ご検討されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
ちょっと駅から遠いような気がしますが、どうでしょうか?
所在地:埼玉県和光市白子2-9-30(住居表示)
交通:有楽町線 「地下鉄成増」駅より徒歩11分
売主:大京
施工:大末建設
階高:17階
総戸数:376戸
竣工時期:2005年06月
分譲時坪単価:153万円
[スムログ 関連記事]
お便り返し その19 東京転勤に伴う住まい探し【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4833/
[スレ作成日時]2004-05-02 16:16:00
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?
42:
匿名さん
[2004-09-11 10:15:00]
|
||
43:
marumaru
[2004-09-13 17:22:00]
ですね。ヴィスタヒルの広告が入ってくるたびに、「営業さんがんばって!」
と思ってしまいます。私は契約をしたら急に気が抜けてしまいふぬけ状態です。 家具のチェックだけはしていますが。どんなインテリアにしようとか考えるのは 楽しいですがお金のことを考えると頭の痛い所です。 |
||
44:
05
[2004-09-20 23:34:00]
幼稚園をお探しの方、すでにご存知かもしれませんが…
10月4日5日の二日間、和光市本町の和光郵便局で、 わこう子育てねっとわーく主催の「和光から通える幼稚園」情報ミニ展示がありますよ。 和光の子育て情報、資料等もおかれるとか。 あくまで通わせているお母さん方による情報提供で、 幼稚園や行政の主催ではありません。 近隣の幼稚園全てについてではありませんが、結構参考になるかもしれません。 |
||
45:
OM
[2004-09-26 18:42:00]
皆さんこんばんは。
ヴィスタヒルを購入したものです。 先日ひさしぶりにモデルルームに行って、現場見学をしたのですが、11階ぐらいまですでにできていてびっくりしました。 思っていたよりゆったりした錬配置で、広い敷地を実感できました。植栽が完成すれば緑豊かな敷地になりそうで楽しみです。 購入した部屋と同じタイプの実際の部屋も見学でき、自分の部屋の広さを実感できたのもよかったです。 いろいろ情報交換させていただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 |
||
46:
marumaru
[2004-09-27 18:50:00]
こんばんは。うちから見える姿も日に日に大きく成っているようで嬉しいです。東上線
に乗ったときも一瞬見えるのを見てチェックしたりしてます。 さて、オプション会っていつかなあなんて思っていたら、ライオンズファミリーからA4判の 封書が来てインテリア相談会のお知らせが入ってました。これってオプション会のことなんですかね? 他の家具とかの兼ね合いもあるのでそんなに早く行ってもなあ・・・。みなさんはいつ頃行きますか? 照明とか設置もやってくれるみたいなので頼んじゃおうかなあと思っているのですが。 |
||
47:
OM
[2004-09-28 00:32:00]
あっそれって一度行きました。オプション会とは違うはずです。
カーテン・エアコン・照明器具・家具等の販売会になりますね。 自宅の平面図を元に検討してもらえるので、例えばカーテンの大きさ等を見積もってもらえます。 あとご指摘のとおり、購入品を入居前に事前設置してもらえるようです。 いろいろお話を聞いたのですが、その際必ず”来年モデルチェンジする可能性があります”みたいな注意事項を言われました。 購入すれば取り置きしていただけるようですが、たしかに半年もたてばいろいろ変っている可能性がありますよね。特に家電製品!! よって来てらっしゃる人たちも入居間近の方が多いようでした。ということでもし再度行くとしたら4月か5月ぐらいにしようかなと思ってます。 また物によってはカタログ中心になるので、とりあえずカタログだけしっかり集めてきました。 ちなみに行くとちょっとしたプレゼントをもらえます。案内書に書いてあるかもしれませんが。 |
||
48:
marumaru
[2004-09-30 19:17:00]
OMさんありがとうございます。オプション会とは別なんですね。なんでも来年以降になるそうです。
ライオンズファミリーの方も様子を見に年内に一回くらい行ってみようかと思っています。値段は少し はるのでしょうが参考に・・・。 先ほど担当の営業さんから大京の産業再生機構参入の件で挨拶の電話がありました。買い主側に デメリットはないそうですが、ライオンズファミリーも大京管理に吸収されてなくなるそうです。機能は大京 管理が引き継ぐので問題ないそうです。 |
||
49:
06
[2004-10-01 06:40:00]
みなさん、お久しぶりです。
OMさんはじめまして。 私のところへも営業さんから連絡がありました。 OMさんが部屋の様子を見せて頂いたと書き込みされていたので、 私の購入した部屋と同じタイプも、見学できるか聞いて見ました。 可能かどうか、調査して連絡を頂けるそうです。 |
||
50:
OM
[2004-10-01 23:06:00]
みなさんこんにちは。
私の47の書き込みにちょっと補足を。 部屋を見学と書きましたが、敷地内を歩かせていただいたときに、外から窓越しにちょっとのぞかしていただいたくらいです。というより勝手にのぞいたといったほうが正しいかもしれませんが。 まだまだぜんぜん工事中ですので中に入って見せていただくのは難しいようですね。 私のとこも営業さんから連絡がありました。大京さんからも! 購入者にどうこう影響があるとは思いませんが、やっぱり気分的には早く立ち直ってほしいですね。 |
||
51:
06
[2004-10-02 08:44:00]
>OMさん
ありゃっ、中に入れてもらったのでは無いのですね。 私は中に入れてくれって頼んじゃいました(笑) 工事中の建物に入ることは法的に問題があるという 意見もあるようですが、近所では、志木の某物件な んか、さかんに見学会をやってましたが、どうんなで しょうね。 |
||
|
||
52:
匿名さん
[2004-10-03 12:21:00]
大京には、騙されないで下さい。
|
||
53:
匿名さん
[2004-10-03 13:36:00]
|
||
54:
匿名さん
[2004-10-03 14:00:00]
48、49、50と社員の方が購入者を騙って書き込みをしてるんですね。
なぜかって、私のところには何も電話もありませんでした。 妻が再生機構の件でかなり不安になっており、説明を聞きたくて昨日こちらから 営業の担当の方に電話しました。 少し突っ込んだ質問をすると、しどろもどろになり益々不安になりキャンセルしようと 思っています。 あらためて過去の文章を読むと社員の人が書いているとしか思えないものばかり ですね。まんまと騙されました。 |
||
55:
marumaru
[2004-10-03 14:19:00]
あのー、別に自分は社員でもなんでもないただの主婦なんですけど・・・。
54さんの文章の主旨がよく分かりません。なににだまされたというのでしょう?? |
||
56:
匿名さん
[2004-10-03 14:25:00]
この時期に大凶ライオンズの購入もしくは購入検討をしているのは、
よほど無知なのか、騙されてる以外に考えられない。 という意味のご指摘でしょうかね。 |
||
57:
OM
[2004-10-03 15:42:00]
私も、大京さんとは何も関連ない会社の単なるサラリーマンなんですけど・・・
54さんが何にだまされたというのかよくわかりません??。 そもそもネット上の掲示板なんて誰が書いているかわからないというのが基本 なんじゃないんんですか。誰も自分は大京の社員じゃないって証明できないし、 54さんも大京のライバル会社の人の嫌がらせじゃないのと言われれば、そう じゃないと証明できますか? 掲示板の内容を信用できるかどうかというのは、結局自分で判断するしかない ことなんだから、騙されたもなにもないでしょう。 再生機構の件も、ネットを見ている人なら、”UF○銀行系のダイ○ーと大凶が 再生機構に世話になるのは間違いないらしい”的な書込がいっぱい目にして いるんじゃないんですか。大京のHP自体にも、何回もそれを否定するような 発表がいっぱいあるし。 大京さんのことをどう書こうと私の関与するところではありませんが、人のことを どうこう決め付けて書くのはやめましょう。 |
||
58:
匿名さん
[2004-10-03 15:45:00]
>再生機構に世話になるのは間違いないらしい”的な書込がいっぱい目にして
>いるんじゃないんですか。大京のHP自体にも、何回もそれを否定するような >発表がいっぱいあるし。 再生機構送りを否定していたけど、結局再生機構送りなんだろ? 既に騙されとるのう。 |
||
59:
OM
[2004-10-03 16:00:00]
いや、だから十分予想できたことでしょうってこと。
|
||
60:
初投稿
[2004-10-03 16:48:00]
>54さん
私も購入者ですが、営業さんから電話きました。ただ、仕事中で電話にでれず、婚約者の彼の方にかかってきた電話では、 「ご心配おかけしてすみません。ご家族の方も心配されてるのでは?」という内容だったみたいです。 正直、仕事中で電話にでれなかった私には再度電話をかけるくらいの姿勢が欲しかったのですが。 大京が今まで分譲してきたのは30万戸、2位の三井不動産は10万戸という現状を考えると、 このまま大京がつぶれるなんてことは真実味がなく(社名は変わるかもしれないが)、私の希望の間取り、希望の立地条件にある この物件を購入したことはまったく後悔はしてません。(半分言い聞かせてるのかも(笑)) とにかく、住んでいく場所を購入した後は、住民たちで住みよいマンションをどう形成していくかが大切だと考えています。 |
||
61:
06
[2004-10-03 22:39:00]
>54さん
貴殿の契約物件もヴィスタヒルですか? 他の大京物件は分かりませんが、ヴィスタヒルの販社(住友不動産)へは、大京より説明があり、購入者へも、各担当より説明をするように指示したようです。 うちの場合は、そのタイミングにしばらく留守にしていたもので、職場や自宅、携帯へ何回か電話した後、やっと夜になって職場で連絡を受けられました。(けっこう探しまくってくれたようです) 54さんの営業担当が、10月2日(土)まで何のコンタクトも試みず、質問に対し明確な回答が出来ないと言うのが本当なら、ギャラリー責任者の方に訴えて、担当を代えてもらうなりの対応をお願いした方が良いと思います。 あと、社員の書込み云々というお言葉がありましたが、私はこのスレの最初の方から参加していますが、社員の方が偽って書き込みしたようなものは、ほとんど無いと思います。、、どちらかと言うと、私の発言が一番社員っぽいかも(笑) IPアドレス等の確証があってのことなら別ですが、あまり無責任な発言はされない方が良いと思います。 できれば再生機構入りの話は、それ専用のスレッドもあるので、そちらでやって欲しいですねぇ。 別に、ネガティブな意見もあって良いと思いますが、ここは、ヴィスタヒルを本当に検討してる人や契約した人達の発言の場であって欲しいです。 |
||
62:
匿名さん
[2004-10-05 13:23:00]
そして誰もいなくなった。
|
||
63:
OM
[2004-10-16 12:42:00]
みなさんこんにちは。
ガーデンコートの第一期登録受付も明日で終了なんですね。 どんな様子かちょっと気になります。 うちは車で1時間ほど離れているせいで、まったくわかんないんで・・・ 最近よくインテリア関連のSHOPを回っているのですが、いろいろあってまよいますねーー とりあえず、インテリアのセンスアップブックを買いました・・・・ センスがあがればいいのですが・・・ |
||
64:
marumaru
[2004-10-16 13:58:00]
こんにちはー。
私も最近ギャラリーのほう行ってないのですが結構近所なので行ってみようと思っています。 何かあったらまた書き込みますね。 私もインテリアのセンスを磨く本なるものを買いました(笑)グラツ○アの・・・(同じだったりして) 前書き込んでいたイタリアのテーブルだけ注文したのですが他の家具もテイストを合わせて選んでいこうとおもっています。 まだインザルームとか大塚家具とかしか行ってないのですがどこかおすすめのショップありますか? 来年の入居がたのしみですね! |
||
65:
OM
[2004-10-16 20:21:00]
みなさんこんばんはー。
本は違いましたが、うちも新宿で大塚家具とインザルームを回りました!! その他もちょこっと回ってますが、あまりお勧めできるようなところはないですねー。 とりあえず次は有明の大塚家具に行こうと思ってます。 |
||
66:
06
[2004-10-16 21:18:00]
こんばんは!
私も最近現地へは全然出かけてませんねぇ、、、。 (以前お話した、中に入れてもらう件は、やはり難しかったようです) ところで話題になってる家具やさんですが。 個人的には、下記の2店が気に入ってるので紹介します。(シンプル&モダン系です) http://www.boconcept.co.jp/ http://www.crastina.co.jp/ 実は、品質があまり良く無いとの指摘もあるようなので、その点はご確認下さい。 有明のお店では、ここもとりあえずチェックしてみて下さい。 http://www.abita-salone.com/ 家具を揃えるのは本当に楽しいのですが、うちの場合、予算と夫婦間(趣味)との戦いで、いつもヘトヘトです。(笑) |
||
67:
yty
[2004-10-18 11:39:00]
こんにちわ。
こちらの掲示板には本当にお世話になっています。 ずーーっと見させていただいてました。 林の傾斜の中の階段とか、 川越街道沿いの雰囲気とか、 主人と実際に数回歩いて検討しました。 そして、10月16日にとうとう契約しました! うちは共働きなので、スパローキッズに入れたらなーと思ってます。 みなさんこれからよろしくお願いしますね。 |
||
68:
匿名さん
[2004-10-18 12:22:00]
58の「再生機構送りを否定していたけど、結局再生機構送りなんだろ?
既に騙されとるのう。」って産業再生機構に送られるということは、当分倒産はせず、追加の金融支援を受けた上、懸命に事業再生に向って努力をするということを知らないのでしょうか??? マンション購入の場合、手付は保証されているので、購入者にとってそれほど損害はないでしょう。。。管理会社は変えれば良いしさぁ。 |
||
69:
marumaru
[2004-10-18 12:34:00]
ytyさんはじめまして。契約おめでとうございます。うちも共働きなので、スパローキッズに
お願いしたいなーと思ってます。宜しくお願いします(^o^)/ 06さん> ありがとうございます。Be Conceptカタログもらったのでよく見てみようと思います。いろいろ 組み合わせられてよさそうですね。 OMさん> 私も有明の大塚ショールーム行ってみました。よく言われていることですが本当に広いので 歩きやすい靴をおすすめします( ゜Д゜) 世界のいろいろな家具が置いてあって、まるで美術館を見ているようで楽しめましたよ! ただゴージャス路線(値段的にも)が多くて、検討できる家具は私にとっては少なかったです。 が、担当さんが商品知識が豊富で家具選びの勉強になりました。家族で楽しめそうです。 まだいろいろ検討中ですが、楽しみながらてこずっています(笑) |
||
70:
OM
[2004-10-18 17:33:00]
ytyさんはじめまして。
ご契約おめでとうございます。 これからよろしくお願いします。 06さん、marumaruさんいろいろ情報ありがとうございました。 家具選びは、ほんと楽しいですけどつかれますね・・・ |
||
71:
marumaru
[2004-11-01 01:11:00]
こんばんは。両親に部屋の感じを見せるため、今日久しぶりにギャラリーの方にいってみました。
私たちが検討・契約したときよりも混み合っていてブースも結構埋まってましたねー。 ガーデンコートのボードのほうはまだお花とかはついていなかったのはまだ抽選段階だからかな? 外壁のタイル張りなども進んでおり、着実に完成に向かっている姿に嬉しくなりました。 営業さんの話によると、来年初めにはギャラリーも閉鎖してあの場所も工事に入り、棟内モデルルームに移るとのこと。 そうすれば建物内も希望により見学可能で、エレベーターが入れば上階にも上がれるような話でした。 是非入ってみたいと思います。 でも残念なことに我々の担当の営業さんは他の販売の方に移ってしまう様子。最後まで面倒みてもらいたかったのですが。 |
||
72:
06
[2004-11-01 23:48:00]
marumaruさん、報告どうもありがとうございます。
川越街道や笹目通りをクルマ走りながら、「大分出来てきたなあ」と思ってましたが、そう言えば、1月には上棟予定でしたね。 竣工までは、まだ8ヶ月くらいありますが、販売も順調そうで良かったです。 ギャラリーが閉まっちゃう前に、もう1回見にいこうかな? あの、大きなスケールモデルも廃却ですかね?なんだかもったいないとか思ってしまいます。ま、あっても邪魔ですが(笑) |
||
73:
mimo
[2004-12-14 08:20:00]
はじめまして、購入者です。
実家から見えるのでよく見に行ってますが、屋上からクレーンおりましたよ。 よく室内に電気がついてるので部屋の中をやってるんでしょうかねぇ。 早く引っ越したいです。 ちなみにスケールモデルは管理組合にあげるんですよ〜と営業さんが言ってました。 いったいどこに置くんだろう・・・。 |
||
74:
06
[2004-12-15 07:45:00]
mimoさん、はじめまして!
この掲示板で購入された方は、ご近所さんが多いようですね。 スケールモデルは管理組合でもらえるのですか! 商談室に置いてある小さい方ならまだしも、最初に見せられる大きい方は、置くところが無いですよねぇ。 映画会社にセットの一部として使ってもらう(怪獣が壊すシーンとか)とか、どうでしょうね? あ、でも、自分のマンションが壊されるシーンは見たくないかも(笑) 話は違いますが、先日、近所の雑貨やさんカフェ「月の工房」でランチしてきました。 けっこう美味しかったですよ、お店も、クリスマスっぽいものがいっぱいで楽しかったです。 |
||
75:
sora
[2004-12-25 16:22:00]
成増ヴィスタヒルを購入した者です。
この掲示板の10:むたぽんさんの「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル竣工待合室」見せていただいています。 5月号、7月号、12月号と出来ていく様子がよくわかりますね。次号を楽しみにしています。 |
||
76:
06
[2005-01-01 03:43:00]
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年は、いよいよ入居の年ですね。 これからも、宜しくお願いします。 |
||
77:
OM
[2005-01-02 23:24:00]
新年あけましておめでとうございます。
入居まであと約半年ですね。 今年もよろしくお願いいたします。 |
||
78:
06
[2005-01-30 09:10:00]
久々です。
敷地内のマンションギャラリーも、今日が最後みたいですね。 私は、もう一回見に行こうと思いながら、とうとう行きませんでした。 新しいギャラリーにも、モデルルームはあるのでしょうかね? (あの場所って、昔火事になった、PS○増のMRがあった場所のような) とりあえず、金消会まで何も無さそうですが、公庫証券化ローン新商品が、4月頃に銀行各社から出るようなのですが、グッドローン並みの商品があれば乗り換えたいと思い営業さんに聞いたところ、まだ、商品自体が発表されていないことと、時期が微妙(再審査時間等)なこともあり、この物件として取り扱うかどうかは、大京さんの判断待ちのようです。 私は、物件側で取り扱ってくれなくても、個人的に手配したいと思ってます。 まあ、この物件の決済時期に金利がどうなっているか分かりませんが、現在のグッドローンの公庫証券化金利はかなり魅力的なので、このまま長期金利が上がらないで、銀行間の金利競争が激しくなることをちょっぴり期待して・・・。 |
||
79:
KANI
[2005-02-01 23:56:00]
こちらの物件に興味を持っているのですが、成増の治安はどんな感じでしょうか?
もしお近くにお住まいの方?がいましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 |
||
80:
06
[2005-02-02 21:44:00]
KANIさん、はじめまして。
私は契約したものですが、最近、成増駅周辺に行くのはお昼頃だけですが、特に危険な感じを受けたことはありません。 夜は、10年以上前になりますが、飲食の為にときどき行っていましたが、そのときも、問題と思ったことはありませんでした。 平成15年の東京都犯罪マップの粗暴犯(暴行、傷害、恐喝等)で見ると、対杉並区比較では、吉祥寺よりは良いけど、荻窪よりは悪い、といった感じです。 以下URLご参考下さい。 ・板橋区犯罪発生マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/itabashi/v0.htm ・杉並区犯罪発生マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/suginami/v0.htm ちなみに、城西地域の粗暴犯に対する安全性は、西武新宿・池袋沿線が良いようです。 ・練馬区犯罪発生マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/nerima/v0.htm |
||
81:
06
[2005-02-02 21:48:00]
>80
すいません、吉祥寺は杉並区ではありませんでしたね^^; |
||
82:
KANI
[2005-02-03 15:15:00]
06さん、ありがとうございました、助かります。
失礼ながら、もう一点質問させてよろしいでしょうか? こちらの物件は、準工業地域だそうですが、 過去に公害などの問題等ありましたでしょうか? よろしくお願い致します。 |
||
83:
setsubun
[2005-02-03 22:06:00]
購入を検討しているものです。3回ほど現地MRに行きました。
この物件は成増徒歩圏では、かなり魅力がありますね。 問題は、成増からえらく登っているという事でしょうね。 通勤はまだガマンするとしても、かみさんがベビーカーをひいて 買い物しやすいといいのですが、これが最大のネックです。 スーパーができる予定なんかはないものでしょうか? あと、光が丘や樹林公園は、徒歩では少々遠いということでしょうか。 騒音も心配でしたので確かめにいきました。 オリンピックX川越街道の交差地点ですし。 現地そばの駐車場で(お弁当を食べながら)様子をみましたが、 ちょっと奥まっているので、極端なうるささはありませんでした。 ただ、夏なんか窓を開けていると、夜中でも聞こえるかな? という気はしました。 まだ迷っています。。。 |
||
84:
06
[2005-02-04 00:09:00]
>KANIさん
申し遅れましたが、私は近所に住むものではありません。(現在の住まいは、現地からクルマで20分くらいのところです) 生憎、この辺で公害問題があったかどうかは、ちょっと分かりません。 準工業地域ですが、特に周りに問題発生の根源となるような施設もなかったと思います。 現地は、戦前から、逸見製作所と言う、主に計算尺を作っていた会社があったようです。(現在その会社は、斜面林の下のHondaの前あたりに移っています。) たまたま、ヴィスタヒル建設前の現地写真が載ったサイトを発見しました(ページ左下)、DIKマンション屋上の向こうに、その様子が伺えます。 http://www.zenure.or.jp/member/data/reon13.html 私の情報はこの程度です、どなたかもっと詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? |
||
85:
06
[2005-02-05 10:23:00]
>setsubunさん
はじめまして。 そうなんですよ、丘の上だけに、駅(商店街)からのアクセスはイマイチですね。 以前、ご近所に住む05さんのご指摘があり、バス停が近くて便利とのこと。荷物が沢山あるときの駅からの帰りとかは使えそうですよ。 実は、うちの買い物スタイルは、週1クルマでごっそり買い込みするので、気にしていませんでしたが。 日常の買い物は、隣接した場所にあるSKスーパーはご覧になられましたでしょうか?まあまあなんでも揃ってる感じですよ。 近所はそこ以外は無さそうです。成増ダイエーすら、廃止店舗候補に上がっているようなので、大型店が近所に出来ると嬉しいです、、、が、あまり近所すぎて(例えば隣の月極駐車場)来店車でごった返すのも困りますけどね。 ヴィスタヒル併設のコンビニもありますが、どの程度なんでしょう? 公園は徒歩でも行けると思いますよ。光が丘は駅と同距離くらい、和光樹林公園はもう少し離れています。だた、どちらも大きな公園なので、中の移動のことも考えると、自転車が便利だと思います。 気になる騒音ですが、前のレスにも書きましたが、上層階ではけっこううるさいと思ってます。 地上では、道路沿いではないので、静かな住宅街ですが、走行音は上に向かって響く傾向にあるので、私は、最悪、寝室の窓に、内側サッシを後付けすることを覚悟しています。(騒音レベルは、ヴィスタヒル内でも、お部屋の場所でかなり差があると思いますが) 最近このエリアの開発は少なくなっている気がしますので、あまり選択肢は無いような気がします。 予算が許せば、住友さんの物件は、かなり良く出来ているようです。そのお隣も含めた他の2物件は、私的にはあまり魅力は感じてません。 後は、プリズムヒルか、もう少し待って、大泉の野村の物件ですかね? いずれにしても、良い買い物をされるように頑張って下さい。 |
||
86:
setdubun
[2005-02-06 23:24:00]
06さん 返信ありがとうございます。
スーパーは立ち寄ってみましたので、感じは分かります。 やはり徒歩圏のスーパーはあそこだけですよね。うーむ。 まだほかの物件も少し検討しますが、 設備的なスペックを考慮すると買い得感が高いので、 ここが第一候補物件ですね。 駅前の物件はほとんど興味ありません。 駅に近すぎるとかえって環境がよくないですし。 最近売り出したゼファーは見に行きましたが、規模が違って 比較対象になりいませんでした。 都内にはこだわっていないので、コストパフォーマンスを考えると 和光の方が買い得感が高いですね。 本音を言えば最寄駅和光市の方が通勤にはベターなんですが、 おっしゃりとおり開発が今あまりないんですよねー。 |
||
87:
setsubun
[2005-02-06 23:28:00]
訂正1>setdubun→setsubun。HNまちがってました。
その他、乱筆乱文でした、失礼。 |
||
88:
06
[2005-02-07 23:26:00]
>setsubunさん
和光は平地で成増と比較するとごみごみしてなくて良いと思いますが、これといった物件が出ないですねぇ。 駅前通りと旧道の角の本田サービスセンターが更地にされたときは、ちょっと期待したのですが、マンションでは無さそうでした。 駅南東方面の丸山台には、まだ畑や工場もあるので、そのうち、開発される可能性もあるかもしれませんけど、いつになるかは?だし。 そうなると、やはりヴィスヒルは、このエリアでは貴重ですね。 私的には、ダイエー跡地に、おしゃれな商業施設が下に入ったタワーマンションが出来ちゃったりしたら、グッときちゃうかもしれません(笑) |
||
89:
匿名さん
[2005-02-08 09:18:00]
あのあたりは高さ制限があるのでタワーマンションなんてありえません。
|
||
90:
匿名さん
[2005-02-08 09:42:00]
今、駅前にモデルルームを建てているようですが
作業員が弁当などのゴミをちらかしていて周辺住民が迷惑しています。 マンションの広告に「376家族の幸せに「なります」。」などと書いていて 見た瞬間かなりヒキました。 周辺住民にイメージ悪いマンションですね。 |
||
91:
setsubun
[2005-02-14 23:10:00]
バス便について情報交換したいのですが、前にも結構便利とか2社が乗り入れているというお話はありましたが、具体的にはどんな感じなんでしょうか?
「牛蒡」とか「旭町3」のバス停だと、国際興行バスと西武バスが運行していて通勤時間帯は結構本数もありましたが、恐らく成増行きの最寄のバス停は川越街道を渡った「新道坂上」でしょう。 ここのバス利便性はどうなんでしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。 |
||
92:
setsubun
[2005-02-14 23:49:00]
自己レスです。ちょこっと調べてみました。もし違っていたらご指摘ください。
恐らく、「新道坂上」から成増行きで本数があるのは東武バスと西武バスですね。今日現在の時刻表をネットで検索しましたが、成増南口行き平日午前は、7時台計11本、8時台計9本でした。 まずまず便利と見なすべきでしょうか?やや寂しい気もしますが(私はいまバスの大変便利な地域に住んでいます。1時間30本ありますので比較基準が厳しいかもしれません)。 また、平日午前の川越街道渋滞状況、バスレーンの有無などご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。 |
||
93:
setsubun
[2005-02-14 23:52:00]
連投で恐縮ですが、同じ白子地区で川越街道の反対側にレーベンが出来ますね。
西高島平が最寄で、やや成増からは遠く、ウリはオール電化の模様です。 |
||
94:
匿名さん
[2005-02-15 12:23:00]
購入者です。
年が明けても、他の検討物件だった担当さんからは年賀状や新年の挨拶も来ましたが購入したビスタヒルからはなんにもきませんね。 建設計画のコピーや設計変更後の設計図も送るといっていたはずなのになしのつぶて。 ローンを二つ組んだあとの詳細な返済計画も後からといったままもらっていません。 こんなので無事入居できるのか心配になってきました。 |
||
95:
匿名さん
[2005-02-15 12:46:00]
売ってしまったら態度を変えますねー資金が厳しいんでしょうか。
設計図は重要ですよ。前にマンションを売却した時、「設計図があると価値が高まるんですよ、 あってよかった〜無くしちゃう人多いんで」と言われました。購入者も喜びますし。 |
||
96:
om
[2005-02-15 13:16:00]
皆様こんにちは
>94さま よろしかったら一つ教えていただいてよろしいでしょうか? 設計図ってなんになりますでしょうか。 契約の際に図面集(ブルーの冊子)と間取り図に、宅地建物取引主任のサインを入れたものを頂いたのですが、 そのことでしょうか。 ちょっと気になりましたもので。 |
||
97:
匿名さん
[2005-02-15 19:39:00]
GooGleでa-labの過去ログで見つけたのですが、
http://www.a-lab.co.jp/project_08/hatenaman.cgi?action=view&disppa... のyo-k -[URL]-- 2004/03/10-02:11..No.[2365]の書き込みのあるリンク先 http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000023032/ ってどんな事が書いてあったのですか? 非常に気になります。 |
||
98:
06
[2005-02-15 23:14:00]
>94さん
はじめまして、私も購入者です。 設計変更されたとのことですが、変更プランに無い変更を受け付けてもらえたのでしょうか? 私のときは、特別な変更は出来ないと言われていた気がします。 差し支えなければ、参考までに、内容を教えてもらえますでしょうか。 実は、現在の私の住居(LM)は、変更プランに無い変更をしてもらいました。 そのときは、販社との物件契約とは別に、建設会社と変更に関する契約を締結しました。 当然契約書には、変更後の設計図が含まれまていました。 もし、94さんが、設計図の添付が無い設計変更の契約を締結した(させられた)のなら、問題ですねぇ。 まだ契約までいってないなら、契約時には設計図の確認をお忘れなく。 |
||
99:
匿名さん
[2005-02-18 06:41:00]
家を買うなら埼玉より都内が得(都が他の都道府県とは比べ物にならないくらい収入が多いので
教育や福祉にかけられるお金が多いから)という話を最近不動産屋から聞いて 迷っています。 やはりそうなのでしょうか・・・和光市はトヨタがあるかぎりは収入は多いと思うのですが |
||
100:
匿名さん
[2005-02-18 12:28:00]
和光市は、ホンダ
|
||
101:
板橋区民
[2005-02-18 16:20:00]
気になったので平成15年度の財政を調べてみました
人口数は平成17年2月1日現在です。 和光市 総人口 72,997人 歳 入 20,765,266,000円 284467円/人 歳 出 19,235,836,000円 民生費 6,110,118,000円 衛生費 1,645,630,000円 教育費 2,411,862,000円 http://www.city.wako.saitama.jp/j/youkoso/you_2_8.html 板橋区 総人口 522,067人 歳 入154,616,000,000円 296161円/人 歳 出152,959,000,000円 福祉費 76,900,000,000円 衛生費 7,029,000,000円 教育費 16,491,000,000円 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/pdf/1693-45.pdf 全体の金額は板橋区の方が一桁多いみたいですね。 参考までに福祉・衛生・教育の歳出額も載せますが、 これはそれぞれの項目に入っている内訳が同じではない可能性が あるのであんまり比較しても意味無いかもしれませんね。 税金の納付額は和光市と板橋区で大分違うのでしょうか? |
||
102:
匿名さん
[2005-02-18 21:46:00]
成増だけで言えば、和光市民と練馬区民が板橋でお金を落としますね。
で、板橋区民が豊島区で金を落とすという。。。 |
||
103:
匿名さん
[2005-02-20 05:02:00]
>92さん
平日の午前中は通勤期間帯を過ぎればなんとかなります。バスレーンはありません。(あっても守りませんよ) 成増駅前ロータリーは、通勤時間帯はバス・タクシー以外は進入禁止、付近一帯は停車も禁止ですが、誰も守ってません。 なので朝は1車線つぶれます。あと駅前の交差点(みずほと、三井住友のある)は問題ありです。 駅に向かう人と駅から来る人が信号を渡り終わるまで、駅から来るバスはなかなか右折できないので大変です。 信号機には右折信号付いてるけどなぜか作動してません。なので人の波をかきわけて無理矢理右折する車もいて危険です。 余談ですが、近くにあるお地蔵さんはバスにひかれた子供の供養です。 |
||
104:
06
[2005-02-20 10:16:00]
>103様
情報どうもありがとうございます。 そうすると、「出勤時間帯はバスも徒歩と変わらない」なんて可能性もあったりして? 川越街道は、上りも下りも成増がボトルネックなのは確かですよね。もしダイエーが売却されたら、都か区の指導のもと、周辺も含め再開発して欲しいですね。 話は変わりますが、新しいMRの前って、セコム物件のMRがあるんですね。 あちらで99さんのご質問の様なトークはありそうですね。 確かに、都民の福祉関係は恵まれて居ると聞きますますので、差があることは事実だと思います。 この辺は、物件価格差との兼ね合いで検討なのでしょうが。 ちなみに、和光市を含む周辺4市の合併が持ち上がったとき、財務状況が良い和光市民(だけ)の反対で、廃案となりました。 実際、他市比較では、和光市の福祉関係は恵まれているようです。(が、市のHPなど見てみると収支が余裕って程でも無いようですが) でも、具体的にどのような差があるのかは知らないので、どなたかご教示いただけると嬉しいです。 |
||
105:
匿名さん
[2005-02-23 18:00:00]
モデルルーム見に行かれた方いらっしゃいますか?
キッズルームはありますか? |
||
106:
匿名さん
[2005-02-24 22:30:00]
突然ですが、道路に関する事です。
あの辺、坂道多いですよね。雪が降ると大変です。渋滞ではなく停滞になります。 ゴルフ練習場のある所などは、登れない車やトラックでぎっしりです。(近くの自衛隊が出動してくれればと思ってしまう) なので、自分の車がチェーンやスタッドレスでも、他の車が動かないので、意味がないです。 あと歩行者は、降った翌日以降が危険です。特に下りは坂は。以前も前の女性が思いっきり滑って後頭部を打っていました。 そんなに利用しないとは思いますが、雪用の靴があるといいと思います。 今、雪が積もってきたので投稿しました。 |
||
107:
匿名さん
[2005-02-25 10:29:00]
げげ。スノーシューズ会社に持っていくの恥ずかしいです・・・
|
||
108:
106
[2005-02-25 17:12:00]
ちょっと大袈裟だったかもしれないですね。
スノーシューズでなくても慎重に歩けば大丈夫だと思います。 ただ普段より余計に時間を見ないと遅れちゃうかも。 川越街道沿いの歩道は除雪されない場所も結構あるので、何日も凍結した雪が残っています。 朝はまだいいけど、夜は暗いので危ないです。 (今回の雪はそんなに積もらなかったので問題ありませんでした) |
||
109:
匿名さん
[2005-03-02 06:28:00]
噂で、ヴィスタヒルの隣の駐車場の奥の空き地(レクセルの横あたり?)に、新しいマンションが建つと聞いたのですが、知ってる方いますか?
|
||
110:
yty
[2005-03-02 12:39:00]
皆さんお久しぶりです。契約済みのytyです。
ヴィスタヒルを検討している知人から、 スパローキッズが月額6万円で、 お弁当は持参!!!!という話を聞きました。 金額はともかくとして、お弁当に大ショックなのですが、 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
111:
匿名さん
[2005-03-02 15:53:00]
託児所スペースには調理施設がないのですか?
|
||
112:
検討中
[2005-03-02 21:01:00]
検討中のものですが、エアリーコートの南側角の大きな部屋は高いですよね。
でもAEタイプの下層階の西面側に面している個別の部屋はきちんと午後も陽が確保されるん でしょうか?他の部屋よりも割高なので、気になりました。。もちろん面積が広いというのも あると思うんですが。。 |
||
113:
06
[2005-03-02 21:53:00]
>検討中さま
建物の日当たりは、ギャラリーにある日影図で確認できるはずです。 また、現地で植栽の位置や高さも確認された方が良いと思います。 敷地内にあったギャラリーには、A-Eタイプのモデルルームがありましたね。 広々としてて、とっても魅力的でした。 |
||
114:
検討中
[2005-03-02 22:29:00]
06さま、わざわざありがとうございます。。。AEタイプのモデルルームを見逃しました。
残念です。 今このタイプは下層階でわずかしかないそうで、、、すぐ聞いてみます。。。 本当にありがとうございます。 |
||
115:
yty
[2005-03-03 12:26:00]
こんにちわ。ytyです。
匿名さん > 託児所スペースには調理施設がないのですか? 調理施設がなくてはいろいろと不便な気がするんですが、 どういう施設がそろっているか情報がなくて困ってるんです・・・・・・。 今週末に営業さんに電話して聞いてみようと思います。 わかったらお知らせしますね! |
||
116:
決め手
[2005-03-03 22:20:00]
何が決め手かといえば、、、ここの掲示板の雰囲気です。他は良く知りませんが、
工事レポートを出してくださる人がいるなんて、、本当に感動しています。 「竣工待合室」のぽたぽんさん、ありがとうございます。 |
||
117:
すみません
[2005-03-03 22:21:00]
すみません。。「むたぽん」さんでした。失礼をお詫びします。
|
||
118:
匿名さん
[2005-03-04 01:06:00]
地方自治体の行政サービスのランキング見つけました。和光市は81位でした。
埼玉県では所沢市、戸田市、朝霞市が上位のようですね。 http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/15gyousei.html |
||
119:
06
[2005-03-05 09:58:00]
>検討中さま
ご検討は進んでいますか? A-Eタイプのモデルルームを見逃されたのは惜しかったですね。 私の印象は、113でも書きましたが、少し補足します。 なにしろ、ヴィスタヒルの中で一番広く、一番良い位置(東南角)にあり、ベランダに囲われた構成も魅力です。 室内はオーソドックスなレイアウトですが、水周りがまとまっていて、L字カウンターキッチンから続く家事導線も良く、将来の家族構成の変化によるリフォーム(和室を含めた南西側4室)もフレキシブルに出来そうです。 唯一モデルルームで気になったのは、独立した手洗いがトイレに付いているのは非常に良いのですが、ボウル(カウンター)の下に囲い等が無く、パイプがむき出しになっているのがちょっと惜しかった位です。 ついでに、建物全体で、いまでも気になっている点は、 1)躯体の設計は平均以上で問題無いのですが、梁が目立つ点だけは惜しいですね。 2)細かいですが、共用廊下側窓の窓格子は安物過ぎます。強度的にも不安だし、コの字フレームの開口を上向きに使ってて、埃やゴミが溜まること必至。目隠しルーバー付きとまでは言わないけど、もうちょっと良いものじゃないと、他の部分と比べてもバランス悪すぎ。 3)実際住んでみないと分からないけど、エレベーターは若干少ない気が。まあ、管理費等への影響も考えると難しいところですが。 4)これはほとんどどうでも良いですが、、、中庭にあるBボンド(池)、私ならあの位置では無く、エアリーコートのエントランスホールの脇に設置したいです。水辺に囲まれた落ち着いたホールを演出でき、メインエントランスの活気あるホール(多分)とは対照的な雰囲気を強調できたのにと。 尚、良いところは書ききれないので割愛します(笑) |
||
120:
匿名さん
[2005-03-08 17:24:00]
こないだ自転車で駅から走ってみました。
かなりきつく、息切れしました。歩くにも自転車も不便です。 充電式の自転車を購入した方がよさそうです。 |
||
121:
setsubun
[2005-03-09 09:49:00]
>103さん
情報ありがとうございました。 相当数の周辺物件とも比較しましたが、物件スペックと価格とを見る限り、やはりヴィスタヒルはお買い得感が大きいですね。 近くに大きな食料品ス−パーさえあれば、まずまず文句ないのですが、こればっかりは開店したり閉店したりしますしね。 それにしても、物件の東南側の空き地駐車場に、いつかは何かが建つ恐れがあるとは思っていましたが、もう建つんですか。。。 ま、影響は部屋によるし、あの地域の人口が増えれば、近隣に大型スーパーなりの出店の可能性も高まるので、楽観しています。 ところで和光市の公共料金は、水道料金が非常に安いと聞いています。板橋の半額とか。 板橋区と比べて税金はどうなのかと言う話がありましたが、どでも原則年収別ですし、金額にするとたいした差は出ないと思います。 他の掲示板で似たような投稿を見たときの話では、年間で千円以下の違いだったように記憶しています。 |
||
122:
匿名さん
[2005-03-09 11:40:00]
水道代が1000円安くても
結局、駅前に駐輪場を借りて一台で月2000円程度払う事になるので 嬉しさがないですね。。。 |
||
123:
om
[2005-03-09 21:20:00]
駐輪場代はをなくすには駅近に住む必要があり、そうするとマンション価格がだいぶんあがってしまいますよね。
ヴィスタヒルはちょっと駅から遠いですが、それ相応の価格ですよね。逆に物件スペックまで考慮するとかなりお買い得感があると思います。 水道料金が安い点は、私はうれしいです。 今の住まいより、お風呂が大きくなるので、水道料金増えちゃうなーと思っていたので。 購入時は知りませんでしたが、最近知ってラッキーって感じです。 |
||
124:
匿名さん
[2005-03-10 00:39:00]
そりゃスペックだけ見たら、田舎に行くほどお買い得でしょう。土地代が安いのですから。。。。
しかし、駅からの距離と坂を考慮すると、売るにも賃貸にも出せません。 せめて駅から10分以内なら、1000万高くても、それ以上の値段で売れる可能性があります。 古くなっても、土地だけでも売る事ができます。 それを考えると、ここはお買い得感を感じるのは無理があります。 駅から遠い物件は沢山あります。しかし、坂が最大のネックではないでしょうか。 数十年後、スラム化していないか・・・それが心配です。 |
||
125:
匿名さん
[2005-03-10 07:15:00]
お隣のDIKマンション、、、もう28年もたつんですね。主人が昔から知っていて、
スーパーSKにはおじいちゃん、おばあちゃんがたくさん。。。その雰囲気が私も 主人も意外と好きです。そして数年前にきれいに修繕したので、マンションは 長く住めると思いました。マンションには資産価値がないと専門家も言います。 私が思うのは、何を優先するかだと思います。人それぞれ。。。かなとも。。 えらそうに失礼しました。。。 |
||
126:
06
[2005-03-10 07:34:00]
まあまあ、価値観は人それぞれですから。
同じ立地で、お隣の441世帯の大規模マンションは、築27年ですが、スラム化してるなんて話は聞いたことないですしね。 同じ価格帯で、もっと駅近で、資産価値的評価では上の物件はいくらでもあると思いますよ、ただ、この丘の上の立地が良くて、マンションや戸建にお住まいの方が沢山いらっしゃることも事実であり、そういった価値観を持った人が、また、そこに新しく出来た物件に興味を持ち集まっているのがこの掲示板と言うことです。 「お買い得」と言っても、お買い得だけで買う人はいません。同様に、資産価値だけで不動産の購買動機を語ることもできません。 価値基準を平均化することはできても、画一化することは不可能なんでしょうね。 (変な話、私はジャンボ宝くじが当たっても、ここを購入して住むつもりです、笑、当てたいなぁ〜) |
||
127:
06
[2005-03-10 07:37:00]
|
||
128:
匿名さん
[2005-03-10 12:07:00]
私はここを批判的な目で見ているのですが、
反対意見にも冷静に返事が帰ってくるところを見ると 住民の質は高そうですね。 他のスレでは「買えない奴のひがみ」なんて書いてくる購入者もいますから。 まあ、人口が減っていくので、スラム化はありえるでしょう。 それと、土地には資産価値がありますよ。駅近ならね。面積が小さすぎるのはダメですが。 でも家はご家族がより豊かな生活ができればいいんじゃないですかね。 |
||
129:
06
[2005-03-12 09:30:00]
>ご家族がより豊かな生活ができればいいんじゃないですか
その通りだと思います。 ヴィスタヒルからイメージされる生活、これが『豊か』かどうか?が、購買動機と密接に関係している気がします。 128さんは、マンションの資産価値判断に冷静な目をお持ちのようなので、周辺物件(志木くらいまで含めた)に対するコメントもお聞きしたい気がします。 ヴィスタヒル検討中の方々にとって、非常に有益な情報になると思いますが、如何でしょうか? ところで、早くも駐車場抽選の案内が来ましたね! (これから購入される方の分を残してありますが、なんだか、次回以降の方が出入り口に近い便利なところの割合が多いような) うちは、普通のセダンなんですが、ご契約されたみなさんは、ミニバン系をお持ちの方のほうが多いのでしょうかね? |
||
130:
匿名さん
[2005-03-12 14:13:00]
06って時々おかしくなるよね
128にそんな義理もないのに、しかも志木までのって指定してw この人どうしたんでしょう?ずっと掲示板にはりついてて気持ち悪い |
||
131:
om
[2005-03-12 15:19:00]
>130様
個人を中傷するような書込みはやめていただけませんか。 だれがみても書いてるあなたのほうがおかしいですよ。 読んでいて不快だし、そのような書込みはやめて欲しいです。 ここはヴィスタヒルを真剣に検討されている方や、購入された方の意見や情報を交換する場であって欲しいと思いまし、 おそらく多くの方もそう思っていると思います。 |
||
132:
06
[2005-03-13 09:47:00]
>ずっと掲示板にはりついてて気持ち悪い
、、、苦笑。いやぁ、ちょっと書き込み過ぎですかねぇ?内容もちょっと理屈っぽかったりして、目障りな人もいるかなぁ、なんて思ったりはしてましたが。 さて、128さんへのレスですが、少し言い訳させて下さい。(理屈っぽい長文になるので、嫌な人はスルーして下さい^^;) 私は単純にいろいろな人の意見が聞きたかったのです。 128さんのように、冷静な(批判的な:本人談)目から見た、多くのヴィスタヒル購入者とは違う視点のご意見には、これから購入を検討している方にも考慮すべき、重要な内容が含まれている可能性があるからです。 このような問題は、購入者の目から見たら、たいしたことでは無い、または、気づいていない、ため、表面化しない可能性があります。しかも、128さんの、『土地の資産価値』だけでは無く、『人工減少によるスラム化』と言う、興味深い視点で、他のマンションを評価するとどうなるのか興味がありました。 “志木まで”の真意は、価格帯が違う「PS成増」との比較だけでは無く、75㎡〜85㎡くらで同条件の、販売時期が近かった「志木GH」、駅近で言えば、志木のリブラン物件なども対象に上げて頂けると面白いと思いました。 また、出来れば、「プリズムヒル」や、販売時期は違いますが「ジェネシティ」などの評価を加えて頂けると、駅距離と立地に加え、都心からの距離も基準に加わり、128さんの評価ポイントが、より、みなさんに伝わりやすくなると思います。 でも、上記のように、こと細かく書かれたら、ちょっと、答え難いと思いませんか? しかも、ある物件の掲示板に、他物件の評価をお願いをしているのです。せっかく書き込んでも、内容を攻撃されるかもしれません(私はしませんよ、念の為) 129の書き込みは、128さんのご意見をお聞きするため、私として最大限できる表現方法でした。 |
||
133:
ホリエモン侍
[2005-03-13 15:10:00]
不快な書き込みは無視した方がいいですよ。
この手の人達が書き込むのは想定の範囲内だし(^−^)。 掲示板荒らすのが趣味のかわいそうな人達って言うじゃない。 ずっと無視されればいずれ他の掲示板に移りますから!残念! |
||
134:
匿名さん
[2005-03-13 23:14:00]
現在 この近くに住んでいてとても気になっています。
外観の都内練馬 板橋物件とひかくしてもいいですね。 |
||
135:
marumaru
[2005-03-15 17:38:00]
みなさんお久しぶりです!最近ちょっと見ていないうちに盛んな意見交換が行われていたようですね!
>06さん うちもミニバンです。3/23の駐車場抽選会に危機恐々としております(;´Д`) 会場に行っても行かなくても権利は変わらない、とありますが私は参加予定です。 第一希望から第九希望まで記入して下さい〜とありましたうちの車が入る規格の駐車場は6つタイプしかないんですものw 06さんの意見はいつも的確で私はいつも頼りにしていますよ〜 さて、みなさん、いよいよ4/9.10は入居説明会ですね! 和光市役所横のサンアゼリアで行われるそうです。 三月のライオンズファミリーのインテリア相談会に行って照明やカーテンを下見してきたのですが、 まだ本決まりではないので、入居説明会でもインテリア相談会があると聞き、今回で決めようと思ってます。 市場価格に較べてそれほど安価ではないのですがやはり入居時に設置済というのが魅力ですね。 ただ、ライオンズファミリーの展示場ほど見本とかを持ってきてくれるのか?という点が不明ではありますが。 |
||
136:
ママ
[2005-03-17 23:00:00]
最近購入決めました〜。
幼稚園をどこにしようか迷ってるのですが、来春から2年保育で考えているんですけど、 和光市内の幼稚園でお勧めってありますでしょうか。 未就園児教室の情報もご存知であれば教えてくださ〜い。 |
||
137:
匿名さん
[2005-03-18 01:34:00]
和光市に住んでいるものです。
今のところ和光市には4つしか幼稚園がありません。 大和すみれ幼稚園、やまと幼稚園、新倉幼稚園、子羊幼稚園です。 板橋区の幼稚園も検討されてはいかがですか? ヴィスタヒルからなら旭幼稚園、成増すみれ幼稚園も近いですよ。 |
||
138:
ママ
[2005-03-18 21:09:00]
137さんありがとうございます。
市内に4つなんですね〜和光市は子供の数が少ないんですか? 板橋区の幼稚園も検討はしているんですが、小学校に上がる時にお友達が少ないのかなぁ? なんて、先のことなんでしょうが。。。 和光市内で徒歩圏内だと大和すみれ、新倉幼稚園ですよね? 地元での評判など、ご存知でしたら教えて下さい。 |
||
139:
sora
[2005-03-18 22:16:00]
幼稚園ですが、練馬区の中里幼稚園という、和光市と練馬区のほぼ境にある幼稚園があります。
園バスが、ヴィスタヒルのあたりも通っていると思います。 敷地も広く、園庭や園舎の日当たりも良くのびのびとしていますよ。 |
||
140:
匿名さん
[2005-03-18 23:55:00]
137です。
和光市の子供の数は多いと思います。(マンション増えてますし) 徒歩圏内で考えると、大和すみれになると思います。 新倉幼稚園はちょっと遠いかと・・・。 園バスもいいと思うんですけど、用事があって園に行かなければならないことも多いので、 自分自身が自転車や歩きなどで通える範囲がいいのでは? |
||
141:
ママ
[2005-03-20 21:38:00]
soraさん137さん ありがとうございます。
中里幼稚園ですね。 子供の数に対して幼稚園の数が少なそうですねー。 願書の配布などで並んだりする地域なんでしょうか? まだ少し時間があるので、実際に行って雰囲気を見てきたいと思います。 プレ幼稚園というのか、幼稚園で未就園児のための教室はあまりないのでしょうか? 今住んでいる地域では、どこの幼稚園もやっているのですが、 HPをみてもあまり掲載がされていないようなので。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
魅力的な値付けと、公庫金利の低下で、売れるかな。