株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里マスターハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ南千里マスターハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-16 05:53:35
 削除依頼 投稿する


売主:株式会社大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
設計:株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部

所在
大阪府吹田市佐竹台1丁目25番37号(地番)
大阪府吹田市佐竹台1丁目2番以下未定(住居表示)
交通 阪急千里線「南千里」駅下車徒歩4分
用途地域 第一種中高層住居専用地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上11階建て(建築確認申請上 地上10階、地下1階建て)、陸屋根、共同住宅
総戸数 122戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 4730.56m2
専有床面積 65.52m2~ 114.20m2
バルコニー面積 11.59m2~23.95m2
ルーフバルコニー面積 7.44m2~41.95m2(月額使用料:未定)
テラス面積 19.05m2~29.51m2(月額使用料:未定)
専用ポーチ面積 7.44m2~14.51m2
アルコーブ面積 3.11m2~3.84m2
間取り 2LDK+N, 3LDK, 3LDK+N, 4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
販売価格 未定
管理費 未定
修繕積立金 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
駐車場 125台 (屋外平地式5台(来客用3台含む)、屋外機械式120台) 月額使用料:未定
バイク置き場 全29台 月額使用料:未定
自転車置き場 全244台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年9月25日(予定)
入居開始日 平成27年10月26日(予定)
販売予定時期 平成26年6月下旬

南千里
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%97%E5%8D%83%E9%87%8C
ライオンズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-02-09 00:28:27

現在の物件
ライオンズ南千里マスターハウス
ライオンズ南千里マスターハウス
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台一丁目25番37(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩4分
総戸数: 122戸

ライオンズ南千里マスターハウスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-02-09 13:56:45]
ライオンズなのである程度の高い価格帯になると思いますが
立地も良いので気になりますね。
価格公表を楽しみにしています。
2: 匿名さん 
[2014-02-10 14:35:25]
阪急の駅近となると、人気の物件になると予想できます

その状況を見てからある程度の価格が確定されるのかもしれないです

詳細がオープンになるのはどれくらいでしょうね
3: 匿名さん 
[2014-02-10 15:06:10]
会員を募集されていますが

入会された方いらっしゃいますか?

特典があるとのことですが、優先に得られることがあるんでしょうか?
4: 匿名さん 
[2014-02-10 18:53:36]
あの土地の形状からすると全戸東向きになりますよね?
5: 匿名さん 
[2014-02-10 21:49:58]
土地は抑えてたけど、グランハートが売れないから売り出せなかったっていう物件ですよね。グランハートを値引きで叩き売りした分、こちらは価格を上げてきそう、、、
6: 匿名さん 
[2014-02-10 23:19:21]
北千里のプレミスト位の価格でしょうかね
7: 匿名さん 
[2014-02-11 10:16:00]
南千里はグランファーストの時期に大量供給、価格破壊があったので需要が戻るまで少し待っていたのでしょう。
場所は良いと思うので、多少高くても内容がしっかりしたものであれば、購入を前向きに考えたいと思います。
8: ご近所さん 
[2014-02-11 18:30:50]
南千里駅前(クリエテ跡地)工事されていますが、何ができるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいますか。
マンションが増えて活気が出るのは良いですが、駅周辺の商業施設がもう少し充実すると嬉しいですね。
あと駅の南側に改札ができるとさらに便利になりますね。
9: 匿名さん 
[2014-02-13 11:01:43]
3様、会員になると情報を早くいただけたりする特典があると思います。
ライオンズだけでなく、他社でも募集されていますよ。
10: 匿名さん 
[2014-02-14 15:19:57]
でも入会するとDMとかメールとかたくさん来るんじゃないでしょうか。。これが心配です。

この地域は南北線と千里線が縦に走っているのですね。

横に移動する際は鉄道の存在を気にしておかなければいけないと思いました(実は地下、とかだったりして)。

高架をくぐるなり踏み切りを渡るなりが要されますから、最寄のポイントを覚えたほうが良いと思います。
11: 匿名さん 
[2014-02-14 22:40:47]
ライオンズは、グランハートで大苦戦して値引きしてたのに、懲りずに南千里でまたやるんだね。
迂闊に資料を請求すると、家までくるのがいやでしたね。ライオンズグランハートの投稿で話題になっていたよ。
今回も完成まで待ったら値引きするかな?
12: 購入検討中さん 
[2014-02-15 11:24:06]
ここは(おそらく全戸)東向きという条件さえクリアできれば
他に懸念材料もないように思われるので、
竣工前に完売しそうでは? と見ています。
やはり駅徒歩4分は強いですよ。
駅周りも今、変わるべく開発に力入れてますしね。
全容発表が楽しみです。
13: 匿名さん 
[2014-02-15 11:29:59]
ここ含めて南千里駅周辺はこれから騒がしくなりそうな気配ですね。
駅前のクリエテがいつの間にか更地になっており、整地されて何か建つ気配がありますけど気になりますね…

市民センター跡は今工事中で某デベのマンションが建設されるみたいです。(警備員の人に確認済み)
14: 匿名さん 
[2014-02-15 14:50:04]
価格はまだ出てこないでしょうか。
阪急駅近なので大変興味があります。
16: 匿名さん 
[2014-02-17 11:49:31]
>>南千里駅周辺はこれから騒がしくなりそうな気配ですね。

本当にそうですね。
他のマンションが建つことは噂で聞いているので
比較して決めたいと思います
17: 匿名さん 
[2014-02-17 12:25:38]
南千里、落ち着いたいい街ですよね。
お店でガチャガチャした駅前の雰囲気は好きではないので、この辺りが丁度いい感じです。

ただ、、、
沿線に関大前があるのがちょっと、、、
あの淡路~関大前の電車内のうるささ、何とかならないですかね。
18: 匿名さん 
[2014-02-18 14:37:37]
おばさんも集まればとても煩いし見苦しいものです。
学生さんのざわざわならまぁ~仕方ないかなと許せますよ。
19: 匿名さん 
[2014-02-18 22:03:32]
なんだかんだ言いつつ、完売する物件でしょう。
20: 匿名さん 
[2014-02-19 09:20:05]
佐竹台小がパンク寸前なので、もうこれ以上の佐竹台マンション建設
はやめてほしいですね。
今春は小学1年生が異例の5クラスになるという話です。
現1年生は4クラス。

高野台のほうの再開発を急ピッチで進めてほしいですね。
現1年生が1クラスしかないらしいし。
21: 匿名さん 
[2014-02-19 09:51:24]
住環境・行政・医療・教育とどれをとっても優れている吹田市。
こういう所は黙っていても人が集まってきちゃう。
阪急千里線は大阪堺筋線にも直通している唯一の線だから、ビジネスで使う人にはさらに便利。
増えるのは仕方ないですよ〜広い心で見てあげてくださいませ。。。
にしても、このマンションも駅近ですぐに完売しちゃうんだろうね。
22: 匿名さん 
[2014-02-20 10:27:28]
4G HOUSE プランとは何だろう?とよくよく読めば、4世代の4人の女性が住めるような住まいなのだそうですね。
少人数の世帯同士が集まり、お互いにサポートしつつ、それぞれ自立して住めるような設計であって、こちらのマンションはこの発想を取れいれた間取りになるそうです。
大阪ガスのNEXT21のようなマンションを目指しているのでしょうかね?
23: 匿名さん 
[2014-02-21 12:23:58]
>>20
マンモス小学校なんでしょうか。一クラス何人ほどなんでしょうか?
そういった状況だと近所の幼稚園、保育園も結構な人数がいるんでしょうね。
待機児童数はどうなのでしょうか。

「4G HOUSE」の説明も見ましたが載ってるものは戸建のものなのでちょっと分かりにくいです。
マンションでの詳細が気になりました。あと、お父さんはどうなの?なども…。
24: 匿名さん 
[2014-02-21 15:43:53]
隣接地がマンションに囲まれていて少し窮屈な感じがします。
それと詳細はわかりませんが、建物の下層階が西側からみると地下に埋れているような感じがするのですが、半地下の住戸もあるのでしょうか?
25: 周辺住民さん 
[2014-02-22 07:59:06]
No8さん
クリエテ跡地はマンション建ちますよ。1階には店舗入れる見たいです。
ちょうど今週、周辺住民にアンケートとりにきたので、まだ計画段階ですがね。
大手デベらしいですが、そこまで教えてもらえませんでした。
26: 匿名さん 
[2014-02-22 09:32:10]
中学校の校区はどうなりますか?高野台中でしょうか?
27: 匿名さん 
[2014-02-23 11:54:55]
23>>
マンモス小ではないです。
ずっと長い間、各学年2~3クラス(1クラス30人)で普通という感じの規模で推移してきたのに、
ここ5年ほどで本当に竹の子のごとく、佐竹台にどんどんマンションが建ち、子供が増え、
今後、佐竹台小の受け入れ可能人数を超えてしまったらどうするのか?
という問題を本気で考えなくてはいけない時期にきているのです。
中学は公立希望なら全員、高野台中学へ進みます。
28: 匿名さん 
[2014-02-23 13:26:33]
やはり、高野台中なんですね…。
正直、高野台中に進学させようとは思いません。
中学は私立にするしかないかな…。
学校区以外は理想的なだけに悩みます。
29: 匿名さん 
[2014-02-23 16:53:20]
現在の高野台中学校では、
いわゆる「不良?」みたいな子は、ぜんぜん見かけたことないですけどね。
高野台、佐竹台の道ですれ違う子たち、
男子も女子も飾り気のない素朴な感じですよ。真面目にクラブ活動してそうな。
昔は荒れていたというようなことを聞いたことはありますが・・。
30: 匿名さん 
[2014-02-28 10:17:19]
中学校の雰囲気なんて結構すぐかわりますからね(いい方にも悪い方にも)
今は良い方に向いていて良かったなとは思います。
高野台だったら別にいいのではないでしょうか…。
学校のブログを頻繁に更新しているので、雰囲気が良く伝わってきますよ。
31: 匿名さん 
[2014-03-01 00:07:16]
高野台は学力低いけどね。
摂津市の中学と同レベル。
32: 匿名さん 
[2014-03-01 01:40:37]
佐竹台小出身です。
5クラスなんてびっくりです。
私の子ども時代並みで・・・

近年、児童数が減ってきて佐井寺4丁目も校区になりませんでしたか?
それもまた見直されるのでしょうか?

このマンションの場所は昔、低層のマンションが東西向きに建っていて
(戸建感覚の横長マンションで全戸2階建ての庭付き)
西側に玄関があり、玄関が中2階だったと思います。
新しく建つマンションはどうなるんでしょうか・・・

高野台中は昔は荒れている学年もありましたが
今はごく普通の中学校だと思います。
なぜか女子が極端に少ないと聞いたことがありますが・・・

桃山台にはかないませんが南千里は利便性が良いですし
駅前だけは町がフラットで自転車でも軽快です♪

33: 匿名さん 
[2014-03-02 09:58:17]
校区の話がたくさん出ていますね。
子供がいると、一番は校区について考えますから当然ですね。
周辺環境は悪くないと情報がありますがお買い物なども便利なのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2014-03-04 20:54:37]
ここは車がなくても日常生活の一通りは、
困ることないですよ。
駅、スーパー、役所、病院、図書館、銀行、
郵便局、徒歩圏内にあるので。

35: 匿名さん 
[2014-03-06 10:47:37]
>>駅、スーパー、役所、病院、図書館、銀行、
>>郵便局、徒歩圏内にあるので。

これだけ近くに揃っているのであれば
専業主婦にとってはとても嬉しい条件が揃っていますね。
でも、あればあるで、
たまには違うところも行きたいと思うものかもしれませんが(笑)
36: ご近所さん 
[2014-03-06 20:22:26]
子どもが佐竹台小学校にお世話になっている者です。
我が家も転入組ですが、ここ数年で児童数も増え、活気がでてきているように感じます。
大阪市内に比べると、落ち着いたご家庭が多いようで、服装や態度などが乱れているようなお子さんはあまり見かけません。
転勤族や転校生も割といらっしゃいます。
駅前に塾や音楽教室、校区内にくもんやそろばん、英語教室などもあり、子育てするにはまずまず良い環境かと思います。
地元でないので学校区の良し悪しまではわかりませんが、私の周囲には教育熱心な方もいらっしゃいますよ。
団地の建替えが進んで、若い世帯が増えているので、これまでとは住民層も変わってくるのではないでしょうか。
幼稚園はたくさんあって、選択肢も多いと思いますが、保育園はかなりの激戦区のようです。
37: 周辺住民さん 
[2014-03-09 20:34:34]
今日、南千里駅でチラシ配りとアンケートをしてた。
38: 匿名さん 
[2014-03-10 23:10:02]
子供が居る家庭では、やっぱり校区気になってしまいますよね。
私は、荒れていなければ、大丈夫かな?
とは言え、時分の子供の時に荒れるかどうかはわからないですからね。
周辺には買い物も、病院もいろいろ揃っていて、便利そうな場所ですね。
ホームセンターや、ドラッグストアがあるともっと良いと思うのですが、
徒歩圏内にはあるのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2014-03-12 13:22:13]
阪急オアシスの中に美スギドラッグストアがあります。
ホームセンターは、近くにはないですね。
車で15分~30分の位置に中国自動車沿いにあるフルデイズか119号線沿いの
コーナンがこの地域のホームセンターとなります。
物件駐車場が100%なので週末にまとめ買いすれば問題はない範囲と
我が家としては思っています。
40: 匿名さん 
[2014-03-18 15:23:52]
36さん、学校の雰囲気についてありがとうございました。
生徒さん落ち着いている雰囲気なんですね。
お子さんの様子からご家庭の様子って伺えますから、
そのようなお話を伺えてほっとしました。
うちの子の時にはどうなるかはわかりませんが、
だいたいの地域性っていうものはそこまで変わりませんでしょうから。
41: 匿名さん 
[2014-04-19 22:59:36]
ここはかなり便利そうなので気になってます。
竣工前に売り切れそうでしょうか?


42: 匿名さん 
[2014-04-21 15:06:44]
結構人気がありそうですよね。
駅までも近いですし、買い物とか、銀行や、公共施設にも恵まれています。
予約もまだできないですが、もうすぐモデルルームの見学会があるようです。
既に4月29日と、5月6日は満席になっていました。
5月3日の午前中も満席です。
検討されているのでしたら、早めに見学会に参加しておいた方が良さそうです。
43: 匿名さん 
[2014-04-22 10:00:48]
外観はシックで落ち着いた感じで良さそう。黒めのガラス手すりとサッシがいい感じです。あとは価格次第。
44: 匿名さん 
[2014-04-22 14:03:36]
千里線を使ったことがないののですが、梅田や京都にいくのにも便利なところなんですか?
45: 匿名さん 
[2014-04-22 22:14:00]
梅田に行くには乗り換えなしで1本で行けますよ。
阪急京都線には淡路駅で神戸線には十三駅で一度乗り換えが必要です。
ただ、北急+御堂筋線に比べれば、やたら通過待ちなどが
あって電車がノロイと感じると思います。

千里線の山田駅はモノレールの山田駅でもあるので
そこから5駅ほどで大阪空港へも行けますよ。
46: 匿名さん 
[2014-04-29 16:20:59]
通勤面でもソコソコ良さそうな感じですね

梅田まで行くときには乗り換えなしなら、結構助かる人もおおいんじゃないでしょうか

子育て環境については36さんのコメントがとても参考になりました

新しい住居が増えているので転校生も多くなっているという状況なのでしょうか

習い事ができる場所があると送迎の必要がなかったりあったとしても楽だったりするので子供がいる家庭には良いかと思われます
47: 物件比較中さん 
[2014-05-03 14:06:08]
後からできる南千里直結のマンションと比較ですかね?
あちらは16年3月ですが。
48: 周辺住民さん 
[2014-05-06 00:03:38]
リーザスもそうですが駅前だと高野台小になるので
マンションが1棟増えても児童数にさほど影響ないかもしれませんね。
その点、佐竹台は民間マンションが増えて
児童数も増えつつあるのではないでしょうか?
49: 匿名さん 
[2014-05-09 23:49:34]
HP更新されてますね。
デザインと間取が良い感じですね。
50: 購入検討中さん 
[2014-05-11 16:14:42]
ディスポーザーじゃない?
あと、直接基礎ってのが残念。
見送ります。
51: 購入検討中さん 
[2014-05-13 00:16:14]
私もこのマンションが気になっている者ですが、
このマンションは、ほぼ西?南西向き?のリビングになるのでしょうか?

ディスポーザーについては別になくてもいいやと思っています。
今住んでるところにはついてますが、ディスポーザーって
そんなに良いものでもないですよ。
ちょっとスジスジした繊維質のもの(野菜の皮とか)
を多めに流したらすぐ詰まって故障してしまいます。
鶏の皮や生イカで詰まったこともあります。
詰まると水も流れなくなるときがあり、
修理に来てもらえるまでかなり不便で面倒です。
(洗面所で洗い物するはめに・・)
最近は詰まると面倒なので、スジスジしたものは
他の一般ごみと一緒に捨ててます。
なのでディスポーザーがあれば生ごみは出ないってことはないです。
日本で一番シェアのある大手メーカー製ディスポなんですけどね・・。


52: 物件比較中さん 
[2014-05-20 15:28:44]
いい物件ですが、西向きで3400万は結構高いですねぇ。
4000万クラスの中上層階には、我が家は手がでないので、援助か会社員でもかなり所得の多い方が多くなりそうです。

悩みどころです。
53: 匿名さん 
[2014-05-21 16:49:31]
いい物件だから(自分にはどんな点がいいのかまだわかりませんが)西でも高い、ということなんでしょうねえ。西日慣れしていないと余計に高く感じるかも・・。

ちょいと公式の間取りを見てみましたが、
これは・・一階でしょうかね、
どうやら南向きのようで、
これなら居心地は良さそう、
でも高いのかな、
西向き以上に。
54: 匿名さん 
[2014-05-21 17:58:35]
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/
この件、営業さんに確認されたかたいますか?
55: 匿名さん 
[2014-05-21 23:41:35]
そんなことがあったばかりなら、
再発防止に重点的に気合い入れて
建てるのでは?(笑)
56: 匿名さん 
[2014-05-25 23:59:24]
直基礎って地盤が良い地域だと行える工法だと認識していましたが、
そういう場所なら直基礎でも問題ないのでは?
それでも杭打ちした方が良いのですか??

特別仕様の物件もあるのですね。
天井高が少し他よりも高いのと、仕様面も高いという事でよろしいでしょうか。
57: 匿名さん 
[2014-06-03 10:57:18]
要望書はどのくらい出ているのでしょうか?どなたか聞いていますか?
58: 匿名 
[2014-06-04 10:08:14]
本当かどうか分かりませんが、40くらいと言ってました…
多いですか?少ないですか?
59: 匿名さん 
[2014-06-04 10:44:07]
要望書ってなんの要望書?
60: 物件比較中さん 
[2014-06-04 12:22:42]
営業が40と言ってるなら20が本当でしょうね。
61: 匿名さん 
[2014-06-04 14:10:42]
営業さんはサバ読むんですか??
南東向きと西向きはどちらが人気なんでしょうか?
(営業さんは西向きだと言っていましたが。)
62: 匿名さん 
[2014-06-04 15:04:59]
20だとか40だとかなんの話してるのかさっぱりわかりません。
63: 匿名さん 
[2014-06-04 16:25:56]
40だと多いと思いますが、20だと少ない気がします。
どれくらい出てるんですか?と聞いても、具体的な数字が聞けなかったので。
64: 匿名さん 
[2014-06-05 21:45:19]
セレクトできるものがいろいろあるので、選択する幅があっていいですね。
期限もあるので、いろいろ悩みますよね。
有償のものと上手く組み合わせできると、いいですが、高くなると嫌だなーとか思います。
65: 申込予定さん 
[2014-06-06 02:09:28]
公式ホームページの物件詳細に5日更新で第1期販売個数28戸って出てましたよ~。
66: 物件比較中さん 
[2014-06-09 00:29:15]
全然売れてないですよね
買った人可哀想
67: 匿名さん 
[2014-06-09 00:45:18]
まぁ、まぁ、後々
68: 周辺住民さん 
[2014-06-09 10:53:58]
近隣に住む者です。
マンションの建設ラッシュで児童が増え、来年度からは一部プレハブ校舎での授業になりますが、
佐竹台小学校はいい学校ですよ。
自治会もややこしくないし…
購入を検討されている方は、一度近隣センターのコミュニティカフェを覗いてみたらいいと思います。
ワンコインランチや趣味の講座など…
http://satakedai.jimdo.com/
子育てしやすい「まち」だと感じられると思います。
駅近だから、堺筋沿いの会社に勤められている方には便利です。
梅田に行くのには少し時間がかかりますが(汗)
69: 物件比較中さん 
[2014-06-09 10:57:16]
66,67>
売れてない情報は何からですか?

初心者なので、そういう情報の入手の仕方を教えてほしいです!
70: 匿名さん 
[2014-06-10 09:35:56]
まぁ、ここ数年のマンション購入希望者ってのは4月の増税前に、
駆け込みで買ってしまっているのではないでしょうか?
他であれ、今、購入希望者が殺到しているマンションってのも
特に聞きませんしね。
71: 匿名さん 
[2014-06-11 10:21:50]
>68さん
小学校はプレハブになっちゃうんですね。
2013年度の6年生は76名だったようですが、マンション建設で子供の数が激増しているのでしょうか。

佐竹台スマイルプロジェクトのホームページを拝見しましたが、活発に活動しているようで
すごく楽しそうですね!コミュニティカフェがベースとなっているのかな?一度遊びに行ってみたいです。
72: 匿名さん 
[2014-06-12 19:39:36]
コミュニティカフェのサイト見ました。ワンコインランチの写真が無かったので残念。どんなランチなんでしょう。スウィーツもおいしそうでした。面白そうな活動ですね。こどもたちが喜びそう。子供が増えているというのも、今の時代、貴重ですよね。3LDKが中心だからファミリー世帯が多くなるのでしょうか。「4G HOUSE」というののコンセプトがよくわからないのですが。
73: 匿名さん 
[2014-06-12 19:58:52]
>>70
千里丘のマンションは結構人気みたいですよ。今のトレンドは利便性でしょうか?
74: 匿名さん 
[2014-06-13 07:54:44]
千里ニュータウンで探しています。
理想は千里中央から徒歩10分以内ですがリバーには抵抗がありその他は10分以上で決めかねています。
となると吹田側になりますが北千里と南千里ではどちらがいいのかわかりません。
小・中学の学区面を含めてそれぞれの長所・短所を教えていただけないでしょうか?
75: 匿名さん 
[2014-06-13 08:19:50]
74様
南千里で育ち、北千里で子育てしてます。
子育てに関しては北千里のレベルの高さを感じます。
南千里以上に力を入れている親が多いと私個人は感じてます。

校区による違いもあるとは思いますが
藤白・佐竹・桃山→マンション建設ラッシュでまだまだ人口増がありそう
青山・たけみ・高野→各学年1クラス
津雲・古江→2~3クラス
※教員やってる友人いわく、3クラス前後がベターだといいます。

生活の上での利便性はあまり変わらないように思います。
公共施設は南千里が断然充実していますが
商業施設は北千里が少し上回るかなと思います。
(スーパーの充実、レストラン、専門店の数、千里中央へのアクセス)
また始発駅というのも大きいと思います。

あと南千里は地元住民の町ですが、
北千里は大学や大病院もあり、箕面方面へのバスの乗り換え拠点でもあるので
地元以外の人もたくさん行き交う町です。

76: 匿名さん 
[2014-06-13 09:10:55]
75様
地元の方ならではの詳細な情報を有難うございました。
77: ビギナーさん 
[2014-06-19 08:16:40]
南千里周辺の保育園、認可への入りやすさってどうですか?
78: 匿名さん 
[2014-06-19 09:40:27]
南千里はマンションの建設ラッシュで
保育園は超激戦です。
幼稚園ですら大変です。
79: 匿名 
[2014-06-19 12:39:32]
周囲のマンションと比べると、敷地が狭そうな印象(機械式駐車場と自転車置き場が屋外)いうこと、でも立地的には駅近なので迷ってます。

悩んでる間に、いいお部屋は埋まっていくとは思うのですが、
どれくらい残ってるか聞いてる方いますか?
80: ビギナーさん 
[2014-06-19 14:29:02]
>>78

0歳でないと入れないくらいでしょうか?

共稼ぎでも難しい…??
81: 匿名さん 
[2014-06-19 18:57:58]
共稼ぎフルタイム正社員でも厳しいでしょう。
0歳なら可能性はあるかもしれないです。
82: ビギナーさん 
[2014-06-22 23:35:12]
>>81

それだと…どんな方が入所してるんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2014-06-23 07:53:28]
その時によって違いますが最近の
保育園の状況では
共稼ぎフルタイム正社員で
1歳の誕生日を待たずに0歳のうちに預けた方がいいと思います。
84: 匿名さん 
[2014-06-23 07:54:18]
詳しく気になるようでしたら
市役所へお問い合わせください。
85: 周辺住民さん 
[2014-06-23 10:27:32]
フルタイムの方なら厳しいでしょうが・・・
融通の利くパートタイムでのお仕事なら
最近は幼稚園の延長保育も充実してきていますよ。

公立でも延長保育ができましたし
私立ならけっこう遅くまで預かってくれたり
長期休暇の預かり保育もあるところがあります。

実態は役所で聞く方が正確でしょうが
分譲が増えて余裕のある家庭以外は働かれるお母様も多いと思います。
保育園はますます供給が追い付かないように思われます。
86: 匿名さん 
[2014-07-01 16:04:12]
No.79様
先日契約してきた者です。
見学に来られている方は20代~50代の方がいらっしゃいましたが、具体的なお話をされているのは40代以上夫婦が多く見受けられました。
西向きも東向きも平均的に売れているようです。
3千万円台の横型リビングのお部屋はかなり売れていました。
東向きの縦型リビングのお部屋でしたらまだ選択肢がありそうですが。
残っているのは縦型リビングのお部屋か、4千万円以上の80平米のお部屋が多いと思います。
87: 匿名 
[2014-07-01 22:04:24]
79です。
情報ありがとうございます。
平均的に動きがあるなら、まだ考える余地ありそうですね。
88: 購入検討中さん 
[2014-07-17 13:07:41]
契約数は進んでいるのでしょうか?
今度の15戸は抽選ですか?先着順ですか?
89: 匿名希望 
[2014-07-18 18:37:19]

ホームページの新着情報では、先着順申込受付中とあります。

契約数が進んでいるかどうかは私も気になります。
90: 匿名さん 
[2014-07-19 22:42:53]
まだ15戸残っていますね。先着順だけど、まだ間に合うでしょう。
こちらは人気のあるマンションなんでしょうか。
地上10階建てで、地下1階。
地下は駐車場になるんでしょうか。最上階は眺めも良いことでしょうね。
そんな所に住んでみるとどんな気分かな。
91: 物件比較中さん 
[2014-07-21 07:17:09]
ここ数年の南千里の販売状況からすると、完成前完売はないと踏んで、値下げ待ちしようかなと考えてます。
勿論、素人考えなんで、大した根拠ないですが、なんか値下げしそうな勘です。
92: 物件比較中さん 
[2014-07-22 08:14:40]
間取りにこだわりがなければ、値下げ待ちもいいかもしれないですね。
埋まり方に偏りがあるように見えました。
93: 購入経験者さん 
[2014-07-22 15:40:46]
この物件の隣りのマンション(三菱地所)は竣工6か月前で完売しました。前に有る大和ハウス(プレミスト)もその南側にある三井不動販売パーク~の物件も竣工前にほぼ完売しました。マスターハウスの西向き1階部屋は多少苦戦するでしょう。しかしどのマンションの売れ行き傾向は良い部屋から売れるのは何処もおなじ流れですよ。最近の佐竹台での分譲で苦戦したのはライオンズMで価格が高すぎて戸数も多く、値引き販売されたと聞いています。桃山台の大規模マンションも竣工後の完売に成りましたが最終販売された東向棟も順調に販売出来たようです。この時期に身内が3物件で各1戸購入しましたので良く経緯知っていましたので参考に成ればと。
94: 匿名さん 
[2014-07-23 13:29:35]
三井不動産や三菱地所等と、此処大京のライオンズとは、同じレベルでは語れないのでは?
95: 契約済みさん 
[2014-07-23 16:22:55]
先日も担当者と話しましたが、販売数は着実に進んでいるようです。
今の時期は、前期の購入者を対象に内装の相談会をメインに行っているのでマンションギャラリーは閑散としていました。今後ゆっくり時間をかけて販売して行くそうです。だけど人気のお部屋は確実に売れています。
良い立地でセコムが標準装備、ゴミを玄関前まで回収しに来てもらえるなど人気の要素は沢山ありますもんね。
96: 物件比較中さん 
[2014-07-23 22:18:34]
ゴミの回収サービスは、生ゴミ以外って説明でした。
ディスポーザーはついても、全部の生ゴミを処理出来るわけでもないので、燃えるごみを生ゴミとそれ以外で仕分けする手間考えると、回収サービスのメリットは感じられませんでした。

セキュリティは玄関前のカメラなど、しっかりしてるとは思いましたが・・・。

気になるのは、ベランダの仕切り版?が板1枚になってるのが、隣の部屋の人と洗濯物など干すタイミングが一緒だったら、なんとなく嫌だなあとひっかかってます。
今住んでる分譲賃貸マンションが仕切り版をコンクリートを周りで囲って、ベランダに出た際のプライバシーが比較的確保されてるため、余計に気になるのかもしれませんが。
97: 匿名さん 
[2014-07-25 22:27:42]
ゴミの回収は確かにいいサービスだなと思います。生ごみ以外という規制があるというのは知りませんでしたが、それをある程度差し引いても便利なサービスだとは思います。
ただ、こういうサービスは後ほど管理組合の検討で運用方法が変わったり、サービスがなくなることもありうるのでずっと保証されるものではないですけどね。

ベランダの件は、確かに賛否が分かれるところかも知れません。
気になる人は気になるし、全く気にならないという人もいるし。
このマンションのメリットとデメリットを差し引いてどう考えるかですね。
100%満足いく物件ってなかなか難しいですから。もちろん妥協するという意味ではないですけど。

果たして現段階でどれくらい売れてるんでしょうね。いいお部屋はまだ残ってるんでしょうか。
それとも、もう少し南千里近郊の新築マンション建設の動向を見守るべきか。
98: 匿名さん 
[2014-07-26 23:40:59]
ゴミが分別処理になってから、分別が間違っていると回収されないことがあり、とても嫌です。分別が細かすぎて、本当に大変。
ゴミの問題は、頭が痛いです。
もっと、ディスポーザーの性能が上がるといいんですけどね。
今のレベルだとイマイチですね。
99: 周辺住民さん 
[2014-07-27 00:18:58]
>>98さん、
申し訳ありませんが、吹田市にお住まいですか。
ここ15年以上、吹田市のゴミ分別は変わっていませんし、
結構ゆるいと思います。少なくとも大阪市よりも
はるかに楽で簡単です。これで頭が痛いのなら、
大阪市、東京などは決して住めないとおもいますが。
100: 匿名さん 
[2014-07-27 11:30:03]
吹田市のゴミの分別は、ゆる過ぎですね。

何時までも、此のままで行くとは思えません。
デイスポーザーもピンキリで色々あるそうですが?
ここは、どれくらいの物が使用されて居るのでしょう?
生ものがほとんど処理出来ると、ゴミだしも随分と
楽に成るのですが。

それと基礎が、気に成ります。
耐震1だそうですので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる