川崎のハロープロジェクトの一つである有楽さんの物件を購入検討しています。
ただ施工が何かと噂の長谷工なので不安があります。
住宅性能評価と建設住宅性能評価の2種類をとるようなのであまり気にしなくてもいいのでしょうか。
同じように購入を検討している方,ぜひ意見交換してください。
[スレ作成日時]2004-03-15 16:46:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか?
No.181 |
by KAMO 2004-06-03 16:03:00
投稿する
削除依頼
こんにちは〜
土壌汚染は解消し切れてない場合は怖いでしょうね〜 ちょっと前に話題になった環境ホルモンとかが検出されたりするようになるんじゃないでしょうか? 専門家じゃないのでな〜んにもわりません、すみません(泣) さて、みなさん管理規定集とか読まれました? 読んでみたんですけど、修正計画が出されている修繕積立金だけでなく、 管理費も運営こわいですよね。 1、駐車場の未契約率が12%で駐車場費用を管理費にあてていますが、 実際に駐車場が埋まるかどうか 2、暫定管理期間(3ヶ月)に関しては771千円(月)の予備費があるものの、 4ヶ月め以降には月に19,130円しか予備費が残らない 3、フロントサービスに関して、フロントレディ人件費として月額52万円があてられて いるが、本当に必要か 4、日常清掃費が月額113万で、清掃員6人×週6日となっているが過剰ではないか など、目立つものだと上述のものが気になりますが、修繕積立や管理費に 関しては、理事会で区分所有者がしっかりと話し合いをして自ら決めていくことが 重要だと思います。 長文、失礼しました・・・。 |
|
---|---|---|
No.182 |
管理規定はまだ読んでません。
明日契約なので今晩気合を入れて読みたいと思います。 ではまた読んでから出直します! |
|
No.183 |
明日はいよいよ契約日です。
重要事項説明、管理規定をサット読みました。 確かに清掃業務は通勤6名となっていますね。これだけ大きなマンション ですから、人数がいないと掃除ができないのでしょうか。 その人たちの給与も私達の管理費でまかなうんですね〜 まあ、マンションをきれいに保ってくれるのは嬉しいですがね・・・ あとどこもそうですが、修繕費も5年毎に値上がりますね(*_*) 土壌汚染も無いほうがいいですが、今の世の中、街中にこんな大きな敷地 があるところってあります?!どこかの山を切り崩さない限り無いような気が します。どこにしろ、なんらか問題があるんじゃないかしら。 本当に人体に影響があるのだったら、マンション建設しないと思いますし。。。 一応川崎市緑の街つくり?プロジェクトいうことでかなり安心している私です。 インテリアオプション会は9月で先ですが、そこのものはかなりお値段が張る そうですね・・・ バルコニーにタイル貼りたいのですが、注文するといったいいくらになるんだろう? 前回行かれた方で、おおよそでいいんでわかりましたら教えてください。 営業さんに「自分でホームセンターで材料買ったほうが安い」と言われましたが 本当に自分できれいにできるんですかねえ〜 |
|
No.184 |
明日に備えて書類整理しとかなきゃ
|
|
No.185 |
皆さん今日なのですね♪
準備は万全じゃないけど、仕事も半休取ったし、だいたいはOKだな。 (あ、皆さん日にち変更は出来ないって言われましたか?) ホ−ムセンタ−で買ってきて自分で出来る事も多いと思う! バルコニ−タイルは多分はめ込みながら敷きつめていくだけじゃないかしら? MRの1枚はがしてみたら?(怒られちゃうかしら?笑) |
|
No.186 |
>183さん
バルコニータイルは、タイルの質やバルコニーの広さによってかなり幅がある のですが、20万円ちょっとから60万円前後までです。 ちなみに、バルコニーの面積が10.2㎡の場合、\214,200〜\413,406らしい です。(いずれも運搬搬入施工費込み) この掲示板の以前の話題にもありますが、オプションは自分でやれることが いっぱいありそうです。 |
|
No.187 |
いよいよ本日契約です。
長期修繕計画、全然読んでない〜(汗) ざっとでも目を通しておかなくっちゃ! |
|
No.188 |
初めまして。一期でE棟を購入しましたよっきーと申します。オーベルの皆様、今後とも宜しくお願いします。今さらながら昨日初めてこのページを見ました!皆さんのご意見色々と参考になりますね。我が家は4月のインテリア相談会にいけなかったのですが、カタログを何度もみては新居のイメージをふくらませています。が、しかしマンション購入でいっぱい、いっぱいの我が家ではバルコニータイルまで予算がまわりそうもありませ〜ん(泣)
|
|
No.189 |
やはりバルコニーのタイルは注文するとかなり・・・のお値段ですね。
うちもマンション購入でも苦しい状況だからなあ〜 入居後に自分達でコツコツやるしかなさそうです。。 うちも早くインテリアのカタログ来ないかなあ〜 実際買えなくても、見ているだけでウキウキになる私です(笑) |
|
No.190 |
そうですよね〜、エアコンやら照明やら電化製品に持ってかれる事を
考えると返ってカタログ見たく無くなっちゃいますよ〜(^^;ローンの払いが 不安で不安で・・・笑。苦しいのはどこも一緒ですかね。 |
|
No.191 |
何日かおきにここをみるのが大変たのしみです。
来年の入居後もみなさんと楽しく過ごして行きたいですね。 うちもバルコニーにタイル・・・・、やりたいんですけど費用が・・・・。 ホームセンターでも、30cm×30cmが700〜800円ですもんね。 すくなくても7〜8万くらいはかかりますもんね。 やはり贅沢品なんでしょうか・・・・・。 |
|
No.192 |
バルコニーにタイル・・・ たしかに憧れますよね。
でも、手入れをしないとごみが溜まって虫がわいたりカビが生えたり、 と悲惨な状況になるようです。 定期的に剥がして下を掃除しなければ、と思うと敷きたくなくなります。 タイルはけっこう重いし、かなりの重労働となることでしょう。。。 |
|
No.193 |
タイルとベランダ床との差が低ければ低いものほど通気性が悪くなって
しまうみたいです。OP会でもそういう説明うけました。 安いウッドデッキ系で友人宅は失敗してました。ヤモリがニュロリだったみたいです。 ある程度、機能性も重視しないといけないかも〜です。 でもやっぱり敷きたいなぁー。部屋の延長線上で広く見えるそう?! 重労働覚悟で少しずつ頑張ってみようかな。 |
|
No.194 |
家具、照明、エアコンなど出費がかさみそうです。
でもウッドデッキは敷きたいよなぁ・・・ ヤモリがニュロリ(笑)でも可愛ければ許します。 現実を忘れてインテリア本を眺めている時が いちばん和みます。ここ数日・・・。 |
|
No.195 |
和みますよねぇ♪
まだまだ先なのにもうインテリアショップに行ってはイメージしてにやけてます。 |
|
No.196 |
あははは!私もですよー。
もう現実忘れて夢見る夢子ちゃん状態になってます。 でも・・・散らかし大魔王が二人(旦那と息子)いるのでどんなに頑張っても 生活感丸出し屋敷になりそうですが(笑)!! |
|
No.197 |
ウチも今の住まいにウッドデッキ敷いてますが
掃除が大変です・・・裏面にビッチリ髪の毛とかホコリがひっついて取れない〜! もうぜったいやりません。 |
|
No.198 |
安いウッドデッキって歩くたびパッタンパッタンしてうるさいよ!
永住するつもりで契約したならそういうとこにこそお金かけたいもんだよね。 ウッドデッキ敷いても洗濯物やらフトン干すくらいしかベランダ使わないかもしんないな 初めは狭くても素人ガーデニングしたりして結局虫怖い〜ってやめたりするかも 入居前は現実は考えられないもんだしね |
|
No.199 |
ウッドデッキとバルコニータイルは別物ですけどね。
|
|
No.200 |
(友人経験談)オプションの商品ってほとんど入居した頃に販売しに
来るらしいですよ。かなり安いらしいです。慌てないことですよね。 引越しした時で終わりじゃないんだから、それからゆっくり考えて揃えるのも 楽しみの一つだとアドバイスされました。(これも友人談)。 |