川崎のハロープロジェクトの一つである有楽さんの物件を購入検討しています。
ただ施工が何かと噂の長谷工なので不安があります。
住宅性能評価と建設住宅性能評価の2種類をとるようなのであまり気にしなくてもいいのでしょうか。
同じように購入を検討している方,ぜひ意見交換してください。
[スレ作成日時]2004-03-15 16:46:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか?
221:
コリー
[2004-06-14 18:28:00]
|
222:
ai
[2004-06-14 22:25:00]
こんばんわ!
二期に購入した者です。 大きな買い物をして、ちょっと気がおもーくなっていたのですが、 こちらの掲示板を見つけてお仲間がたくさんでうれしいです♪ よろしくお願いします。 最近オプションについて考えているのですが、オプション会って9月 なんですか? まだまだ先ですね〜 私は、食器洗浄器やピピットコンロは付けたいと考えています。 ビルトイン食器洗浄器って入居後に付ける事も出来るんでしょうか? その場合って簡単に工事ってできるんでしょうか? いまいちわからなくて・・・。 出来れば希望のメーカーの物をつけたいのです。 ご存知の方いらしたら教えてください!! |
223:
ふーこ
[2004-06-14 22:45:00]
私も2期で購入です。
OP会は9月18から20日だったと思います。 8月末頃カタログみたいのと案内がくるって聞きましたよ。 ビルトイン食器洗浄器は後からでもつけられるみたいですが、住んでから人が家の中を出入りするより 入居前についてたほうがいいかなぁと思ってうちはOP会で申し込む予定です。 OP会ではいろんな種類があるって聞きました。どのくらいあるのかは分かりませんが・・・ 1期で購入された方はもうOP会も行かれたんですよね? どうでしたか? |
224:
匿名さん
[2004-06-14 23:50:00]
先日モデルルームでもらった2次2期の予定価格表には52戸分の価格が載って
ました。これで最後なのかな? オプション会に出てた(というか、送られてきたカタログに記載されてた)食洗器は 全部で3種でした。すべてナショナル製で価格は23万円〜25万円程度でしたよ。 どうもオプションで提供されるものは、型落ちとの噂もありますので、確認した方が 良いと思います。もっとも入居する半年、1年前の製品になるわけですから、当然 といえばそれまでですが...。 |
225:
匿名さん
[2004-06-15 00:43:00]
>221:コリーさん
活水システムの説明は「セコムアルファ社」のホームページあります。 http://www.secom-alpha.co.jp/service/index.html 浄水作用とは少し異なるようです...。 ネットで「活水とは」で検索したのですが、う〜ん、よくわからない。 |
226:
匿名
[2004-06-15 01:04:00]
先日、購入申し込みをしました。
その時に「購入申込書」を記入したのですが そこに記載されていた 共有者・収入合算者・共有合算者の違いが イマイチ良くわからなかったのですが 詳しくわかる方がいらっしゃったら教えてください。 |
227:
うずまき
[2004-06-15 14:38:00]
契約会以降音沙汰無しなんで、寂しい+不安な毎日です(笑)
暇な時にでも追加になった間取りもらってこようかなぁ?....と(^_^;; >226さん 簡単に言うと 共有者 →夫婦または親子などの共有名義にする場合の契約者以外の人の名前などを記入します。 収入合算者→「契約者」が夫婦(または親子)の収入を合算してローンを組む場合、誰の収入と 合算するのか?...と言う事を記入します。 共有合算者→契約者以外に共有名義にする場合の「共有者」が収入を合算してローンを組む場合 誰の収入と.....(以下、上と同じ) ですので、契約者1人名義で、契約者1人の収入分だけでローンを組む場合は、何も関係ないです。 |
228:
ai
[2004-06-15 22:25:00]
〉223:ふーこさん
入居前についてた方が確かにいいですよね〜 〉224:匿名さん すべてナショナル製でしたか・・・。 情報ありがとうございます! まだまだ時間はあるのでいろいろ悩んでみようと思います。 情報ありがとうございます! |
229:
らいふ
[2004-06-16 02:48:00]
みなさん、はじめまして。
1期で購入しました。宜しくお願いします。 幸区を転々と引越して、オーベルにたどりつきました。 早速ですが、カウンター下収納を検討されている方居ますか? OP会で実物を見たとき、価格に見合わない?と思って申し込みをやめたのですが、 実家の両親が勧めるので、再度検討(ほぼ購入?!)しています。 ご意見をお願いします! |
230:
匿名さん
[2004-06-16 09:21:00]
はじめまして!
2期購入組みです。 カウンター下収納ですが、やっぱり高いなぁと思ったので 通販などで買おうかと思ってます。 (オプションだと表材が一緒になるので見た目がいいですよね・・) 個人的にはガラス戸のついたのが欲しいなと思ってます。 |
|
231:
匿小
[2004-06-16 09:27:00]
私もカウンター下の収納を考えています。
OP会のモノは良いとは思いますが高額なので うちは辞めました。。。 参考になるかどうか・・・ですが私はディノスに出ていたものに しようかなと思っています。 高さを1cm単位でセミオーダーできるのもあったので隙間を作らず キッチリと合わせたい人はいいかもしれません♪ カウンター下の幅によりますが価格は24.800〜52.800円で出て ましたよ。 |
232:
匿子
[2004-06-16 09:29:00]
私もカウンター下の収納を考えています。
OP会のモノは良いとは思いますが高額なので うちは諦めました。。。 参考になるかどうか・・・ですが私はディノスに出ていたものに しようかなと思っています。 高さを1cm単位でセミオーダーできるのがあったので隙間を作らず キッチリと合わせたい人はいいかもしれません♪ カウンター下の幅によりますが価格は24.800〜52.800円で出て ましたよ。 |
233:
匿子
[2004-06-16 15:23:00]
うわっ! 名前間違えて訂正したつもりが・・。
同じこと2回も書いてしまいました。 すみません! |
234:
匿名さん
[2004-06-16 18:49:00]
活水器については後日書き込みますね。
ちなみに、浄水器や活水器は気をつけないといけませんよね。 フィルターなんかきちんと換えないといけないですし。 パンフかMRでよくみてみます。 まぁ、簡単に言うと塩素くさいが殺菌されてる水か、 活水・浄水された水でも装置の管理が悪いと菌類が繁殖した 水になるということです。 |
235:
らいふ
[2004-06-16 20:45:00]
匿名さん、匿子さん、素早いレスありがとうございます。
やはり高価に感じますよね。。。 通販で似たものがあるとは気が付きませんでした(^^ゞ オプションでつければ材質、色が同じと言うことに魅力を感じますが・・・。 ディノスを入手して、さらなる検討をしてみます! |
236:
匿名さん
[2004-06-16 23:39:00]
活水システムはメンテナンスフリーとありましたけど...。
実際はどうなのでしょうか。 |
237:
匿名さん
[2004-06-16 23:55:00]
活水システム。何年かごとに交換するのでしょうね?マンション全体で・・・。
想像ですが、、 川崎は、お世辞にもおいしい水ではないので 飲料水とするならば、やはり浄水器等は必須ですね。 カウンター下収納ですが、主人が「俺が作るっ」て 張り切ってるんです(笑) 不器用ではないとは思うのですが、 匠の技?に我が家は期待してます。 仕上がりが×だったら、即Wクローゼット送りです! |
238:
ふ−こ
[2004-06-17 15:13:00]
匿子さんの「うわっ!」ってやつで思わず笑っちゃいました(すみません)
私もディノスチェックしてます。 他にもいろいろな通販のカタログを集めては眺めています。 いいものが安く手に入ればいうことないですもんね♪ |
239:
匿子
[2004-06-17 17:35:00]
”うわっ!”の匿子でございます(笑)
今は来年の入居に向けて通販本見てると楽しいですよね! 買う買わないは別として あれこれ端っこ折りまくったりして。 今日はベルメゾン見てみましたが カーテンとか結構お手頃 プライスで出てました。 カウンター下収納棚が あまり出てなかったですぅ。 |
240:
ふーこ
[2004-06-19 09:50:00]
そうそう、買う買わないは別として見てるのが楽しい♪
暮らしのデザインもなかなか見てて飽きないですよ。 |
241:
KAMO
[2004-06-19 15:47:00]
活水ですが、なにやら色んな分子を小さくするそうです。
なので、水が滑らかに感じるらしいのですが、よくない点としては 不純物などのよくないものの分子も小さくしてしまうので、 蛇口直付けタイプの浄水器では浄水できなくなってしまうという点が あげられるようです。 活水は科学的に証明されているものではないので、なんともいえないのですが。。。 さて、メンテに関しては修繕計画の中に記述があったと思いました。 ちなみに修繕計画には10年ごとに各戸のディスポーザー交換も入ってました。 いろいろとお金がかかりますね。 |
242:
E
[2004-06-20 23:33:00]
こんばんは、Eです。
今日、担当の営業の方からTELがありました。 ドキッと!しましたが、異動だそうです。 結構販売できているので、次のところにいくそうです。 今回でかなり異動されてしまうのでしょうかねぇ。 ちょっぴり寂しいですね。 |
243:
匿名さん
[2004-06-20 23:34:00]
活水があるために浄水器が意味がなくなってしまうのは困りますね。
それだと、オプションの浄水機付シャワー水栓だととれないかも・・・ さて、2時2期の抽選ってもうやったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらどんな感じだったか教えてください。 |
244:
匿名さん
[2004-06-21 17:11:00]
オーベルHPのインフォに 6月26日(土) 第2期2次住戸・価格発表会
書いてありましたよ。 これからみたいですね。 うちもオプションで浄水器付きシャワー水栓にしているのでどーしよ?! 今も浄水器つけてますが なんとなく心配で水を買ってきたりしてるので 入居後もブリタとかで水を飲めるようにしようかとか考えてます。 なーんか浄水器の意味なくなっちゃいますね(笑) 皆さんはどーしますか? それからディスポーザーですが中の部分の掃除とかってどうやって するんだろう?? MRを見に行ったときに聞いてみたら週に一回程度、氷をゴミ同様に 入れて処理すると砕かれた氷が掃除をしてくれるからヌメリとか 出ないと言われました。 本当にそれだけでキレイになるのかな? 塩素系のものは使えないらしいし・・・洗剤はいいのかな? ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。 |
245:
KAMO
[2004-06-22 00:29:00]
浄水器の件、不安を与えてしまったようですみません(泣)。
オプションの浄水シャワー水栓は3ヶ月に一回フィルター交換だと思いましたが、 よりこまめに交換すれば良いのではないでしょうか。 よく分からないんですけど。。。 あとディスポーザーのお手入れ方法は良くわからんですね。 浄水全般に関しては http://www.jyousuiki.com/index.html に細かくまとめられています。 ちょっと商売根性が見えてるんで鵜呑みにしないほうがいいとは思いますけど。 わたしは参考程度に読みましたのでどうぞ〜 |
246:
うずまき
[2004-06-22 14:53:00]
もう10年くらい前かな?その頃住んでたマンションにディスポーザー付いてました。
昔の物なんでかなり音が大きく、砕けない物も多かったですね〜。 最近のはホント音も小さく、殆どの物が砕けるのでありがたい...(^_^) その時のディスポーザーの手入れ方法しか解らないんですが、 ハッキリ言って手入れって殆ど無しでした。 何となく気になる時は食器洗いのついでに、さっとスポンジで上の方を洗うくらい。 奥のほうは、カッターが付いてたので危なくて手なんか入れられません. スポンジでゴシゴシしたら、スポンジがズタズタになっちゃいます(^^;; 使う時は常に水を流しますし、気になるようなら少し多目に水を流せば 大丈夫だと思いますよ。 あと、少量の生ゴミだからもっとたまってから....とそのままディスポーザー内に 生ゴミを入れたままにしておくと、ヌメリや悪臭の原因になると思いますので、 もっていない感じがしても、少しの量でもすぐに流してしまうのが一番良いと思います。 |
247:
KAMO
[2004-06-23 23:37:00]
こんばんわ〜
ディスポーザーなんですけど、MRにあったもの奥に手をつっこんでも 流血しなかったです。 遠心力がなんちゃらで、カッター刃などはないと聞きましたが違いましたでしょうか?? |
248:
匿名さん
[2004-06-24 00:41:00]
ディスポーザーは刃というよりハンマーが高速回転して生ゴミを粉砕する、
といったイメージのようです。ですので、玉ねぎの皮など、粉砕しにくいもの は苦手だ、と説明を受けました。 停止中は手を入れても大丈夫、とも言ってましたよ。 |
249:
うずまき
[2004-06-24 00:51:00]
....すいません。
私が昔使っていたタイプの話ですので。 その時使っていた物は、底にカッターような刃がついていたもので...。 |
250:
匿名さん
[2004-06-24 01:07:00]
疑問です。
6月26日(土) 第2期2次住戸・価格発表会 とありましたが、 2次って抽選に漏れた方対象だったのではないでしょうか? 先々週に抽選みたいなことをやっていたのですが、あれは何だったのでしょう? 3期はどういうところから始まるのでしょうかね? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
251:
匿名さん
[2004-06-24 01:50:00]
2期2次はオープンなもの(抽選に漏れた方対象ではない)だと思いますよ。
だってホームページに日程が記載されているのですから。 先々週の抽選って、2期1次の抽選(5月29日)ではなくてですか? 公式な発表は、1期で230戸、2期1次で105戸ですから、残り95戸のはず ですが、217さん辺りで書き込みがあるように、残り50戸との情報もあります ので2期1次の抽選で漏れた方を対象に追加で出したのかも知れません。 ちなみに先日MRでもらった2期2次の予定価格表には52戸分が記載されてました。 |
252:
匿名さん
[2004-06-24 10:00:00]
先々週の抽選で契約した者です。
あれを何期何次と呼ぶのか忘れましたが、オープンではあったようです。 ただ前の抽選と期間が2週間しかないので、前回の抽選に漏れた人しか決断できなくて、 結果的に抽選漏れ向けみたいになってしまったみたいです。 たぶんそこで、105−50=55戸が売れたんじゃないでしょうか。 |
253:
匿名さん
[2004-06-24 20:33:00]
ホームページによると、2期2次の予定販売戸数は35戸のようです。
残りが35戸なのか、もう少しあるのかわかりませんが、順調に行けば、 2期2次で430戸完売も有り得そうですね。 |
254:
匿名さん
[2004-06-25 00:01:00]
みなさんはじめまして。第一期で契約した者です。
スケルトン収納で使うハンガーパイプやメッシュ引き出しなど オプションパーツがあるようですが、そのカタログって存在します? あれってどういった部品が使えてどこで入手するでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
255:
匿名さん
[2004-06-25 07:28:00]
今朝の新聞の折込チラシによると、1期、2期1次で378戸完売、とありました。
前の方の情報にもありましたが、やはりあと52戸のようですね。頑張って完売 して欲しいものです。 >254さん スケルトン収納のパーツのパンフですが、オプション会でもらえましたよ。 フォリスに問い合わせたらいかがでしょうか。 |
256:
匿名さん
[2004-06-26 13:01:00]
現在検討している部屋の和室の窓が「腰窓」となっていて、床から70cm位の壁があるみたい
なのが気になっています。バルコニーへの出入りはリビング側を使えば良いのですが、 開放感の面で「下まで窓があればいいのに」と思っています。 営業さんは物が置けるとか畳が焼けにくいなどとおっしゃっていますが、 既に契約されたみなさんはどのようにお考えになりましたでしょうか? この物件は南向きの棟の窓が網入りガラスだったりして、窓に関しては イマイチのような気がします。(法令上仕方がないことみたいですが) |
257:
匿名さん
[2004-06-26 20:53:00]
イマイチとお考えなのであれば、他の物件を検討された方が良いですね。
網入りガラスでない物件、全ての窓が掃出し窓の物件なんていっぱいありますよ。 他人の意見も参考にはなりますが、最終的にはご自分が納得されるか どうか、ですから。逆に自分自身が納得すれば、他人の意見なんてどうでも よくなります。よく言われることですが、100%満足できる物件にめぐり合うの は至難の技です。全体的に見て、気になるポイントが妥協できるのか、でき ないのか、ご自身で判断されるのが一番です。 私の場合は、オーベルは気になる点をカバーするに十分な魅力があると判断し 契約しましたが。 |
258:
ふーこ
[2004-06-26 21:38:00]
>254さん
うちは網入りガラス&腰窓の部屋ですが契約しました。 網入りって実際あんまり気にならないと思いますよ。今の家が網入りなんですけど 全然気になってません。気づかなかったくらいですので平気です。 腰窓はやっぱり畳焼けなくていいし、物置けるし、ずっと和室にいるわけではないし という事で納得しましたよ。 |
259:
コリー
[2004-06-26 23:49:00]
ふーこさん同様、うちも今網入りガラスです。ちなみに和室が腰窓という
点まで一緒です。 実際いつも日中はレースのカーテンをしているので、ほとんど気になりませんよ。 レースのカーテンをしないのなら、ちょっと気になるかな。 あとプライバシーの保護にもなりますよ。(実際真向かいに家があるので感じます) 腰窓は私も正直、何で腰窓なの??と悩みました。 が、ファミリークロークという便利な収納があるってことで、腰窓をカバー できました。 確かに100%満足できる物件ってなかなか難しいですよね。 自分がこだわりたい点が10個あるなら、そこから3点そろっていれば いい方だって営業さんが言ってました。 |
260:
匿名さん
[2004-06-26 23:49:00]
すいません。カタログで確認できないので、お聞きしたいのですが、
南向きが網入りガラスという書き込みがあったのですが、 それはE棟だけなのですか? それとも南西、南東のA,B棟もそうなのでしょうか? |
261:
よっきー
[2004-06-27 00:17:00]
260さんへ
E棟を購入しましたが、網入りガラスはおっしゃる通りE棟だけのようですよ。 担当の方に聞いた時はえっ?と思いましたが、防犯上と言われまあ仕方ないかと思いました。現在の住まいもやはり網入りなのでそれほど抵抗はありませんでした。 |
262:
匿名さん
[2004-06-27 07:40:00]
えっ、網入りガラスって防犯対策のためなのですか?
網入りガラスは防犯上は役に立たないって聞いたことがありますけど。 たとえばこちら http://www.yukadan.net/setsubi_menu/28.html 本当のとこはどうなのかな? |
263:
匿名さん
[2004-06-27 10:30:00]
私も同じくE棟を購入しました。
防犯ではなくて、防火の為だと営業担当さんから聞きましたよ。 網入りガラスは防犯にはならないと思います。 |
264:
匿名さん
[2004-06-27 13:50:00]
網入りガラスは火災のとき高温にさらされたガラスが吹き飛ばないように
網が入ってるだけです。 防犯にはほとんど役に立たないでしょうね… |
265:
匿名さん
[2004-06-27 20:55:00]
260です。
なぜE棟だけが網入りなのでしょうか? 防火ならどこでも関係ないと思うのですが・・・ |
266:
匿名さん
[2004-06-27 21:26:00]
260さん>
私はC棟購入ですが、 担当営業さんから、タイムズスクエア(共有エリア)に面している窓には 全て網入りガラス装着が義務付けられていると伺いました。 なので、E棟だけでなくA、C、D棟のタイムズスクエア側に面したベラン ダは網入りになっている筈です。 詳しくは、営業さんにでも確認してみたらいかがでしょう? |
267:
ふーこ
[2004-06-27 22:55:00]
コリーさん!同じ間取りですね。ふふふ。
私も腰窓悩んだんですけどFCがそれを上回っていました。 266さんの言うとおりうちも網入りはタイムズスクエアに面しているからって聞きました。 どなたか設計図面のコピー貰った人っていますか? |
268:
匿名さん
[2004-06-28 00:09:00]
間取り集(バインダー)の各階の平面図に網入りガラスの表記はありますよ。
確かにA〜D棟もタイムズスクエアに面しているガラスは網入りですね。 ただ、ほとんど廊下側ですけど。 |
269:
匿名さん
[2004-06-28 00:35:00]
「間取り集」にはポーチ内の窓のことは記述してありますが、A〜D棟の
タイムズスクエア側に向いているベランダの窓については「変更〜」にしか 記述されていなかったような・・・。 |
270:
256
[2004-06-28 01:07:00]
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。結局は自分で判断するしかないことではありますが
とても参考になりました。もう一度オーベルの魅力とあわせて検討してみたいと思います。 > ふーこさん、コリーさん 網入り&腰窓の間取りは一タイプしかないし、私もその部屋はいいなと思ったのでどこの部屋だか すぐにわかりましたよ(笑)。ファミリークロークいいですよね!!私は予算の関係で諦めてしまいましたが・・・ > 260さん 268さんのおっしゃるように平面図にしか表記がないので、私も部屋の間取り図しか見ていないときには 気づきませんでした。 理由は駐車場棟までの距離が短いからだと営業さんが言っていました。なのできちんと距離がとれている オーチャードさんの方は普通の透明ガラスを入れられているみたいですよ。 |
オーベルは大人気ですね♪なんだか嬉しいな。
ところで、ここは活水システムが導入されるらしいですが、どれくらい水が
良く、おいしくなるのでしょうか??
かなりいい水が出るんだっ、と自分は思ったのですが、グレードアップに
浄水器が紹介されているくらいだから、たいしたことないのかしら。
わかる方いましたら、教えてください。