ご検討されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
ちょっと駅から遠いような気がしますが、どうでしょうか?
所在地:埼玉県和光市白子2-9-30(住居表示)
交通:有楽町線 「地下鉄成増」駅より徒歩11分
売主:大京
施工:大末建設
階高:17階
総戸数:376戸
竣工時期:2005年06月
分譲時坪単価:153万円
[スムログ 関連記事]
お便り返し その19 東京転勤に伴う住まい探し【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4833/
[スレ作成日時]2004-05-02 16:16:00
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?
262:
G
[2005-06-17 22:21:00]
|
||
263:
06
[2005-06-18 08:17:00]
>Gさん
情報ありがとうございます。 かなり見てみたい感じです。ギャラリーに置いてあるかなぁ・・・ さて、いよいよ入居ですね。 私は契約から1年数ヶ月、長かったような短かったような。 |
||
264:
匿名さん
[2005-06-21 19:07:00]
光が丘公園は一応、東京都練馬区。最近、混雑してきたので、他県の方が来られても困る。
このマンションは、埼玉県和光市白子なので、和光市内の公園へどうぞ。 練馬区から見れば、白子なんぞって感じだぞ。 |
||
265:
匿名さん
[2005-06-21 22:29:00]
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ |
||
266:
匿名さん
[2005-06-21 23:32:00]
|
||
267:
匿名さん
[2005-06-21 23:39:00]
光が丘公園のすぐ隣に住んでますが、練馬区の人の方が少ないんじゃないんでしょうか。
そういう私も通り抜けるくらいでほとんど行きません。 |
||
268:
購入者
[2005-06-22 09:48:00]
こんにちは。
先日Gさんに教えていただきました 「インテルナ かわはた」に行ってみました。 お値段が手ごろなものが結構あって、 いろいろ買い足すにはいいお店でした。 ありがとうございました! 今週末は、とうとう引渡日。楽しみです。 引越し用のダンボールも届いて、 夜、子供が寝てから少しずつ荷造りしています。 同じマンションに住まわれる皆さんにも、 お会いするのが楽しみです! |
||
269:
えっ!!
[2005-06-22 11:05:00]
246さん!!あんたちっこいなー。田舎者??
練馬とか白子とかバカみたいなこと言うなってば。 っていうか、何でそんなこと言いたくなったのか教えて欲しい。 いろんな人がいるんだねー。 公園だよ。もう一回言うけど「公園」だよ。 どこの人が来てもいいじゃんか。 なかよく。なかよく。 |
||
270:
もうすぐ入居
[2005-06-22 17:58:00]
269さん、あなたこそ!そんな挑発に乗るようでは田舎者では??と思われてしまいますよ。
ちなみに、光が丘公園内にある「体育館(一部施設)」と「図書館」などは、 練馬区民もしくは練馬区への通学・通勤者では利用できないそうですよ。 利用証を作る際は、身分証明書や学生証・社員証をきちんと確認されるみたいだから、 該当しないと利用できないですね。 それと、和光市在住で日大光が丘病院で出産された人に聞くと… 練馬区民の方が親切にされていたと聞きました。 区でやっている育児相談とかとリンクさせて説明とかしてもらえたそうですよ。 私たち夫婦は子供がいないので、他がどうとか分かりませんが…。 どっちにしろ、あれだけ大きな公園だから練馬区も清掃や管理等の維持も大変でしょう。 利用させてもらう際は、マナーを守って利用すればいいんじゃないでしょうかね?? マナーといえば、私たちは、ある事情からDinks夫婦なのですが、 小さなお子さんのいらっしゃる家庭へお願いしたいことがあります。 マンション内の公園とかで、お子さんを思いっきり遊ばせるのはいいのですが・・・ エントランスや廊下などを利用する際は、走らせたり、 大声を出させたりすることを控えていただけないかなと思います。 親御さんにしたらいいのかもしれませんが、 他人から見ると納得いかない部分もあると思いますので。 廊下だと部屋に声が響いたりすることもあるんじゃないかなと思いますので。 もちろん大人もマナーを守るのは当然ですが、お子さんにもお願いしたいと 思っています。 |
||
271:
匿名さん
[2005-06-22 19:51:00]
東京都板橋区成増に住む者としては、利用駅がそうだからと
マンション名に「成増」っていう地名を付けられるのはな。 白子と一緒にされては!!土地の価値が下がりそうで嫌だ。 「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル」ではなく 「ライオンズガーデン白子ヴィスタヒル」だと板橋区民としては思う。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2005-06-22 19:57:00]
そう言うなって。
区内で金落としてくれるんだからさ。 |
||
273:
反省
[2005-06-22 20:20:00]
ごめんなさい。
いろんな人がいるわけだから、それぞれに感じ方が違うのは当然だね。 ごめんなさい。 なんだか自分の縄張りみたいな意識であんな書き込みしているようで...。 挑発に乗ってしまいました。 光が丘公園は都立公園だよ。 オレも270さん仰るとおりどれだけマナーを守れるかだと思うんだけど。 例えば264さんが、毎回、公園を掃除していると、和光市民がやってきて ゴミを捨てて帰るとかで、頭に来て、あの書き込みをしたとかなら納得 できるんだよ。 こんなこと言ってるとまた怒られそうなのでやめます。 ちなみに生まれも育ちも板橋(スラム)出身です。 |
||
274:
反省←ヤメタ!!
[2005-06-22 20:24:00]
271(笑)変わんねーよっ!!!
