旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

ねね [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

川崎のハロープロジェクトの一つである有楽さんの物件を購入検討しています。
ただ施工が何かと噂の長谷工なので不安があります。
住宅性能評価と建設住宅性能評価の2種類をとるようなのであまり気にしなくてもいいのでしょうか。
同じように購入を検討している方,ぜひ意見交換してください。

[スレ作成日時]2004-03-15 16:46:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか?

141: かわさきっ子 
[2004-05-29 21:43:00]
私も当たりました。
て言っても、1倍だったんですけどね。
これでローン負債を抱え込むことが決まり、半分憂鬱ですが、
楽しい生活を夢見てがんばろうと思います。
皆さんもよろしくお願いしますね。

グレードアップオプションを考えながら寝ます。
142: 匿子 
[2004-05-29 21:52:00]
二期抽選当たった皆さん、おめでとうございまっす!
これから楽しみですね。今後も情報交換していきましょう〜。
ホント・・・ここにいらっしゃる方々のお人柄の良さに感動してます!
管理組合など入居後いろいろあると思いますが
住民一人一人の協力とマナーで快適なマンションライフが
作られると思います。
今は匿名でのやりとりですが・・・入居後もどうぞ宜しくお願いしま〜す。

143: 匿名さん 
[2004-05-29 23:48:00]
みなさん当選おめでとうございます。
5倍で当たるなんてすごいですね。
でも外れた人も結構いそうですね。
抽選会場はどんな雰囲気だったのでしょうか?
行かれた方教えてくださーい。
そして、誰も登録しなかった部屋ってあったのですか?
144: うずまき 
[2004-05-30 00:46:00]
2期の最高倍率は22倍!
・・・とは言っても公庫の積み立てやってた人が10倍または20倍ぶんの権利持ってるので、
実質では5倍が最高でした。コリーさんすごいですっ!!
そう考えると我が家もかなりラッキーでした(^_^)v
木曜にMRを見に行った時には、未登録が1〜2部屋ありましたが、
今日見た所、全てにバラがついてましたよ。
145: 匿名さん 
[2004-05-30 02:15:00]
どうやら2期もすべて完売したようですね。
残すところ95戸ですか?
この調子で3期も完売してくれるといいですね。
けっこう売れ残ってるマンションが多い中、かなり優秀ですね。
ちなみに5倍がついてたのは何棟だったんですか?
146: 匿名さん 
[2004-05-30 02:53:00]
>136:B希さん
抽選の結果はいかがでしたか?
資金計画についてですが、提携銀行分に限らず、どこからいくら調達する
予定なのかを、契約する段階で一度固める必要があります。契約書に
残代金の支払い方法の内訳を明記する必要があるからです。
ただし、その後でも変更は大丈夫(なはず)です。12月中旬が最終的な
変更期限だと聞いてます。営業さんに確認してみてください。
147: うずまき 
[2004-05-30 11:58:00]
>145: 匿名さん
5倍がの部屋はE棟でしたよ。
たしか1部屋だけだったはずですが。
148: コリー 
[2004-05-30 13:13:00]
うずまきさん、抽選会に行ったようですね。。。
まあ、今更隠しても仕方ない!?ので、今後ともよろしくです。

最近本当にマンション建設が多いですね。こんなに建てて入居する
人がいるのかしら〜と疑問に思ってしまいます。
私はあまり他のモデルルームを見てないので、相場がよくわかりませんが
ここは普通なのでしょうか??(って今日申込会なのに今更ですが)
あと長谷工さんの昔の汚名は今は返上されていますよね??!!
ちょっと長谷工のトピを見たら思ってしまいました。。。
149: ゆう 
[2004-05-30 15:41:00]
当選されたかた、おめでとうございます!
今後ともよろしくお願い致します。
相場ですが 今、多摩川の内側に住んでおりますが、
都内にくらべ1000万ほど、安いですね。
(とはいっても、車で3分で都内入り)
川崎西口もきれいになってゆきますし、
都心からのアクセス考えますと、決して高くないと思ってます。
施工会社についてですが、私は名の通っていない、
地元の小さな○×建設などに比べたら全然OKと思っておりますよ。

150: E 
[2004-05-30 19:03:00]
みなさん、当選おめでとうございます。
のこり95戸ですか?一安心・・・。
入居までながいですし、とても楽しみなので
今後もよろしくおねがいします。

建設関係で働いておりますが、施工会社の体質も
ありますが、やはり現場で金額出してる人にかかって
いると思います。ちなみに、バブル期の3倍の着工
戸数と中国特需の影響により、材料・資材については
心配がありますね。大成さんと長谷工さんにしっかり
作ってもらうよう祈っております。
151: E 
[2004-05-30 19:05:00]
あっ!?
それとオーベル、ポーチに扉はないんですね・・・・・。
こないだ気がついて、ちょっぴり残念です・・・。
152: 匿名さん 
[2004-05-30 20:58:00]
う、うそ!? 扉ありませんでしたっけ??
あれー!ずっとあると思ってました。え〜そりゃないよぉぉぉー。
MRだから外してあるとかじゃーなくて違いますか?

153: 匿名さん 
[2004-05-30 21:13:00]
残念ながらオーベルは角部屋などの一部の住戸を除いてポーチに扉はありません。
お隣は全部屋についてますね...。
ただ、ポーチに扉といっても鍵をかけられるわけではないし、防犯的には差はない
ですね。気分的には違うかもしれませんが。オーベルにはそれ以上に魅力があると
思いますよ。前向きに考えましょう!
154: 川子 
[2004-05-30 22:11:00]
みなさんこんばんは。当選おめでとうございます。そして引き続きよろしくお願いします。
マンション周辺の事を全く知らないので、たくさんの情報が寄せられていて、とっーてもありがたいです。
私もポーチ扉知りませんでした・・・。勝手にあるものだと思い込んでいました^^;
う〜んちょと残念です。。。
155: うずまき 
[2004-05-30 23:21:00]
>コリーさん
ごめんなさい...m(_ _)m
我が家も同じ棟です。...今後ともよろしくお願いします!
156: かわさきっ子 
[2004-05-31 12:30:00]
最高22倍の部屋。
 債権積み立て者が二人
 一般人       二人
この倍率で抽選結果が22番になり、一般人が引き当てたそうです。
この人が真の強者では。。。
157: B希 
[2004-05-31 13:53:00]
>>146:匿名さん
最終的には12中なのですね、教えていただいてありがとうございます。
でも、その心配は必要なくなりました。
はずれましたー。
(HNかえなきゃ)

特にキャンセルの案内もなかったので、
3期に向けてゆっくりほかの物件も見直してみます。
158: コリー 
[2004-05-31 18:20:00]
うずまきさん、気にしないでくださいね。
同じ棟ということで、末永く!?よろしくお願いしますね。

それよりもポーチの門・・・私も無いなんて知りませんでした(>,<)
今のマンションってだいたい付いているところ多いから、もちろん
オーベルもあるって思ってましたから、営業さんに確認しません
でした。。。あいたたたた・・・・・
防犯上はあまり、かなあ。でもあると無いとでは入りやすさが違うと
思いません??
格好もいいし(笑)
柵はあるみたいだけど、入り口がないのかあ。
って嘆いても仕方ありませんね。
あと、無いといえば、キッチンの水道蛇口はノーマルなんですね。
これもてっきり「伸びる蛇口」だと思ってました。
グレードアップがあるけど、なんだかここのって形が??じゃありません??
って人それぞれかしら。
あまりにもここのマンションの全体が気に入ってしまって、細かなチェックが
抜けてました。。。
159: 匿名さん 
[2004-05-31 19:04:00]
私もお隣も見ていたためかいろんなモノがあやふやなまま契約しちゃいました。
門扉がついていたのも伸びる蛇口もお隣でしたよね・・・

まぁいいかぁ。かなり残念だけど(´・ω・`)
160: 匿名A 
[2004-05-31 23:02:00]
はじめまして。
昨日、はじめてMRを見に行きました。
で、気に入ったのですが
帰りに他のMRにもたちよってみたのですが
そこの営業の方が
「ハロープロジェクトの土地は土壌汚染
が出たため どの会社も手をださなかった。
リスクを分散させる為に二つの会社による
プロジェクトになった」との話を聞き、ちょっと不安
になりました。
多分、営業のかたの戦略話であるんだなと思い
話半分に聞いていたのですが、ちょっと心配で・・
161: KAMO 
[2004-05-31 23:26:00]
>>160さんへ
はじめまして、こんばんは〜
あそこの場所はもともとは池貝鉄工の工場があった場所ですから、土壌汚染が
まったくない、といったら嘘になるでしょう。
建物を建てる場所は全部掘り起こし、地盤調査などもしているわけで、
あまりにまずい状況だったら工事をしていないと思います。
重要時事項説明書(分厚いやつ…)を全部読みましたが土壌汚染に関する
記述はありませんでしたよ。
ただ、公開空地となる部分に関しては表面工事のみで配管やコンクリートなど
工場の時のものが残ったままになる旨、記述ありました。

私は、あまり重く受け止めてはいませんけどね〜
では
162: ふーこ 
[2004-05-31 23:40:00]
はじめまして。先日抽選で当たりました。
そして今日ここのページを発見してうれしく思っています。
しかし私もポーチに扉がないなんでぜんぜん気づきませんでした。
何度も何度もMRに足を運んだのに・・・。
それに土壌汚染ですか!?なんだか不安になりますねぇ・・・。
163: 匿名A 
[2004-05-31 23:49:00]
KAMOさんへ
早速のお返事どうもありがとうございます。
ちょっと安心しました。
探しはじめのスタートが遅く、すでに最終期になってしまい
気に入ったのですが、申し込んだところで当選するかどうか。
とりあえず申し込んでみようとは思っているのですが。

今までずっと都内に住んでいて、川崎の雰囲気がよくわからないのですが
どんな感じなのでしょうか?
何度か行ってみた感じでは、住みやすそうな気はしているんですけど。

164: 匿名さん 
[2004-06-01 01:42:00]
川崎ってたしかにあんまりいいイメージじゃ・・・(笑)
でも、都内だって城南地区と城北地区ではずいぶんと違うし、
川崎市内でも場所によってずいぶん雰囲気ちがいますからね。
まぁ、住めば都ですよ!(かなり強引かな???)
自分の前は都内に住んでいて、今は川崎在住ですが、便利な街だと思ってます。
ゴミの回収はほぼ毎日あるし、分別しなくていいし、粗大ゴミは今年から有料に
なったけど最近まで無料でしたからねぇ〜...ってゴミのことばっかりですね(爆)
165: ↑訂正... 
[2004-06-01 02:10:00]
× 自分「の」前は都内に住んでいて...
○ 自分「も」前は都内に住んでいて...
失礼しました。
166: ふーこ 
[2004-06-01 08:57:00]
私も川崎に住んで1年、ごみの分別がなくていいな〜と思っています。
でも買い物したあと置き引きにあったこともあるから・・・
会社の人も空き巣に入られたって言ってましたし。
人口が多い分注意しなくてはいけないこともあると思います。
都心にも横浜にも近いしGOODだと思ってます。
167: 匿名さん 
[2004-06-01 09:54:00]
新築マンションは何かと注意!ですね。
近く4棟並んで建ってる、そふぃあ、びるぬーぶ・・・の1つに
住んでる友人から聞いたところ、
入居したばかりの頃、バイクを盗まれたり
盗難の被害にあってるお宅が多数あったそうです。
5年経った今はそんなことは無いそうですが・・・
新しいお顔ばかりですと誰彼わからないですよね。
特に新築は狙われやすいのでどこに住んでも同じだと思います。
もちろん、オートロックではありますが
入居の際の引越し作業などの隙間を狙って
新聞の勧誘、水周りコーティングの勧誘などなど
必ず入ってくるそうです。
セキュリティなどあってないようなものと考え、
自分で守るのが鉄則でしょうか。
168: かわさきっ子 
[2004-06-01 12:23:00]
土壌汚染についてはきちんと説明してくれましたよ。
一応、対応はきちんとやっているとのこと。
別に隠したりしてはいなかったですね。

まー素人なので、何をどう対応したのかは知りませんし、
詳しく聞こうとも思いませんでしたが。。。

川崎市は企業が一杯入っているので、住民税も安いですよ。

169: 匿名さん 
[2004-06-01 14:45:00]
土壌汚染の件は、私もちゃんと説明を受けました。
大きなマンションは工場跡地が多いと思っているので、
あまり気にしないことにしました。
それよりもやっぱり気になるのは、川崎の治安かなあ。
どうしても川崎駅前のイメージがあるので・・・。
170: 匿名さん 
[2004-06-01 17:54:00]
1年間ぐらいはバイクを持っている人は家に置いててもロックをたくさんかけないといけなそうですね。
情報ありがとうございます。盗まれてからでは遅いですもんね。
あと、私はポーチがないのは最初から知ってましたよー
なんかポーチってしっかりゴムで挟み込むわけじゃないから、
扉があると風が強い日に「がしゃがしゃ」うるさそうだったので、あえてないほうがいいかなーって・・・
171: かわさきっ子 
[2004-06-01 17:54:00]
川崎の治安について

 東口の繁華街のちょいはずれに一時期住んでいた者です。
 「治安」という定義も曖昧ですが、
 マンション内での自転車泥棒とかそういうレベルでは、
 どこもそう変わらないかと。

 川崎特有事情:
  ・パチンコ屋が多い(都内含め、有数のパチンコ激戦区)
   →という意味では、若者や無職の中年が平日でも
    東口側には一杯います。
  ・***(事務所)多し。
   別に被害は特にないですが、
   小さな路地道では運転注意。一時停止・優先等は無視してきます。
   夜にパチンコ店のシャッターに鉄砲玉打たれたり、
   発砲事件は時々あります。
   翌日からは、あちこちに警官が立ち始め、パトカーいっぱい。
  ・風俗多し。 まぁ昔ながらの....ですから。
  ・ブラジル人多し。 ワールドカップ優勝時はうるさくて眠れませんでした。
  ・今はよくわからないが、浮浪者多し。
   →缶カンを集めるのは別にいいのに、つぶす音がうるさい。
    あちこち小便のにおいがする。

まー西口側は、ミューザができた今でも静かなもんです。
東口側に出かけるときは、「スリ・置き引き」には要注意です。
ベビーカーに荷物入れている人もいるけどやっぱり要注意です。

特に私は被害に遭っていませんが、とにかく「うさんくさい人」が
一杯います。
172: 匿名 
[2004-06-01 20:58:00]
う〜ん。どこに住んでも絶対平和なんてところは
ないってことですか〜?
でも、思ったより治安的には大丈夫なような気もしてます。

オーベルの託児施設はどうなんでしょうか?
まだ子供はいないのですが共働きなので保育所の心配がないのは
安心かなと思ってますが、定員とか金額的な面とかどうなんでしょう?
173: 匿名さん 
[2004-06-01 21:27:00]
>172:匿名さん
手元の資料によると、月極保育(0才〜)、月極幼稚園(2才のみ)、
一時保育(0才〜)、学童保育の各コースがあります。
料金は、月極保育の週5日(月〜金の7:00〜20:00)で、
53,000(0才)〜41,000(3才以上)/月、+布団代1.000/月
延長は30分単位で2,500/月 だそうです。
定員は記載されてませんです。営業さんに確認ください。
以上、ご参考まで。
174: なな 
[2004-06-01 22:16:00]
私も地元っぴぃですが、今まで被害にあった事ないっす。
ちなみに、置き引きやスリは、私はどこにいても注意してるな〜。

***さんに関しては、ある程度***さんが元締めしてくれてる
土地のほうが暮らしやすいという事もありますよ。
たとえば、風俗とかキャバクラは、場所が
きちんと区別されてて、良いと思います。
人によって、感じ方が様々だから難しいねっ。


その割に、蒲田なんかは、駅前からいきなり
Hなマッサージとかあるからひどい気がします。

あと、オプションですが私が思うに、もともと温水便座使用者じゃない人は
無理して付けない方がいいと思う。重要なのは、節水!?
貧乏性?の私なんか、電気代勿体無いって思っちゃう^^;
それから、人感センサーも自動でつくという事は、
付けたくない、付ける必要がない時まで、ついてしまう。

そうそう、川崎は、水道料金も安いらしいよ?みんなに言われるから。
175: ゆう 
[2004-06-02 01:43:00]
治安については、オーベルは、防犯カメラがついているのですが、
何ヶ所とかどのあたりに設置とか
ありましたっけ??
効果はあると思いますので、
不安でしたら、設置数を増やしたり、管理組合が
構築されたさいに提案してみるのもいいかもしれませんね。
176: 匿名さん 
[2004-06-03 01:35:00]
たしか23、4台設置、とモデルルームにあったような気がします。
お隣と比べると倍くらいの台数を予定しているようですが、設置場所まで
細かい表記はなかったと思います。
まあ、プロですから効率的に効果的な場所に設置してくれると思ってます。
177: 匿名さん 
[2004-06-03 09:36:00]
おはようございまーす!
たしか日中はフロントに人もいたと思いますがどうでしたっけ?
178: ことり 
[2004-06-03 11:46:00]
そう、フロントに1人いますよね。金・土・日は2人だったような・・・。
あと管理人さんもいますよね。でも正直フロントと管理人さんって
結構仕事がかぶりそう。どっちかだけでも平気なんじゃないのかな?
って思っちゃうんですが。お金かかるし。
179: 通りすがり 
[2004-06-03 13:00:00]
土壌汚染の話ですが,工場が建っていた頃の写真を営業の人に見せてもらいましたが
工場があったのはオーチャードの方でオーベル側は事務所だったですよ。
もし土壌汚染があるなら直接影響するのはオーチャードのほうでしょう。
180: 匿名さん 
[2004-06-03 14:51:00]
>178ことりさん
人数は仕事内容にもよりますよね
業務日報みたいなのみせてもらえないのですかね

便利さは別として安全はお金にはかえられませんけどね

通りすがりさんもおっしゃっていた土壌汚染の話は
度々話題にあがりますよね
仮に土壌汚染が解消しきれていない場合
どのような影響が周辺環境や人体に及ぶのでしょう
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
181: KAMO 
[2004-06-03 16:03:00]
こんにちは〜
土壌汚染は解消し切れてない場合は怖いでしょうね〜
ちょっと前に話題になった環境ホルモンとかが検出されたりするようになるんじゃないでしょうか?
専門家じゃないのでな〜んにもわりません、すみません(泣)
さて、みなさん管理規定集とか読まれました?
読んでみたんですけど、修正計画が出されている修繕積立金だけでなく、
管理費も運営こわいですよね。

1、駐車場の未契約率が12%で駐車場費用を管理費にあてていますが、
 実際に駐車場が埋まるかどうか
2、暫定管理期間(3ヶ月)に関しては771千円(月)の予備費があるものの、
 4ヶ月め以降には月に19,130円しか予備費が残らない
3、フロントサービスに関して、フロントレディ人件費として月額52万円があてられて
 いるが、本当に必要か
4、日常清掃費が月額113万で、清掃員6人×週6日となっているが過剰ではないか

など、目立つものだと上述のものが気になりますが、修繕積立や管理費に
関しては、理事会で区分所有者がしっかりと話し合いをして自ら決めていくことが
重要だと思います。

長文、失礼しました・・・。
182: ふーこ 
[2004-06-03 18:46:00]
管理規定はまだ読んでません。
明日契約なので今晩気合を入れて読みたいと思います。
ではまた読んでから出直します!
183: コリー 
[2004-06-03 22:18:00]
明日はいよいよ契約日です。
重要事項説明、管理規定をサット読みました。
確かに清掃業務は通勤6名となっていますね。これだけ大きなマンション
ですから、人数がいないと掃除ができないのでしょうか。
その人たちの給与も私達の管理費でまかなうんですね〜
まあ、マンションをきれいに保ってくれるのは嬉しいですがね・・・
あとどこもそうですが、修繕費も5年毎に値上がりますね(*_*)

土壌汚染も無いほうがいいですが、今の世の中、街中にこんな大きな敷地
があるところってあります?!どこかの山を切り崩さない限り無いような気が
します。どこにしろ、なんらか問題があるんじゃないかしら。
本当に人体に影響があるのだったら、マンション建設しないと思いますし。。。
一応川崎市緑の街つくり?プロジェクトいうことでかなり安心している私です。

インテリアオプション会は9月で先ですが、そこのものはかなりお値段が張る
そうですね・・・
バルコニーにタイル貼りたいのですが、注文するといったいいくらになるんだろう?
前回行かれた方で、おおよそでいいんでわかりましたら教えてください。
営業さんに「自分でホームセンターで材料買ったほうが安い」と言われましたが
本当に自分できれいにできるんですかねえ〜


184: にゃけ 
[2004-06-03 23:25:00]
明日に備えて書類整理しとかなきゃ
185: ふ−こ 
[2004-06-04 09:31:00]
皆さん今日なのですね♪
準備は万全じゃないけど、仕事も半休取ったし、だいたいはOKだな。
(あ、皆さん日にち変更は出来ないって言われましたか?)

ホ−ムセンタ−で買ってきて自分で出来る事も多いと思う!
バルコニ−タイルは多分はめ込みながら敷きつめていくだけじゃないかしら?
MRの1枚はがしてみたら?(怒られちゃうかしら?笑)
186: 匿名さん 
[2004-06-04 10:37:00]
>183さん
バルコニータイルは、タイルの質やバルコニーの広さによってかなり幅がある
のですが、20万円ちょっとから60万円前後までです。
ちなみに、バルコニーの面積が10.2㎡の場合、\214,200〜\413,406らしい
です。(いずれも運搬搬入施工費込み)
この掲示板の以前の話題にもありますが、オプションは自分でやれることが
いっぱいありそうです。
187: うずまき 
[2004-06-04 11:30:00]
いよいよ本日契約です。
長期修繕計画、全然読んでない〜(汗)
ざっとでも目を通しておかなくっちゃ!
188: よっきー 
[2004-06-04 23:09:00]
初めまして。一期でE棟を購入しましたよっきーと申します。オーベルの皆様、今後とも宜しくお願いします。今さらながら昨日初めてこのページを見ました!皆さんのご意見色々と参考になりますね。我が家は4月のインテリア相談会にいけなかったのですが、カタログを何度もみては新居のイメージをふくらませています。が、しかしマンション購入でいっぱい、いっぱいの我が家ではバルコニータイルまで予算がまわりそうもありませ〜ん(泣)
189: コリー 
[2004-06-05 11:34:00]
やはりバルコニーのタイルは注文するとかなり・・・のお値段ですね。
うちもマンション購入でも苦しい状況だからなあ〜
入居後に自分達でコツコツやるしかなさそうです。。
うちも早くインテリアのカタログ来ないかなあ〜
実際買えなくても、見ているだけでウキウキになる私です(笑)
190: 匿名さん 
[2004-06-05 16:41:00]
そうですよね〜、エアコンやら照明やら電化製品に持ってかれる事を
考えると返ってカタログ見たく無くなっちゃいますよ〜(^^;ローンの払いが
不安で不安で・・・笑。苦しいのはどこも一緒ですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる