株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里マスターハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ南千里マスターハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-16 05:53:35
 削除依頼 投稿する


売主:株式会社大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
設計:株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部

所在
大阪府吹田市佐竹台1丁目25番37号(地番)
大阪府吹田市佐竹台1丁目2番以下未定(住居表示)
交通 阪急千里線「南千里」駅下車徒歩4分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上11階建て(建築確認申請上 地上10階、地下1階建て)、陸屋根、共同住宅
総戸数 122戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 4730.56m2
専有床面積 65.52m2~ 114.20m2
バルコニー面積 11.59m2~23.95m2
ルーフバルコニー面積 7.44m2~41.95m2(月額使用料:未定)
テラス面積 19.05m2~29.51m2(月額使用料:未定)
専用ポーチ面積 7.44m2~14.51m2
アルコーブ面積 3.11m2~3.84m2
間取り 2LDK+N, 3LDK, 3LDK+N, 4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
駐車場 125台 (屋外平地式5台(来客用3台含む)、屋外機械式120台) 月額使用料:未定
バイク置き場 全29台 月額使用料:未定
自転車置き場 全244台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年9月25日(予定)
入居開始日 平成27年10月26日(予定)
販売予定時期 平成26年6月下旬

南千里
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%97%E5%8D%83%E9%87%8C
ライオンズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-02-09 00:28:27

現在の物件
ライオンズ南千里マスターハウス
ライオンズ南千里マスターハウス
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台一丁目25番37(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩4分
総戸数: 122戸

ライオンズ南千里マスターハウスってどうですか?

82: ビギナーさん 
[2014-06-22 23:35:12]
>>81

それだと…どんな方が入所してるんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2014-06-23 07:53:28]
その時によって違いますが最近の
保育園の状況では
共稼ぎフルタイム正社員で
1歳の誕生日を待たずに0歳のうちに預けた方がいいと思います。
84: 匿名さん 
[2014-06-23 07:54:18]
詳しく気になるようでしたら
市役所へお問い合わせください。
85: 周辺住民さん 
[2014-06-23 10:27:32]
フルタイムの方なら厳しいでしょうが・・・
融通の利くパートタイムでのお仕事なら
最近は幼稚園の延長保育も充実してきていますよ。

公立でも延長保育ができましたし
私立ならけっこう遅くまで預かってくれたり
長期休暇の預かり保育もあるところがあります。

実態は役所で聞く方が正確でしょうが
分譲が増えて余裕のある家庭以外は働かれるお母様も多いと思います。
保育園はますます供給が追い付かないように思われます。
86: 匿名さん 
[2014-07-01 16:04:12]
No.79様
先日契約してきた者です。
見学に来られている方は20代~50代の方がいらっしゃいましたが、具体的なお話をされているのは40代以上夫婦が多く見受けられました。
西向きも東向きも平均的に売れているようです。
3千万円台の横型リビングのお部屋はかなり売れていました。
東向きの縦型リビングのお部屋でしたらまだ選択肢がありそうですが。
残っているのは縦型リビングのお部屋か、4千万円以上の80平米のお部屋が多いと思います。
87: 匿名 
[2014-07-01 22:04:24]
79です。
情報ありがとうございます。
平均的に動きがあるなら、まだ考える余地ありそうですね。
88: 購入検討中さん 
[2014-07-17 13:07:41]
契約数は進んでいるのでしょうか?
今度の15戸は抽選ですか?先着順ですか?
89: 匿名希望 
[2014-07-18 18:37:19]

ホームページの新着情報では、先着順申込受付中とあります。

契約数が進んでいるかどうかは私も気になります。
90: 匿名さん 
[2014-07-19 22:42:53]
まだ15戸残っていますね。先着順だけど、まだ間に合うでしょう。
こちらは人気のあるマンションなんでしょうか。
地上10階建てで、地下1階。
地下は駐車場になるんでしょうか。最上階は眺めも良いことでしょうね。
そんな所に住んでみるとどんな気分かな。
91: 物件比較中さん 
[2014-07-21 07:17:09]
ここ数年の南千里の販売状況からすると、完成前完売はないと踏んで、値下げ待ちしようかなと考えてます。
勿論、素人考えなんで、大した根拠ないですが、なんか値下げしそうな勘です。
92: 物件比較中さん 
[2014-07-22 08:14:40]
間取りにこだわりがなければ、値下げ待ちもいいかもしれないですね。
埋まり方に偏りがあるように見えました。
93: 購入経験者さん 
[2014-07-22 15:40:46]
この物件の隣りのマンション(三菱地所)は竣工6か月前で完売しました。前に有る大和ハウス(プレミスト)もその南側にある三井不動販売パーク~の物件も竣工前にほぼ完売しました。マスターハウスの西向き1階部屋は多少苦戦するでしょう。しかしどのマンションの売れ行き傾向は良い部屋から売れるのは何処もおなじ流れですよ。最近の佐竹台での分譲で苦戦したのはライオンズMで価格が高すぎて戸数も多く、値引き販売されたと聞いています。桃山台の大規模マンションも竣工後の完売に成りましたが最終販売された東向棟も順調に販売出来たようです。この時期に身内が3物件で各1戸購入しましたので良く経緯知っていましたので参考に成ればと。
94: 匿名さん 
[2014-07-23 13:29:35]
三井不動産や三菱地所等と、此処大京のライオンズとは、同じレベルでは語れないのでは?
95: 契約済みさん 
[2014-07-23 16:22:55]
先日も担当者と話しましたが、販売数は着実に進んでいるようです。
今の時期は、前期の購入者を対象に内装の相談会をメインに行っているのでマンションギャラリーは閑散としていました。今後ゆっくり時間をかけて販売して行くそうです。だけど人気のお部屋は確実に売れています。
良い立地でセコムが標準装備、ゴミを玄関前まで回収しに来てもらえるなど人気の要素は沢山ありますもんね。
96: 物件比較中さん 
[2014-07-23 22:18:34]
ゴミの回収サービスは、生ゴミ以外って説明でした。
ディスポーザーはついても、全部の生ゴミを処理出来るわけでもないので、燃えるごみを生ゴミとそれ以外で仕分けする手間考えると、回収サービスのメリットは感じられませんでした。

セキュリティは玄関前のカメラなど、しっかりしてるとは思いましたが・・・。

気になるのは、ベランダの仕切り版?が板1枚になってるのが、隣の部屋の人と洗濯物など干すタイミングが一緒だったら、なんとなく嫌だなあとひっかかってます。
今住んでる分譲賃貸マンションが仕切り版をコンクリートを周りで囲って、ベランダに出た際のプライバシーが比較的確保されてるため、余計に気になるのかもしれませんが。
97: 匿名さん 
[2014-07-25 22:27:42]
ゴミの回収は確かにいいサービスだなと思います。生ごみ以外という規制があるというのは知りませんでしたが、それをある程度差し引いても便利なサービスだとは思います。
ただ、こういうサービスは後ほど管理組合の検討で運用方法が変わったり、サービスがなくなることもありうるのでずっと保証されるものではないですけどね。

ベランダの件は、確かに賛否が分かれるところかも知れません。
気になる人は気になるし、全く気にならないという人もいるし。
このマンションのメリットとデメリットを差し引いてどう考えるかですね。
100%満足いく物件ってなかなか難しいですから。もちろん妥協するという意味ではないですけど。

果たして現段階でどれくらい売れてるんでしょうね。いいお部屋はまだ残ってるんでしょうか。
それとも、もう少し南千里近郊の新築マンション建設の動向を見守るべきか。
98: 匿名さん 
[2014-07-26 23:40:59]
ゴミが分別処理になってから、分別が間違っていると回収されないことがあり、とても嫌です。分別が細かすぎて、本当に大変。
ゴミの問題は、頭が痛いです。
もっと、ディスポーザーの性能が上がるといいんですけどね。
今のレベルだとイマイチですね。
99: 周辺住民さん 
[2014-07-27 00:18:58]
>>98さん、
申し訳ありませんが、吹田市にお住まいですか。
ここ15年以上、吹田市のゴミ分別は変わっていませんし、
結構ゆるいと思います。少なくとも大阪市よりも
はるかに楽で簡単です。これで頭が痛いのなら、
大阪市、東京などは決して住めないとおもいますが。
100: 匿名さん 
[2014-07-27 11:30:03]
吹田市のゴミの分別は、ゆる過ぎですね。

何時までも、此のままで行くとは思えません。
デイスポーザーもピンキリで色々あるそうですが?
ここは、どれくらいの物が使用されて居るのでしょう?
生ものがほとんど処理出来ると、ゴミだしも随分と
楽に成るのですが。

それと基礎が、気に成ります。
耐震1だそうですので。
101: 購入経験者さん 
[2014-07-27 16:05:38]
耐震1は極めてまれに(数百年に一度程度)発生する地震に対して倒壊、崩壊しない程度の耐震性があるのでは。私はそう理解しています。学校、遭難所、病院は1,2~1.5が基準ですね。
102: 匿名さん 
[2014-07-28 18:46:53]
ディスポーザーって性能差があるんですか。あって当たり前と言えば当たり前っぽいですけど、てっきり入れられない物は同じなんだと思い込んでいました。よく聞く玉ねぎの皮や鳥の皮、魚の骨なんかも入れ大丈夫な物もあるんでしょうか?
103: 匿名さん 
[2014-08-08 22:27:57]
いや~基本その辺は難しいんじゃないかなって思います
排水管に皮とかは張り付いちゃって、蓄積していくのがいやみたいなんですよ
それらは分けて生ごみとして出すしかないですね
生ごみ0っていうのはさすがに難しいです
ディスポーザーが普及して一時期流行った生ごみ処理機はあまり見かけなくなりましたね
104: 匿名さん 
[2014-08-17 22:08:09]
ただ設備節約でしょ
105: 物件比較中さん 
[2014-08-18 06:47:16]
いま、どれくらい売れたのでしょうか?
108: 物件比較中さん 
[2014-08-31 13:45:02]
ここのスレはここ一月ディスポーザーしかでてないですが、動きはなしですか?
109: 購入経験者さん 
[2014-09-01 01:10:05]
掲示板に動きがないとうことは順調に売れているということでしょう。
110: 周辺住民さん 
[2014-09-02 12:58:06]
近くに住んでますが土日に営業がチラシとかをよくポストに投函しています。まわりにも競合物件あるのでそこまで順調ではないような気がします。
111: 物件比較中さん 
[2014-09-02 23:08:32]
109はガセですか
112: 匿名さん 
[2014-09-04 09:35:00]
>96さん
玄関先で回収されるゴミは生ゴミ以外ですか。
ディスポーザーを利用すれば生ゴミ以外のゴミが圧倒的に多く、
私にはメリットが多いように感じます。
ディスポーザーで粉砕できないものを集めても、1週間に出る
生ゴミの量などたかが知れていますよね?
分別も台所に生ゴミ専用の小さなゴミ箱を設置すれば苦ではないのでは?
113: 周辺住民さん 
[2014-09-08 19:14:25]
書き込みもないとこを見ると
今回もライオンズ苦戦しているのかな
前回は最後投げ売りの大幅値引きで販売していたし
114: 物件比較中さん 
[2014-09-08 19:48:50]
西向きや地上階など、その可能性大ですね。

佐竹台は1000万引きとか噂ありましたし、セレクトなど諦められるなら、待った方がいいかも。
まぁ、売れちゃうかも知れませんが。
115: 匿名さん 
[2014-09-10 14:34:56]
でも今なぜか、不思議なことに
前ライオンズの空き部屋待ちが殺到していて、
高値で取引されていますよ。
かなり広いマンション専用庭とコンシェルジュサービス、
ミニストア等があるのが、
子育て世代には(ここより)魅力的なようです。
116: 物件比較中さん 
[2014-09-10 14:57:29]
そうなんですか。ちょっと前まで3400万くらいで2つほど売りがでていましたよね。

マンションが増えたせいか、佐竹小も最近はよくなってきてるみたいですし。
問題は高野台中ですかね。
現状ご存知のかたおられますかね。
117: 物件比較中さん 
[2014-09-10 15:54:15]
MRいった方いたら教えてください。
HPで見るとここのB棟の1、2階ってエントランスより低くなっていますが、これって半地下みたいになってるのでしょうか。
あまり土地勘ないので、どんな感じになってるのかよくわからないのですが、半地下の場合資産価値や住み心地ってどうなんでしょうか。
118: 匿名さん 
[2014-09-10 19:50:55]
高野台中も昔は荒れていたと聞きますが、
現在では道ですれ違う子たち、いたって素朴な
普通の子ばかりですね。
背伸びしてお化粧しているような女子も
服装の乱れたヤンキー?みたいな子も
周辺で見かけたことないです。
特に心配のいる中学だとは思えませんが。
119: 匿名さん 
[2014-09-10 21:17:32]
学校の事心配される方いますが。今の千里N内の公立中学校はどこもほぼ同じです。一昔悪い時が有りましたからその時の事言われる方いますが、今は心配するされる事では有りません。身内に小学校では勉強嫌いだった高中在校生いますが、中学校に入ってから周りの同級生に影響受けたのか、それなりに勉強、スポーツに励んでいて学校生活楽しんでいます。子供さんもいろいろですから御心配で有れば有名私立中学校が近辺に沢山有ります。
120: 物件比較中さん 
[2014-09-11 22:26:26]
119
同じではないですよ。
住んでいれば分かることと思いますが。
121: 匿名さん 
[2014-09-12 23:01:54]
どこもほぼ同じって、大胆に言い切りましたね。
キライじゃないです。そんな性格(笑)。

でも、若干の違いでも親は気にしちゃうものなのではないでしょうか。

そりゃあ学級閉鎖になる学年だと「大分違う」ですが、そうでなければ「どこもほぼ同じ」になっちゃう可能性もあるってこと。
122: 匿名さん 
[2014-09-14 16:28:16]
玄関がクランクイン玄関といって、部屋の中まで見ることができない設計になっていると知りました。
玄関ドアを開けたら室内までわかってしまうのってショックなので、この設計、嬉しいです。

宅急便とか知り合いの人と玄関で話すと、室内まで見られているんじゃないかと思ったりしていたので。。。
123: 匿名さん 
[2014-09-15 18:55:08]
社宅(団地?)が多いですね。
駅から近い。
販売価格が安めで環境も良さそうですが、夜、寂しいかもしれない。
防犯面が気になります。
ドアセキュリティが、かなり配慮されているのはいいです。
ただ、玄関のセキュリティも大切ですが、窓などですよね。大切なの。
124: 周辺住民さん 
[2014-09-16 18:54:47]
121さん。どこも同じですよ。ただし、千里ニュータウン内の公立中学校にかぎりますが…
高野台中学も小さな問題はたくさんあります。
でも、各学年3クラスだけの小規模校なので、こじんまりまとまっているところもあります。
反対にクラブの数が少ないのも事です。
せめて、男子バスケや女子テニス部ぐらいあってもいいと思います。
123さん、夜は寂しいですよ。
特に日曜日の夜9時以降
駅前でも人はまばらです。
125: 匿名さん 
[2014-09-18 12:21:28]
5邸のみの特別仕様があるそうですが、タイプとしてはQ以外にどの部屋が該当するのでしょう?
ルーフバルコニー付きだとPも特別仕様に当たりそうですね。
全ての間取りが公開されていないのが残念ですが、もう売れてしまった部屋もあるんでしょうね。
126: 匿名さん 
[2014-09-18 17:44:31]
このマンションは建替えです。容積率も通常は150%ですがここは建替えの特権で200%ですね。入居希望されている地権者がいられるのでは。グランファーストも同様で地権者には特別仕様で提供されました。グランファーストの特別仕様の部屋拝見しましたが、例えば部屋のドアを引き戸に成っているとか、其の他は大して変わりませんでした。ここは?
127: 周辺住民さん 
[2014-09-19 10:44:51]
従前の地権者(佐竹台ハイツ)とはすでに清算が終了しています。
今回は特別分譲等の処置は一切ないと聞いています。
近くのブランズ(旧メゾネット)は、従前の地権者に優先分譲があったみたいで、
戻られた方も何人かいるみたいです。
128: 匿名さん 
[2014-09-20 09:48:31]
佐竹台ハイツの1戸当りの買取り価格は5000万円以上だったそうです。すごいですね。
129: 周辺住民さん 
[2014-09-20 23:22:25]
メゾネットも佐竹台ハイツも知人がおりましたが
いわゆる富裕層の方々でした。

中学校はニュータウン内は大きく違いはないのは
雰囲気でしょう、だいたいこじんまりとして
子どもはのびのび育ってますよ。
ただ、教育、学力レベルには多少差がでるのは
仕方がないです。
気にされてる方々は高中のそのあたりが気になるのでしょうね。
130: 匿名さん 
[2014-09-22 18:07:46]
夜は人通りがまばらで寂しいとのこと、治安的にはどうなんでしょうか?
ここは駅から4分なのでそれほど気にせずにすむかもしれませんけど、帰宅が遅くなるようなときはちょっと心配でもあります。
途中にコンビニなどあると明るくて少し安心感があるのですけど、無さそうですものね。
131: 匿名さん 
[2014-09-22 23:49:46]
千里はどこも夜は静かで人を見かけないですよ。ここは駅近で全く問題有りません。千里の中でも治安良いと思っています。千里に生まれ住んで45年(3か所)治安の事心配したこと有りません。たいていの方は今住んで所が安心でしょう。他の知らない所は誰でも心配になりますから心配は当然ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる