WCTに関する情報を交換しませんか?ちなみに私は35階3LDKの物件を検討中です。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2004-04-30 01:33:00
品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
602:
匿名さん
[2004-09-16 21:39:00]
高層階に住んでもいないのに、想像での書き込みはやめてください。
|
||
603:
yoshi
[2004-09-17 09:53:00]
音は上へ上へと向かいますから・・・様々な音が届きます。
首都高からかなり離れているため、そう気にはならないと思いますが、 郊外の高層マンションならいざ知らず、ここは交通量の多い地域ですから中高層階での暗騒音は 避けられないと思います(別に窓を開けなきゃイイことですが)。 レインボーや台場の音も届きます、遮るものがないですから。 港南地区の高層賃貸マンションで体感できますよ(共用部からですが)。 それから・・・見落としがちですが、海洋大学のグランドからの砂埃も凄いです。首都高速を 包み込み海側へ抜けて行きます(それはそれは圧巻でした。)。 そこに板状が建つのですから吹き溜まりが懸念されます(一年に数度ですがね)。 以上、元住民情報でした、高層階の!? どうぞご参考までに。 注)暗騒音・・・その場所で、常に聞こえる音のこと。突発的音は含みません。 |
||
604:
sage
[2004-09-17 10:14:00]
603>450
|
||
605:
匿名さん
[2004-09-18 09:36:00]
交通量の多い地域で超高層の高層階に住んでいます。窓を開けたときの
騒音はかなりのものがありますが、強風のため窓はめったに開けません。 防音サッシで外の音は驚くほど気にならなくなります。 私はWCTで条件のよい部屋(階や向き等)には魅力を感じます。公園もで きて整備され、今の港南よりよくなることは間違いないですから。 |
||
606:
yoshi
[2004-09-18 19:35:00]
日常において、窓を開けるか開けないかの問題です。
私は、日常生活においてやはり通風を求めました。 |
||
607:
匿名さん
[2004-09-18 20:35:00]
小学校のレベルうんぬんの前に、あの環境で子育てしようという意識はどうかと思うよ。
うちもMR行って、建物そのものはけっこういいかな、と思ったけど、 あの立地、環境のあまりの悪さに子供は育てられないとやめました。 あそこは子なし夫婦か老夫婦が住むところでしょ、 |
||
608:
匿名さん
[2004-09-19 09:58:00]
606さんへ
昨日風が強いとき、港南の知人のMSへいったのですが、 下と風の強さは変わらず(むしろ弱く・東向き)、音も下より静かでした。 運河のそばですが、ベランダで特別潮がべたつくことはないようです。 私もさわったのですが、べたついていませんでした。 ここは25F以上で、民間のMSではありません。 疑うわけではありませんが、どのあたりのMSをいわれているのでしょうか。 あそこより海に近いMSはないはずなので。 |
||
609:
yoshi
[2004-09-19 20:07:00]
608さんへ
それはそれは大変参考になったことと思います。 図書館の入るマンションです・・・ 住戸環境についてはもう述べません。やはりそこを取り巻く地域環境だと 考えました。 607さんに賛同!住友さんは「ワールド・シルバー・タワーズ」が本音だったり して?! 追記、朝の品川港南口も凄いです。これから地元港南住民となる方々、 一致団結してオフィスへ向かう流れに逆行してくださいませ! |
||
610:
匿名さん
[2004-09-21 11:03:00]
環境ひとつ確認するにも難しい面がありますね。
やはり自分で確かめるべきか。 営業さんが予想以上に塩害は少なかったと以前話していたのを思い出しました。 こちらは塩害はさほど気にしていませんでしたが、たしかに5丁目を歩いて見て回ると、 塩害が強烈とは思えなかったです。ただ、素人なのでわからないのかも。こんどはその地区の方に聞いてみようかな。 なお、同じ住友が建てたところでも塩害がすごくて修繕を追加しなければならないMSもあったそうです。 音もどうなんでしょう。5丁目のビルに登ってみたのですが、私もあまりうるさいと思わなかったのですが。 |
||
611:
匿名希望
[2004-09-22 11:00:00]
都内のダイオキシン濃度、意外なことに新宿御苑が一番だったというデータがありました。
これは新宿超高層ビル郡が壁となり風があたり上昇気流でそれが舞上がり、地上に落ちた結果 だそうです。 都内のヒートアイランド現象、海側のビル乱立が懸念されてますね。海風を遮るとかで。 港南地区の超高層マンション郡も例外ではないでしょう。 港南あたり、港・大井・江東・中央・大田と清掃工場近いです。 風がぶつかり、舞い上がりこの辺りの地上に降ってくるのかな。 おまけに大阪からとてつもない大量のダイオキシンが品川で処理されるとか。 なんだかダイオキシンが、かなりの濃度で出そうなカンジ・・・おー怖! |
||
|
||
612:
匿名さん
[2004-09-22 12:47:00]
>>611
正しい知識を持ちましょう。恥ずかしいですよ。 |
||
613:
匿名さん
[2004-09-22 12:55:00]
|
||
614:
匿名さん
[2004-09-22 16:15:00]
田舎から見ると、東京はみな同じ。
目くそ鼻くそを笑う、話だ 東京に来ると次の日頭痛い(買い物・演劇など)と言う。 東京全体がよくならないといけない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |