三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

441: 匿名さん 
[2014-02-18 19:05:54]
440さん
複合再開発ですから完成後の住環境を考えると
決して割高ではないと私は思います。
442: 匿名さん 
[2014-02-18 19:05:59]
周辺の物件で、同じくらいの広さの中古と比べても高くはないので、これからのコスト増大による値上がりも考えると、むしろ割安では??

割高割高!!と騒いでる人は、なるべく倍率下げて当選したいだけでしょう。
443: 匿名さん 
[2014-02-18 19:09:22]
割高でも別にいいじゃん。
444: 匿名さん 
[2014-02-18 19:14:04]
湾岸でも坪300前後になってきてますからね。
445: 匿名さん 
[2014-02-18 19:17:21]
ここの東向き高層階が350だからね。安いよ。
446: 匿名さん 
[2014-02-18 19:31:43]
湾岸の方が都心に近くて便利ですよ。地盤もここよりは良さそう。
447: 匿名さん 
[2014-02-18 19:32:29]
むしろ割安だろ。価値でいえば山手線内側は埋立地の倍の価値はあるが価格は1.5倍程度。
448: 契約済みさん 
[2014-02-18 19:36:43]
30歳で1500なら大丈夫ですよ!サラリーマンであれば給与テーブルは勤続年数でまだまだ上がるでしょう!私もほぼ同じ境遇で、最初2LDK検討してましたが、やっぱり将来子供ができた時に狭いと思い、いろいろ考えて最終3LDKにしましたよ!
449: 匿名さん 
[2014-02-18 19:37:57]
湾岸の埋め立て地が山手線内側のベタ基礎物件より地盤が良いとか、頭沸いてるとしか思えないな(笑)
450: 匿名さん 
[2014-02-18 19:41:49]
湾岸にもベタ基礎あるの知らんのか。
451: 匿名さん 
[2014-02-18 19:43:54]
駅3分の駅直結物件が最強だな。
452: 匿名さん 
[2014-02-18 19:45:03]
金があるなら湾岸はありえないでしょ。
453: 匿名さん 
[2014-02-18 20:30:24]
5年くらいで売るなら湾岸いいよ。うちもそうした。
454: 匿名さん 
[2014-02-18 20:38:13]
グラスカからこちらに買い替える人たち
も、5年くらいで売る人たちじゃないの? 
つまり湾岸に限らず5年くらいで売る人たちはいる。いいかわるいか知らないが。
455: 匿名さん 
[2014-02-18 20:48:46]
賃貸なら五年毎に引っ越すのは珍しくない。タワマンサーフィンも同じでしかもコストは賃貸より安いケースぎほとんど。金利が低いからこそ成り立つワザだがね。
456: 匿名さん 
[2014-02-18 20:53:25]
コストなら分譲は転売仲介手数料や取得税も考えなきゃね。
457: 匿名さん 
[2014-02-18 20:54:28]
子供のいない夫婦なら広めの1LDKなら十分快適だし、仮に子供生まれても三歳くらいまでならいける。
二人目考えると五年くらいで買い替えるパターンかな。
もし二人目生まれるまで五年間賃貸だと家賃10万として五年で600万、15万なら900万。
家賃補助とかない限りどう考えても山手線内側や湾岸えりあのタワマンを転売前提で購入する方が合理的だろう。
458: 匿名さん 
[2014-02-18 20:58:17]
それに高く売れないならそのまま住めばいい。

これは割高、これはゼネコンがイマイチと買わない理由を並べて素人評論家を気取るのは良いが、不動産売買を経験しないままずっと賃貸住まいで賃料ロスとか笑えるよ。
459: 匿名さん 
[2014-02-18 21:00:01]
転売して儲けるために買うわけじゃない。そこんとこヨロシク。転売は選択肢の一つ。築浅で売られている物件はキャピタルゲインを出そうとしている。
460: 匿名さん 
[2014-02-18 23:47:55]
まあ、住み続ける選択肢が家族構成等々であれば、ここはいい物件。

転売する際にも、キャピタルロス分(仲介手数料等、諸費用があるとしつこく言う人いるからそれも入れてね)と想定賃料と比べれば、やっぱ良い環境の新築に住むことはいいよね。

ということで、ここの物件は良いんでないの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる