![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7374/12400503173_4f5e4b29a3_t.jpg)
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
365:
匿名さん
[2014-02-23 20:14:29]
|
||
366:
匿名さん
[2014-02-23 20:15:48]
区は行政区分であて、住宅地ではないからね。
どえらい広い世田谷区 練馬区はとくとくとくに 世田谷区=成城の条件のどっかとか豪徳寺のどっかとか、練馬区=しゃくじ公園のいいとことか暗黙の想定が働いているのかもしれないがー それならそれで宅地をあらわしてみたいがそれはそれでややこしく もちろんせつどうがとか日当りがとかお墓がとか しかも問題はそんなにここのスレに来ている人全員分の売りに出ている空き地がないからね。 |
||
367:
匿名さん
[2014-02-23 20:35:43]
366はちゃんとした大人ですか?
漢字も危うい、送り仮名も内容も変ですが、大丈夫ですか? |
||
368:
匿名さん
[2014-02-23 21:23:26]
うちは4位だ
|
||
369:
匿名さん
[2014-02-23 21:43:15]
戸建用地とマンション立地を敢えて区単位で評価すると
[戸建] S: 渋谷、港 A: 目黒、千代田、文京、世田谷 B: 杉並、新宿、品川、大田、中央 C: 豊島、台東、中野、練馬 D: 板橋、北、墨田、江東 E: 江戸川、荒川、葛飾、足立 [マンション] S: 港、千代田、渋谷 A: 中央、目黒、新宿、文京、品川 B: 世田谷、豊島、中野、杉並 C: 江東、大田、台東、墨田 D: 板橋、練馬、北、荒川、江戸川 E: 葛飾、足立 戸建建築に適した用地は港区には少なく、千代田区は殆どない。 住民の所得レベルが高く品等が高い住宅が多いのはやはり東急エリア(渋谷・目黒・世田谷)。 マンションはまず利便性ありきなのでやや都心優位の評価。 |
||
370:
匿名さん
[2014-02-23 21:58:59]
港区だけど、坂多過ぎ道狭すぎで住みにくい。
|
||
371:
匿名さん
[2014-02-23 22:00:26]
何度も話し出てるけど、区単位で区切るのは無理があるから意味ないって!
例えば、大和郷の本駒込を抱える文京区が「A」だけど、 どう考えても渋谷区の大山町、松濤に並ぶ地位だろう。 また「B」に品川区があるけど、当然知ってると思うけど、城南五山(品川区東五反田)は戸建て中心の邸宅街。 それが何で世田谷や目黒より下位? 区で分別するのは無理があり矛盾があるのわからないかな? |
||
372:
匿名さん
[2014-02-23 22:08:28]
どうしてもランク付けして自分の所を上位に、それ以外を下位にして優越感に浸りたいんでしょ。
ましてや、戸建てとして優良なエリアとマンションとして優良なエリアは全然違うし。 例えば、二子玉川や豊洲のマンションエリアに戸建てを建てて住みたい人なんていないよ。 |
||
373:
匿名さん
[2014-02-23 22:26:06]
沿線ごとの高校で東大合格者を一番多く輩出しているは井の頭線です。
偏差値の高い沿線も評価の対象。 知的な永福、浜田山当たりが良いかと思います。 |
||
374:
匿名さん
[2014-02-23 22:27:22]
住みたい場所なんて、人それぞれだよ。
自分に合った場所なら、それが自分にとっては一番良いところだよ。 |
||
|
||
375:
匿名さん
[2014-02-23 23:03:51]
>373
関東連合も永福町が中心だしね! http://blog-imgs-45.fc2.com/t/a/k/takkun315/010520_137_2.jpg たしか三鷹の御開帳娘も井の頭線だっけ? 西側は人が住める環境じゃないね |
||
376:
匿名さん
[2014-02-23 23:07:20]
ランキングが好きなのは韓国の血がはいっているからではないニカ?
|
||
377:
匿名さん
[2014-02-23 23:26:40]
そもそもランキングを否定したらこのスレッドの存在意義がないだろうが
|
||
378:
匿名さん
[2014-02-23 23:50:45]
>沿線ごとの高校で東大合格者を一番多く輩出しているは井の頭線です。
あんまり意味があるデータとも思えないな。路線によって人口も違うだろうし。 まあ筑駒と駒東のおかげなんだろうけど。 駅別なら西日暮里が1位なんだろうな。 |
||
379:
匿名さん
[2014-02-23 23:59:10]
東大とか偏差値とか過去の遺物かな・・・ちーん♪
|
||
380:
匿名さん
[2014-02-24 00:37:54]
だんだん以前のようにくだらない流れになってきたね。
一般的なランキングを話しても、みんな知っているからなんら新しい話にならないし、 勝手気ままな妄想ランキングは何も得るものはないし。 豊島とか新大塚とか大井町が出てきて、新しい流れになったと思ったけど、 また高台くんと高輪くんと世田谷くんと豊洲が主張しあう駄スレになってしまうのかな。 住んでみたい街の話をするスレなのに、別荘自慢とか他人が貧乏とか貶す話に変わるのは、スレ住民の民度の問題? |
||
381:
匿名さん
[2014-02-24 05:37:30]
住みたい街だよね?
人によって違うよね? 高級住宅地はどこか?と言うスレじゃないよね? |
||
382:
匿名さん
[2014-02-24 18:47:43]
>そもそもランキングを否定したらこのスレッドの存在意義がないだろうが
ちゃんとした調査によるデータでのランキングならば誰も否定しないだろ。 何が根拠かもわからん個人的主観でのランキングはいらない。 |
||
383:
匿名さん
[2014-02-24 19:51:37]
データとか言ってる割に何も提供せず文句しかたれない奴の方が役に立たないよ
|
||
384:
匿名さん
[2014-02-24 20:25:29]
<380さん、同感です。
|
||
385:
匿名さん
[2014-02-24 20:40:49]
「東京で最も住みたくない街ランキング」で、住みたい街ナンバーワンのはずの東京都吉祥寺がある「調査」で、ワースト4に選ばれ、ネットで話題になっている。
ただ、吉祥寺を知る人たちは今回の結果には納得できる、といった声が少なくない。「これまで吉祥寺は評価されすぎ」といった感想を述べる人もいる。 また住みたいかと聞けば答えはNOという人が多い? ネットで話題になっているのはサイト「ロケットニュース24」が2013年11月23日に報じた「不動産屋に聞いた『よくこんなトコ住めるな(苦笑)』と思ってしまう東京最悪タウンワースト5」で、担当記者が馴染みの不動産屋に取材してランキングを決めたのだという。1位の歌舞伎町~新大久保周辺(新宿区)、2位の信濃町(同)、3位のお台場周辺の臨海地区(港区~江東区)、5位は亀有駅~綾瀬駅付近(足立区)で、なんとなくわかるような気がするが、問題は4位になった吉祥寺である。 記事によると、吉祥寺は家賃が高いのにそれほど交通の便や治安がたいしてよくない。「多分吉祥寺に1回でも住んだことがある人にまた住みたいか聞いたら、答えはNOという人が多いと思いますよ」。 そして、不動産情報サイトの住みたい街ランキングを盲信する人以外にはおススメできないし、吉祥寺に住むなら近隣の荻窪から東中野周辺に住むほうが絶対いい、と書いている。 ネットではこの記事は吉祥寺に対し何らかの悪意を持って書かれたものなのではないか、といった感想もあるが、吉祥寺の人気の高さは謎だったとし、ワースト4の結果に納得している人も少なくないようだ。 「昔3年間住んでいたけどもういいです。中途半端な盛り場って感じ」 「所詮観光地。通は別の地域に行くわ」 「総武線中央線止まればパニックで帰宅も困難。渋谷、新宿からかなり遠いから、横浜埼玉千葉に帰る感覚だ」 「吉祥寺はいつまで人をダマす気か。ふた駅先で同じ家賃で全然条件のいい家に住める」 などといった書き込みがネットの掲示板やブログに出ている。 |
||
386:
匿名さん
[2014-02-24 20:57:11]
吉祥寺は高速道路が近くないのが大きなマイナスです。
ゴルフ行く時に送迎しましたがかなり体力とガソリン使いました。 渋谷辺りからタクシー使っても用賀インターから下ミチですからね。 街自体はもちろん悪いところではないのでしょうけどね。 |
||
387:
匿名さん
[2014-02-24 21:02:28]
わたしは用賀、大井町、大岡山、武蔵小山辺りが住みたい街です。
周辺環境と予算を考えるとこの辺りが住みやすそうかなと。 |
||
388:
匿名さん
[2014-02-24 22:24:24]
私は東京駅まで徒歩15分圏内に住みたいです。
丸の内の会社から歩ける距離が良い。 |
||
389:
匿名さん
[2014-02-24 23:28:38]
住んでみたい街ランキング以外のデータだとこんな感じかな。
□富裕度(平成23年一人当たり税金) 1 東京都 千代田区 308,921円/人 2 東京都 港区 276,507円/人 3 東京都 武蔵野市 273,655円/人 □学歴(人口大卒比率) 1 武蔵野市 54.6 2 小金井市 52.3 3 国分寺市 51.4 □平均寿命(男) 1 杉並区81.9 2 小金井市81.8 3 多摩市81.5 □住民満足度 1 武蔵野市 2 府中市 3 杉並区 http://resemom.jp/article/2012/12/05/11166.html |
||
390:
匿名さん
[2014-02-24 23:35:31]
|
||
391:
匿名さん
[2014-02-24 23:40:03]
◆犯罪発生率(低い順、人口当たり)
1.稲城市 2.武蔵村山市 3.東久留米市 ----------- ワースト 1.港区 2.中央区 3.千代田区 |
||
392:
匿名さん
[2014-02-24 23:46:44]
だからここは23区限定なのに。
関係ない吉祥寺とか武蔵野とかほか諸々は自分たちのスレに戻ってね。 |
||
393:
匿名さん
[2014-02-25 00:04:17]
統計は東京都内が普通だから、23区だけで切りだすのは面倒だよ。
|
||
394:
匿名さん
[2014-02-25 00:08:29]
犯罪発生率は昼間人口で計算してくれないか
|
||
395:
匿名さん
[2014-02-25 01:17:42]
393
50もないし、すぐにわかるから面倒なわけないだろ。 スレ違いはやめて。 |
||
396:
匿名さん
[2014-02-25 01:18:54]
また23区外の郊外田舎くんが暴れてるのか(苦笑)
|
||
397:
匿名さん
[2014-02-25 01:46:50]
◆犯罪発生率(低い順、昼間人口1万人当たり、23区のみ)
1.中央区 2.千代田区 3.文京区 ----------- ワースト 1.江戸川区 2.台東区 3.豊島区 ![]() ![]() |
||
398:
匿名さん
[2014-02-25 03:01:44]
子供が多い区、専業主婦が多い区、高齢者が多い区は昼間人口が多くなるから統計的には不利なんだなあ。
|
||
399:
匿名さん
[2014-02-25 14:01:32]
というよりも、昼間人口をベースにすると夜間人口が少ないオフィス街が際立って有利になる
|
||
400:
匿名さん
[2014-02-25 14:05:31]
文京区安全すぎ(笑)
|
||
401:
匿名さん
[2014-02-25 16:00:10]
住宅街でいうと、文京、港、品川、目黒だね。
|
||
402:
匿名さん
[2014-02-25 16:47:51]
397のリストとほぼ同じ内容だが、こちらも有効かと。
http://diamond.jp/articles/-/13526?page=3 豊島区は、これらどの犯罪を見ても発生のリスクが高い。 なかでも粗暴犯は、昼間人口1万人当たりの認知件数が23区平均の1.6倍。不名誉な第1位である。 粗暴犯とは、暴行、傷害、恐喝などを指す。 その発生場所は、池袋駅を中心とした1km四方足らずの中に過半が集中している。 併せて、振り込め詐欺をはじめとする詐欺や偽造などの知能犯、賭博・わいせつといった風俗犯も、 昼間人口当たりの認知件数が23区で一番多い。 書き込みで池袋がいいとゴリ押しする輩がいたが、私は絶対にイヤだね! |
||
403:
匿名さん
[2014-02-25 17:07:24]
平成22年度の調査では昼夜間人口比率(%)は千代田区(1738.8)、港区(432.0)と極端なので、
この2区の治安をこのデータで測るのは難しいかもしれないけど、 文京区(167.2)山手線内では相当安全だと言えるね。特に隣の豊島区(148.6)と比べると対照が際立ってる ただ、少しだけ豊島区をフォローすると、>>402の記事によれば、 粗暴犯が激減するなど、区がかなり努力をしてはいるみたいね |
||
404:
匿名さん
[2014-02-25 18:32:17]
そんなことどうだっていいんだよ。
殺られる時は、何処に住んでいてもやられる。 |
||
405:
匿名さん
[2014-02-25 19:16:25]
|
||
406:
匿名さん
[2014-02-25 21:32:22]
イギリス政府には六本木周辺が日本で際立って治安の悪い地域と認識されてるよ
https://www.gov.uk/foreign-travel-advice/japan/safety-and-security 実際麻布警察署周辺の騒ぎをよく見てるけど本当にそう思うね。 |
||
407:
匿名さん
[2014-02-25 21:35:03]
|
||
408:
匿名さん
[2014-02-25 23:20:35]
六本木は他人のそら似で金属バットで襲撃されるような街だからな
|
||
409:
匿名さん
[2014-02-25 23:28:39]
↑
で、その六本木に住んでみたいの? ここ住んでみたい街のスレだから、そうでないなら書き込まないで。 削除依頼対象になるので。 |
||
410:
匿名
[2014-02-25 23:35:52]
関東連合は世田谷出身のカッペだと有名だろw
|
||
411:
匿名さん
[2014-02-25 23:41:55]
>>405
やっぱり文京区は別格だね |
||
413:
匿名さん
[2014-02-26 00:47:30]
文京区といえば新大塚ですね。
|
||
414:
匿名さん
[2014-02-26 00:55:50]
>>405
区単位で塗り分けたマップには何の意味もない。町丁目別に塗り分けたマップを見てごらんよ。赤またはオレンジ色なのは、池袋、新宿、渋谷、六本木、王子、亀有、吉祥寺などの商業集積地だけで、その他はほとんどが緑か白。 文京区の犯罪発生率が低いのは商業集積地がないからだね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スルーでいいのでは?7割方分かるけど、江東区や三鷹市などの扱いが??だしね。
〜区、〜町まで付けたもののほうが遥かに正確だし有効。
そういう意味で、だいぶ前、
>279
>講談社発行「東京土地のグランプリ」23区3132町丁目から選出。
>土地の歴史、格式、住民の所得(納税)額、交通利便性、防災安全性などを考慮したリスト。
>トップ10は以下の通り。
が載せていたランキングあたりが一番的を得ている感じ。
信頼ある会社の発行だしね。