東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part38(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-04-24 04:09:55
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/

[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)

686: 匿名さん 
[2014-04-05 18:34:05]
ふーん、僻地に住んでみたい人もいるんだね。面白い!
687: 匿名さん 
[2014-04-05 18:38:34]
ここは夢を語るスレ。
現実逃避したい人、大集合。
688: 匿名さん 
[2014-04-05 18:59:53]
役付になれば車移動なんだから都心に住む必要がなくなる。出世の見込みのないサラリーマンほど都心に住みたがる。
689: 匿名さん 
[2014-04-05 19:07:59]
688
そういう生活が何年続くと思ってる?
うちの父親も、最後は専務になって送迎付いたけど3年ぐらいだったかな。
もっと現実を知れよ。
690: 匿名さん 
[2014-04-05 19:11:55]
688
うん、そうね。君みたいなのがこのスレにくるからね〜w 
691: 匿名さん 
[2014-04-05 19:19:44]
>出世の見込みのないサラリーマンほど都心に住みたがる。
キミ、ニートか学生かい?
現実問題として、普通のサラリーマンの収入では都心には住めないんだよ。
超一流と言われる1500万位もらえるサラリーマンでも、最大に組めるローンは8000万円ほど。
あと親からの援助とか、投資で儲けたとかのプラスアルファはあるかもしれないけど、
1億以下で家族が住める広さの家は勿論、マンションも都心メジャー区では無理。
だから、郊外区や市部に流れるんでしょうが。もっと大人になって世間を知るように!
692: 匿名さん 
[2014-04-05 20:10:31]
確かに。
環八、環七、山手通りに目に見えない壁があり
金が無ければ、入りたくとも壁に阻まれる。
(東側はわかりませんが)
693: 匿名さん 
[2014-04-05 20:26:39]
送迎?
機長でも電車通勤ですけど。
694: 匿名さん 
[2014-04-05 20:30:18]
機長?航空会社のことは知らないけど、父のは東証一部上場の年商1兆円以上の企業ですよ。
695: 匿名さん 
[2014-04-05 20:32:33]
あーびっくりした。年商ね。年収かと思った。
696: 匿名さん 
[2014-04-05 20:35:59]
>693
どこのエアラインか知らんけど、機長が電車通勤は当たり前。何百人もいるんだから。
対して大企業の役員は多くても数十人。年収も数倍〜数十倍違う。
比較するなら日航や全日空の役員たち。それなら専用車付くだろ。
697: 匿名さん 
[2014-04-05 22:07:04]
通勤の基準なんかで私大卒のサラリーマンが住みたい場所語ってもねぇ。

サラリーマン以外の選択もあるわけで。
特に上位国立大ほどその傾向あり。

うちの高校もたいした高校じゃないけど
同期でサラリーマンやってる方が少数派。
698: 匿名さん 
[2014-04-05 22:09:53]
正直街がどうのこうのじゃなくて、石原さとみみたいな人と結婚相手ができればどこでも幸せだとおもう。
699: 匿名さん 
[2014-04-05 22:33:38]
いい街ってのは実際は少ないからね。

西荻は結構居心地いいですね。

吉祥寺も第一印象はこんなもんか。でしたが、
井の頭公園でビール片手に散歩したときは素晴らしい所と思ったよ。
東京の中ではいい街でしょう。

オフィス街は社会に出てない人にとっては、良いイメージ、
実際使ってる人にとっては味気ない場合が多い。
だから住むにはありえない。街は綺麗だけどね。

繁華街も使う場所で住むのとは違うね。
渋谷に近いなんてのは住宅街としてはマイナス以外の何ものでもない。


利便性と住環境としての閑静さのバランスが大切。
700: 匿名さん 
[2014-04-05 22:37:11]
うちの奥さんミスキャンなんだが、慣れるとまあ普通だがな。
701: 匿名さん 
[2014-04-05 22:43:50]
699
住めば都とはよくいったもので、繁華街とか都心は仕事や遊びにいくところで
住むところじゃないっていうけど実は住んでみたらいいんだよ。
人間的応力があるからね。田舎には田舎にあった暮らしがあるし都会にはそれにあった
スタイルが有るってだけの話と同じで、住宅街もオフィス街も商業地域も同じように
それぞれにあったスタイルがあるのよ。
702: 匿名さん 
[2014-04-05 23:27:59]
うち転勤族だから千代田区の社宅とか住んだこともあるけど、結論として地方の広い戸建てに住むのが一番幸せだと思う。
703: 匿名さん 
[2014-04-05 23:29:18]
地方ってたとえば?
704: 匿名さん 
[2014-04-05 23:34:39]
うちは茨城に広い戸建てを建てたことがあるけど
近所付き合いが嫌になって手放して中央区のマンションに住んだら気楽になった。
705: 匿名さん 
[2014-04-05 23:35:36]
中央区ってみんなオフィス街とかおもってるけど
住環境もいいんだよね。
706: 匿名さん 
[2014-04-05 23:37:56]

良くはない。買い物や色々考えると、まともなのは明石町ぐらい。
番町と同じような不便さを感じる。やはり港区渋谷区のほうが、住宅街としては良好な環境。
707: 匿名さん 
[2014-04-05 23:40:41]
>>706
買い物なんてネットでどこでも買える。色々ってなに?
708: 匿名さん 
[2014-04-05 23:40:48]
中央区は特に、高層ビルが近いせいか空気が淀んでいる印象。
都心の住宅地ならば、歩いてJR駅まで5分ぐらいの高台の立地で、
幹線道路から離れた閑静な低層住宅地が最高の住環境だろう。
709: 匿名さん 
[2014-04-05 23:45:03]
707

色々とは主に家族世帯のことを配慮した場合のこと。
シングルならどこでもいいけど、子育て世代には、
買い物も教育の一環。ネットでちゃちゃっとではなく、
鮮魚コーナーや野菜、果物を一緒に見て回ったり、
その行き帰りに公園に寄ったり図書館に行ったり、
そういうのも大切な情操教育の一環だよね。
中央区は、そういう施設が少ない。
710: 匿名さん 
[2014-04-05 23:52:47]
中央区もリバーシティなら
マルエツなどあるし佃公園もあるし月島に図書館やスーパーもあるが。
711: 匿名さん 
[2014-04-06 00:00:15]
>マルエツなどあるし

はぁ。マルエツねぇ…
港区界隈なら、ピーコック、東急など一般スーパーから、
明治屋やナショナルスーパー、紀伊國屋といった高級店から選り取りみどり。
公園も芝公園、有栖川公園、学校も各種。その他コンサートホール文化施設、
それに、何と言ってもそれらに隣接する緑豊かなゆったりと建てられた低層マンション。
ガーデンヒルズをイメージして頂けるといいでしょう。
リバーシティのようなタワマン、10階より階上は子供の健康発達上、
精神的にも良くない、出不精が増えるなどの医学データご存知ないですか?
712: 匿名さん 
[2014-04-06 00:23:02]
中央区に夫婦のみで住んでます。最寄りの日本橋駅には徒歩3分だし、東西線、銀座線、都営が使えて便利。買い物も、デパ地下からスーパーまで、これまた近い。
713: 匿名さん 
[2014-04-06 00:24:59]
都心だと、JR山手線が使えるエリアが通勤・通学にも便利でお薦めですね。
駅周りは人混みもあってザワザワしているので、歩いて5分ほど離れた、
できれば高台で緑も多く、環境的に落ち着いた一軒家や低層マンション中心の場所がいいですね。
714: 匿名さん 
[2014-04-06 00:27:30]
皇居
715: 匿名さん 
[2014-04-06 00:30:20]
>712
日本橋界隈は便利でいいですよね!三越本店やマンダリンオリエンタルが好きで時々行きます。
でも、全くと言っていいほど緑や公園がなくて、車の往来が激しいのと、
高層ビジネスビル群に囲まれているせいか閉塞感が強く、ホッと出来ません。
住処としては候補から離れてしまいます。
716: 匿名さん 
[2014-04-06 00:35:08]
代官山、南平台エリアは渋谷にも徒歩圏で、買い物や交通至便性は最高なのに、
適度な距離感があるお陰で、公園や緑も多くヒルサイドテラス周辺の、
大人向けのカフェやレストランも多く、落ち着いた住宅街ですよね。
ただ、人気もまた近年上がってきており、かなりの高額物件ばかりになっています。
717: 712 
[2014-04-06 00:37:59]
私が住むマンションも、周りはオフィスビルに囲まれており、日当たりは最悪です。が、私達は便利さを最優先したので全く気になりません。
開放部屋でホッとできますし。
何を優先するかは、人それぞれですよね。

都心に広い戸建てはなかなか持てないので、こちらに住みながら郊外に土地を購入して広い戸建てを持つのが、次の目標です。
718: 匿名さん 
[2014-04-06 00:40:06]
>711
子供の発育上良くないのは10階以上でなく5階以上だよ。
それにガーデンヒルズは全く低層でない。
719: 712 
[2014-04-06 00:40:15]
開放部屋⇒部屋
720: 匿名さん 
[2014-04-06 00:43:09]
住みたいというだけならば、英国大使館の隣付近にあるマンションかな。
今の時期だけはうるさくて嫌になるだろうけど、桜のライトアップと東京タワーとスカイツリーが同時に見えそうなマンションがあった。
721: 匿名さん 
[2014-04-06 00:47:15]
一番町パークマンションですね。友人が住んでいるので、何回か行ったことあります。
丁度千鳥ヶ淵に面した部屋で、それは見事な桜の風景が望めます。
が、かなり古い、多分築40年ぐらいでしょうか、特に気になったのが天井校の低さ。
それから、番町はスーパーなどが無く、お手伝いさんでも居るならいいですが、
実際住んでみると不便さを痛感しそうですが、都内最高の地歴であることは間違いないですね。
722: 匿名さん 
[2014-04-06 00:48:33]
天井校X
天井高◯

誤変換ですm(_ _)m
723: 匿名さん 
[2014-04-06 00:51:06]
イギリス大使館近くなら、村上開進堂で毎日お食事できますしね♪
724: 匿名さん 
[2014-04-06 00:52:36]
戦没者
725: 匿名さん 
[2014-04-06 00:57:53]
村上開進堂?
本当にあそこの美味しいと思ってる?
ただ由緒あるというぐらいで、ありがたがってるだけでしょ?
クッキーもボソボソしてて、古臭いだけ。
ヨックモックのほうが、よっぽどもらって嬉しいですよ。
726: 匿名さん 
[2014-04-06 06:48:45]

ジビエは最高
727: 匿名さん 
[2014-04-06 07:44:45]
日当りってそんなに大事かな?
728: 匿名さん 
[2014-04-06 08:13:23]
私の場合は日当たり云々は選択肢から外れています。
今住んでいるマンションは、バルコニーでの洗濯物や布団干しは禁止ですし、ガラスは遮光ガラス。
紫外線ってあまり体に良くないですしね。
日光を求める場合は、散歩します。

都内の高級住宅地で広い戸建てや広いマンションに住める余裕があるなら、日当たり重視も有りですが。。。

都心に住むなら利便性が第一かなあ~
729: 匿名さん 
[2014-04-06 08:27:44]
だが、いざ中古で転売しようとすると
日当たり重視の中古内覧客が多いのが現実。
730: 匿名さん 
[2014-04-06 08:36:07]
都心の更にど真ん中だと日当たり最優先の人は少ないよ。
日当たり最優先の人は、都心のど真ん中は考えないからね。
731: 匿名さん 
[2014-04-06 08:41:15]
赤坂の中古マンション買いました。
低層マンションの1階ですが、真東向きのため日当たりは午前中10時前までで、10時を過ぎると部屋がうす暗くなります。窓からは高層マンションやオフィスビルが見えます。駅からも10分以上歩くし、道の幅は狭いけど、赤坂アドレスなので我慢してます。
次に住むなら、日当たり抜群の駅近のベイエリアの高層マンションが良いです。
732: 匿名さん 
[2014-04-06 08:46:35]
東京駅周辺の丸の内や大手町あたりで、日当り抜群で解放感があって眺めが良くて駅から近くて買い物便利なマンションとかありますかね?近くに子供が遊べる児童公園があれば尚良し。
733: 匿名さん 
[2014-04-06 09:16:16]
>732
予算は何億円くらいまで?
734: 匿名さん 
[2014-04-06 09:43:21]
2億くらいまでなら
735: 匿名さん 
[2014-04-06 14:10:15]
お笑い大御所の某人のように、お金があったら吉祥寺付近に戸建の本宅、麻布付近に夜遊び用のマンションというのが最高。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる