旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

ねね [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

川崎のハロープロジェクトの一つである有楽さんの物件を購入検討しています。
ただ施工が何かと噂の長谷工なので不安があります。
住宅性能評価と建設住宅性能評価の2種類をとるようなのであまり気にしなくてもいいのでしょうか。
同じように購入を検討している方,ぜひ意見交換してください。

[スレ作成日時]2004-03-15 16:46:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか?

271: E 
[2004-06-29 13:49:00]
こんんちは。
はやく完売しないですかぇ・・。
なんかE棟の人多そうですね。
やはり気になりますかねぇ、網入りガラス・・・・・。
それより、とにかく来年が待ち遠しいです。
きのう、川崎西口より歩いてみました。
駅前はミューザとかあってかなり変わりましたね。
そういえば、銀行の融資契約?の手紙がきていましたね。
272: pr 
[2004-07-01 04:28:00]
東棟検討してるのですが、バスの騒音は実際どうなのでしょうねー?
273: KAMO 
[2004-07-01 07:04:00]
>>pr さんへ
私は国道一号沿いに住んでおり騒音に慣れているのでなんとも思いませんが、
いま静かなところにお住まいでしたら多少は気になると思います。
バスの騒音より、夜中の暴走族の方がうるさいと思います。
その程度のレベルではないでしょうか?
274: pr 
[2004-07-02 00:41:00]
KAMOさん回答ありがとうございます。
目の前がバスの車庫ってのが気になっていたんです。
でも東棟は日当たりよさそうでした。
275: 匿子 
[2004-07-02 09:41:00]
おはようございます。 私も東棟購入いたしました。
バス車庫ですが早朝5時位からのアイドリングがはじまるって聞いてますが
寝室として使う部屋が反対側の西なので あまり気にしてません。
また日中はほとんどのバスが出動してるので(笑)
暴走族のほうがうるさいでしょうね〜。
でも最近あまり通ってないかもしれません。 あ、これからかな?!

契約前から近隣をよく通っていたのですが日当たりは南には劣るものの
それほど悪くなさそうです。
我が家は暑がりなので適度な明るさ日当たり(風通し)で決めました。
長年、バス車庫ということで あのバスたちの移る場所が現れない限り
目の前に高層建物が建つ心配もなさそうかなぁーと。

276: 匿名さん 
[2004-07-02 16:13:00]
夜の0時頃、周辺を歩いてみましたが少し暗い感じ
(街灯がすくないのかな?)がしました。
時間が時間でしたのであまり明るすぎてもとは思いましたが・・・
マンションができればエントランス付近の灯りや植栽で
暗さは解消されるのかな?

夏場に増える珍走団は、なんとかなんないですかねぇ。
免取にしてあげたいです。
277: 匿名さん 
[2004-07-02 23:05:00]
幸い近くに警察署ありますね。
ひどいようでしたら、
呼びましょう!

公開空地とかに、たまり場に
ならなきゃ いいですがね。
278: 匿名さん 
[2004-07-03 00:28:00]
24時間有人管理に期待しましょう。
279: 匿名さん 
[2004-07-04 21:39:00]
>276
資料にCGですけどライトアップされたエントランスの
図がでてますね。水も流れてて夏は涼しげですぞ。
あくまでもCGですけど・・・。

280: 匿名さん 
[2004-07-06 01:04:00]
今週金曜日に2期2次の抽選会があるみたいですね。
現在の申し込み状況どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださーい。
281: KAMO 
[2004-07-07 00:24:00]
>>277
幸警察署とかけたんですか??
下らなくてすみません。。。
282: 匿名さん 
[2004-07-07 17:15:00]
くだらなく、ないですよ〜。
でも、狙ってはいません
たまたまですよ。。 277より
(^o^)
283: TOM 
[2004-07-09 13:28:00]
はじめまして。
今日は抽選日ですね〜。
当たるかどうか分かりませんが、当たったらお仲間にいれてくださーーい!
284: 匿名さん 
[2004-07-09 20:57:00]
>283さん
結果はいかがでしたか?教えて下さいね。

>277さん
現在幸警察署管内に住んでますが、幸警察の対応はいいですよ。
まあ、もっとも私の時は、神奈川県警の不祥事が続いた頃でしたが...。
その時言われたのが、若者の溜まり場になる前に対策すること、だそうです。
あそこでたむろしてるとすぐ通報される、という印象を植え付けることが
必要だそうです。有人管理に期待するところもありますが、住民一人一人の
意識も大事ですね。
その辺りも皆さんとうまくやっていければと思います。
285: 匿名さん 
[2004-07-09 22:48:00]
277です。
わたし、公開空地のところですので、
もし、騒いでたら
勇気持って 通報しちゃいます!!
ありがとうございました。
いいですよね?
286: KAMO 
[2004-07-10 10:38:00]
そうしましょう!
幸いすぐ駆けつけられる距離なので(笑)
287: 匿名さん 
[2004-07-11 00:35:00]
昨日覗いたのですが、
壁のバラのあるパネルには、
C・D・E棟があるのみ。
A棟、B棟は 完売?
残りは、20戸もなかったような気がします。
288: dora 
[2004-07-11 00:47:00]
はじめまして。
本日申し込みしちゃいました。
倍率つかなかったので抽選にならなくってよかったぁ。。
託児施設がしっかりしてそうだったのが決め手でした。
MR見学の時もしっかり見ていただいて大変好感がもてました。
皆さん、3月からよろしくお願いいたします。
289: 匿名さん 
[2004-07-11 16:44:00]
2期2次で完売というわけではなかったのですね。
のこり20戸はもう3期になるのでしょうか?
早く完売するといいですね。
290: 匿名さん 
[2004-07-11 17:16:00]
はじめまして私も昨日申し込みをしてきました。
ただ心配事がありまして仮にバス操作場(車庫)がなくなった場合に
跡地には最高7階建ての建物が建設可能だと聞きました。
かつ、この地域は準工業地帯という事で日照権などが
不利になったりしないかな?と少々不安です。
考えすぎかもしれませんが、その辺りは皆さんどうお考えですか?
ご教示下さい
291: 匿名さん 
[2004-07-11 17:44:00]
2期2次最初段階で残り52戸。2期2次の販売予定戸数が35戸だったはず
ですから、52-35=17戸。当初の勢いはないにしても一応予定通りですかね。

バス車庫の件は、どちらからの情報でしょうか。仮に7階建てが建ったとしても、
常識のあるデベであれば道路一杯までは建てないと思われますし、オーベル
のC棟、D棟は専用庭があることを考えると、意外と日当たりは確保できる気が
します。(あくまでも推測ですが...)
それより、アイドリングの排ガスがなくなることや、第二京浜からの騒音を防いで
くれるかも、というメリットの方が大きいように思えます(というか思いたいです)。
いかがでしょう。
292: 匿名さん 
[2004-07-11 19:45:00]
290です
バス車庫の情報元はオーベルとオーチャードの両方のMRで聞きました。
(オーチャードではかなり脅かされました)
おっしゃる通り7階建ての建物が仮に出来たとしてもメリットもあると考え
今から余計な気は使わない様にしようと思いました。
ありがとうございました。
293: TOSHI 
[2004-07-11 21:45:00]
はじめまして。
私も東棟の契約を先日済ませました。
心配事が多少ありますが、前向きに行きましょう。よろしくお願いします。

ここで一つ東棟の皆様へ一年に一度のお楽しみ情報。
8月15日に大田区主催の花火大会が毎年六郷土手で行われます。
見えるかどうかは未確認ですが、川原町団地越しに見えるのではと伺っ
たのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいます?
294: KAMO 
[2004-07-11 22:09:00]
こんにちは。
わたしもC棟購入者なので、臨港グリーンバス操車場がなくなった場合について。

営業さんにMAXで6〜7階の建物が立つと聞きました。
しかしそれは、ハロープロジェクトのように「公開空地」などの設定による、
規制緩和を受けることができる場合だそうです。
あの敷地で「公開空地」も作って、ということになるとあまりおいしくないので、
そう大きな建物は建てられないと考えるのが妥当でしょう。

また、臨港バスの川崎周辺の重要拠点ですから、臨港バスが手放すというのも
近い未来にはない話でしょう。
近くの下平間あたりには「川崎市営バス」、府中街道沿いには「東急バス」の
操車場があることからも、重要拠点であることが分かると思います。

長文失礼しました。
295: dora 
[2004-07-11 22:12:00]
長期修繕計画を見てとっても驚いたのですが、
「修繕積立金改正計画案」っていうのが載っていて
段階的に値上げが必要な旨が提示されていますね。
2020年にはなんと当初の3倍とか、、、、高っ!!!
かなりショックを受けたのですがマンションっていうのは
普通、年数が経つとこんなに修繕積立金が上がるもの
なのでしょうか??
296: C棟の人 
[2004-07-12 00:46:00]
最初にまとめて積立金を払っていることもあるし、初めは大きな修繕もないので修繕積立金は少ないですよね。
段階的に値上げし3倍程度になるのは普通のパターンだと思います。
まあ、修繕費は必要なだけかかるわけで、これを安く見積もってごまかしている方が将来不安です。
297: TOM 
[2004-07-12 09:27:00]
>284さん

第2期2次でなんとか当選しました!
みなさんもそうだと思いますが、私は県外の人間なんで、
ものすごい決意をもって申し込みました。だから、なおさら嬉しいです。
これからよろしくお願いします。
私も東向きC棟なのでいろいろ不安もありますが、超前向きに考えてます。
すいません、話の腰を折ってしまって、でも、あんまり嬉しいのでカキコさせていただきました。
298: 匿名さん 
[2004-07-13 00:22:00]
>297さん
284です。おめでとうございます!よかったですね。
この掲示板を見てもなんとなくわかるように、皆さん良い人達ばかりに感じます。
これからもよろしくお願いします。いろんな情報を交換しましょう。超前向きに。
ところで、抽選には参加されましたか?どんな感じでした?
最高何倍だったとか、残りはどれくらいだ、とか。わかれば教えて下さ〜い。

※もう少しで300の大台ですね。
299: ゆう 
[2004-07-13 00:36:00]
・・久々の登場です。。。

TOMさん、おめでとうございます!
よろしくお願いいたします。

300番さん どうぞ!
 ↓   ↓
300: 284=298 
[2004-07-13 00:41:00]
<すみません、追加です>
>293さん
大田区の六郷の花火ですが、おそらく見えると思いますよ。
というのも、現在南武線を挟んで反対側に住んでますが(幸警察管内です)、
見えます。4階なので、下のほうは切れてしまいますが、まあそこそこです。
オーベルの方が地理的に近いし、ばっちりかと。タイムズガーデンから見え
ればベストなんですけどね。それはちょっと苦しいかな。
ちなみに、南の方角には鶴見の花火(日時不明)も見えると思います。
301: 284=298=300 
[2004-07-13 00:44:00]
すみません。狙ったわけではないのですが...。
298の追加を書いてレスをつけたら、ゆうさんが299で書かれてて、
私が300になってました。

ありがたく頂戴します。
302: TOSHI 
[2004-07-13 06:49:00]
>300さん
ありがとうございます。
8月15日は友人を呼んでドンチャンします。って一年以上先の話ですね。
鶴見の花火は東棟からは厳しいですね。現地に見に行こうかな。
303: TOM 
[2004-07-13 12:07:00]
>298匿名さん
ありがとうございます。ホントよろしくお願いします。
抽選会には私は参加してないので詳しいことは分かりませNが、
参加人数は主人を入れてたったの3人だったそうです。
倍率は1〜4倍。1倍も結構あったらしいです。
で、残念ながら今回で完売ではなかったみたいです。
高額物件が少しだけ売れ残ったようです。3期もあるのでしょうか。

>299ゆうさん

ありがとうございます。末永くよろしくお願いします。
みなさん良い方ばかりで・・嬉しいです。
みなさん
304: TOM 
[2004-07-13 13:39:00]
すいません、3人ではなく、3組のまちがいです。
305: ゆう 
[2004-07-17 08:07:00]
もう6階あたりまで、建ってましたね。
ドンキのとなりの、100円SHOPは、
4月には、なかったような??
306: 匿名さん 
[2004-07-19 14:56:00]
残りは17戸のようです。
こんなに反響の大きい物件は今まで扱った事ないですよ!
と、営業の方がおっしゃってました。
307: E 
[2004-07-19 20:30:00]
やっぱり17戸残ですか?順調ですね。
1割くらい売れ残りのマンションも多いいからドキドキでした。
みんなキャンセルなしで、はやくすべて完売するといいですね。
私は以前、大田区に住んでいたので8月15日の花火によくいきました。
たのしみですね、待ち遠しいですね。
308: 匿子 
[2004-07-19 22:53:00]
Eさんも大田区にお住まいだったんですか!? 私もです。
実家が大田区で以前こちらで話題になっていたコーナンにも近いです。
六郷の花火大会うちは 階数低いから微妙ですが・・・楽しみです!
上階の方々がちょっと羨ましいですぅ〜。 ほんとキレイですよー。
309: 匿名さん 
[2004-07-19 23:51:00]
六郷の花火大会ってリビングで見るには南西棟は無理ですよね。
南東B棟はどうでしょうか?
いままで六郷の花火大会を見たことがないので、
どの変で打ちあがるかわからないんです。
鶴見の花火大会はみれそうなのでちょっと期待しています。
310: あにき 
[2004-07-21 19:04:00]
ここの掲示板、GoogleのPageRankでガーデン×2の公式サイトを越えましたね〜♪
なんだかんだで最終期。完売して欲しいですね。
311: E 
[2004-07-22 20:59:00]
実際どうなんでしょうねぇ?六郷の花火大会は。
うちはE棟だから家からは見れないでしょうけれど・・・、
でもきっと毎年見にいきますよ!毎月六郷で野球しているし。
みなさん行きましょう!!
とはいえ・・・、入居までどこに住もう・・・・。
312: 300 
[2004-07-23 01:53:00]
300です。
六郷の花火は、方角的にはオーベルから見るとほぼ真東になります。
打ち上げの場所は、多摩川に架かるJRの鉄橋辺りです。
だからB棟でも大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、規模的には鶴見の花火は小さいです。
313: 匿名さん 
[2004-07-25 21:51:00]
本日、提携ローンの申込のため、久しぶりにモデルルームに行って来ました。
皆さんが書き込まれているように、最終期は17戸のようですね。担当の営業さんは
「あと10ちょっと」と言っていたので、何件かは既に当確があるのかも知れません。
マンション購入を検討中、とお見受けする方々もそこそこいらっしゃいましたし、
前出の営業さんは「このまま行けば最終期終了後、10月頃にはモデルルームを
閉じる予定」とも言ってました。
ローン申込の手続きの後、ジュースを飲みながら付近の商談の内容に聞き耳を
立てていると、隣の机の営業さんは、はじめてモデルルームに来たと思われる
お客に対して、予算が合わない様子だったので、川崎市内の別の物件を紹介し
てました(笑)。
おいおい、そんなことよりこっちの完売を目指してくれよ、と思いましたが、完売
確実ムードがただよう今日のモデルルームでした。
314: TOM 
[2004-07-26 09:13:00]
そうなんですか〜。いよいよですね。
有楽土地の販売最速記録を樹立しそうだと営業さんが言ってましたよ。オーベルシリーズの中でもダントツだそうです。嬉しいですね。
315: ふーこ 
[2004-07-26 13:47:00]
そうなんだー10月にモデルルームは閉じる予定ですか。
そろそろ1度顔を出した方がいいかなぁ。実は部屋の両隣の間取りが欲しいのです。
なんと寝室の壁お隣がキッチンとお風呂だったのが心配で・・・。
反対の部屋はどうなっているのだろう?と。
316: ふーこ 
[2004-07-26 13:59:00]
あれ?違ったみたいです。
でも両隣ってどんななんだろう・・・?
317: ひよこ 
[2004-07-26 16:42:00]
え?10月に本当に閉めちゃうなら、うちも夏休み中に
1度行ってみようかな?
担当さんとかもいなくなっちゃうのかな?
完売するのは嬉しいけど、ちょっと心配。
318: E 
[2004-07-26 21:34:00]
みなさん、MR行きましょうよ!
購入が決まってから節約生活で
うちなんか何回いったことやら・・・・・。
そして、ポラロイドとってきてくださいね。
自分たち探すより、どんな人いるのか楽しんでみています。
最初から秋頃には・・・、って言っていたので予定通りみたいですね。
でも、できるまで半年もさびしいですね。
319: KAMO 
[2004-07-27 06:23:00]
>>Eさん

ポラドイトのコルク板結構見ちゃいますよね♪
320: ぷりん 
[2004-07-27 18:07:00]
はじめまして。B棟を契約したものです。
部屋の間取りは気に入って契約したのですが、
ある1部屋の出っ張って付いてるクローゼットがどうも気に入らないのです。
1度営業さんに、これいらないから付けないでと頼んだものの、却下されました。
付けなくていいだけなのになぁなんて思ってしまったのですが。
大規模マンションはこういう意見は通らないものなのかしら?
どなたかこういう方いらっしゃいますか?

321: 匿名さん 
[2004-07-28 10:50:00]
うちも1箇所必要のないものがあったので、営業さんに取り付けをしないで
欲しいとお願いしましたが、却下されました。
1期で購入したから、まだ全然間に合うと思ったのに、ちょっとがっかりでした。
別の大規模マンションでも、ちゃんと早めに話をしておけばやってくれるところも
あるようだったのに。
まあ確かに1軒1軒違ったりすると大変でしょうけど、少しくらいは考慮してくれれば
良かったのにと思います。
もう今さらダメでしょうけどね・・・。この件はあきらめました。
322: よっきー 
[2004-08-01 00:18:00]
話しを戻してすみません。
昨日、久しぶりにMR行ってきました。営業さんの話しによると、MRは9月中には取り壊すそうですよ!
それに伴い当たり前ですが、皆さん異動されてしまうそうで。何だか寂しいですね!
まぁ、残17戸の販売のめどがたっている事なのでしょうか?
建物は、7階まで出来ていて、外壁のタイルもついてました(我が家の棟)
思ったより建つのが早いなと思いながら帰ってきました。
今日、インテリア相談会の案内がきてました。初回の時に行けなかったので、今回は是非参加したいと思います。
多分、どれも予算オーバーで手が出ないと思いますが・・・
二歳の子連れで出没すると思いますので、皆さん宜しくお願いします。             
323: よる 
[2004-08-01 21:43:00]
はじめまして。C棟の契約をしたものです。
インテリア相談会、うちもぜひ参加したいです。うちも1歳半のおチビ科がいるのでみなさんに迷惑かけそ〜
…先にあやまっておきます。ごめんなさい。
ところでインテリア相談会で表札つくります?14000円位らしいのですが。

324: PR 
[2004-08-02 01:50:00]
うちもインテリア相談会参加したいのですが、さすがに託児所は無いですよねー。
オチビが2人いるもんですから、ギャーギャー騒ぎそうで。。。
325: 匿子 
[2004-08-02 11:50:00]
一回目のオプション会行って来た者です。
大丈夫!託児所ありましたよー♪ たくさんのお子さんいましたよ。
でも、ちゃんと見ていてもらえて とても助かりました。
おかげさまで ゆっくり見る事ができましたよー。
326: TOM 
[2004-08-02 13:27:00]
>323さん

これまで、ちゃんとした表札ってもんを作ったことがないので、
14000円が安いのかどうか分からないんですが。表札ほしいですねぇ。
相談会が楽しみです。
327: 匿名さん 
[2004-08-02 13:44:00]
確か、14000円が一番安い物だったような気が・・。(違ってたらゴメンなさい)
東急ハンズとかでも同じ位の値段や、もうちょっと安いのもあったと思います。
見ているといっぱい付けたい物が出てきますので、楽しんできてくださいね。
第1回は他のマンション5軒位まとめてやっていたので、かなりの人数でした。
各ブースを上手く回った方がいいですよ。
328: 一階の者 
[2004-08-03 00:55:00]
はじめまして、オーベルの1階を契約したものです。
新潟の洪水を見てから重要事項説明書に記載されている
30年に一度の浸水が気になりだしました。
液状化も1階の場合、モロに影響がありそうだし・・・

ここには1階を契約された方はいらっしゃいますか?
みなさんはどのようにお考えですか?
329: まりお 
[2004-08-03 13:08:00]
はじめまして、D棟を契約したものです。
書き込みは初めてですが、いつも読ませて頂いてます。
D棟の方があまり書き込みされてないみたいなので情報が
少なくて不安です。
(みなさん良い人そうでうれしいです!D棟の人も情報交換しませんか?)

あと大田区の花火はD棟からも見えるんですかね?
330: 匿名さん 
[2004-08-03 20:58:00]
D棟なら方角的にはバッチリだと思われます。
331: 匿子 
[2004-08-04 02:14:00]
まりおさん、はじめまして! 私もD棟です。宜しくお願いいたします。
ここ最近、お隣に住む方はどんな人なんだろう? なんて考えたり
しますが ここに来ている皆さんを見ていると本当に良い方達ばかりで
安心しています。 ホント良かったです♪♪
先日、契約後はじめてモデルルーム覗いて来ました。
7階突入していて外壁の白いタイルも張られていて だんだん
それっぽい姿になってきていました! あぁー楽しみです。
残り12戸(?)くらいでした! あと少しですね。
332: まりお 
[2004-08-04 14:49:00]
331さん書き込みうれしいです!!
私も8月中にはまた見に行こうと思ってます。
インテリア相談会のパンフレットも届きいよいよ本格的に
内装のことも考えなきゃって感じです。
我が家では川崎のさくらや・ヨドバシに行きクーラーや照明の値段の
下調べがブームです。
インテリア相談会も楽しみですが、ちょっとお高い物も・・・
よーく調べてから行こうと思いまーす。
残り12戸も早く決まるといいですね。
333: PR 
[2004-08-04 21:58:00]
>324さん。託児所あるんですねー。情報提供ありがとうございました。
 我が家も今日インテリア相談会のパンフレット届きました。
 やっぱり、高めですねー。エアコン6畳用で25万!市販の3倍です。
 とりあえず300ポイント分有効活用しなくては。。。
 
 
334: 匿子 
[2004-08-04 22:39:00]
まりおさん、PRさん、こんばんは〜匿子です♪
お二人共、ご丁寧にお返事ありがとうございます!ホント嬉しいです。
以前の書き込みにも書いたんですがインテリア相談会・・・見る分には楽しいですよ。
お値段がちょっと高いので参考にすると良いかもしれません。
我が家は照明一つだけ どうしても気に入ったものがあったので頼みました。
私は必要ないかと思ったリビングとキッチンのフロアコーティング。。。
お部屋をナチュラルにしたことと まだまだ部屋を汚す子供のことも考えて
これも頼んでしまいました。
でもネットとかで探せばけっこうお手頃であるようなので ご自身の生活に
合わせて色々チョイスしていくのもいいですよね♪
とにかく300ポイント 有効に使うべしぃ〜! 楽しんで来てください。
335: A子 
[2004-08-04 23:47:00]
はじめまして、1期A棟のA子です。
みなさんの読んでましたが、思いきってカキコしちゃいます。
よろしくお願い致します。
当初250ポイントでしたが、みなさんなんだかんだで
300Pですよね。
オプションは、市価よりも相当高く、・・・?ですが。相談会
へは、子連れで行こうと思います。

残り12戸のハガキも来ましたね。
ベランダから六郷花火は、ダメそうですが
屋上開放とかは、無理なんでしょうね???

引越ししてからも、マンションじょいふるねっと
で、このままみなさまと、いい関係で情報交換など
できれば、いいですね。

よろしくお願い致します。

336: 匿名さん 
[2004-08-05 07:13:00]
来ましたね、ハガキ。
残り12戸といっても、この12戸を完売するのは今まで以上に難しいのでは
ないかと思ってます。購入側にとっては、間取りや価格などの選択肢が
少ない訳ですから。モデルルームでの営業も縮小されるようで心配です。
お盆休みも取られるようですし...。
とは言っても430戸のうち418戸ですから、現段階の契約率は98%。
はやりこれは順調なのかな?
残り12戸。皆さん、お知り合いに紹介しましょう(笑)。
337: E 
[2004-08-05 18:36:00]
こんにちは、Eです。
先週末、近くの川原町団地の盆踊り?に行ってきました。
すごく大きいんですね、あそこは・・・・。棟毎にお店とか出してる
みたいで楽しそうでしたよ。
オーベルのちかくの神社もお祭りみたいなのありそうだったけど
いつなのかなぁ?来年はみなさんで楽しめますかねぇ。
ローン等によるキャンセル物件なんか含め何件残くらいなんだろう?
結構1割くらい売れ残ってるマンションもあるから順調なんでしょう。
MRがなくなってしまうと、ここだけですね・・・楽しみは。
E棟のひといませんか?少なくないですか?
338: らいふ 
[2004-08-05 20:12:00]
こんにちは。最近は読んでいただけでしたが、Eさんの問いかけに久しぶりに出てまいりました。
うちもE棟です。よろしくお願いします。
残り12戸の葉書と一緒に、もう一通担当さんが移動になるとの葉書がきました。
なんとなく寂しいですね。。。
インテリア相談会はもう一度行きたいとは思うのですが、うちの2歳になったチビちゃん前回の時に飽きてしまって大騒ぎで大変な目にあいました(T-T)。
託児コーナーはあったのですが、人見知りの激しいおチビちゃんには所詮無理で早々に引き上げてきました。。。
汐留を散歩したい気もしますが。
皆さん楽しんできてくださいね!
339: 匿名 
[2004-08-06 00:13:00]
はじめて来ました。2期で契約した者です。
インテリア相談会の事で盛り上がってるなか話しがそれますが
久しぶりにMRに行ったら和室の狭さにちょっとショックでした。。。。
前から狭いなぁとは思ってましたが、やっぱり畳が小さいんですねぇ〜
340: A子 
[2004-08-06 00:49:00]
和室ですね、、、確かに畳はひとまわり小さかったです。
私も、そう感じました。ホントこれで6畳?って。(6.2でしたっけ?)

のちに調べて、なるほどと思ったのですが、
マンションのパンフ等の面積表示は、
壁芯面積:厚みのある壁の中心線で計った面積
であって、壁が厚いほど、実居住スペースと誤差が出ます。
オーベルは、1畳=1.62㎡(90cmx180cm)でちゃんと計算されておりましたので、
安心いたしました。(ごまかす業者もあるようです)

推測ですが、例えば、【「約」6畳】だった場合
四捨五入の関係で、実際は5.95畳かもしれないし
壁の中心線をマイナスすると、実際の6コの畳は
小さくなるんでしょうね。
内法を6等分ですからね。特注タタミ・・・。

江戸間サイズが6コならんでたら、
表示は、6.2〜6.4畳くらいになるのでしょうかね。。。??
341: 匿名 
[2004-08-06 22:42:00]
339です。
A子さんご丁寧な説明ありがとうございました。
オーベルがごまかされた物件じゃなくてよかったです(*^_^*)
和室は何もおかずすっきりさせる事にします!!
342: Q 
[2004-08-07 12:49:00]
初めまして、1期A棟を購入したものです。
いろんな不安があったけど、みんなさんの意見を聞きまして、安心しました。
うち託児所と学童室の件、気になるけど、ご利用予定の方がいますか?
小学校の件も友人から聞きまして、少少不安が残ります。皆さんのアドバイス
を受けたら、いいなあ〜^^
343: 匿名 
[2004-08-07 13:19:00]
初めまして。私はB棟を購入したものです。あのあたりの学校の事情など私も詳しく知りたいです。
344: ----- 
[2004-08-07 13:19:00]
345: 匿名さん 
[2004-08-09 12:27:00]
今日からMR夏休みですね。
休み前に伺ったら、残り6戸でした。
(正確には、最終期12戸中、既に要望が入っているのが、6戸。で、残り6戸。)
キャンセル物件も受付中、という張り紙がありましたので、実質の残数は
もう少しあるのかも知れませんが。
検討中の方も何組かいらしていたので、早めの完売を期待したいところです。
346: まりお 
[2004-08-12 10:33:00]
私も土曜日行ってきました、何組か見学していましたね。
近くの神社でお祭りやってましたよ。
来年は楽しみですね。
347: E 
[2004-08-14 23:29:00]
9日から夏休みですかぁ・・・・。今は何階くらいまでできてるんでしょうか?
お祭り終わっちゃったんですか・・・・・。
348: 匿名さん 
[2004-08-15 00:17:00]
お祭りにでてた出店はかき氷と水飴だけでした。
もうちょっと屋台が出るとうれしいんですけどね。
それでもすごい人でしたよ。
いよいよ明日は花火大会ですね。
来年は自分の部屋から見られるといいですね。
349: E 
[2004-08-16 18:26:00]
六郷花火いきました。うちはEだからみえないなぁ。
そういえば、オーベル.G.川口?からは室内の
改装?変更?っていうか、なんかできるみたいですね。
うちらはできないから残念ですね。
350: E 
[2004-08-21 22:03:00]
あれっ!?誰も書いていない・・・・・。
皆さんコンサートいきます?
351: 匿名さん 
[2004-08-21 22:20:00]
オーベルから情報誌vol.1がとどきましたね、六郷土手の花火大会も裏面に紹介されてますが、
これをみるとB棟からも見えそうな感じですね。
実際どうなのでしょうか?ベランダから見れたらいいですね。
コンサートは時間があったらいってみようと思いますが、
マンションギャラリーでやるんですね。
352: ふーこ 
[2004-08-22 17:57:00]
行きたいんですけどだんなが出張でいないんです。
一人だと寂しいから・・・
353: TOM 
[2004-08-23 09:26:00]
情報誌なんども見てしまいました。
完成が楽しみです。丁寧な施工をしてくれてることを祈ります。
コンサートはマンションギャラリーでやるって事はそんなに大勢の演奏者は
来ないのかな〜。
354: M♪ 
[2004-08-23 12:20:00]
初めまして!
E棟を契約したものです。
色々と楽しみになってきましたね!

コンサートの申し込みをしようと思って、今TELしたのですが、
第一部の方は人数がいっぱいで、締切ですって。
第二部が若干空いているとのことでしたよ♪
355: あにき 
[2004-08-23 16:57:00]
コンサートの予約をしようと連絡したら、1部2部とも、すでにいっぱいとのことです。
ざんねんです。。。
356: ふーこ 
[2004-08-23 20:45:00]
昨日マンションギャラリーに行ってきました。
コンサート、そのときはまだ若干の空きがあるっていってましたけど、もういっぱいですか?!
早いものですね。
建物は9階くらいまで出来ていて5階までタイルが貼り付けられていました。
残りも後12戸らしいです。
3戸くらいはまだ花がついてなかったのかなぁ。
早く完売するといいですね♪
357: モモ 
[2004-08-25 21:03:00]
初めまして。
C棟を契約しました、「もっと上の階が良かったなぁ」と思うものです。

このマンションではどのタイプの部屋が人気なんでしょうねぇ。
うちは階だけでなく、別タイプ(CF)の部屋が良かったんですよ。
あの横に広いのがなんとなく住みやすそうに見えたんです。

なんだかんだ言って、契約した部屋も気に入ってます!
358: 匿名 
[2004-08-25 23:54:00]
営業さんが以前、モデルルームと同じ間取りのお部屋はやはり人気が
あると言ってましたよ。 実際と同じ間取りだから分かりやすいですものね。

私が契約したお部屋はモデルルームよりも小さい間取りでして・・・。
玄関の下足入れの扉が2枚扉なんですが、モデルルームと同じ3枚扉の
場合だと一番端っこの扉に傘立てのついた棚がついてましたよね?
2枚扉の場合って傘立てついてるのかなぁ?
営業さんに聞いた直後に異動されてしまったので聞きのがしてしまいました!
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

359: コタコジ 
[2004-08-26 16:46:00]
え?そうでしたっけ?
うちもMRより小さい間取りでしたが、てっきり全戸3枚扉で、
傘立てがついているものだと思ってました。
後で図面を確認してみます。
360: 匿名さん 
[2004-08-26 21:05:00]
一部2枚扉の部屋もあるみたいですよ
今残っている部屋だとDDタイプは2枚扉ですね。
361: 匿名 
[2004-08-26 21:13:00]
70㎡前後のお部屋とかシューズインクローク付きの広い間取りの
お部屋などは2枚扉ですよー。
私としては玄関にあまり物を置きたくないので
傘立てついてるとありがたいんですけどね。。。
362: 匿名 
[2004-08-29 23:02:00]
そろそろオプション会ですね。
すでにマンション購入した友人達にカウンター下の収納は絶対
付けた方が良いよ!って言われてます。けど、高くて。。。
同じように悩んでる方いますか?
通販とかでもカウンター下収納ありますが、やっぱり
ドアと同じ色、サイズぴったりっていう所が魅力なんですよね〜
363: カルメン 
[2004-09-02 11:35:00]
昨日、コンサート1部をキャンセルしました。子供が水疱瘡になってしまったので・・・。楽しみにしていたので、とっても残念です!コンサートに行きたかった方、今連絡すれば空があると思いますよ。
364: 匿名まま 
[2004-09-02 23:56:00]
皆様、はじめまして。只今、川崎に住んでいないので周辺の事を何一つ知りません。
私事で申し訳ないのですが、幼稚園の事を教えて頂きたいのです。
来年から年少で入園予定の子供がおります。
梅園、矢向、第二ひかり、小峰、みゆきと悩んでおります。
そろそろ入園説明会や見学会などありますよね。
そう、すぐに行ける距離ではないのでもっとしぼりたいと考えております。
もうホントに悩んでます(笑)どなたか、助けてくださ〜い。

皆様、マンションのお部屋などなどの話題の中、こんな書き込みで失礼致しました。
365: yam 
[2004-09-03 01:29:00]
ままさん、はじめまして。我が家も同様でまよっています。
中にある、保育所の情報はどーなってるのでしょうか?
366: M♪ 
[2004-09-03 12:21:00]
ままさん、yamさん こんにちは。
私、第二ひかり幼稚園に通っていました。もぅ二十数年前のことですけどね!?

裸んぼ教育や百人一首、漢字教育等様々な体験をしたことを
よく覚えています!サイトを初めて見て、その手法は今でも全く変わって
いないんだなと、驚きました。

誕生月に、同じ月に産まれた子たちと笑顔で取った写真についても
思い出しました!

幼稚園の楽しい記憶がいっぱい。先生にもよく怒られた記憶もありますが・・・
今のことはわかりませんが、そういう昔のいい思い出がたくさんつまった
幼稚園でした♪

参考になるかわかりませんが・・・
367: まま 
[2004-09-03 21:16:00]
こんばんは。yamさん、M♪さん書き込み有難うございました。
あー、yamさんも悩んでいるのですね。人の不幸じゃないですが、同じ様に
悩んでいらっしゃる方がいて、安心と言いますか、嬉しいと言いますか、
親近感が〜。何園か電話をして説明会の日や運動会の日などはどうにか
聞きました。ホントに何処にすれば良いのか(T_T)

M♪さん、卒園児なんですか〜。やはり良い幼稚園の様ですね。
なんとなく、お受験っぽい感じだったり、裕福(変な表現でごめんなさい)
なご家庭が多い様な気がしたのですが・・・。我が家の子供は頭良くないですし(私に似て)
でも、教育方針や設備はすごいですよね。結局ついていけずに退園にならないか
不安なんです。

yamさん、M♪さん、ホントに有難うございましたm(__)m
明日は久々にモデルルームに用事があるので行って来ます。

368: E 
[2004-09-03 21:35:00]
カルメンさん、水疱瘡だいじょうぶですか?私も2〜3年前に
かかりました・・・・、大人になってから・・・・。
いよいよ明日はコンサート♪
いけない人の分までしっかり聞いてきます!!
369: 匿名さん 
[2004-09-04 11:42:00]
皆さんこんにちは。
何も考えずにただ広いリビングが欲しいと想い、和室をつぶして
リビングを広げたのですが、エアコンをどうしようか気になってます
エアコンのカタログを見ると14畳以上は200Vタイプしかありません。

200Vのエアコンってつけられるんでしょうか?
あと

370: 匿名さん 
[2004-09-04 11:44:00]
書いている最中でボタンをおしてしましました。

あと100Vと200Vの基本料金ってどうなんでしょう?
東電のページみていると同じような気がするのですが・・・
ご存知のかたいらっしゃいましたらおしえてください
371: 匿名さん 
[2004-09-04 13:48:00]
>>370
以前聞いた話では200Vのエアコンも付けられるそうです。
ただ、コンセントの形状も違うので工事が必要となると思います。

詳しくは以下のサイトを参考にしてください。
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setubi/tansou-j.html
http://cw1.zaq.ne.jp/DKHC/200v/
http://www.geocities.jp/papifzx/sub8.html

工事費は業者にもよりますが2〜3,000円位ではないでしょうか。
(エアコン取り付け業者なら工事してくれるはずです)
http://www.geocities.jp/papifzx/sub8.html
372: 匿名さん 
[2004-09-04 17:42:00]
早速の回答ありがとうございます。
エアコン2台だと室外機の段積み設置台(制限がある部屋なので)や
工事費、エアコン2台分の費用など結構お金がかかるんですよね。

ほかにもいろいろ購入しなくてはいけないものがあるので
できれば1台でまとめられたらなと思ってました。
373: 371 
[2004-09-04 21:52:00]
>>372
ご自身の部屋の広さが書かれていないので参考になるか分かりませんが
2.8kw程度でも結構冷やせる機種もあるみたいです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21502511107
暖房能力の評価はまだないのですが、床暖が付いているので併用すれば
いいのかな?

あとは取り付け業者にも気をつけなければいけないみたいです。
http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/
374: あお 
[2004-09-04 23:45:00]
ままさん、yamさん、はじめまして。
わが家にも来年年少の歳の子供がいます。引越の時期がどうなるか
わからないので幼稚園は再来年からで良いかな〜ってのんきに
考えてました。みなさんちゃんと考えているのでちょっと焦ってます。
いまも川崎に住んでいますが、幼稚園選びは小学校がどこになるかって
いうのも考えて決めたいと思います。やっぱり仲良くなった友達と同じ
小学校に行ける方が良いかなと思って
375: むかし電気屋 
[2004-09-05 00:06:00]
14畳以上であれば4kwがほしいところです。パワーが大きくなれば、供給
電力も大きいほうがよいので必然的に200Vをおすすめすることになります。
日当たりなどに大きく左右されますが、 2.8kwでは今年の暑さはきっと乗り切れないかなー
という気がします。
376: 匿名さん 
[2004-09-05 00:15:00]
今日のコンサート、行かれた方いらっしゃいます?
どんなでした?期待以上?期待はずれ?
377: 匿名さん 
[2004-09-05 00:42:00]
今日(昨日)、EXTRAシリーズとかいうチラシがポストに入ってました。
最終期とは別に、キャンセル住戸を先着順で受け付けるシリーズみたい
です。販売戸数は5戸らしいです。いよいよ完売間近ですかね。
コンサートは、私も行けません(定員オーバー)でした。
378: まま 
[2004-09-06 10:38:00]
あおさん、初めまして、こんにちは。
そうですね、幼稚園で仲良くなったお友達と同じ小学校に行ける方が良い事もありますよね。
年少さんからしか入園出来ない幼稚園もあるみたいなので、
確認が必要のようです。お互いに頑張りましょ。

エアコンの件ですが、実は我が家は長谷工施工のマンションに住んでいます。
リビング、ダイニング、キッチン、中和室で合計23.5畳になるんですが、
21畳用かな?のエアコンを付けました。勿論、200Vが必要で、コンセントの工事をしてもらいました。
コンセントのみの工事費は分かりませんが、我が家の領収証を見ると、
内訳が室内カバー、外カバー、コンセント交換、電圧切り替え、カバー部材で26,775円でした。

リビングにこだわると、室内カバーと考えちゃいますよね。私だけかな?


379: カルメン 
[2004-09-06 14:11:00]
368のEさん、ご心配いただきまして有難うございます(^^)子供の水疱瘡はすっかり良くなりましたので、18、19、20のオプション会には参加してみようと思っています。
380: E 
[2004-09-06 22:46:00]
えっ!オプション会ってもうすぐでしたっけ・・・・・?
なにも考えていなかった・・・・・。(-_-;)
それはさておき、参加できなかった人には悪いんですけれど
イブニングコンサートは最高でした。場所は、契約とかしたところで
いまいちでしたけれど、内容は最高でした。
ずっと東京交響楽団・・・?ミューザ・・・・?なんで川崎に・・・?
って思っていたんですけれど、感動しました。
演奏してくださった東京交響楽団の方々もお話はできなかったけれども
とっても楽しそうに演奏してくださいました。
自分も昔やっていた吹奏楽部のことを思い出し興奮しました。
聞きやすい曲を選んでいてくれて、イエスタディ・・・・・・
それにアンコール曲で鳥肌が立ちました。
いけなかった方は残念でしたね。
381: M♪ 
[2004-09-10 12:15:00]
先週の日曜日にモデルルームに行ったら、
お花が付いていないトコが2部屋ありましたが、もう付いていましたか??
最終期の申し込み期間って、12日まででしたよね?

あと、半年。楽しみですね♪
ここにアクセスされている方って、契約されている方がほとんどですよね。
これからの同じマンションの皆さま、ご近所付き合いも仲良く楽しく
過ごせるといいですね!
382: コタコジ 
[2004-09-10 13:54:00]
残っている部屋って、あと2戸なんですか?
すごい売れ行きですね♪
まだあと半年もあるのに、完売も現実的になりましたね。
自分が購入してマンションが、こんなに早く完売してくれて
嬉しい限りです。
半年後の入居が楽しみで、照明やカーテンをチラチラ下見に行ってます。
MRのようなキレイなお部屋にしたいですが、きっと生活感丸出しに
なっちゃうんだろうなあ^^;
みなさん、良い方達ばかりで嬉しいです。
宜しくお願いします。
383: くいしんぼ 
[2004-09-11 23:53:00]
はじめまして。E棟住人になります。いつも楽しく拝見させてもらってます。
皆さんヨロシクおたのもうします。ところであの周辺で美味い店発見
された人いませんかーー??
それとABEの3月引越しって引越し代高いですよね。頭痛いんですが、
皆さんどうされるんですか??うちは色々聞きまくってるんですが妙案が
有りません。
384: 匿名さん 
[2004-09-12 11:29:00]
引越し業者って指定できましたっけ?
重要事項説明書のP14 (22)-10に「売主が引越し幹事会社を指定すること」と
記載があるので、こちらから業者指定できないと思ってました。
営業の人にもたしかそんなことをいわれた記憶が・・・違ったかな?
385: 匿名さん 
[2004-09-12 11:46:00]
「幹事業者」は確かに売主が指定しますが、各個人はそれぞれ好きな業者
にお願いできるはずですよ。まあ、幹事業者の方が、勝手が判ってるし、
融通も聞くところがあるみたいなので、そこにお任せするのも悪くないと、聞きます。
ただ、やはりお高めのようですね。
386: 匿名 
[2004-09-13 00:37:00]
このハロープロジェクトの後、今度は20階建、約760戸の高層マンションが
矢向に出来るみたいですね。正確には塚越ですけど。
この先矢向はどんどん人口が増えていきますね。駅は小さいのに。。
位置的に直接オーベルには影響ないかもしれませんが、
やっぱり気になりますよねー。あと、幸警察の前の空き地や幸警察自体も
古そうなので建て替えとかあるのかなと思うと心配です
387: 匿名さん 
[2004-09-13 00:46:00]
最近のマンションの建築には目に見張るものがありますね。
そのマンションのホームページとかもうあるんですか?
幸警察の空き地に建物が建つと、どこの棟に影響してくるんですかねー?
388: 匿名 
[2004-09-13 10:45:00]
386です。20階建のマンションの件は川崎市のHPに載っていました。
幸警察の空き地はA、B棟の日当たりって感じですかねぇ。

http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/crestyako.pdf
389: コタコジ 
[2004-09-13 11:41:00]
またまた大きなマンションが建ちますね。
あんなに小さい駅で大丈夫かしら?
改札をもう一つ作ってもらいたい気がします。。。
何回か夕方に駅前の踏み切りを渡りましたが、結構人も多くて、
すぐに電車が来るので怖かったです。
ベビーカーとかは危険な気がしました。
JRさん、作ってくれないかしら??
390: 匿名さん 
[2004-09-13 15:15:00]
電車に乗ると、まだまだガーデンガーデンの中吊り広告多いですね
後、どのくらいの部屋が残っているのでしょうか?
(確か昨日は最終期の抽選でしたよね)
ご存じの方教えてください。
391: 匿名さん 
[2004-09-13 18:12:00]
祝 430戸完売!!
392: 匿名 
[2004-09-13 18:20:00]
え!!完売したんですか??
393: 匿名さん 
[2004-09-13 18:40:00]
え!!!
キャンセル物件もですか???
394: まみー 
[2004-09-13 20:57:00]
皆様、初めまして!B棟を購入したものです。
「完売御礼」になってますね!
キャンセル待ち受付中だそうですが。

http://www.garden2.jp/top/index.html
395: かわさきっ子 
[2004-09-13 21:27:00]
どうも久しぶりのかきこです。
自分たちの購入したマンションが早くに完売してくれると
とてもうれしいものですね。
本当によかったです。

最近は家具とかを物色していて優柔不断な我ら夫婦に
更なる試練を与えています。
12月には子供も生まれ、名前も必死に考えています。
あーもう少しでインテリアオプション会が......

とにかくこれからもよろしくお願いします。
まみーさん!!私もB棟です。よろしくです。
396: TOM 
[2004-09-14 10:31:00]
ひさしぶりのカキコです。
完売ですか!!うれしいなぁ〜。
矢向にまたマンションできるなら、もうひとつ改札ほしいですよね。
397: コタコジ 
[2004-09-14 11:09:00]
完売!?良かった〜♪
まだ入居まで半年以上もあるのに、すごいですね。
なんだかすごく安心しました。
TOMさん、やっぱり改札欲しいですよね。
南武線沿いは色々工事とかしているから、ついでに何とかならないもんで
しょうか・・・。
398: 駆け込み 
[2004-09-14 15:43:00]
最終販売で運良く当選したものです。皆さん、よろしくお願いします。
ところで公庫の住宅財形融資を考えているのですが、財形貯蓄残高計算依頼書なるものの「申込予定月」にはどの日付を書けばいいのか分かりません。
ギャラリーに電話してみたのですが、運悪く今日〜明日がお休み…。契約会まで時間がないため焦っています。
どなたかお分かりになりませんか?ちなみに今は積み立てを一時休止しているので、申込月が変わっても残高は変わらないはずなのですが…。
399: 駆け込み 
[2004-09-14 17:51:00]
すみません、分かりました。発行を依頼した月か翌月だったんですね。ちゃんと書いてありました。
1週間で契約を準備するのは大変ですね…
400: ミミゾー 
[2004-09-14 20:50:00]
書類の準備とか色々大変ですよね。言葉も難しいし・・・
でも、それが終われば新しいお家での生活ですよ!!楽しみですね。

ところで今までの経験上、私はダイニングテーブルがあっても地べたに座っている方が落ち着くんです。
でもせっかく新しいお家なのでダイニングをおしゃれにしたいのですがどうしたもんかと・・・
皆さんはどうされますか?
401: まみー 
[2004-09-15 01:47:00]
かわさきっ子さん、こちらこそどうぞよろしくお願いします!
12月にご出産なのですか?おめでとうございます〜!
オプション会、ウチもどうなることやら。。
本当に、ここの掲示板も、モデルルームに貼ってあった写真を見ても、
いい感じの方達ばかりで嬉しいです。

改札、線路を渡るのが面倒そうだなーと思っていました。
便利になるといいんですが。。
402: コタコジ 
[2004-09-15 14:34:00]
駆け込みさん、宜しくお願いします。
確かに契約のときって、色々書類が多くて大変でした〜。
契約書とかも一通り目を通したりとかで、1週間では
かなり厳しかったです。
でもそれが終わればしばらくはノンビリ出来る(と思いました)
ので、頑張って下さいね。
オプション会は前回でポイント使ってしまったので、今回は
行きません。またすごい人なんだろうな〜。
皆さん、気合で頑張ってきて下さい。うちは疲れ果てた記憶があります。
403: よっきー 
[2004-09-16 00:11:00]
ついに完売したんですね!ほっとしたと言うかうれしいですね。
いよいよ今週はインテリア相談会だし、入居まであっという間なんでしょうね。
我が家はなんと、引越しの1カ月前に二人目出産となってしまい、今からどうなる事やら心配です。
引越し代も高そうだし、何かとお金がかかりますね!
土曜日、気合い入れてインテリア相談会行って来まーす。

404: E 
[2004-09-17 19:05:00]
完売よかったですね!
それに、出産予定の方おめでとうございます。
405: まま 
[2004-09-17 20:47:00]
皆様、こんばんは。
ばんざーい。完売ですね。

かわさきっこさん、よっきーさんも生まれて間もない赤ちゃんが居ての引越し
は大変ですね(^_^;)うちにも3歳と7ヶ月の子供がいます。
あ、よっきーさん、二人目の出産、人それぞれですが、陣痛がくるとあっと
言う間に生まれますよ。何事も無理されませんように。気を付けて下さいね。

明日からインテリア相談会ですね。約1年半前に、今住んでいるマンションの
インテリア相談会も同じ所でした。久々に我が家も行ってきます。
406: A 
[2004-09-18 00:48:00]
完売、本当に良かったですね。
あとは、お互いにルールを守って気持ちよく暮らしてゆきたいですね。
このスレッドに書き込んでる人達は、良い人ばかりのように感じますが、
正直430戸もあると、いろいろな考えを持った方がいると思います。
たまに電車から見える新築マンションで、1戸だけベランダの手摺に
堂々と布団を干してる様子なんかをみると、「ああは、なりたくない」
なんて感じてしまいます。(手摺に布団を干しても良いマンションなのかも
知れませんが...)
そういった意味でも、管理を他人事と思わず、皆さんで協力して進めて行け
たらと思ってます。
よろしくお願いします。
407: 匿名 
[2004-09-20 23:20:00]
昨日、インテリア相談会に行って来ました。
汐留では丁度、田村正和が撮影をしていて、生田村を拝むことが出来ました。
>406さん
そうですね、みんなでルールを守って快適に暮らしたいですね。

インテリアですが、エアコン、窓フィルム、エコカラットなど最初は必要ないと
思っていたものでも、実際説明を聞いたら欲しくなってしまいますね。
しかし予算が・・・
エアコンは電気屋で安く買うとして、窓フィルム、エコカラットは
迷っています。

みなさんインテリアオプションについてはどのように考えてますか?
予算オーバでも頑張って付けますか?
408: まま 
[2004-09-21 00:34:00]
皆様、こんばんは。
そうですね、Aさんの書き込みのように、心配な事もありますね。
現在、700世帯のマンションに住んでいますが、管理組合から沢山の注意事項が出ています。
入居初めの頃は手摺りにお布団を干す方も居ましたし、衛星アンテナを付けている方、
クリスマスのイルミネーションを付けている方などなど。全て禁止事項ですが、違反の方が居ます。
後は上の階からタバコのポイ捨てをして、1階の専用庭の芝生やプラスチックの物を焦がしたボヤ騒ぎ・・・。
改造している車のマフラーの音がうるさい、ごみ捨てのマナーなど、住人のホームページで話題になっています。
「そんなレベルの住人の居るマンションに一緒に住んでいる事が恥ずかしい」と言う声もありました。
本当にきりがないです。我が家のご近所の方々は幸い、良い方ばかりなのですが・・・。

どんなにオートロックとはいえ、新聞、宅配牛乳、宅配食材、レンタル掃除用具業者などなど集金で1軒の家に行くと
ついでに他の家に勧誘に来るんです。悪質なのは、施工会社と提携している会社なので、修理に伺っていると嘘をついたり・・・。
その都度、各部屋に防災センターから「悪質な業者がまわっています。一切関連のない会社なのでドアを開けないで下さい。」
と放送が流れてきますが・・・。
最近は引越しをしても、お隣同士のご挨拶もなかったりするみたいですね。どんな方が住んでいるかわからない事も多いようですね。
防犯上、ご近所の方々とは、頻繁なお付き合いがなくても、顔見知りでいたいです。
皆様は、ご近所へどの範囲までご挨拶に行かれますか?

長々、まとまりのない書き込み、失礼致しました。
409: TOM 
[2004-09-21 11:00:00]
>407さん
私も相談会行ってきました。他のマンションと合同でしたね。
予算オーバーしてしまいました。カウンター下収納を頼んでしまったから。
カタログショッピングとかでもっと安く出てましたが、ぴっちりサイズとドアの
色と同色っていう事でつられてしまい・・お金をためなくては。

>408 ままさん

向こう三軒両隣といいますが・・実際はどこら辺までなんでしょうね?
下の階と両隣は確実に挨拶に行きたいとは考えていますが。
410: まりお 
[2004-09-21 16:57:00]
私も日曜日汐留で田村正和見ました。
オプション会場はたくさん人がいて、ちょっと圧倒されましたね。
我が家は予算が決まっていたので、どうしても欲しかった
コンロと収納関係を購入。
エアコンは安く電気屋にします。
引越しや家具、カーテンなどこれからまだお金がかかるので
我が家では「これからの購入計画表」を作ってます。

ままさんの書き込みで気になったんですけど
引越ししたらご近所さんに挨拶するものですよね?
今住んでる所は隣の方がすごくいい人で
「赤ちゃんが生まれてうるさかったら言ってくださいね」と
挨拶に来てくれました。
私も子供が出来たら見習いたいなーって思いましたね

長くなりましたが、私も下の階と両隣は主人と一緒に挨拶絶対します。
411: よっきー 
[2004-09-21 23:48:00]
我が家は、18日にオプション会行ってきました。カーテン、浴室の防カビコーテイング等購入
してきました。カーテンは、予算オーバーしてしまいましたが、気に入った物でしたので決めてしまいました。
やはりエアコンは高すぎて電気屋で購入します。
会場に行ったらどれも欲しくなってしまいますが、予算が・・・。
ピピッつとコンロかなり人気がありそうでしたが、今回は見送り後から安いのを探して付け替えようと思います。

今って本当に隣に住んでるのがどんな方なのかもわからない時代ですよね?
でも、挨拶って、されたら気持ちいいものですよねー。家も引っ越す頃には赤ちゃん誕生するので、ご挨拶は絶対伺います。
オーベルの皆様、入居後も宜しくお願いします。
412: M♪ 
[2004-09-22 01:10:00]
私もオプション会に行ってきました。
申し込んだのは、取り合えず小さいものだけ。表札とクローゼットの
システム収納のポール、換気扇のフィルター(これは、今後使い回し
できるかなって!)

後は、フロアコーティングと防カビ・防汚コーティングをしたいと思っている
のですが、あまりの高さにすぐには購入を決められませんでした・・・
ただ、家具はあとでもいいけど、コーティング類は入居前にしなきゃなぁと
考えてます。
 エアコンも高すぎで・・私も別で購入です。
まりおさんに見習い、ちゃんと購入計画表を作らなきゃと思いました。

お隣さんや上下階の方には、絶対ご挨拶します。
ご近所付き合い、ちゃんとしたいですよね。
413: 匿名さん 
[2004-09-22 09:58:00]
はじめまして。私もオプション会いってきました。
最初はLDだけと思っていたフロアコーティングをまよって
全部屋にしました。
あとは、収納系のみ即購入で、コンロ・食洗機・フィルター・ミラーの見積りを取ってきました。

ミラーは贅沢品ですが、奮発しようかと考えてます。
バルコニータイルは見積もってもらいましたが、「自分たちで敷こうかと考えている」という
話をしたら、十分出来ますよーと販売員の方に言われました。
敷き方のコツまで教えてくれました。

食洗機は卓上のを後でつけることも考え中ですが、キッチンに穴をあける
必要があると言う話しを聞いたのですが、詳しくご存知の方はいらっしゃいませんか?

うちもコンロは後で交換にしようかなと思ってます。
見積もってもらった価格より、工費込みで5〜6万は安くなりそうです。

夫婦2人ですが、上下左右のかたにはご挨拶にいきたいなと考えてます。

414: 匿名さん 
[2004-09-22 20:14:00]
私も週末オプション会参加しました。
いろいろな情報があり、ここでのお値段は安くない、と聞いてましたが
やっぱり高いですね。
でもたくさん便利そうな物や、付けたいなあと思うものがありました。

ここで購入した物の搬入って鍵引渡し後なんですよね。
引越し前にはちゃんとやってくれる、と思っていたのですが、担当者さんが
「わからない」みたいな事を言ったのでちょっと不安になりました。
ある人は「3月31日が引越しですよね!?」と言ってきたんです。
いくら3月下旬でもこの31日って言う人いるんですかねえ?素人でもあるまいし
何だかこの人達は大丈夫なの??とすっごく疑問。
マンションの販売とインテリア部門で会社が違うとはいえ、こっちは客なのに
もう少ししっかりして欲しいなあ、と思いました。
415: ふーこ 
[2004-09-22 21:15:00]
うちも18日に行ってきました。
ピピットコンロも食洗機も悩みましたが他に頼んで後でつけたほうが安いのでやめました。
食洗機はビルトイン後付できるように給水管もふたまたにしてあるそうですよ。
エコカラットも実は自分でつけようかと・・・自分でやるのと業者に頼むのでは1㎡あたり
1万円くらい変わってきそうなのですよ、なので検討してます(セコイ?!)。
416: かわさきっ子 
[2004-09-22 21:51:00]
私は日曜日にオプション会に行ってきました。
相場より高いのはわかっていたので、
グレードアップオプションポイントの300ポイント(30万円)分だけ
頼んできました。
玄関ミラー、食洗機、ネームプレートでちょっきり!!
(実は720円オーバーしてたけど、おまけしてもらいました。)

とりあえず交換する系(コンロや蛇口系)は、我慢して
食洗機はネット検索より5〜7万高いが、300ポイント使い切る
のを目標に頼みました。

次の日にモデルルームに行って、食洗機の取り付け位置を
確認しましたが、唯一ある3段引出しがつぶされるのを知って
ちょっとショックでしたがしょうがないのかな。

カーテンなどはやっぱり現時点では決められず、後回し。
417: かわさきっ子 
[2004-09-22 21:54:00]
挨拶を忘れていました。
近くになられた方も、そうでない方も
みなさん仲良くしましょう。よろしくお願いします
418: 匿名さん 
[2004-09-23 00:48:00]
我が家も、日曜日にオプション会に行ってきました。
食洗機で、引き出しが全部なくなるのを知って(売り場の人に聞いて)、ショックでした。
てっきり、コンロの下に付くのかと。
引き出しを取り戻す意味で、背面カウンター(引き出し付)を追加しました。
予定外でしたが、食器棚を今使っていないので、この機会に式そろえちゃいました。
背面カウンターを注文した方っていますか?
家具屋さんよりもかなり高額ですが、ぴったりサイズ、同じ面材はいいですね。
どんな感じにしました?
我が家は、引き戸にしたかったのですが、断念し引き出しを追加したのみです。
419: 匿名さん 
[2004-09-23 09:16:00]
>418さん
家も食洗機と背面カウンターを付けました。
同じように引き戸にしたかったのですが、追加の金額を聞いて断念し、
下段の一列を引き出しに変更しました。
同じような構成ですね。
420: 匿名さん 
[2004-09-23 11:13:00]
ダイヤモンドって経済誌にオーベルの評価載ってました
421: 匿名さん 
[2004-09-23 13:40:00]
ダイヤモンドの評価はこれと同じ内容です。
http://www.house-navi.com/satou/index.html
ご参考にどうぞ。
422: TOM 
[2004-09-24 09:15:00]
ダイヤモンドの評価高いですね〜。「住まいサーフィン」では74点でしたが。
嬉しい限りです。ますます、楽しみになります。
423: M♪ 
[2004-09-24 12:18:00]
この情報をみて、昨日ダイアモンドを買いに行ってしまいました・・
嬉しいですね!本当に楽しみです♪
424: 匿名さん 
[2004-09-24 13:32:00]
いまだに買いませんかの電話って
425: 未登録 
[2004-09-24 15:16:00]
土日にMRに行った時は、キャンセル物件で商談中って言ってました。
月曜には売れたみたいですよ〜
426: 匿名さん 
[2004-09-24 19:11:00]
高評価はうれしいですね。

オプションで食洗機といえば、今回は表を建具と同じにしてくれると言う話を聞いたのですが、
後から自分でつけるときも簡単に出来るものなのでしょうか??
面材を取り寄せるとか何とか。
427: 匿名さん 
[2004-09-25 13:06:00]
オーベルグランディオ川崎HPのイラスト&キャラクターは世界的に有名な
イラストレーター、ロドニー氏がオーベルグランディオ川崎の未来に賛同して
イラストしてくれたとのことですが、入居後の管理組合HP&住人間のメール等で
使用できるのでしょうか?
せっかく有名な方のイラストを販売のHPだけで終わらせるのは大変残念に思い
ます。
みなさんどう思いますか?
イラストの今後の使用に関して何かご存知の方教えてください。
428: 。。 
[2004-09-25 13:25:00]
著作権とかからすると、普通は無理ではないかと・・・。
429: E 
[2004-09-27 19:07:00]
ん〜〜〜、正直かなりひかれましたよね。あのイラスト。
それに、オーベル・・・・じゃなくって「ガーデン・ガーデン」がいいですよね。
430: 匿名さん 
[2004-09-29 14:03:00]
860prjは双方とも"オー"始まりだったので、初めのうちは
よく言い間違えていました。
「ガーデン・ガーデン」の方が分かり易くていいのに。

ところで、話題をかえて、エントランスの内部ってどんなイメージなんでしょう。
パンフにも出ていないし、気になるなぁ。。
知ってる方いらっしゃいますか?
431: 匿名さん 
[2004-09-30 00:57:00]
あと半年程度になりました。
第一期に契約したのでようやく半分経過。
長いな〜と感じてしまいます。

ところで、来年3月末に鍵の引渡しとなりますが
引越しは鍵の引渡し後なんですかね?それとも前?
なんとなく気になっています。どなたかご存知ですか?
432: コタコジ 
[2004-09-30 09:11:00]
確か、鍵の引渡しが先じゃなかったでしたっけ?
私も第一期に契約したので、だんだん記憶があやふやに。。。
引渡し後も引っ越す前に掃除とかしときたいので、早めに鍵が
欲しいなあと思ってます。
そういえばエントランスって良く分からないですね。すっかり忘れてました。
内覧会の時のお楽しみになっちゃうのかな?
それともMRに行けば分かるのかしら?
本当、あと半年ですね。長いような気もしますが、なんだかんだであっという
間に引渡しになりそう。少しずつでも、要らない物は整理していきたいです。
433: A子 
[2004-09-30 20:24:00]
鍵の引渡し
 ↓
オプション工事・設置
 ↓
引越し  だったような気がします。
434: 431 
[2004-09-30 21:15:00]
なるほど。ということは引越しは4〜5月くらいってことですね。
私は荷物がほとんどなく、ほぼすべてといっていいくらいいろいろ
買わなくてはいけないので、他の方の引越しとかち合わないように発注せねば。
実際に落ち着いて住めるのは6月以降くらいですね。
435: 匿名さん 
[2004-09-30 21:44:00]
>431

鍵もらわなきゃ引越しできないよw


436: A子 
[2004-09-30 22:28:00]
鍵をもらってから、
オーダーオプション(食洗機、クーラー、棚取付け、床ワックス等)
をした部屋は 取付けに一週間ほど。
その後、引越しって言ってましたよ。
437: 匿名さん 
[2004-10-01 01:31:00]
いずれにしても、あと半年ですね。
引越しが終わればとりあえず一段落でしょうけど、他のスレッドを見てると入居後もいろいろありそうです。
同じオーベルということで、ひと足先に入居が始まったオーベル多摩永山のスレッドなんかなかなか参考になります。
他人事ではないかも...。
438: 匿名さん 
[2004-10-01 10:02:00]
そーですね〜
オーベルさん系列とか、長谷工さんのエフユニバース府中の杜とか、
参考になりますよね〜この掲示板はそれらを参考とし、
平和なスレを保って行きたいものです。
439: 匿名さん 
[2004-10-01 20:33:00]
オーベル多摩永山の掲示板・エフユニバース府中の杜の掲示板を少し読ませて頂きました。
内覧会では共用部分のチェックも必要ですね。みなさんでどんどん指摘して直してもらい
ましょう。
入居後は住人間のマナー意識レベルの違いでいろいろ問題が発生しているようですね。
当マンションの管理規定もポーチ使用規定なし、ステレオ・ピアノ等の使用時間規定なし
で個人個人のマナーで行うようなっているのでちょっと不安。
やはり、全てのみなさんが気持ち良く暮らすにはマナーに関しても管理規定のペット飼育
細則のように具体的に記載し意識レベルを合わせないといけないということなのですね。
管理規定を守らない人には管理人から注意してもらいましょう。
管理人とのつきあい方に付いては管理人研修会で使用されたこともある
↓HPが参考になるかも?
http://red.ribbon.to/~kanritsurai/index.html
440: 匿名さん 
[2004-10-02 02:18:00]
確かに、430戸ですからね。お互いが悪気がなくても意識レベルの違いは出てくるでしょうね。

改めて管理規定集を読み直すと、「使用細則」に「注意事項」「遵守事項」「禁止事項」として
最低限のルール(=規則、決まり事)が記載されてます。
(下駄で外廊下を歩いてはダメ!なんてのもありました。知ってました?)
439さんご指摘のように、それ以外の項目に関しては、当初は個人のマナーの範囲としても、
近い将来的には、管理組合で規則を作らざるを得ない状況になるかも知れませんね。
完売だ、オプション会だ、の話題に比べるとちょっと硬い話になってしまって恐縮ですが、
入居後は皆さん一人一人が管理に対して高い意識を持つことが非常に重要です。
それがお互いに気持ちよく暮らすことにつながるのですから。以前の書き込みにもありましたが、
皆さんで協力して行きたいものです。

管理がちゃんとしてると、マンション自体の価値も保たれます。オーベルの近くですと、JRの
鹿島田と新川崎の間にある、パークシティが良い例ですね。竣工後20年近くになりますが、
中古物件の価格はいまだにかなり良い値段が付いてます。
(30階、110㎡、3LDKで7,800万円!8階、80㎡、3LDKでも3,500万円)
まあ、竣工時がバブルでしたから、新築時の価格と比較してしまうと、どうなのかな。
441: 匿名さん 
[2004-10-02 03:10:00]
439、440さんのおっしゃる通りだと思います。
みなさんが気持ちよく暮らすには、入居者全員の努力が必要ですね。

ところで、「コスモ・ザ・パークス清瀬の森」というマンションに関するスレッドが、たまたまオーベル
の前のスレッドにあったので何気なく覗いたら、ここ、すごいことになってます。
推測すると入居が始まってそこそこ経つ感じなのですが、ペットのマナーに関して、住民同士が
言い争いになってます。ペット可、500戸近い規模となると、オーベルに似ているだけに、ちょっと
考えらせられてしまいます。
442: C 
[2004-10-05 20:01:00]
皆さん始めましてC棟に入居します。完売してすごく嬉しいですね!
皆さんの意見いろいろ参考になります。
今は何階くらいになってるのでしょうか?
モデルルームも終わりですね〜最後に見に行きたかったんですが都合が悪くて..
矢向は人口が急激に増えそうで本当に朝の駅は大変そうなので川崎まで頑張って歩くしかないかと考えています。
443: 匿名さん 
[2004-10-06 10:27:00]
先週、見た感じでは11階まではできていました。
シートがついていたのでよくは見えませんでしたが
外観のタイルは7Fくらいまでついていましたね。
エントランスは作業用トラックが内部に入るための通路になっていて
まだ何もないようです。出来上がるのは一番最後になりそうな感じでした。
444: 匿名さん 
[2004-10-07 20:43:00]
今日現地に散歩がてら行ってみました。
カバーが一部外れていて白い壁がみえていました(^▽^)
ずーっと白いままならいいですがいつかは黒ずんできちゃいますよね・・・
部屋の中と違って自分でお掃除できないし。
汚く黒ずまないよう管理会社にはお掃除してもらいたいですね。
445: C 
[2004-10-08 11:49:00]
もう7階までタイルがはられてるなんて早いですね!
私も白いタイルは気になります。汚れそうですよね〜
外見はお隣の方の茶色の方が個人的には好きなんですが...
廊下の幅は少し狭いっぽいですがベットなんか運ぶ時は傷つくらないように
しないといけないですね。
内覧会はいつ頃なんでしょうか?自分でチェックするのは見落としがありそうで
心配ですが業者に頼むのも...迷ってしまいます。
446: コタコジ 
[2004-10-08 12:51:00]
すごい、もう7階までタイルきてますか。早いですね。
内覧会ってきっと来年ですよね。うちは業者に頼もうと思ってます。
はじめての内覧会だから、絶対見落としがありそうで・・・。
でも早めに内覧会の日程を教えてもらわないと、業者も予約出来ないので、
そのうち聞いてみようかと思ってます。
廊下は確かにちょっと狭いですよね。家具を運ぶ時、すごく気を使いそう。
これから先色々な業者の見積もりとかとらないといけないですね。
頑張りましょう。
447: C 
[2004-10-08 17:18:00]
業者に頼むといくらくらいかかるのでしょうか?それ程高くなければ頼みたい気も
します。舞い上がってチェックどころではなくなるかもしれないですし...
あと駐車場の抽選はいつ頃になるんでしょうか?
448: 匿名さん 
[2004-10-08 20:18:00]
業者に頼むと、かんたんに調べたところ大体 \35,000〜\60,000位
再内覧時も頼むとさらに\25,000〜\50,000といったところが多いですね
この費用が高いか安いかは微妙ですが、自信がなかったり経験者が
同行しない場合は頼んだほうが無難ではないでしょうか?

内覧時はどうしても舞い上がってしまい、さらに親切心で施工会社の
人間に"悪い"と思ってしまい、うまく指摘できなかったりするかも

駐車場といえば現在車を持っていない人は借りれないのでしょうかね?
当然車を持っている人が最優先でいいんですけど・・
駐車する車は管理組合に報告することみたいなことも規約に書いてあるし
やっぱり無理?どうなんでしょう?
449: C 
[2004-10-08 21:33:00]
ありがとうございます。
たしかに悪いと思ったりするかもしれないですね。
主人と相談して決めたいと思います。

駐車場はどうなんでしょうね?車を持ってない人でも契約出来そうですが担当の方に
聞いた方が確実だと思います。途中で車を手放す事になった時とかどううなるのかとか...
450: 匿名さん 
[2004-10-08 22:38:00]
車は必ずかりなきゃいけないんじゃないの?
車もってなくても駐車料金はらうんだよねぇ?
451: A子 
[2004-10-08 23:05:00]
そういえば、車検証のコピーをモデルルームで渡しました。
抽選方法等の詳細は、未定のようでしたが、
全部屋が車所持してるわけもないので、
2台目や、来春購入予定、来客用としてほしい、
などの人にも うまくいきわたればいいのですがねぇ

マンション管理の説明で駐車場
管理費は、駐車場占有率88%(だったかな?)
で計算してるとかでしたよ。
452: 匿名さん 
[2004-10-08 23:58:00]
450さん駐車場は利用する人のみ駐車場代を払えばよいようです。
車を所有し、駐車場を利用したい時は優先的に空けてくれるので
その時から駐車場代が発生します。
453: 450 
[2004-10-09 00:08:00]
>>452
そうでしたか。ありがとうございます。
今こちらにするか隣にするかで悩んでいて(隣は高くて多分買えないですが)
たしか隣では駐車場の件はそんなような説明を聞いたようなきがしたので
こちらもそうかとおもいました。

車所有してないので駐車場いらないんですよ。

もし希望する人が駐車場より少なかったら駐車場収入少なくなって
駐車場のメンテ代とか大丈夫なもんですかね?
心配になります。
454: 匿名さん 
[2004-10-09 01:19:00]
>450=453さん
管理規定によると、
「駐車区画は、原則1住宅1区画だが、駐車区画が空いている場合は、2台目以降の
駐車場として利用できる」旨の記載がありますから、451、452さんが言ってるように、
利用する人だけが負担すれば良いような気がします。

こちら(オーベル)にするか、お隣(オーチャード)にするかお悩み、とのことですが、
オーベルのHPには「キャンセル待ち受付中」とあります。その後キャンセル住戸が発生
したのでしょうか。お隣はあと数戸あるようですが。
オーベルのキャンセル状況などの情報をお知りでしたら、教えて下さい。
455: 匿名さん 
[2004-10-09 12:11:00]
オーベルまだ余ってるんですか?先日モデルルームに行ったのですが
何人か客の出入りはありましたが、入り口に完売と書いてあったので
帰って来てしまいました。キャンセル情報教えてください。
456: 匿名さん 
[2004-10-09 12:59:00]
>>455
モデルルームは明日(10/10)までなので気になるのであれば行ってみてはどうですか?
10/11は解体作業に入るので見学は難しいってお知らせが着ましたよ
457: 匿名さん 
[2004-10-09 18:18:00]
>455さん
430戸ですから、何らかの事情でキャンセルが発生する可能性は十分にあると思います。
ご興味があるのであれば、問い合わせてみてはいかがでしょう。
実際にキャンセルが発生するかは解りませんが、問合せだけでも大歓迎だと思いますよ。
458: 匿名さん 
[2004-10-10 08:20:00]
昨日の台風凄かったですね〜
矢向は大きな川に挟まれているので大雨が降ると少々心配です
昨日の矢向はどんな感じでしたか?
ご存知の方教えてください
459: C 
[2004-10-10 09:06:00]
地震台風と続きますがマンションは大丈夫でしょうか?
今日でモデルルームも終わりですね。無料ジュースを飲みに行くの楽しみに
してたのに残念です(^.^)
情報誌は月一くらいで届くのでしょうか?それ以外は何の情報も無いので
マンションを買った事すら忘れてしまいそうになります。
頭金を増やしたかったのですが赤ちゃんの物を買ったりで全然貯まりません・・・
家具など見に行きたいのですが前にも書かれてたダイニングテーブルは必要か
考え始めてます。わたしが使うと物置状態になりそうだし(^_^;)
460: 匿名さん 
[2004-10-10 13:40:00]
今日で最後ですね。
今、オーベルのモデルルームから書き込んでいます。
(2Fのインターネットサービスのところ(^o^))

今後ともみなさんで情報交換して、気持ちよく暮らせるように
していければいいですね。
461: 匿名さん 
[2004-10-10 15:06:00]
450までなのにオーバーしてしまいました・・・

新スレたてました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
462: 匿名さん 
[2004-10-26 13:29:00]
sage
463: ----- 
[2005-03-06 11:35:00]
【OCNユーザーより個人情報が含まれる誹謗中傷の内容の投稿でしたので削除させて頂きました。
 同様の行為があれば、ホスト名を開示させて頂きます。管理人】
464: カ 
[2005-04-29 11:30:00]
とってもいいですよ
465: イチゴ 
[2005-04-29 11:42:00]
桜のはなびらがベランダから、入って来ました。もう春なんですね。皆さん連休は、どのようにお過しになるんですか?いい所だありましたら、教えて下さい。
466: イチゴ 
[2005-05-29 16:05:00]
皆お話いっぱいしましょうね。皆さん、マンションは、どうですか?よろしくお願いいたします。
467: イチゴ 
[2005-07-17 23:48:00]
皆さん、この掲示板、皆、見てないんでしょうか?カさんは、私のお友達です。宜しくお願い致します。
468: 匿名さん 
[2005-08-05 04:48:00]
通りすがりですみませんが、
>>461
を見て下さい。
ずーっと前、去年の10月に、他のスレッドに移動してるみたいですよ。
あまりにかわいそうなので、書いてみました。
お休み。
469: オーベル購入者 
[2005-09-28 19:50:00]
うちも3年前にオーベル買いました。2重サッシでは無かったですが結構満足しています。
しかし、マンションは共同生活なので、居住者の価値観が様々なので、いろんな問題が発生します。
世帯数は少ない方が懸命かもしれません。
大規模マンションは特に意見がまとまらない事が多いようです。理想は50〜100世帯じゃないでしょうか!
目先の便利さにとらわれないほうが・・・。
川崎は駅前に夜ホームレスが死体のように並んでますし、それ系の事務所が多いから流れ弾で怪我する可能性も?
だいち川崎ナンバーなんてとっぽくないですか?都内の白金や銀座、自由が丘には出没してほしくないですね。
もう一度よーく考えて、せめて鶴見か大田区のほうが良いのでは・・・。

470: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる