新築中古を問わず、マンション購入を検討しています。
立地や間取りと広さはもちろんですが、遮音性(防音性)の高いマンションを購入したいと思っています。
上下隣にこちらの生活音で迷惑をかけるのは嫌ですし、こちらに上下隣の生活音が聞こえてくるのはもっと嫌です。
仕様のどのあたりを見れば遮音性(防音性)の高いマンションと判断できますか?
また、1、2階と最上階の物件は空き巣被害などの防犯上避けた方がよいと聞きます。
新築物件だと1階には防犯センサーなどが付いていますし、2階や最上階などは防犯カメラなどもあるようなので、問題はなさそうな気がしますが、実際のところはどうなのでしょうか。
皆様のチェックポイント(仕様や施工会社などなど)をご教授くださいませ。
[スレ作成日時]2014-02-06 09:54:17
遮音性(防音性)と防犯性の高いマンションの選び方
2:
匿名さん
[2014-02-09 23:19:23]
|
3:
匿名さん
[2014-02-09 23:28:31]
>国交省が策定した品確法でも、スーパーゼネコンの研究結果でも、二重床は直床に比べて遮音性能が1ランクダウンすると判断されています。
判断?法律が判断するか? 法律を知らない人が荒らしているだけですね。 |
4:
匿名さん
[2014-02-09 23:29:23]
ピアノ可マンションを買うことでしょう
|
5:
匿名さん
[2014-02-09 23:57:26]
遮音構造 防音マンション
これらの文言で探したらどうでしょう? |
6:
匿名さん
[2014-02-10 00:08:22]
>3
それは失礼。 確かに貴方に難癖つけられても仕方ない表現でしたね。 住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)の『評価方法基準』において、二重床は重量床衝撃音レベル低減量を-5デシベル(5デシベル分の騒音増幅)と評価するよう定められています。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk... この資料の86〜88ページに記載がある通りですね。 ちなみにこの法律では、性能的に二重床が直床に対してスラブ厚換算で25%遮音性に劣ると評価しています。 それはつまり 140mmスラブ直床=200mmスラブ二重床 200mmスラブ直床=270mmスラブ二重床 という性能評価を国が下しているということになります。 スレ主さんをはじめ、これからマンションを購入する方はご注意ください。 |
7:
匿名さん
[2014-02-10 00:15:45]
今のマンションのピアノ演奏の可否は遮音性能の良し悪しによらず、販売戦略上の売主設定で決められています。
ピアノ演奏可だからといって遮音性能が高いことにはなりません。 実際にピアノ音の遮音で必要な仕様とは、ヤマハなどが用意する専用防音室の仕様をみればかなりのものであることがわかります。 |
8:
匿名さん
[2014-02-10 00:22:20]
ボイドスラブのマンションは、同じスラブ厚の中実(非ボイド)スラブのマンションにくらべて、若干遮音性能に劣ります。
品確法によるとその性能低下率は中実スラブに比べて約10% 。 実際の製品単体をみてもそのくらいの低下率のものが多いようです。 二重床の25%の低下よりはだいぶマシですが、マンション選びをする際の一つのチェックポイントではありますね。 |
9:
匿名さん
[2014-02-10 00:37:35]
大成建設の技術センターも、今のマンションの二重床が、スラブ厚換算で17%低下することを指摘しています。
大成建設技術センター報 第 41 号(2008) >乾式二重床では重量床衝撃音の平均的な増幅量を見込むためコンクリート床スラブの厚さを17%程度(例えば300mm厚を350mm)厚くせざるをえない http://www.taisei.co.jp/giken/report/2008_41/paper/A041_043.pdf 遮音性能の低下率に多少の差はありますが、国の評価も、スーパーゼネコンの評価も、二重床の遮音性能の悪さを指摘するものになっている点に注目です。 |
10:
匿名さん
[2014-02-10 00:58:42]
ピアノ可マンションに敵う防音性なんてあるの?
|
11:
匿名さん
[2014-02-10 01:00:32]
二重床とか直床とか関係ないでしょ
”防音マンション”で決まりです |
|
12:
匿名さん
[2014-02-10 01:05:53]
分厚いボイドスラブのタワマンがいいと思う
|
13:
匿名さん
[2014-02-10 01:12:26]
GL工法の二重壁は避けるべし。
サッシや換気口の遮音対策にも気を配るべし。 |
14:
匿名さん
[2014-02-10 01:17:55]
>>防音マンション
って何だよwww |
15:
匿名さん
[2014-02-10 01:24:02]
遮音構造、防音マンションで物色したらどうですか~
あとは完成時に実測した防音性能試験の結果を見せてもらうとか カタログスペックは当てにならない |
16:
匿名さん
[2014-02-10 01:27:29]
マンションで問題となる騒音の多くは、足音などの床・スラブに関連する騒音ですからね。
そう考えると二重床による遮音性能の低下は住み手にとって大きなマイナスになることは間違いありません。 スレ主さんの言うように他者の騒音が聞こえやすいこともそうですが、二重床の太鼓現象によって、自身が問題となる騒音の発生源になりやすいことも非常に気がかりな点です。 |
17:
匿名さん
[2014-02-10 01:36:55]
ずっと二重床マンションに住んでいて、二重床とかを気に
したことがなく、始めて伴侶が決めてきたマンションに 入居した日が忘れられません。 この床は、何⁈ふにゃ、ふにゃ、と変な感触。 新築でフローリングの床材の接着剤が乾いていないの? 施工ミス⁈ あまりの安っぽい足の感触に驚き、調べて、初めて 直床、二重床を知ったという経験があります。 分厚いスラブの一流施工主の二重床がお勧めですよ。 また、床ばかり書かれていますが、戸境壁の厚みにより マンションでも隣のテレビの音くらいでもれる物件も 経験があります。 上下もうるさいと嫌ですが、隣にテレビくらいで気を 使うのはアパートみたいです最低でしたね。 そのマンションは住戸内の壁も薄いようで、各部屋の プライバシー性も薄かったです。 ちなみに全て分譲賃貸での比較です。 賃貸なので細かいスペックが分からず、個人的な感覚で 申し訳ないです。 あと数ヶ月にスペックのいいと思った購入マンションに 引っ越しますので、また感想とスペックを投稿します。 |
18:
匿名さん
[2014-02-10 01:40:32]
スペックで判断するのは愚かさの絶頂です
床が何で・・・なんてどうでもいいこと 防音性を謳うマンションで決定 防音マンション ま、宣伝文句なので表現はいくつかあると思いますが |
19:
匿名さん
[2014-02-10 01:45:15]
>あとは完成時に実測した防音性能試験の結果を見せてもらうとか
遮音性能試験のことでしょうか? 残念ながら、現在、マンション完成時に個々の住戸の遮音性能を実測して開示しているデベロッパーはありません。 契約前には自ら持ち込みでの性能測定すら不可能ですし、そもそもスレ主さんは >仕様のどのあたりを見れば遮音性(防音性)の高いマンションと判断できますか? とお尋ねです。 二重床であれば、10mm以上のアスファルト系制振シートを床下地に加えていれば直床同等の遮音性能が期待できると言えますが、現在販売されている1億を超える新築マンションにすらアスファルト系制振シートの採用はありません。 二重床は下階だけではなく自室内側への騒音もひどいものがあるので、遮音性を重視するのであれば避けた方が無難です。 |
20:
匿名さん
[2014-02-10 01:45:31]
直床だ、二重床だ、、、言っている時点で大きな間違いですね
直床で防音設計にたっぷり余裕にのある物件 二重床で防音設計にたっぷり余裕のある物件 床は全然関係ない つまり、 『防音設計にたっぷり余裕のある物件』 これですよ |
21:
匿名さん
[2014-02-10 01:50:06]
↑
もはや意味不明だな |
制振材がない今のマンションの二重床は、最新のΔL等級品でも直床より1~2ランク遮音性能が落ちるのが現実で、国交省が策定した品確法でも、スーパーゼネコンの研究結果でも、二重床は直床に比べて遮音性能が1ランクダウンすると判断されています。
旧規格のLL-45などの推定L等級品では、二重床の場合実際のマンションだと太鼓現象が発生し、試験値よりも大きく遮音性能が低下することが最近わかってきました。ただでさえ遮音性能が悪いのに、更に1~2ランク落ちてしまいます。
二重床はなんとなく遮音性能が高い印象がありますが、二重床は太鼓現象を起こすので実際の遮音性能は良くありません。残念なことな最新の億ションの二重床ですら騒音を緩和どころか増幅してしまっているのが現状です。
『二重床は遮音性能が良い』などと言っている自称マンション評論家も複数いるようですが、そこには何ら根拠やデータは存在せず、一部は『耳で聞いた感じ、なんとなく』で著書を書いてきたことをブログで暴露するなど、建築業界の笑いものになっています。
ΔLL-3、ΔLH-2の性能しかない現在のマンションの二重床が、直床と同等のΔLL-4、ΔLH-3の遮音性能を獲得するにはあと10年はかかるかもしれません。