購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART63】
841:
匿名さん
[2014-02-15 23:09:09]
駅前のタワーマンションって良いなぁ、憧れるわー
|
||
842:
匿名さん
[2014-02-15 23:26:21]
|
||
843:
匿名さん
[2014-02-15 23:29:58]
戸建派は自分の家は実際たいしたことないくせに、戸建はなんでもできる!俺の友達は強いんだぜ!的な発言が多い。実際に自分の立地と平米数、建築費用を晒してみなよ。たいしたことないから。
都会ならマンションのほうがバランスが良い。田舎なら戸建がよい。それだけ。 |
||
844:
匿名さん
[2014-02-15 23:36:22]
いや、マンションはセカンドハウスですよ、本宅は一戸建てに決まってます、逆は聞いた事無いね。
住む場所の順番は守ろうね。 |
||
845:
匿名さん
[2014-02-15 23:43:53]
>>839
いや、そうじゃない。住めないんじゃなくて住むべき場所ではないって言ってる。 液状化の代名詞になってる地域にわざわざ住むなんて、戸建てでもマンションでもダメだって言ってるの。 のど元過ぎれば熱さ忘れるを地で行っちゃだめだ。先の津波の教訓が何も生きてない。 戸建だと液状化で傾くから駄目。でも、マンションは傾かないから大丈夫ってそんなデタラメな認識は捨てないといけない。 あの震災で液状化した地域はいづれまた液状化する。必ずする。震源が近づけば被害は比較にならないほど甚大になる。 浦安のマンションではマンションの配管ではなく、公共の下水道が崩壊した。マンションでトイレを使ってはいけないという最低限のルールを守らない住民が自宅のトイレを使用して、下層階住民の住居のトイレから上階の住民の糞尿が噴出した。それを洗う水も出なければ流す場所も無い状況で。これは集団生活が故の二次被害。 液状化した泥が乾いて砂となり、辺り一帯が砂地獄になった。 道路は隆起してアスファルトが割れ、マンホールは飛び出し、交通網が寸断され、帰宅はおろか緊急車両の通行もできなくなった。 下水道の復旧に1か月以上を要した。 こういう苦い経験を忘れるのは明らかに間違ってる。教訓として今後生かすべき。 マンションだから液状化は怖くないなんてデタラメな事を言ってはダメだ。 |
||
846:
匿名さん
[2014-02-16 00:35:53]
埋立地全般に言えるよね。
まあ、確かに一部戸建てもあるけど、とにかくマンションが多い。世帯数でいえば段違い。 それに埋立地のマンションは六価クロムのリスクも大きい。そんな毒の土地で子供を育てたいとか、無知は罪だなと思い知るときがいずれ来ますよ。 |
||
847:
匿名さん
[2014-02-16 00:38:43]
|
||
848:
匿名さん
[2014-02-16 00:52:16]
>810
割高。 |
||
849:
匿名さん
[2014-02-16 01:04:12]
>846
http://suumo.jp/journal/2011/04/22/1124/ “液状化”ってどうして起きるの? マンションのような大きな建物は支持層と呼ばれる地下数十メートルの堅い地盤まで杭を打って 建物を支えているから、支持層より上の地盤が液状化しても建物が倒れることはない 一戸建ての場合は杭を打たず基礎だけで建物を支えるケースが多いので、液状化で建物が傾く ケースは少なくない。 |
||
850:
匿名さん
[2014-02-16 01:18:39]
>849
その杭が将来とても撤去できず、そのマンションを産廃にする。さらに途中からはコンクリートミルクを流し込み、六価クロム発生のリスクを抱える。 土壌を汚染し、未来は産廃まっしぐら。 それが埋立地のマンション。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2014-02-16 01:24:04]
>>849
ネガティブフリクションって知ってる? |
||
852:
匿名さん
[2014-02-16 01:42:27]
|
||
853:
匿名さん
[2014-02-16 01:55:06]
>852
建て替えられない物件は産廃。 50年後に産廃が確定している物件に築40年で買う人はいるかな?築40年で誰も買えなくなる物件を築30年で買う人はいるかな?と、最後に持ってた奴が損をするババ抜きが始まる。 実際に産廃になるのは先だろう。しかし、すでにババ抜き自体は始まってるのが実情。 |
||
854:
匿名さん
[2014-02-16 02:00:12]
|
||
855:
匿名さん
[2014-02-16 02:08:13]
|
||
856:
匿名さん
[2014-02-16 06:54:57]
マンション買うのにローンが35年、果たしてこの建物が35年後に
価値があるものだろうか・・・ 近隣の古い中古物件を見る。 うーん確かにほとんど価値は無い様だ・・・ そう思うと買えないだなぁ・・・ 皆さんは35年後の物件に、どの程度価値があると思われますか? |
||
857:
匿名さん
[2014-02-16 08:44:52]
そもそも本当に35年かけてローンを返そうってのが、戸建でもマンションでも無謀。うちはマンションだけど、10年で返せる額しか借りていない。マンションはライフスタイルに応じて買い換えが正解。でも、35年後もメンテナンスによっては住めなくもない。
戸建は相当に良いものじゃないと、35年後は厳しいと思う。1000万くらいで建っちゃう建て売りはもたない。それなりによいものでも、フルリフォームか建て替えが必要。土地が残るという強みはあるけど、35年ローンをギリギリで組んでいると建て替えやリフォームのお金が捻出できない。 つまり、ギリギリローンだと、マンションも戸建もアウト。 |
||
858:
匿名さん
[2014-02-16 08:51:56]
|
||
859:
匿名さん
[2014-02-16 08:58:38]
>>814
液状化の件は場所が悪いには同意。 ただ、液状化が起こった際のマンション>戸建ての強度については、場所が関係ない昨年の竜巻被害にも言えるんじゃない? あれも戸建ては壊滅的な被害だった。 地震と竜巻の事例から、災害面では圧倒的にマンション>>戸建てと言えると思うが。 |
||
860:
匿名さん
[2014-02-16 08:59:02]
>849
>マンションのような大きな建物は支持層と呼ばれる地下数十メートルの堅い地盤まで杭を打って >建物を支えているから、支持層より上の地盤が液状化しても建物が倒れることはない 杭の効果は、不同沈下を避けるだけです。 横方向のズレには効果はありません。 つまり、地盤が悪いところに杭を打っても、 地震による横方向の揺れは地盤が良いところよりも大きくなります。 また、周辺との地盤の動きが違うので、配管等への負荷が大きいため、破損の確率が増えます。 地震時に一番復旧に時間がかかるのは下水道なので、生活への影響は大きいです。 杭を打つ、打たない以前に、 地盤の悪いところに住むのは極力止めた方がいいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報