白子と成増(笑) 目くそ鼻くそを笑う。 そして、おれも笑う。 板橋(スラム)在住。 |
||
275:
成増在住板橋区民
[2005-06-22 21:20:00]
この前西武線沿いの練馬区民に成増に住んでると言ったら
「埼玉は乳幼児医療費が3歳までだから大変ね」と言われてしまった。 成増は板橋区だし、和光市も今は小学校入学前までに延長になったと 説明しておきました。orz 成増は練馬ナンバーだし、免許の書き換えも鮫洲か東陽町だと声を大にして言いたい。 和光市民は所沢ナンバーで鴻巣まで言ってこいと。 そう言う俺は違反2回。 |
||
276:
おばちゃん
[2005-06-22 21:36:00]
もうすぐ入居さん、子供のマナーについて。
私も親がきちんとマナーを教えるべきと思います。 ただ、子供とは広いところや珍しい所ではウキウキしてはしゃぐ生き物で、 どんなに口すっぱく言い聞かせてわかったと返事があっても、実際は歯止めがきかなかったり、 一人ならおりこうでもお友達に会えば調子にのったり。 時期的に反抗期だったり。 小学2,3年生になると大分理性での反応がよくなると思いますが、その前の年齢は周囲の大人も その辺を加味して対応してゆくべきと考えます。 大体の母親は、周囲に自分の子供を嫌われたくはないはずで、 むやみにご迷惑をかけぬよう気をつけているのが基本だと思います。 ただ、3〜5歳あたりの、ちょっと知恵がついた年頃は、余計ないたずらもだだこねも多いので、 母は一日の大半叱ったり、言い聞かせたり、なだめたり、おだてたり、結構ぐったりしているし、 はしゃぎまわっているところを止めようとするとなお大きな声を出すはめになり、その自分の声にもうんざり、 といった部分もあります。 あまりに周囲を気にして、子供を外に連れ出さないと、今度はその事で、母子ともにストレスとなり、 子が慢性的に不機嫌で、そこから母が虐待に走ったり、ノイローゼになったり・・。という方も知っています。 自分の子供の頃を思い出しても、わかっているんだけど何だか歯止めがきかずはしゃいだっていう記憶、あります。 今は、むしろその年代でおとなしくしている子を見ると、 よっぽどこっぴどく仕込まれてスポイルされてるのかしら、この先大きくなってから爆発しないかしら と心配になります。 |
||
277:
おばちゃん
[2005-06-22 21:36:00]
多すぎたようで、分割で。
そちらのマンションでは、公園があるようですから、大分発散できるでしょうが、 子供にとってはエントランスホールはかなり魅力的な場所であることにはちがいないですね。 結局親のマナー次第ということになりますが、親の言うことほど聞かなくなるところもあるので、 やはり周囲の大人も温かく大きな目で一緒に育ててあげる気でいるのが いちばんよいことかと。親も子供に教えながら、叱りながら、襟を正しつつ成長していくもので、 周囲の大人も同じく。だから、下町など人の子にも自分の子に接するように接しているところに悪い大人が 少ないのでは?なんて。 また自分の子供の頃のことですが、やはり親に言われても馬の耳に・・だったことが、 よそ様に言われたら素直に聞けたなんてこともありました。 まあ、私の親が、・・はだめ、・・しちゃだめ、の命令&否定方式で、言ってくださった方は、 ○○はこうだから、こうするとどうなるかな?どうするのがいいかな?などと自分できちんと考えるように導いてくださったからかもしれませんが。 相手の性格にもよりけりなので、何ともですが。 ダラダラと長くなり、また、こんなことはわかっていて、つまり大人がマナーを守りましょうって事だったのかもとは思いますが、 これを読んで、何かが変わってくれる方もいらっしゃるかと思い、書き込みました。 何しろ、皆様にとって、幸せなマンションになるといいですね! |
||
278:
よろしくです。
[2005-06-22 21:37:00]
なんだか楽しくなってきた(笑)
みんな少年の心を忘れてないぞ!! ナンバーだとか、公園だとか。 いーね。素直な反応。 仲良くして下さい。 ちなみに購入者です。 |
||
279:
新参者
[2005-06-22 21:50:00]
いつのまにか雰囲気が変わっていますね。
これはこれでおもしろいかと。 私は和光市暦7年なので、マンションの名前に「成増」はいらないですね。 あと、公園ですが、歩いて光が丘はいかないですね。車か自転車で樹林公園でしょう。 樹林公園は、大泉中央公園と隣接しており、「練馬」だ、「和光」だという話しは 聞かないですよ。 それから、日大光が丘ですが、長男の出産、私の手術、家内の手術と頻繁に利用して いますが、信頼できるいい病院ですよ。板橋区民がひいきされていると初めてききましたよ。 それに和光市には、「駅前クリニック」という病院があり、土曜、日曜も9〜5時で見てもらえる すばらしい病院があります。 「あらし」をされている方の意図は図りかねますが、和光以外から転居の方、不安になることは ないと思いますよ。 しかし、一連の書き込みを見て、大規模マンションで生活するということは、いろんな考えの 人と共同生活をすることなんだなと、少し冷静になりました。 |
||
280:
匿名さん
[2005-06-22 23:03:00]
今は小さなマンションですが、それでもたくさんの問題がありました。
まず、音、駐輪所、駐車場、コドモの声、ペット、、などなど、、落ち着くまでに数年かかります。 その後は管理費、修繕の未納問題、などなど。。。 でも一戸建ても同じらしく、日当たりがどうのこうの、コドモがうるさいのどうの、、、ゴミ 集積所とかも問題になります。ピアノも。どこも同じかもしれません。 これからは現実的な問題がたくさん出てくると思われます。一番は音の問題かもしれません。 徐々に慣れるんですが、最初はものすごく過敏になったりしますし。それが原因で出て行く人も います。私もどこからか「いびき」が聞こえてきたときは、、、うーーむと思いました。 ちゃんとした大手の分譲です。配水管の音も気になると気になります。コドモがどたどた 走り回る音も。。でもコドモは成長しますし、いつからか上の階に3人の男の子が住んでいるとは まるでわからなくなりました。ある時なんて、まだ当時幼稚園児の上の階の男の子が我が家と 自分の家と間違えて、入ってきたことがあるんです。(たまたま鍵が開いていました!) たまたま玄関も暗くしていて、、お互いの驚いた顔!忘れられません。彼は一言も発する ことなく、出て行きました。笑。彼ももう中学生、、、成長したなーーと思います。 そんなこんなの生活にじきに別れを告げます。 これからです。ね。よろしくお願いいたします。 |
||
281:
匿名さん
[2005-06-23 16:49:00]
近所@戸建てに住んでいますが、この大規模マンションには当初から大反対!!
でも、完成してしまったものは仕方がない。 という訳で、近隣道路への路駐、マナーのない行動などは特になさらないようお願い申し上げます。 静かな住宅環境が、大規模マンションにより壊されることは困ります。 |
||
282:
匿名さん
[2005-06-24 11:19:00]
心して、努力いたします。ありがとうございます。
|
||
283:
近所
[2005-06-25 17:23:00]
もう少し、静かに引っ越し作業してくれ。
休日だというのに、うるさくてたまらんわい。 路駐とか迷惑があったら、すぐに通報してやる |
||
284:
近所2
[2005-07-04 12:23:00]
近所に長年住んでおります。
川越街道の坪田和光病院のある交差点は、 引越しトラックがすれ違うには道幅が狭いため、 左折でマンション側に入るのは禁止されているのにも関わらず、 (川越街道に「引越しトラック左折禁止」の看板が出ていますよ!) 2日土曜日の午後六時半ごろ、そ知らぬ顔で左折していくトラックを目撃しました。 案の定、乗用車とのすれ違いに難儀していました。 マナー、ルールは守ってもらわないと困ります!!!!!!!! |
||
285:
購入者
[2005-07-04 13:50:00]
みなさん、なんか・・・すごいですね〜。私はずっと成増に住んでいました、此処を購入するきっかけは人それぞれで・・・、名称やその他の事はどうでも良いのでは?「成増」か「和光」かを問題にするほうが・・・?私は日本に住んでいます!それでいい!練馬区が白子の住人を利用させたくないのであれば行政が動けばいいこと!個人レベルの問題ではない!病院の問題にしても住んでいる場所で対応が違うなんて
医療関係者としてどうなの?そんな病院嫌です!成増に住んでいたとき、国立埼玉病院に行ったことがありますが、親切でした!日大さんの運営方針に問題ありなのでは? |
||
286:
匿名さん
[2005-07-04 15:37:00]
和光陸橋辺りの景観が悪くなりましたねぇ。
団地みたいなマンションができて、まぁ、安いから仕方ないか。 HPを見ると、光が丘公園が近いとか書いてあるが、東京都に住んでいる者としては納得いかず。 我々は、きちんと税金を納め、その税金の一部で公園整備とかも行われているのだから、 支払いもしないやつらがとも思う。 |
||
287:
匿名さん
[2005-07-04 15:48:00]
いじめをしていた子供がそのまま大きくなったような心の狭い人間だな
|
||
288:
匿名さん
[2005-07-04 16:16:00]
286さん・・・だからそう言うことは行政に言いなさいって・・・、285さんも書いているでしょ!!!ここの利用方法間違わないで下さい!まずはそこからです・・・。
|
||
289:
匿名さん
[2005-07-04 16:38:00]
そんな知能が低いこと行政が相手にすると思うか?どの地域に都民以外立ち入り禁止なんて公園あるんだよ。ここ検討してたけど周辺住民異常だから怖いな。
|
||
290:
匿名さん
[2005-07-04 20:15:00]
このマンションって、もう建ってんだろ。なにごちゃごちゃ言ってんだ?
バカじゃないの? 特に286。お前みたいなバカがなに言おうと埼玉県民も練馬やら板橋やら東京都に行くんだよ。 ふつーに。 |
||
291:
購入者
[2005-07-04 22:02:00]
このマンションの価格が安いのは、周辺住民がこんな方々ばかりだからだと思う。
|
||
292:
匿名さん
[2005-07-04 22:11:00]
283、284の「近所」「近所2」が「騒音おばさん」じゃないことを願うだけ。
|
||
293:
購入者
[2005-07-05 00:35:00]
この反応って異常ではないんじゃないかな?
実は、どこの地域でもこういった感情を持っている人がいるんだと思う。 たまたまぶちまける場所があっただけなんじゃない? 匿名だし。 でも、例えば、2階建ての自分の南側に住んでる仲のいいお隣さんが、 3階建ての家を建てるなんて知ったら? 言う言わないは別にして「だいぶ日当たりが悪くなるな」くらい思うでしょ? どこから来たのかわかんない他人なんだから何でも言えちゃう。 入居前にいろんな近隣や購入者のいろんな反応を知ることが出来て、 なんだか浮かれっぱなしだったので、冷静になれました。 |
||
294:
購入者
[2005-07-05 00:42:00]
何はともあれ、うちのチビに「いい友達」が出来るのを祈るだけ。
皆さん、どうぞよろしく。 |
||
295:
購入者
[2005-07-05 11:23:00]
こんにちは。名前がかぶってしまいますが、私も購入者で、1歳半のチビがいます。
確かに大規模マンションは環境をガラリと変えてしまうので、 戸建の皆様が歓迎できないのも当然ですよね・・・・・・。 私も周辺の皆さんに受け入れていただけるよう、 マナーを守って生活していこうと思います。 子供はトタトタと踵で走り回ることが多いので、 まずは下のお部屋の方への挨拶からしようと思います。 でも、そういうやり取りを好まない方も中にはいらっしゃいますよね。 入居された方は、周辺のお部屋への挨拶ってどうされてるのでしょうか? もしよろしければ、お教え下さい。 |
||
296:
近所3
[2005-07-05 19:23:00]
私も近所に住む戸建てのものです。
HPをいろいろとたどり、この掲示板ページにたどり着き巻いた。 このマンションの入居が始まって以来、マンションから出てくる車で危ない運転をしている方を多々 お見かけします。 事故が起きないか冷や冷やしたりもしています。 それと、284の近所2の方がおっしゃっているように、左折禁止の場所を引っ越し車が行くのを 2度ほど、発見してしまいました。 1度は、私もすれ違ったのですが、かなりギリギリで危なかったです。 どなたか入居した方から、管理組合や大京に言ってもらうことは出来ないでしょうかね? このままだと、事故が起きないか心配です。 私が電話しても良いのですが、大京マンション販売の全体HPにあるフリーダイヤルしか分からず、 このマンション自体の番号が分からなかったのです。 それと、いくつかの意見が挙がっているようですが、私の近所付近でも、このような大規模なマンションが 出来ることは当初から反対で、反対署名運動もあったりもしました。 反対の理由の主な者は、 新住民が増えると、今でさえ大変な市内の幼稚園問題 日当たり マンション高層階から聞こえる騒音(これ思いの外、聞こえたりするんですよ) 同じような若い世帯が入居すると、将来、ゴーストマンションにならないか? 賃貸などにした場合、一時入居でマナーを守らない人が増えるのでは など という意見です。 結局、小さな住民の集団では、大企業には勝てませんでしたが。その間の対応で不快な思いもしたものもいます。 新しいお家に入居されて嬉しいでしょうが、そのような気持ちの者もいると言うことを このマンションに入った方には覚えておいてもらいたいと思います。 それと、地域の活動にはご協力をいただきたいと思います。 |
||
297:
近所3続き
[2005-07-05 19:30:00]
続きです。
近所で反対の過剰な意見を出していらっしゃる方もいるようですが、 このページが荒らされないようにするためには、 入居された方が代表で引っ越しで迷惑を掛けた事などを きちんとお詫びもされる必要があるのではないかと思います。 でも、これは大京さんに直接いうことなのかもしれませんが、 このマンション代表が何分、分からないもので。 |
||
298:
匿名さん
[2005-07-05 21:20:00]
ご近所の方のご意見はもっともなことだと思います。
本来は大京が始めにいろいろご挨拶回りをすべき、、、だと思います。 まだ管理組合もできておりません。年末までには出来ると思われますが、 まだ入居が先と言う状態です。 遅すぎることは十分承知していますが、なにぶんどうしようもない状態です。 今できることは、マナーをきちんとすること、、それに限ると思っております。 いろいろなご助言をありがとうございます。 |
||
299:
匿名さん
[2005-07-06 03:44:00]
>>296
受けてにとっては全てエゴに見えますね。 大体、近所に大規模マンション建つと同じ反応です。 ・景観・交通量の増加・日照・保育園・幼稚園etc (大泉とか、深沢とか、成城とか) 「小銭で折角の夢のマイホーム(戸建)を購入したのに」とか 思って嫌がらせの発言書くのでしょうが、戸建を購入する際の 調査不足ではないのですか? それを住民にぶちまけて「詫び入れろ」はナンセンスなのでは? 引越屋が道交法守らないなら引越屋の問題ですし 音は一般的に上にあがるものですし、日照については 建築基準法を満たしているはずですし、別にに幼稚園なんて 練馬に行けば腐るホドあるし、一般的に児童数の多い 小学校の方が「良い」と言われる風潮にあります。 なんか、偏ったミスリードをさせようとする発言ですよ。 大体、購入者や入居者に言わないで、販売なり、デベに言えば 良いと思います。もしくは、管理会社のポストにでも投函しては? ちなみに大規模マンションですから、町内会に属さず、管理組合が 自治会を結成する可能性もあります。反対署名をしていた近隣の方と うまくお付き合いできないかもしれませんしね。 >将来、ゴーストマンションにならないか? 逆に近隣がゴーストタウン化することもありうるわけで 何をおしゃりたいかわかりません。皆さんが便利だと 思って近隣に戸建を購入したわけですよね?なら流通 するんじゃないでしょうか? >一時入居でマナーを守らない人が増えるのでは なんのマナーでしょうか?ゴミは管理会社が責任を もって出すハズですし、賃貸=マナー悪い 自体偏見 ではないですかね? クレームなら、冷静に論理だててお話頂かないと 相手にバカにされるだけですよ。 |
||
300:
匿名ちゃん
[2005-07-06 12:02:00]
購入者です。少し前までここのサイトは購入者同志がお互いの疑問や情報交換の場でいろいろ参考にもなり、
楽しく拝見させていただいてましたが、ご近所の方が入ってきて違う方向に話がずれてしまいましたね。 ご近所の方々の気持ちも察しますが、ここで文句を言われても困っちゃいます。 だいたい何人の購入者が見てるかわからないですし・・。 皆さんで楽しいコミニュケーションの場にしませんか。 |
||
301:
近所3
[2005-07-06 12:27:00]
>298さんへ
大人のご意見ご返答ありがとうございます。 管理組合が出来ましたら、このような意見があったことも伝えて頂けると助かります。 ただ、入居が先という現状でということでは困ります。 その入居の時点で、ルールが守られていないのですので。 >299さんへ あなたは、ここをご購入されていらっしゃる方なのでしょうか? 私は、小銭に戸建てを購入したわけでもなく、昔からのこの辺の土地持ちなので、 このマンション計画があがる以前から住んでおります。 だから、このページを見つけて入居された方にお願いをさせてもらったです。 引っ越し業者がルールを守らないのも、その業者に依頼された方が道路のルートを指定したり する責任があるから申し上げたまでです。入居前に道路の説明はなかったのでしょうかね?? >300さんへ 確かに購入者のページではありますが、そういう言い方をされるのは納得がいいません。 近所を無視し、マンション内だけで孤立して生活をされていくのでしょうか? こちらは、マンションには反対でしたが、マナーを守りきちんと同じ地域に住む者として、 生活して行ければと思い、反対意見なども書かせて頂いたつもりです。 ここの方が、「マンションはマンション、入居したものには周辺の反対については関係ない」という 意見をお持ちでしたら、近所でマンションだけ孤立していきますよ。 この付近の戸建てに住む方(一部、マンションも含め)は、コミニュケーションをとっていて、 団結力みたいのもありますから。 今後も購入者のためにこの地域のことを理解して欲しいと書かせて頂きます。 マンション内だけの場をつくりたいのであれば、このページを利用せずに マンション専用のページを立ち上げたらいかがでしょうか。 |
||
302:
匿名ちゃん
[2005-07-06 12:56:00]
しかし、このままだと一戸建てVSライオンズガーデンになっちゃいそうですね。
お互い協力的に意見交換みたいな雰囲気になればいいんですけど・・。 まず最初に近隣の方の意見の出し方が対抗的に感じました。 近所3さんは考えあってなのかもしれませんが、ただ文句を言いたいだけで書き込んでる方もいるみたいです。 |
||
303:
とくめい
[2005-07-06 13:28:00]
@マンション購入者のための掲示板です。
基本的には購入者同士のコミュニケーションの場だと思います。 近隣の方々の貴重な意見も参考にさせていただきますが、ご近所からの苦情コーナー ではないことをご理解いただきたいです。 |
||
304:
匿名さん
[2005-07-06 13:31:00]
近所さんなんとか購入者に嫌がらせするためにネットで調べて書き込む・・そんな姿怖すぎ。こんな人の子供とクラス一緒になったらことあるごとに陰湿な虐めをされるんだろうなあ
|
||
305:
匿名さん
[2005-07-06 13:52:00]
>>301
地主ですか;; 大規模M建てるには土地必要です。 あなたの近隣の親戚だか知り合いだかが手放したおかげで現在に至ってるわけで... 「昔は静かで」みたいな回顧するより「活気ある町づくり」といった前向きな 話した方がこのサイトでは好まれるのでは? >このページを見つけて入居された方にお願いをさせてもらったです。 「仲良くしたいなら近隣に挨拶しろ」がお願いなのですかね;; 私には脅しや煽りの様にみえますよ。 >引っ越し業者がルールを守らないのも、その業者に依頼された方が >道路のルートを指定したりする責任があるから申し上げたまでです。 ....それは言いがかりですよ。こちらが「一方通行を逆走しろ」と いったなら別ですけど。普通責任ないです。 >近所でマンションだけ孤立していきますよ。 >この付近の戸建てに住む方(一部、マンションも含め)は、 >コミニュケーションをとっていて、団結力みたいのもありますから これは「脅し」なんでしょうね。団結力あってもマンション建った わけで、なんか感じ悪くないですか? 購入者に罪あるような言い方で... たまたま、先に住んでいただけで、新参者にガタガタいうのは好きでは ないな。 入居前に道路の説明はなかったのでしょうかね?? |
||
306:
購入者
[2005-07-06 14:05:00]
ご近所の方のご意見も納得できます。
先程、買い物に出掛けた際に、少しマニュアル車のエンジンを吹かし過ぎてしまい 「ご近所の方から引越以降、車の出入りが多く困っているので静かにお願いします。」と 言われてしまいました。 車の量が増えたのは本当のことだろうから素直に受け止め「気を付けます」と言うと 「こちらも管理組合がまだ出来ていないと伺い、申し入れをしたくても出来ないので 貴方につい言わせてもらいました。ごめんなさいね。」と。 近所の方もここでおっしゃるしかないのかなという気持ちも分かるような気がしてしまいました。 他のマンション掲示板だと、もっとひどい荒らしもあるので、 まだご近所の方の意見の方が良いのではないか思います。 近所の方のご意見はご意見で置かしてもらい、購入者の情報交換は情報交換で今後も行っていけば良いのではないかと感じます。 近所の方が参加して、このページが利用停止になる訳でもないのですから。 ところで、皆さん、荷物はどの程度片づきましたか? 我が家は、ほぼ片付け終了で、足りない者の買い出しに走っている日々です。 それと、左右の音、上下階の音は響いていらっしゃいますかね? 防音対策は、しっかりされているマンションだと思いますが、こればっかりは、入居してみないと分からないし、 自分だけの判断は難しいと思います。 我が家は、角部屋なので左右の音はあまり感じませんが、上の方のバタバタと走られる音は多少たまに聞こえますね。 |
||
307:
匿名
[2005-07-06 14:43:00]
ルールはルールとして守らなければいけないと思います。特に交通ルールはへたしたら命に関わる大変な事になりかねません。起きてからでは遅いです。近所の方の意見も意見として聞きたいとは思いますが、あまりにも「大反対でした」などと、口頭に書かれてしまうとついつい「むっ!」としてしまうのではないでょうか?マンションはもう建ってしまっていて、ましてや入居もされている状況です!もう少し広い心で見ていただけないでしょうか?お互いに気づいた点を注意しあえば良いんでは?此処の土地のルールみたいなものもあるでしょうし。ただ、引っ越し業者などへの苦情はその引っ越し業者に直接言っていただかないとこちらでは分からない部分がたくさんありますよね。まさか、大手の引っ越し業者が交通ルールを無視するなんて考えもしないことですし・・。
306さん、はじめまして!音に関しては少しはしますね。でも、気にしないようにしています!マンションなので仕方のないことなのかな〜と・・・。 |
||
308:
匿名さん
[2005-07-06 15:16:00]
成増在住の部外者だけど。ここはご近所さんの地域エゴがすごいなあ。ビスタヒルの人に同情するよ。大規模マンション建設反対ったって、デベは法律で許されている範囲で建物建てただけじゃん。用途地域って知ってる?この地域には何を建ててよく、何を建てて悪いかちゃんと決まってるし、地方自治体によって情報も公開されてるでしょ。近所に大規模マンション建つのがいやなら低層住宅専用地域に家建てれば良かっただけの話。ましてマンション建設に何の責任もない住民に八つ当たりするなんてお門違いも甚だしい。少しは権利関係勉強してみれば?住民に文句言うことがいかに意味の無い行為かわかるから。
|
||
309:
匿名さん
[2005-07-06 16:58:00]
ご近所さんたって、1〜2人じゃないでしょうか。2人いるかな?
ご近所の多数意見ではないし、ましてや総意ではありえません。 同じく、マンション住民の多数意見ではないし総意ではありません。 ここの掲示板に書いてあることなんて、落書きと同じですから、とるに足らないです。 このあたりの住民でさえないただのアラシくんかもしれません。ここの掲示板ではそれさえわかりません。 |
||
310:
匿名さん
[2005-07-06 18:39:00]
同意。部外者なのに熱くなってすんまそ。
|
||
311:
038
[2005-07-06 20:42:00]
皆様お久しぶりでございます。
しばらく見ない間に主旨が変わっていますね。 まずは住居内のお話を、 >295さん >306さん 自分は引越しした次の日には、お隣さん、下の方に 御挨拶に伺いました。 やはり、引越しで色々と音が響いて、御迷惑をかけたと思うので、 早めに挨拶しておこうと思いました。 挨拶に来て、迷惑と思う事はないので、御入居された方は 挨拶に伺ってはいかがでしょうか。 御近所の皆様へ 実は自分もこの近辺の出身です。 家の父は、昔は白子川でよく泳いでいた と言っています。今ではどぶ川ですけどね。 この川も数年前の工事で少々きれいになりましたが。。。 さて、御近所の方々には御迷惑をおかけして申し訳ありません。 私が謝って問題が解決すればいいのですが、 解決はしませんよね。 入居者の皆様が、個々で気を付けて迷惑をかけないようにするのは もちろんですが、やはり 御近所の方々も気がついた点は、エントランス等にいる大京の方や住友の方等 マンション関係者の方に、直接お話した方が問題解決の近道ではないでしょうか。 いいにくいとは思いますが、それでいつまでも気分を害しているようであれば、 損をしていると思います。 このマンションが出来て道が明るくなったとか、散歩したりとか、 奥様方の井戸端会議の場所になったとか、 色々といい事もあると思いますので、上手におつき合いしていきたいと思います。 ところで、朝早くからカラスがよく鳴いているのですが、少々うるさいですね。 林から来て近くの電柱に止まっているのですが、昔からこうなのでしょうか? カラスよけ、がひつようですかね。 |
||
312:
匿名さん
[2005-07-06 20:43:00]
全然関係ない話ですみません。ディスポーザー、、使っていますよね?
あれって、下の階にどのくらい音がするものなのでしょうか?上からはしないの ですが、自分でやるとすごい音なので、下に伝わるのかな??と不安で。もちろん 夜8時以降は使いませんが。。。始めは「こんなの使わないーー!」と思っていた のですが、便利です。 |
||
313:
購入者
[2005-07-06 21:48:00]
|
||
314:
購入者
[2005-07-06 22:01:00]
立場が変われば、それぞれに物の見方も変わるのは当然です。
購入者の方々も近隣の方々もそれぞれに異なった立場があるのです。 お互いに理解する事は非常に難しいことです。 重要なのは、カッとなることではなく、一瞬だけでも逆の立場を 想像してみる事のような気がしました。 |
||
315:
G
[2005-07-07 07:02:00]
ご無沙汰しております。
313さんの発言をうけて、、、。 マノーネのシステム収納をどうお使いですか? クローゼットで50×60と言うのが多いのでしょうか? 今のままでは収納不足、でも棚板等買い足すと高いですよね。 mu○iのポリプロピレンクローゼットケース、引き出し式がほぼ ぴしゃり合います。棚の金具のためにどんぴしゃりとはいきませんが、 合格点です。幅44奥行き55、高さは3つタイプがあります。 1155円〜1575円。駅前の西友はなんと地下と1階(mujiコーナー含めて) 24時間営業で本当に驚きました!mujiでは全国初だそうです。 我が家はクローゼットにこれを重ねておき、引き出しにしています。 コドモのおもちゃも収納しております。 半透明で、なかなか見た目もいいです。 |
||
316:
yon
[2005-07-07 10:10:00]
312さん、こんにちは♪私も実は気になっていました!私も312さんと同じで「使わないよな〜」と初めは思っていたのですが、「1度くらい使ってみるか」とONしてみたら、あの音にびっくりしました<笑>上の階からの音は聞こえないので多分大丈夫かなと思って使っているのですが<なんてったって便利!>・・・。Gさん、はじめまして。情報ありがとうございます!我が家でもおもちゃの収納に困っていたので早速購入してみますね。それとこれは私だけかもしれませんが、お風呂の換気をすると玄関横の空調孔がうるさくないですか?ちょうど寝室横なのでとっても気になってしまいます!みなさんこれからも宜しくお願いします♪
|
||
317:
とくめい
[2005-07-07 11:17:00]
312さん、316さんへ
ディスポーザーすごい音ですよね。私もびっくりしました。 夏の生ごみは臭うので、ディスポーザーあると便利ですよね。 今の所お隣さんや上下からディスポーザーの音は聞こえません。 ただ、気になったのは、ディスポーザーの中に結構くずが残る みたいなので、これをそのままにして長期旅行などしたら どうなるのか・・・。ちっと怖いです。 掃除できるものなんでしょうかね。 お風呂の換気は音が大きいのタイマーで1時間で切れるようにセットして 寝ている時は24時間換にしてます。 結構乾きが速いので朝まで湿気は残っていないと思います。 我が家は和室が寝室なので、玄関横の空調孔の音はわかりませんが、 今度ためしに聞いてみようかな。 |
||
318:
匿名さん
[2005-07-07 11:41:00]
通りすがりですが、ディスポーザー内のお手入れ?には
氷を入れてスイッチオンするとキレイになるそうです。(販売員談) どこまでキレイになるのかは確認していませんが(スミマセン) |
||
319:
とくめい
[2005-07-07 12:44:00]
通りすがりの方(笑)ありがとうございます。
|
||
320:
トクメイ
[2005-07-07 13:33:00]
初めまして、こんな掲示板があったのは知りませんでした。
皆様よろしくお願い致します。 私はマンション住まいが初めてなので、色々と勉強中です。 先日ダイヤモンド社から出ている「マンション管理はこうして見直しなさい」という本を読んでいたんですが結構複雑なんですね。 個人的には少しでも無駄な支出が抑えられたらいいなぁ、と思っちゃいました。 |
||
321:
1F
[2005-07-07 14:15:00]
ご意見を聞かせてください。
思ったよりも「バタバタ」と上の階の音がするのです。 3歳くらいの男の子がいらっしゃるとご挨拶のときに言われたのですが・・・ やっぱり時間によっては困ってしまいます。 引越疲れでダウンして昼間、寝ているときも「バタバタ」と。 多少の音ならマンションなので分かっているのですが、結構、音がすごいのです。 上の方にお願いに行ってもいいのでしょうかね?? たぶん、防音性のあるカーペットを1枚引いてもらうと変わると思うんですがね。 フローリングだと、子供がいてもそのままの状態なんでしょうかね? これから永い生活になるので、「う〜ん、このままだとつらいなぁと」感じています。 引越後、新居を見に来た近所の友人(子持ちの人)も「なんかバタバタ結構、するねぇ」と 言ってたので、私と主人だけ感覚だけでもないのです。 ちなみに、我が家は夫婦だけですが、下の階に音をたてると悪いなぁと1Fを選んだりしました。 |
||
322:
近所在住
[2005-07-07 14:26:00]
マンションの入居は落ち着かれたんでしょうか?
少し騒がしかったので、そろそろ落ち着いてもらいたいと願っています。 038様 この辺りはカラスがいますね。 だから、戸建て在住はゴミ置き場にネットを掛け、持ち回りでゴミ収集後、 きれいにお掃除をしています。 我が家もルーフガーデンには、ネットを付けたりする時があります。 巣を作られては、大変ですからね。 あと、ハトが大量に飛ぶ時も出るときあるんですよ。 カラスを増やさないには、道路に食べ物のゴミ(集積場所・日以外)などを出さないようにする 心がけが必要だと思います。 ヴィスタヒルに入居された方も気を付けてくださいね(マンションの敷地内とか) |
||
323:
とくめい
[2005-07-07 17:50:00]
入居が始まってしばらく経ちますが、まだだいぶ売れ残りがあるのでしょうか?
|
||
324:
匿名さん
[2005-07-07 18:20:00]
>>カラスを増やさないには、道路に食べ物のゴミ(集積場所・日以外)などを
>>出さないようにする心がけが必要だと思います。 そうですねー ご心配かもしれませんので補足いたしますが、このマンション ①ゴミ庫に住民は出しますので、集積日以外に路上にでること考えにくいです。 ②ディスポーザーが各戸付いているので、居住者がちゃんと利用していれば、 生ゴミ自体通常の戸建の家庭ゴミよりかなり少ないハズです。 ご承知おきくださいませー |
||
325:
匿名さん
[2005-07-07 18:50:00]
朝と夕方、敷地の公開スペースに犬を連れた方がタムロしているのを良く見かけます。
マンションの住民の方もいるんでしょうが、それ以外の方の方も多いような気がします。 どちらの方々でもいいのですが、糞の始末だけはきっちりお願いしたいです。 |
||
326:
入居者
[2005-07-07 18:59:00]
>324
こういう書き方のレスは気を付けた方がいいと思います。 >>ご承知おきくださいませー 322の方も上のレスを読まれて、ディスポーザーには気づかれていると思われますし。 たぶん、ポイ捨てとかのことを言われているのではないかと推測されます。 ご近所は、ご親切でカラスのことを知らせてくれたのですし、 丁寧に対応するべきだと思いますよ。 こんなレスの締め方だと、また挑戦的に取られかねませんよ。 購入者の方、レスの書き方のマナーだけはきちんと守りませんか。 |
||
327:
購入者
[2005-07-07 19:58:00]
321様
やはり、足音しますか。情報ありがとうございます。 私も子供がいるのでフローリングには 防音効果のあるカーペットをひいています。 でも、本当に防音されているのか、かなり不安です。 あまりひどい場合は上の方に言いに言っても問題ないと思うのですが、 もし匿名にされたい場合は、管理組合の集まりなどで発言するといいらしいですよ。 (友人のマンションで、そういうことがあったらしいです) 私もマンションに暮らしていることをきちんと子供に伝えて育てるつもりです! |
||
328:
購入者
[2005-07-07 21:22:00]
我が家もちびっ子がいるので、30cm四方で裏にゴムの付いたマットを敷き詰めています。
実は独身時代にインテリア関連のメーカーに勤めていたので、その辺りを少し勉強したもので。 我が家で購入したマットは、値段が結構したのですが子供が迷惑掛けるのも悪いと考え ゴムの厚さがありしっかりしているものを選びました。 小さな子供だから家の中を走り回っても許されるという考えの持ち主だけじゃないと思われます。 おかげで、かなり防音効果があるみたいです。 防音カーペットは、値段に比例して防音効果がた高いと思っていた方がいいかと思います。 327さん、同様に我が家も子供にマンションに住んでいるので、ある共同生活ということを しっかり教えていきたいと思います。 |
||
329:
通りすがりながら
[2005-07-07 21:43:00]
>326
??? 横から口を挟むようで申し訳ないのですが、私には322さんも、それに応えた324さんの書き込みも、 どちらも礼儀をわきまえたちゃんとしたやりとりに思えるのですが、 326さんは何が気にいらないのでしょうか? というか、326さんの文面の方が高圧的で不快に感じるのは私だけでしょうか? 当事者でない私が横から余計な口出しをすると、荒れるとはわかっているのですが、 我慢できなかったので書き込みさせていただきました。 不快に感じた方には申し訳ありません。 |
||
330:
サイバーホーム
[2005-07-08 06:56:00]
こちらのほうに、マンション住居者専用の掲示板があるようです。
マンション内からでないと入れられないそうですが。 |
||
331:
匿名さん
[2005-07-08 10:15:00]
我が家には小さな子供が2人いるのですが、外で遊ばせていてもあまりお子さんに出会いません。
皆さんは何時頃外で遊んでいるんでしょうか? 子供に早くお友だちができるといいなぁと思っています。 |
||
332:
匿名さん
[2005-07-08 19:39:00]
先日ディスポーザーの音のことでお尋ねしたものです。音はあまり気にならないのですね。
ありがとうございました。 いい気になって使っていたら、、友人に指摘されて、こんな水道局の「ディスポーザー使用自粛の お願い」を知りました。なんだか環境にいいのだと思っていたら、そうでもないのですね。 少し考えてしまいました。 http://www.gesui.metro.tokyo.jp/onega/in0001.htm |
||
333:
外野
[2005-07-08 22:09:00]
いえいえ、違いますよ。まったくの誤解です。
ここに書かれているディスポーザは、処理槽なしで設置されているディスポーザのことです。 破砕したゴミをそのまま下水道に流し込むのです。 一戸建てなどで処理槽なしでディスポーザを設置する人がいるのです。 マンションなどで設置されているのは、下のほうに記述がある「ディスポーザ排水処理システム」にあたります。 下水道に負荷がなく、別のほうでは清掃局の生ゴミ処理が減るので、 自治体によっては大規模マンションにはディスポーザ設置をお願いしているところもあります。 (ここの自治体がどうなのかは知りません) 一戸建て単位で処理槽付きのディスポーザを作って維持管理をするのはそれなりの費用がかかるので、 ディスポーザは実質的にはマンションならではの共有施設といえると思います。 (24時間警備,有人管理などのように、お金を払えば一戸建てでも不可能ではないが あまり現実的ではないもののひとつです) |
||
334:
匿名さん
[2005-07-09 07:11:00]
外野さん、ありがとうござます。332です。勉強になりました。安心して使えます。助かります。
何でももう少し勉強が必要だと実感。 |
||
335:
匿名さん
[2005-07-10 21:31:00]
既に入居されていて、小さいお子さんがいらっしゃる方。
何かお気づきの点がありましたら教えてください。 例えば、どこどこの公園が良いとか・・・何でも結構です。 よろしくお願いします。 |
||
336:
匿名さん
[2005-07-11 07:09:00]
大泉中央公園で水遊びできます(駐車場は樹林公園を使うと無料)。
光が丘公園でも水遊びできます。 |
||
337:
匿名
[2005-07-11 08:11:00]
335さん、こんにちは♪月に1回近くの幼稚園で”ちびっこ教室”があります!入園前のお子さんが対象(今年3歳になるお子さん)ですが、1時間ほどで幼稚園の体操の先生が指導してくれます。それぞれの幼稚園のホームページでも案内をされていますよ♪年齢が該当していなかったらすいません〜!
ちなみに、旭幼稚園は今日です! |
||
338:
匿名さん
[2005-07-11 12:56:00]
B棟でベランダの手すりに布団を干している家があるんですけど、手すりに干していいんでしたっけ?
今日は天気がいいので干したかったのですがたしか駄目だったような気がしたのでやめたんですけど・・・。 |
||
339:
匿名さん
[2005-07-11 16:34:00]
↑ダメだって聞いたような気がしますが・・・。
|
||
340:
K
[2005-07-11 22:07:00]
購入し入居まじがですが、久しぶりに読んだら、
最初の頃に比べてギスギスムードになってきていて ちょっと怖いです。 |
||
341:
匿名さん
[2005-07-12 10:13:00]
|
||
342:
匿名
[2005-07-13 14:49:00]
341さん、こんにちは♪337です!もうすぐ入居なんですね・・・。お子さんがいると大変かと思いますが、がんばって!(うちも大変でした)こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
|
||
343:
匿名さん
[2005-07-13 17:29:00]
>336: 名前:匿名さん
>大泉中央公園で水遊びできます(駐車場は樹林公園を使うと無料)。 樹林公園の駐車場を使用するなら、樹林公園を使うべきだと思います!! それと、光が丘公園の水遊び場所は、あまりないと思いますよ。 水遊び場と思っている噴水のようなところは、禁止ですよ。 |
||
344:
f
[2005-07-13 19:16:00]
もう間もなく入居する予定のものです、皆様よろしくお願い致します。
早速なんですが、大きな幹線道路が近くにありますが、入居後の騒音等はいかがでしょうか? |
||
345:
匿名
[2005-07-13 19:36:00]
344さん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いします。私はB棟ですが、車の騒音は気になりません。私の感想は「思っていたよりも静か」です。引越し楽しみですね。疲れが出ると思いますが、無理をなさいませんように!
|
||
346:
あっ!!
[2005-07-13 21:12:00]
来たなっ!! 学級委員め〜っ!!
>樹林公園の駐車場を使用するなら、樹林公園を使うべきだと思います!! >それと、光が丘公園の水遊び場所は、あまりないと思いますよ。 >水遊び場と思っている噴水のようなところは、禁止ですよ。 ↑ あっそ。 |
||
347:
匿名さん
[2005-07-13 21:58:00]
安マンション
|
||
348:
匿名さん
[2005-07-13 22:24:00]
○年前に4千と数百万も出して買ったわずか65平米のマンションは駅からも遠く、バス便のみで、
ここをみて、、、あれはなんだったんだろう??と打ちひしがれる日々です。。。結局、ぜーーんぶ 会社の儲け???バブルも終わっていたのになあ。。 今買えたらなあああ、、、金利も安いし。うらやましいです。 |
||
349:
匿名さん
[2005-07-13 22:51:00]
|
||
350:
匿名さん
[2005-07-13 23:06:00]
>349
いちいち反応すると馬鹿にされると思うけど |
||
351:
匿名さん
[2005-07-13 23:21:00]
すればぁ?ホントに馬鹿なんだから仕方ない。
っていうか350もオレの馬鹿コメントに反応してんじゃん。 もしかして・・・仲間・・?(笑) |
||
352:
匿名さん
[2005-07-14 01:26:00]
|
||
353:
匿名さん
[2005-07-14 07:56:00]
除湿機、使っていますか?今の時期、すごいです。
壁紙にかびを作らないためにも、お勧めです。(経験者) できたかびは、カ○キラーで取れます。壁紙に使ってもOKです。 こすらないでとれます。 |
||
354:
匿名さん
[2005-07-15 00:41:00]
こんばんは。
>fさん 騒音はあまり気になりませんよ。 窓を開けていても眠れそうなくらい静かですし、窓をしめればほとんど聞こえません。 さて。自転車置き場のことなのですが、あれって場所固定されないのでしょうかね? 子供載せが大きくて2段式ラックでは下にも上にも置けず、平面の自転車置き場に置きたいのですが、 やはりあそこは停めやすいのでいつも一杯です。 子供さんの自転車は小さいので二段式の下部分でも充分だと思うのですが・・・ 毎日通勤で乗っているし、子供の送り迎えもしているので、毎日自転車を置く場所を探すのに困ります。 運良く平面式におけても、通勤で朝早く、帰宅もこれくらいの時間になってしまったりするので、 勤務中に他の人に置かれてしまいます。 毎日苦痛です。 組合を通してなんとかしたいけれどまだ組合立ち上がってないんですよねえ・・・ 子供乗せが付いている自転車を優先に置かせてもらうとか、本人のモラルの問題だとは思うのですが。 |
||
355:
地下駐輪場
[2005-07-15 09:26:00]
おはようございます。
私は自転車を持っていないので、 自転車置き場でそんな問題があったなんて、気がつきませんでした。 朝早く、帰りが遅いとなると、場所取りは大変ですよね……。 確か、このマンション、地下駐輪場ありましたよね? あそこは平置きではないんでしょうか? でも、地下であるなりの問題があるかもしれないですね。 難しい……。 |
||
356:
K
[2005-07-15 14:06:00]
確かに組合が立ち上がってないから、自転車置き場の固定に
ついて等はなにも決まってませんもんね。 きっと周りの皆さんも固定にしたほうがいいなって 方もいると思うので、管理組合を立ち上げたときに みんなで話し合うといいのではないでしょうか? お互いが住みやすい環境を一づつ作っていくのも マンション生活の楽しみですよ。(^^ゞ |
||
357:
匿名さん
[2005-07-15 18:43:00]
固定形式に私も賛成ですが、「子供乗せが付いている自転車を優先に置かせてもらう」などは、
すこし考えてしまいます。 固定になるのならば、全員、平等に抽選とかがいいですね。 子供乗せがなくても、荷物いっぱいにして帰ってくると平置きが楽だなと思いますので。 |
||
358:
06
[2005-07-16 10:09:00]
みなさん、おひさしぶりです〜〜〜!
ふぅ〜、引越しは二度とゴメン^^; まだ片付け終わらず、マンション付属のネットにはつないでいません。 いまは、12MのADSL経由でつないでますが、無線LAN経由で3M位のスピードです。 まあまあかな?(前の家よりNTT基地局が少し遠いので、ちょっとスピードダウン) ファミリーネットも早く設定したいけど、、、面倒なもんで。 さて、ちょっと見なかった間にいろいろ話題が出てますね。 追々、流れに乗りたいと思います^^ では、またよろしく。 |
||
359:
8月入居者
[2005-07-17 09:13:00]
みなさん はじめまして
少し入居前に気になることがありまして教えてください 06さんはADSLにした理由はどうしてですか? 私としてはネットとIP電話をマンションの付属ネットで できないかと考えています どなたかIP電話をマンションの付属ネットで使用している人は いますか? お返事よろしくお願いします |
||
360:
G
[2005-07-17 19:49:00]
こんにちは!
私はネット、よくわかりませんが、ファミリーネット、すぐにつながりました。説明書通りに やったら、本当にこんな素人でも5分で出来ました。どの部屋でもつながるし、なかなか 調子もいいです。アドレスもすぐに取得できました。 IPはやっていないので、わからないのですが。電話はちなみにJComでやっています。 |
||
361:
匿名さん
[2005-07-17 22:04:00]
【購入の意志があるとは思えない方の投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
上空から撮ったヴィスタヒルです。チラシが今までとかなり雰囲気が変わり、表はヴィスタスクエアから
うつしています。。広げるとポスターくらいの大きさです。