東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part38(23区限定) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-04-24 04:09:55
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart38です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369336/

[スレ作成日時]2014-02-09 14:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part38(23区限定)

666: 進学校OB 
[2014-04-05 01:41:00]
武蔵野市はいいですね。
教育水準が高いのは大切。

職場は都心(特に日比谷から内幸町界隈)がいい。
住居は武蔵野がいい。

自然があって落ち着いてる割に、
買い物や飲み食いに困らない場所がいいですね。

667: 匿名さん 
[2014-04-05 01:49:55]
武蔵野に逃げてる時点で***の発想だね。本気でそう思うならそもそもこんなスレに来ないしね。
ココは23区限定なのでどうぞ武蔵野にいってください。
668: 匿名さん 
[2014-04-05 02:20:13]
職業や学歴は逃げがあるけど、
住む場所は逃げなんて発想がある時点で低学歴(貧民)の発想かと。


大学が私立大だと逃げたと考えて間違いない。無論高卒以下は論外。

仕事もランクがある。
文系だといい順に
衆議院議員、官僚(財務、経産、外交、経企庁)、法曹、日銀、その他官僚、都銀、インフラ企業、商社、その他1部上場企業、上場会社、中小零細企業の順。

理系は学者、大手企業研究者、その他。



669: 匿名さん 
[2014-04-05 02:47:43]
その順何処から出てきた(笑)?

色々あるんですね。
670: 匿名さん 
[2014-04-05 03:00:39]
東京都住宅地価 23区+26市 ※25年1月1日現在 (平均価格順)
順位     市区名 平均価格 上位の価格 下位の価格
*1      千代田区 1,908,000  2,780,000 1,050,000
*2         港区 1,259,100  2,440,000  740,000
*3       渋谷区  961,900  1,520,000  558,000
*4       中央区  857,000  1,290,000  520,000
*5       目黒区  714,900  1,530,000  502,000
*6       文京区  712,600  1,260,000  521,000
*7       台東区  687,700  1,230,000  435,000
*8       新宿区  601,600   802,000  433,000
*9       品川区  590,500  1,020,000  431,000
10      世田谷区  512,300   746,000  252,000
11       中野区  463,300   675,000  335,000
12       豊島区  457,400   630,000  376,000
13      武蔵野市  455,400   715,000  318,000
14       大田区  444,700   986,000  312,000
15       杉並区  434,600   553,000  361,000
16         北区  396,300   685,000  298,000
17       荒川区  385,400   559,000  306,000
18       江東区  372,900   471,000  286,000
19       板橋区  347,700   489,000  278,000
20       墨田区  341,000   440,000  275,000
21       練馬区  335,400   466,000  216,000
22       調布市  305,900   453,000  226,000
23       国立市  303,900   420,000  179,000
24      江戸川区  300,200   380,000  235,000
25      小金井市  297,900   372,000  224,000
26       狛江市  291,100   339,000  253,000
27       葛飾区  276,700   392,000  159,000
28       府中市  270,000   432,000  192,000
29      国分寺市  263,800   327,000  186,000
30       足立区  254,800   496,000  167,000



だいぶ昔のイメージで町を捉えている方が実際多いですね。
私も正直、北区とか板橋のイメージは良くなかったのですが、最近は赤羽などだいぶ変わってきて、とても便利になりましたね。

古い町はいつか新しくなるので、城北はこれからどんどん新しくなって行くかと。
足立区のランキングは予想通りですが、緑が多くて住みやすそうですけどね。

世田谷、三鷹、吉祥寺は確かに住みやすいですが、都心までの距離があり結構時間がかかりますよね。城北はとにかく池袋、新宿に近く便利。だいたいが5〜15分で行けますし。
タクシーでもすぐです。

まぁ、予算なんてなければ、広尾辺りに住みたいですがね(^^;

人それぞれ事情や予算があるのですから、あんまり他の区の悪口はやめましょう。
ましてや板橋が掃き溜めに鶴なんてひどいですね。

こういう冷たい人がタワマンなどの格差を作るんですよ。

人が嫌な思いをすることは、普通に言わないものですよね。
671: 匿名さん 
[2014-04-05 03:18:55]
>668の投稿は最低ですね。

大学が私立大だと逃げたと考えて間違いない。無論高卒以下は論外。
仕事もランクがある。

仕事に上とか下とかはない。

もしそれがあるなら、どれだけ人の役にたっているか、地球のためになっているか、人から感謝されているかなどだよ。あと、なんでも一生懸命やってる人は素敵だよ。
心が豊かだし。

外資系の証券会社など、お金は沢山もらえても、単なるマネーゲームしているだけで、社会に何も生み出さず、たいした役にもたってないわけ。
でも金持ってるから、自分は成功者で偉いと勘違いしてる。

ランクの1位、2位が衆議院、官僚?

中には本気で頑張ってる人もいるが、半数以上が役に立つどころか、国民のお金の寄生虫だよ。

一生懸命、高くもない報酬なのにマンションを作ってくれる建設現場の方々、交通誘導してくれる方の方がよっぽど立派だよ。

高卒でもすごい人は沢山いるし、国立大学出てもしょーもない人もいるわ。
672: 匿名さん 
[2014-04-05 08:17:13]
中央区に住みたい。
673: 匿名さん 
[2014-04-05 08:21:52]
中央区とか区単位で言われてもピンとこないな。
おれは代官山に住みたい。
674: 匿名さん 
[2014-04-05 11:55:25]
外資系金融企業は日銀より下 官僚より下、法曹より下。
ちなみに職業でみれば理高文低。

一番いいと思うのが大企業の研究職。
シリコンバレーで独立する人もいれば、大学教授になる人もいる。
相当に能力のある人ならそういう可能性もある。

理系で順をつけるなら学者(大学教授、国立研究所)、医者、大企業研究者、SE、その他。

学者の道は企業を経由してからの方がいいと思われ。
博士取ったあと苦労している人もいるからね。
日本の損失ですね。
675: 匿名さん 
[2014-04-05 12:03:08]
今話題の、日本橋に住みたい!
676: 匿名さん 
[2014-04-05 12:20:51]
数多いる研究職を集めてマネタイズするのが優秀な文系のお仕事でございます。商社とかね。
677: 名門大卒 
[2014-04-05 12:24:04]
西新橋、内幸町、虎ノ門北側から霞ヶ関東側。
ここは都会的でかつ落ち着いていていいですよ。
店も多くていい。
日比谷公園で散歩するのもいいですね。
住む場所ではないけど。

日本橋も住む場所じゃあない。
証券マンや日銀の人ならよく使うかと思いますが。
ちなみに日本橋も茅場町側はまったりしていて下町っぽい。
678: 匿名さん 
[2014-04-05 12:26:32]
住む場所じゃないから住んでみたい。会社まで歩けるし。
茅場町あたりは、食の宝庫ぽっくて良いなあ~
安くて美味しいお店がたくさんある。
財布一つ持って、今日は鶏料理、明日はパスタ・・・なんていいじゃん!!
679: 匿名さん 
[2014-04-05 12:39:40]
総合商社いいですね。東大文系の上位層からはあまり興味をもたれませんが。。
同期にも商社マン数人いるが(高校時代の成績は下位)一人は辞めてNPO作った。

>678
会社まで歩けるって逆に微妙でしょう。
1ヶ月ビジネスホテルでも取ればいいかと。

茅場町、味は中の下の店が多いが、老舗っぽい店構えしてる所とか結構ある。
ちゃんこも多いかな。
料亭風なすき焼き屋もあり。(靴を脱いであがる)

浅草は七福神まわりました。
680: 匿名さん 
[2014-04-05 14:55:53]
会社まで歩けちゃダメ?
俺は歩けた方が良い。
681: 匿名さん 
[2014-04-05 14:58:10]
西荻窪の、西荻北がおすすめ。第一種低層住宅街ばかりで凄く落ち着いているが、
7分もあるけば駅についく立地の良さ。安定した武蔵野台地にあって近くにある
河川は善福寺側だがココは高台だから溢れても浸水することもない。
682: 匿名さん 
[2014-04-05 15:07:49]
赤坂に住んでいるけど、道は狭いし坂ばかりだし。
千代田区大手町に引っ越したい。
683: 匿名さん 
[2014-04-05 16:06:03]
神田辺りのマンションで、大手町に徒歩出勤をウリにした物件が以前あったなぁ。
684: 匿名さん 
[2014-04-05 17:03:06]
>西荻窪の、西荻北がおすすめ。
都心から遠過ぎの僻地ですなぁ。

>第一種低層住宅街ばかりで凄く落ち着いているが、7分もあるけば駅についく立地の良さ。
一低なら池田山、島津山の方が遥かに格上だし、利便性でずば抜けていると思う。
何より一低の閑静な環境なのに、五反田駅まで5・6分で便利。
西荻とは地価が違うから単純に比較はできないけど、予算さえ都合つけば城南五山は憧れ。
685: 匿名さん 
[2014-04-05 18:22:01]
僻地とかどうでもいいんだお!なにせ住んでみたい街なんだもん。
浜田山もそうだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる