旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

ねね [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

川崎のハロープロジェクトの一つである有楽さんの物件を購入検討しています。
ただ施工が何かと噂の長谷工なので不安があります。
住宅性能評価と建設住宅性能評価の2種類をとるようなのであまり気にしなくてもいいのでしょうか。
同じように購入を検討している方,ぜひ意見交換してください。

[スレ作成日時]2004-03-15 16:46:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか?

62: ありえない 
[2004-05-08 02:19:00]
一期終わって二期はじまったばかりで普通ありえませんって。
キャンセル物件、モデルルームとして実際使われた部屋、
もしくは一軒だけ売れ残った部屋・・・とかじゃーない限り
ありえないと思いますけど?!
63: 匿名さん 
[2004-05-08 10:09:00]
もう入りたい物件はすべて先客がいて、
どこを選んでも抽選になりそうです。
1期で抽選をされた方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どのような抽選方法だったか教えていただきたいです。
やはりはじめに仮登録をしていた人が有利なのでしょうか?
一戸建ての抽選ではそうゆうことがあると聞いたものですから、
マンションでもそうなのかなと・・・
64: かわさきっ子 
[2004-05-09 17:28:00]
1期申し込みして、倍率4倍でした。
抽選は公平で、私のところは結局4番目に登録した人が当たりました。

抽選方法は、同倍率の部屋を一斉に抽選します。
別にその場で見たことはないのですが、
4倍だったら、1〜4の玉を入れてガラガラと回すのではないでしょうか。
出た番号の人が当たりです。
65: 匿名さん 
[2004-05-09 23:10:00]
かわさきっ子さんありがとうございます。
あたりまえのことなのですが、
どうやら公平に行われているようですね。
抽選に当たることと、
長谷工さんが手抜き工事をしないことをねがいますね。
66: 匿名さん 
[2004-05-11 20:06:00]
オーベルさんのメインのA棟B棟である南西向きと南東向き。
日当たりなどの点から考えて、
どちらがよろしいのでしょうか?
南東向きは冬は14時まで日が入るでしょうが、
夏は12時まででしょうね。
南西向きは逆に正午からしかはいらなそうですし。
私は西日が入らない分南東かなとはおもっているのですけど、
実際に南東向きに住んでらっしゃる方など、
ご意見お待ちしております。
67: 匿名くん 
[2004-05-12 01:32:00]
はじめまして、garden2 1期購入したものです。
(オーチャードは、カタログ程度、迷わずオーベルにしました。
Wクローゼットなど、収納面と有楽土地のネームバリューです。)
ご参考になれば・・・。私も「A棟B棟である南西向きと南東向き。」
悩みました。
結果、南西向き(A棟)にしました。決める前に担当者に日陰図を見せてもらいましたよ。
10時くらいから入ったと記憶しております。
A棟:公開空地の広さ◎、お寺ありますが、お墓は陰になる△、ラブホ×、前方住宅街◎、日当たり○
B棟:日当たり◎、前方の5Fビル(東芝?)△、クルマ騒音(道路沿い)×
と、自己採点した結果です。

なお、抽選方法は、
『抽選方法は、同倍率の部屋を一斉に抽選します。
別にその場で見たことはないのですが、
4倍だったら、1〜4の玉を入れてガラガラと回すのではないでしょうか。
出た番号の人が当たりです。』 で正解です。
68: B検討中 
[2004-05-12 09:08:00]
匿名くんさんとっても参考になりました。

おいらもA棟のほうがよいな、と思ってますが、
2期でA,Bはほとんど空きがなくて予算的にB検討中です。
その理由でオーチャードもちょっとまだ迷ってます。

抽選に当たったらよろしくお願いします>1期のみなさま
抽選といえば、たとえば4人なら4人そろってる場所でくじを引くんですか?
そうだったら、ちと気まずいなぁ。
69: 1期経験者 
[2004-05-12 09:55:00]
>68「B検討中」さん
抽選会の参加は任意ですから、皆さんが来ているとは限りませんが、
同じ部屋を希望されている方が全員来ていたら、みなさんがそろってる
前で結果が出ます。オーチャードの場合はその場で「当りの人はこちら」
ってやってましたから、「ああ、あの人が当たったんだ〜」てのが判って
しまってました。(オーチャードは同じ倍率でも部屋毎の抽選でした)
オーベルは全ての抽選が終わった後に当選者の手続きをする形式でした
ので、自分が希望した部屋にだれが当選したかはわからなかったです。

>63「匿名さん」
抽選自体はみなさんが書かれているように公平だと思います。
ただ、次点以降の扱いについては、ディべの意思が働くことがあるようです。
これはこの物件で聞いた話ではなく、あくまでも噂ですが、当選者が辞退し
た場合、次点の方に権利が移るわけですが、その方があまり本気ではない
ような場合、いきなり次々点の方に話を持っていく、なんてケースもあるよう
です。ですので、購入したい気持ちが強いのであれば、営業の方にその意思
を伝えておくのもある意味重要かも知れません。
あくまでもご参考まで、ということで。
70: 匿名ぱぱ 
[2004-05-12 19:25:00]
第2期に購入を検討しているのですが、来年から小学生になる子供がいるので
小学校や中学校の様子が気になります。
学区になる小中学校の評判はどうなのでしょうか?
この地域の事にあまり詳しくないので教えてください。
71: 匿子 
[2004-05-12 20:53:00]
入居と同時にご入学なんですね。地元の友達の情報ですが
一昔前と違って そーんなに悪い噂聞かないけどーとのこと。
それより気になったことがあります。オーチャードで聞いた
話によりますと学区地域である戸出小学校が生徒減少で
2〜3年後に廃校になってしまうかもと言ってました。
そうなった場合、南河原(?)小学校になるとのこと。
どちらも通学時間は変わらなさそうですが南河原小になった
場合、第二京浜の大きな道路を渡って通学することになります。
御幸中学校も同じです。御幸中学校の目の前が保健所。
中学校近くの”かわしん”は数年前に強盗が入り従業員が刺され
死亡する事件がありました。犯人いまだ逃走中です。。。
ちょっと話が反れてしまいましたがオーベル&オーチャードの影響で
子供が少し増えたとしたら戸出小学校は残れるのかなぁ?
うちは3年後に小学生になるので学校があるかどうか微妙〜です。
72: 匿名ぱぱ 
[2004-05-12 21:34:00]
>71「匿子さん」
素早く詳しい情報ありがとうございます。
ちょっと雰囲気がつかめた気がします。
世帯数が多いから同級生の友達がいっぱいいるといいな
73: 匿名さん 
[2004-05-12 22:50:00]
>67匿名くんさんありがとうございます。
私は朝日が入ったほうがいいかなということでB棟を選択しようかとは思っているのですが、
確かに騒音がどれくらいなのか気になります。
国道1号から100mほど離れているのですが、
やはり音は聞こえるものなのでしょうか?
ベランダにお布団干して排気ガスくさくなることはないのでしょうけれど。

あと、日当たりは5Fまでの東芝さんのビルがあるということはそれ以上の階だったら問題ないんでしょうねぇ。
なかなか予算が難しいですね。
74: 匿名っち 
[2004-05-13 00:15:00]
Bの前のビルに関していえば、少し離れているので日当たりという点では下のほうの階でも
それほど極端に悪くはならないと思います。
ただ景色的にはビルは5階建てですが事務所ビルのため若干天井が高く、視界が遠方まで
抜けるのは6階でぎりぎりかな〜という感じです。
75: 匿名くん 
[2004-05-13 01:50:00]
抽選会について
オーベル1期では、およそ
1倍100室、2倍40室、3倍5室、4倍3室・・・ ぐらいだったと記憶しております。
1倍=無抽選です。全ての抽選が終了するまで、席を立たないよう指導しており、
どなたが当たったかは、わかりません。
ここに限らず、集客した顧客に対して販売側も「ハズレました、さようなら」
とはしないはず。100%完売を目指し、次期販売情報、追加販売情報など、
教えてくるでしょう。 強い意志を担当者にぶつけてみても、損はしないと思います。
さて、B棟についてですが、(あくまで私の主観)
東芝の前の道は、車庫から国道1号に抜けるバスが必ず通ります。
国道1号の騒音よりも、そちらの影響が少しはあるのかな?と思います。
予算無視でしたら、6F以上でしょうか。。
ミニュチア模型がありましたが、駐車場上の「庭」の目線は
4Fくらいです。玄関側になり距離もありますが、上層階なら
見下ろせます。 E棟ならなおさらですかね。

小学校の話ですが、常識では廃校になってしまったら受け入れ体制がないとおもいますが、
いかがでしょうかね?
オーベルでは、家族構成アンケート(川崎市教育委員会に報告)
とっておりましたし、860世帯増ですから私は、
逆に教室・机不足を心配しておりました。
戸出小学校が老朽化してるとかでしたら、話は別ですが・・・。
76: 余談ですが 
[2004-05-13 02:29:00]
戸出小学校→戸手小学校 です。
77: 匿名くん 
[2004-05-13 02:36:00]
追加。
(はじめから考えられた戦略かも知れませんが・・・?)
一期では、仮登録(意識調査?)をもとに、ちょいちょい追加戸数が増えてゆきました。
『おかげさまで第一期即日完売いたしました!』の垂れ幕は、
マンション販売の生命線。 それを窺いつつ、代替物件を放出し
競争のないように、していた様です。
ですので、二期以降は、わかりませんが、
「追加戸数があったら、1番にバラ(希望予約)をつけてしまう」
のが、低倍率のチャンスだと思います。
うまくいくと、1倍=当選です。
あらかじめ、希望間取り、○棟、予算を担当者に告げて情報をもらうという
手間がかかりますが・・。

いやあ、でも自分の希望タイプの間取りを手に
強引にモデルルームにあてはめて、選ぶのには
相当な決断力が求められましたヨ。
78: なな 
[2004-05-16 02:41:00]
こんばんわー?皆さん楽しんでいるようですね!

私は、ジモティなのですが・・・
みなさん、自転車を考えてる方が多いようですが、駅に止めるところ、
あるのでしょうか?放置するとすぐに柳町(放置自転車を持っていく所)に
持っていかれると思います。もしくは、窃盗されるか・・・
私はそれならバスの方がいいと思うんです。
近隣には、バス停が、3箇所あって、国道の「警察署前」は、
頻繁にバスがくるし、川崎西口から、神明車庫行きが、たまにあるしね。
特に、西口からのバスだとロータリーの手前のバス停に止まるバスは
警察署前には必ず止まるしねっ。一番良いのは、「矢向経由」っていうヤツ

どうせ、通勤費は会社持ち(一応所得になっちゃうけど)だし、
2km以上はあるだろうから、申請とおると思いますよ?
79: 匿名さん 
[2004-05-16 03:45:00]
たしかに自転車を駅前の有料駐輪場に止めるくらいなら
バスに乗ったほうがいいかもしれないですね。

そういえば、先日封筒でキャンセル待ち開始というチラシが来ました。
どなたかキャンセル待ちでよい部屋を手に入れた方いらっしゃいますか?
80: とくこ 
[2004-05-16 10:46:00]
昨日第二期の登録説明会があり、行ってきました。
説明の中で、オーベルの土地は二つの川にはさまれているため、
大地震の際に液状化現象発生地域に特定されていることをききました。
まあ、大地震があればどこだって危険は発生すると思いますが、
直接聞いてしまうと、急に気になってきてしまいました。
既に契約済みの方、購入を検討中の方、どう思いますか?

また、来週から始まる登録受け付け時に、カラーセレクトも決定しなければいけないとのこと。
3パターンそれぞれいいとこ・悪いとこありますが、みなさんどうされますか?
81: 川子 
[2004-05-16 17:21:00]
はじめまして こんにちは。第一期購入者です。 よろしくお願いします。m(__)m
カラーセレクトは真ん中の色にしました。今持っている家具に合わせやすいし、壁もクリームがかっているので、
汚れが目立ちにくいかなーと。。。
82: くみ 
[2004-05-16 20:54:00]
第一期契約しました。
「液状化現象」については、私もドキッとしましたが、
(詳しくはないのですが)お台場、芝浦、多摩川ガス橋、・・・
マンションが増えています。横浜もしかり。 海沿い、川沿いにくらべれば
と、無理に納得しております。

カラーセレクトですが、私も真ん中にしました。
ナチュラル(白系)と迷ったのですが、
ドアノブの形状・カラーがよく決めました。
玄関の床の色が、黒っぽく残念

クリームがかった、壁・クロスの色は
部屋が暗くなる印象ですが、
みなさんはどう思われますか?

いままで白いクロスしか縁がなかったもので。
83: 匿名さん 
[2004-05-16 21:56:00]
地震時の液状化現象に関する情報が川崎市のホームページに載ってます。
あんまり役に立たないかな?
その他、環境調査に関する情報も載ってたりするので、一度ご覧になっては
いかがですか?
84: なな 
[2004-05-16 23:49:00]
そうそう、ソリッド勤務の人は、会社で管理会社に申請すれば、
自転車シールがもらえて、ソリッドの自転車Pに止められると思いますよ〜

私は、説明は聞いて無いけど・・・二つの川って、
多摩川?と鶴見川?(二ヶ領用水?)
液状化現象については、支持地盤まで杭があるし、
そんな事をいったら、天王洲とかお台場の人とかの、
高級マンションの人とか、ヤバイって!(笑)
それより、地震による火災の方が心配です。。。

そういえば、マンションのホームページみたいので
共用施設とか予約するみたいでよね。たのしそぉー。
住人BBSとかできるかな?荒れたら困るか・・・。
85: 匿名さん 
[2004-05-17 12:40:00]
近隣の幼稚園の情報等ありましたらお聞かせ下さい。
パンフには「泉幼稚園」が近く、とありますがいかがでしょうか。
86: 匿子 
[2004-05-17 17:48:00]
お邪魔しまーす。 私も幼稚園のことが気になっています。
一番近くにあるのが”泉幼稚園”ですが横浜市鶴見区になりますね。
その次に近いのが幸区の梅園幼稚園になりそうです。

あとは”みゆき幼稚園” ”鹿島田幼稚園” ”ひかり幼稚園”などが
オーベル付近まで園バスが送迎きていますね。
それぞれ幼稚園のカラーがあったりするので夏以降に
直接、幼稚園見学して一番合うところにしてみてはいかがでしょう?

もし同じ幼稚園になった時は宜しくお願いいたします!


87: E 
[2004-05-17 18:45:00]
こんにちは、いつのまにかたくさんの人が参加していますねぇ。
”液状化”確かに気になりましたが、川崎市内で気にしないでいいところ
というと、多摩川から離れた宮前区とか北部のほうに住むしかないですよね。
川崎の西口には、自転車駐輪場できないんですかねぇ。市役所側は、
たくさんの駐輪場と歩道なんかに80円/日で停められるのに。
第2期の抽選は今週末ですか?皆さん、希望のに決まるといいですね。
ちなみに、うちはナチュラルです。
88: 匿名さん 
[2004-05-17 22:54:00]
耐震性能について、住宅性能表示で震度6強〜7の地震があっても倒壊せず、震度5強の
地震でも損壊しないとなっています。
これに関して確認したところ、39メートル下の岩盤層に直接杭を打ち込んであること
だけでなく、この物件の地盤のことも含めて(即ち、液状化が見込まれること)の
基準をクリアしているとのことですので、ひとまずは安心だと思われます。
住宅性能評価を受けていますので、もし万が一ということがあっても
「法的手段」もあるわけですから個人的には安心できました。
89: あにき 
[2004-05-18 00:47:00]
設計コンセプト説明会に参加したら、オリジナルマグカップもらいました〜♪

http://www.jful.jp/community.html
じょいふるねっとに、マンションコミュニティがありますねー。
でも、住民専用BBSについて、以前じょいふるねっとの営業さんに聞いたら、
設置しないと話してたような・・・。
90: 匿名さん 
[2004-05-18 14:44:00]
川崎駅西口側の駐輪場ですが(既知の方多数とは思いますが)
3時間までの利用なら無料で、ミューザの駐車場出入口近くに
置いています。(3時間超だと1時間100円)
東口までの通路もありますし川崎で買い物する時便利です。
91: 匿名さん 
[2004-05-18 14:55:00]
幼稚園ですが
泉幼稚園は古くからの先生が多く大変厳しい躾で評判です。
学区も違いますし、親に相当の覚悟が必要かと・・・。
第二ひかり幼稚園はユニークな教育方法でお受験希望の方も多く
参観日には高級外車が並ぶ?とか。

こどもが楽しく通える幼稚園を選びたいですね。

92: 匿名さん 
[2004-05-18 17:15:00]
ひかり幼稚園の裸教育ってすごいですね。。。
http://www.hikari-kg.jp/new%20hp/
93: 匿名さん 
[2004-05-18 20:41:00]
漢字と裸の教育。真冬でも上半身裸で園の周りをマラソンしてるよー。
園内の掲示板は全て漢字で書かれていて漢字部分をペロっと
めくると ひらがなが隠れていて園児がそれで読んでいました。
ここは3年保育と4年保育の受け入れのみ。
毎年、先着受付キッチリ人数受け入れのために数日前から並ぶ。
今年、受付直前で締め切りになった母親がショックで失神し
救急車が来る騒動がありました!
お受験組にはとても人気があるようです。。。
友人は並ばせ屋を雇い・・・見事、入園してました。


94: なな 
[2004-05-19 00:09:00]
川崎駅のルンペンが一掃しましたね。とはいえ、彼らが住む施設の
お金は、市民税から・・・と思うと、複雑ではあります。
これがいやだったと言う人はよかったかも?
95: ゆう 
[2004-05-19 22:07:00]
・・・・は、一掃したんですか?
施設はどこにあるんでしょうか??

二国の南河原公園がすっきりするということですかね?
ワカルかたおりますか?
96: 匿名さん 
[2004-05-20 00:47:00]
堤根のほうですよ。多分、温水プールのある方面です。
えとー東口(アゼリアのあるほう)を降りて、丸井の方向にいき、
そのまま、先にいくと、太田病院があって、それを過ぎると
市電通りという道がでてきます。(コジマとかデニ屋がある)
その道を渡った先の方だと思いますので、西口ではないですよ。
京急八丁畷の方って感じかな?

南河原公園はどうだろうなぁ?今度見て見る!
97: ゆう 
[2004-05-20 01:01:00]
↑ お詳しいですね。情報ありがとうございました。
近所 ひとまわりしたのですが、
周辺はサンクス以外コンビニに銀行ATMないんですね〜。
川崎駅までいかないと・・・。
小さい子を抱えておりますので
一苦労です。。先の話ですが、、
ATMできないかなぁ
98: 匿名さん 
[2004-05-20 01:17:00]
矢向に行くまでにUFJ、矢向の駅前にみずほのATMがあります。
99: 96=なな 
[2004-05-20 01:26:00]
です^^

サンクス?
ミニストップもコンビニATMあるよ。eバンクね。
えっとー南河原公園方面ね。
あと区役所の方のファミマ?

イーネットのホームページで店舗検索はいかが?
100: 匿名さん 
[2004-05-20 23:30:00]
グレードアップポイントを考えているのですが、
同じ商品をインターネットで調べると、かなり安く売られているんですよね。
オールインワンシャワー水栓浄水器とかは22000円とか、温水便座も20000円くらいとか・・・
付けようと思っていたものがこれだけ安く売られているとちょっとたじろいじゃって
業者に付けてもらってもそれでも安いような・・・
ランドリー吊戸とかも付けたいんですけど50ポイント(50000円)ですものね・・・
あくまでポイントなので、もらえるものだと考えればいいのでしょうけれど、それでもついつい考えちゃいます。
みなさんポイントを上手に使ったセレクトはできましたか?
前にもこのようなレスはあったのですが、できればもういちど皆さんのセレクトを参考にさせてください。
101: ゆう 
[2004-05-20 23:49:00]
川崎商業高校の前は、ミニストップでしたっけ?そこは、確認しました。
矢向駅までの7イレブン等なかったものですから。

グレードアップポイントは、取付け費込みかはわかりませんが、
ホント、定価以上ですね。
GRADE UPですから、『標準タイプの差額だけ上乗せ』だともうのですがね(笑)
標準タイプの蛇口くれるのかしら??(笑)
私の場合、ウォュレットは、後付け(主人取付け!)とし、
食洗器をたのみました。
市価よりかなり高いので、後付けを考えましたが
下の階に水漏れさせたらイヤですし、
なにかあったらクレームきくと思いましてね。
残りは、第2回インテリア会で!


102: 登録間近!! 
[2004-05-20 23:53:00]
100さんへ
かなり同じ気持ちです!
本当にネットの方が安い。。。でも、もともとサービスなんだし、って考えるようにしたいんですが。
ウォシュレットはポイント安いほうが本体2万弱、高い方でも3万弱だし取り付け工賃入れても、
たいしてかからないからいらない、とか考えて、施工前でないと高くなっちゃうのは
入れようかなと。。。
台所のシャワー水栓と三面鏡下照明を最優先に考えてます。
(↑たいしたポイントじゃないですよね。。。)
本当はお風呂テレビとかつけたかったんですけど、地上波放送が終了したら
写らなくなっちゃうし、本当に悩みますね!
何のアドバイスにもならず、ただ一緒に悩んだだけでした。。
スミマセン
103: 登録間近!! 
[2004-05-21 00:04:00]
ゆうさんへ
>>GRADE UPですから、『標準タイプの差額だけ上乗せ』だともうのですがね(笑)
>>標準タイプの蛇口くれるのかしら??(笑)
まったくその通り!!
ビルトインコンロなんて、最初についてるコンロはどうなっちゃうんでしょう?!
自分で買った方が安いから、もし標準のコンロが売れればもっと安くなるのに
(売れないか・・・)
104: うっぴー 
[2004-05-21 00:19:00]
ビルトインに変えた場合、標準でついているコンロは欲しいといえばくれますよ。
でも、もらっても処分に困るかも・・・売れるものですかね〜
105: 匿名さん 
[2004-05-21 00:27:00]
100です。
短時間にいろいろなご意見ありがとうございます。
私も後付けからは高くなる人感センサーとハンドシャワー洗面水栓は付けようと思っています。
あと、標準のコンロをもてあますのもいやなので、ネットよりも70000円くらい高いのですが、ピピットコンロは入れようかと思っています。
何でランドリー吊戸がハンドシャワー洗面水栓よりも高いんでしょうかねー
106: あにき 
[2004-05-21 01:37:00]
インテリア相談会で、大量の見積もりを取ってもらったんですけど
別の業者で見積もり取ったら、とにかく安い・・・。
300P+αで、αを出来るだけ抑えられる組み合わせで考えれば
どれでもOKだと思ってマス。
107: 匿子 
[2004-05-21 02:34:00]
最初に話していた者です。 高いですよねっ!! 私も相当悩みました。
ピピットコンロはヨドバシで工事費入みで調べたら変わらなかったので
頼んじゃいました。 キッチン周り関係はもともと付いている都合上
一度外す作業が加わるので元の物が安くても工事費でかかると
フォリスとヨドバシと両方から言われました。

インテリア相談会はそれを上回って(?)もっと高い〜といった印象。
私も大量見積もりして帰ってきました。
バルコニータイルがしたい!・・・一生懸命 自分で張る予定。
トイレウォシュレットは後から旦那が付けると申しております。はい。
あと他で頼んだほうが断然お得〜っていうの分かる方いっらっしゃったら
教えてくださーい。


108: 匿名さん 
[2004-05-21 02:43:00]
エコカラットも業者に頼めばかなりお安くなるようです。
頑張れば自分でやれないこともないそうです。
109: あにき 
[2004-05-21 08:42:00]
来年4月頃は、近所のドン・キホーテが賑わってそうですねー(笑)
あと、照明、トイレウォッシュなどの電化製品はヨドバシカメラ。
カーテンは蒲田のユザワヤで購入する予定です。
川崎周辺で、他にオススメショップご存知の方、います??
110: 登録間近!! 
[2004-05-21 14:29:00]
家具なら国道一号沿いのニトリがとにかく安いですよね!
塗装とか見ちゃうと、「まあ値段相応だな」って思うんですけど。。。
でも安くて利用しようと思ってますよ♪
111: 匿子 
[2004-05-21 21:48:00]
ドンキもヨドバシもユザワヤもニトリも近いですね♪ ありがとうございます!
今日、久々お天気もよくなったので幸図書館の帰りにオーベル周辺を
お散歩してきました〜。  明日はいよいよ二期申し込みですね。
皆さん希望のところ決まるといいですね! がんばれ!
もう二期で終了するのかなぁ??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる