ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
103:
匿名さん
[2014-02-14 22:34:13]
|
104:
匿名さん
[2014-02-14 22:40:46]
103
それ、浅草線新線の新東京駅の場所でしょ?サラリーマンの通勤にはいいかもしれないが そんな場所の地下にリニアホームを作ったら、旅行客は乗換え不便で苦情殺到ですね。 |
105:
匿名さん
[2014-02-14 22:53:35]
こういうときに停電するエリアは、嫌だなぁ。
|
106:
匿名さん
[2014-02-14 23:05:42]
震災の時は中央、港、千代田、渋谷、新宿、豊島は停電なかったんだっけ?
|
107:
匿名さん
[2014-02-14 23:22:58]
山手線内側南部高台万歳!
|
108:
匿名さん
[2014-02-14 23:37:36]
新宿まで4分と非常に近く、買い物など生活も便利な東中野は穴場でお勧めの場所です。
|
109:
匿名さん
[2014-02-15 00:50:55]
東中野は大学生とか新社会人など若い1人暮らしといったイメージですがファミリーにも良いのですか?
|
110:
匿名さん
[2014-02-15 00:51:44]
>92
リニアが大阪まで開通するのは東海の予定でも2045年だっけ? 1年先もろくに予測できない変化が激しいご時世、 30年も経てば放っておいても今とは大きく変わってるよ。 オフィスがどこにあるかなんてもはやどうでもいい職場環境になってるかもしれないし、 不謹慎な話直下型地震で東京の街並み自体が様変わりしちゃってるかもしれないし。 >104 旅行客からすれば品川の地下40Mからの移動も苦情殺到じゃね? しかも出たところがオフィス街。 別に品川周辺を否定してるわけじゃないけど、 リニアが来れば世の中すべてがひっくり返るみたいな感覚がちょっとオーバーだなと感じてるだけだから。 大体東京に住む人全員がリニアを年中使うわけじゃあるまいし。 |
111:
匿名さん
[2014-02-15 00:53:59]
|
112:
匿名さん
[2014-02-15 00:59:18]
橋本周辺の住人はリニア通勤族とか出てくるんだろうな。
|
|
113:
匿名さん
[2014-02-15 01:02:20]
番町
麻布 青山 赤坂 広尾 六本木 三田 白金台 高輪 東五反田 これら以外は糞 |
114:
匿名さん
[2014-02-15 01:30:13]
>>104
浅草新線は自民党が否定的だから舛添知事当選で実現はほぼ消えた。 かつて、成田新幹線ホームが京葉線ホームに取って代わったように、 空いたスペースに別路線が乗り入れるのはよくある話。 浅草新線予定地が、リニアになる可能性は十分にあると思う。 |
115:
匿名さん
[2014-02-15 02:28:23]
港区、新宿区、渋谷区、湾岸地域、吉祥寺、三鷹、
国立 がベスト 。 他地域は嫌。 あり得ません。 |
116:
匿名さん
[2014-02-15 02:38:16]
武蔵小杉、赤羽、豊洲、錦糸町。
これら次世代新都心以外は糞。 あり得ない。 |
117:
匿名さん
[2014-02-15 07:30:48]
次世代新都心って。。↑23区限定ですよ
|
118:
匿名さん
[2014-02-15 07:49:03]
駅まで遠いと、こんな天気の日は不便ですね。
年に何日もないことですが。 |
119:
匿名さん
[2014-02-15 08:03:19]
豊島区、北区、板橋区、足立区って治安も環境も悪いから嫌。
都心にもイマイチ遠く不便だし。 住人の質も。 地震があったら火災が恐いし、荒川の近くだから地盤も不安。 |
120:
匿名さん
[2014-02-15 08:16:10]
地震のときやばいのは、環七環八の近くらしいです。
|
121:
匿名さん
[2014-02-15 08:42:37]
|
122:
匿名さん
[2014-02-15 08:44:52]
都心在住だと大雪でもあんまり影響がないのはいいことだよね
|
>・リニアの地上出口を作る余裕が東京駅にはない
これは100さんの想像でしかないのでは。
丸の内仲通りの地下が空いてますよ。横須賀線の横ですね。