
ネガレスは削除依頼対象です。
住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/
[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52
\専門家に相談できる/
住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
866:
匿名さん
[2014-04-13 17:08:39]
|
867:
匿名さん
[2014-04-13 17:11:46]
銀座(笑)
|
868:
匿名さん
[2014-04-13 17:19:58]
超都心にセカンドハウスがあったらいいなあ。
|
869:
匿名さん
[2014-04-13 17:57:25]
茅場町はこじんまりしたマンションもあったり
日本橋や東京駅まで歩いていけます。 ただ人が多い場所に家があるのを嫌う人も多いかと。 |
870:
匿名さん
[2014-04-13 18:34:04]
何故池袋推しはこんなに必死なの?
羽田、成田、品川、浅草、汐留、横浜など に不便なの認めようよ。 郊外はこれから人口も減り衰退します。 今後は東京駅5km圏内でなきゃ不安。 西だとギリギリ新宿まで。 |
871:
匿名さん
[2014-04-13 18:38:27]
866
勝どきをさりげなく入れてるが、川向こう埋立地の勝どきは超都心ではない。 |
872:
匿名さん
[2014-04-13 18:43:42]
870
全然池袋なんかにこだわってないが、冷静に読んでて埋立地がそんな便利とも思えないからだが? 普通の知識として、あそこ、メトロで横浜直結・湘南新宿ラインもあり。空港へリムジン出てるし、それ以前に、飛行機ばかり乗るって営業マン? |
873:
匿名さん
[2014-04-13 18:46:32]
>>870
たぶん馬鹿で本気でいいと思い込んでるか、悔しいのだろう。 東京は道路も鉄道も横はいいが縦は最悪。 したがって渋谷よりも上に行く事自体終わってる。新宿は副都心という位置づけだが 要は掃き溜めなんだよな。池袋や埼玉などから来てる人間がそれよりも下に降りてくるのが さらに大変だからっていう感じでしかない。 池袋は埼玉、練馬民の最終目的地だろう。住みやすいわけがない。 横浜いくにもコの字になって無駄に迂回。道路は首都高が混みすぎてだめ。 |
874:
匿名さん
[2014-04-13 18:47:02]
羽田が遠いと、仕事で使うことしか考えないよね。
羽田が近いと遊びの旅行でも気軽に使える。新幹線も同様だけど。 |
875:
匿名さん
[2014-04-13 18:50:50]
品川は何もない。日曜休日の店もある。天王洲は言うまでもなく衰退。
|
|
876:
匿名さん
[2014-04-13 18:54:58]
>羽田が近いと遊びの旅行でも気軽に使える。
空港に住むと便利だよ。 |
877:
匿名さん
[2014-04-13 18:55:03]
>>874
そう。そしてそれは品川、東京駅のような新幹線もそうだし 車も同じ。 超都心に住む事で、これまでの概念が大きく変わる。 池袋のような北に住めば降りてくるだけで時間もかかる。 一人ならまだしも子連れでもなればより労力がかかり、そもそも行こうという敷居が 高くなる。なのでよほど強い目的がなければ行かないし、早く出かけようとし、また早く帰ろうとする。 超都心だとそれがない。夕方4時ぐらいにちょっと丸ビルでもいってみるか、とか 今日はよる築地で飯食うかってことになる。そこに壁がない。ちょっとコンビニにアイス買いにいくか、 程度の話です。 |
878:
匿名さん
[2014-04-13 19:00:18]
>>870
>>羽田、成田、品川、浅草、汐留、横浜などに不便なの認めようよ。 品川から有利な場所ばかり並べちゃって、わかりやすいですね。 震度6強~7が発生する海抜1ケタの場所なんかに住んでないで、 新宿富久のような高台で1000坪もあるスーパーがある場所のほうが日々の暮らしは楽で安心ですよ。 |
879:
匿名さん
[2014-04-13 19:02:46]
品川駅の自慢は、駅前広場で開催されるフリーマーケット!
|
880:
匿名さん
[2014-04-13 19:02:48]
となると、港区 渋谷区 新宿区 千代田区 中央区
品川区 目黒区 江東区 文京区 台東区 大田区 江戸川区 のあたりが最強となりますね。 |
881:
匿名さん
[2014-04-13 19:12:01]
877さん
どうしたの日本語不自由なの?だから池袋-> 東京駅って15分なんだってば。 普通に、「今から丸ビル」やってますけど?どうしたの? 「お昼どうする?アンティカオステリアデルポンテで良い?』 とか普通ですが。。。 例えば、池袋から比較的近い椿山荘あたりでランチするのと時間距離は、そうそう変わらないんだよね。 計算とか苦手な人なのかなぁ。 |
882:
匿名さん
[2014-04-13 19:23:48]
東京の縦のラインは、昔は大変だったかも知れないけど、今は、南北線・副都心線・都営三田線・千代田線がほぼ真っすぐ走っている感じだし、さらに有楽町線と丸ノ内線が斜めに走っているイメージ。半蔵門線も斜めかな?北から南、南から北、って別に困らないんじゃないの?
|
883:
匿名さん
[2014-04-13 19:39:49]
877
品川は他の駅に出ないと、どうにもならないの? |
884:
匿名さん
[2014-04-13 19:45:59]
勝どき・月島なら、銀座も有楽町も六本木も近いけれど、品川駅から六本木って大変だよね。メトロがない駅だから仕方ないか。
|
885:
匿名さん
[2014-04-13 19:59:07]
>>881
池袋推しの人かねw 15分?なにいってるわけ? 15分でつけるわけないじゃん。どれだけ背伸びしたいのかね。 もしかして電車の乗車時間だけのことをいってるわけ?おめでたいね、それでも15分じゃつかないけど。 つくっていうなら証拠だしてみな。絶対に不可能ですから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いい住宅街広がってるところも多いんだよね。三田とか銀座とか勝どきとか。