が高い。霞ヶ関に隣接。 銀行の本店もあり。 |
||
844:
匿名さん
[2014-04-13 02:10:38]
なんだか随分微妙なところを推してくるな。。。
|
||
845:
匿名さん
[2014-04-13 04:19:46]
豊島区はありえない。
東京駅5km圏内でないし、品川駅や空港へのアクセスが不便。 カラーギャングや通り魔 などに怯えながらの生活は嫌だ。 東京で治安も環境も一番悪いらしい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
山手線は、子供の通学と、妻が自宅でお稽古事を教えているので、
やはり地下鉄と、山手線はあれば生徒さんに来てもらうのに便利だと言っていますので。
無いよりはあるに越したことはないと思いますので。