大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-01 20:02:13
 

ご検討されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
ちょっと駅から遠いような気がしますが、どうでしょうか?

所在地:埼玉県和光市白子2-9-30(住居表示)
交通:有楽町線 「地下鉄成増」駅より徒歩11分
売主:大京
施工:大末建設
階高:17階
総戸数:376戸
竣工時期:2005年06月
分譲時坪単価:153万円


[スムログ 関連記事]
お便り返し その19 東京転勤に伴う住まい探し【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4833/

[スレ作成日時]2004-05-02 16:16:00

現在の物件
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
 
所在地:埼玉県和光市白子2-9-30
交通:有楽町線 地下鉄成増駅より徒歩11分
販売戸数/総戸数: / 376戸

ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?

221: 218 
[2005-05-24 22:22:00]
購入者さん、038さん、色々と有益な情報をありがとうございます。

私も購入者さん同様、3ルートを(1回づつですが)歩いてみて、朝の出勤時は(1)林の中の階段コースを
使用すれば問題ないかなと考えているのですが、夜遅くの帰宅時に(1)のコースで帰るのは、
階段が細くて暗いので、男の私でも通るのを躊躇してしまいそうです。
なので、帰りは川越街道沿いに帰るのがベストかと思ったのですが、一度歩いただけで車の排気ガスで
喉が痛くなってしまいました。

ただ、慣れれば克服できるレベルの問題でもある気がしますし、その欠点を補って余りある魅力のある
物件だとも思いますので、みなさんの書き込みなどを参考に、もう少し検討してみたいと思います。

話が変わってしまいますが、以前成増に住んでいた時は毎週のように光が丘公園に散歩に
行っていました。とても広くて居心地の良い公園で、この公園が(少し遠いですが)徒歩圏内に
あるのはとても魅力的に感じています。
その先の光が丘の駅前も、無印やダイソー、ユニクロなどがあって買い物の時には重宝
していました。ここはさすがに車でないと遠すぎるかもしれませんが…

222: Hamham 
[2005-05-24 23:51:00]
本日、内覧業者のかたから結果報告を頂きましたが、ヴィスタヒル「施工精度の高い物件」との高評価でした。ホルムアルデヒドもほぼ無いに等しい数値でしたしその他の細かいチェック項目でも全てAとのことで、安心して気持ちよく新生活をむかえられそうです♪
223: marumaru 
[2005-05-25 00:30:00]
再内覧会行ってきました!が・・・
施行の確認ができていない箇所まで確認印を求められたので拒否、(当たり前だと思うのですが)
今週再々内覧会に行ってきます。

窓から望む光が丘公園の緑と、池袋・新宿方面まで見渡せる眺望の良さにうっとり、夜景が期待できます。

私は眺望も当物件購入の決め手のひとつでした。
高台にあるのでかなり遠くまで見渡せますね。
それと、私の職場に自転車で通えること、首都圏の通勤も可能であること、
あと託児所があるのも魅力でした。
一人目はヴィスタヒルからほど近い保育園に通っていますが二人目も通えるとは限りません、
まだ自転車に乗せられない小さい子供でも居住地内の託児所なら連れて行く手間もないし
雨にも濡れないな、と。
最近子供が国立埼玉病院(すぐ側の病院)に入院しましたが、大きな病院の対応はとても良く、
もしまた入院するような事があってもこんなに近くなら安心、と思いました。

思いつくまま書き並べてしまいましたが、少しでもご参考になると幸いです。
224: 匿名さん 
[2005-05-25 21:35:00]
みなさんこんばんは。。。!ヴィスタヒル購入者です。つかぬことを伺いますが、ベランダでの布団干しは、美観を損ねる・落下したら危険ということで厳禁ですよね?一度もはっきりとした説明を受けていないのでわかりません。どなたか教えてください。おねがい致します。。。。!
225: 購入者 
[2005-05-25 22:20:00]
>224
224さんが実印を押された「管理に関する承認書」の中の、建物使用細則 第1条(12)に
記されていますのでご確認下さい。
226: 224 
[2005-05-25 22:55:00]
225様、ご丁寧な回答をいただきまして本当にありがとうございます。。。!早速調べてみます。本当にありがとうございました。。。!!
227: 凛りん 
[2005-05-27 03:58:00]
皆様、初めまして!ヴィスタヒルでお世話になります凛りんと申します。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

先日の内覧会で窓越しに見える景観の素晴らしさに感動しました。
入居も間近になり、どんどん気持ちが盛り上がってきています。

さて今日ですが、再内覧にいって参りました。
前回分の手直しはほぼ施されてありました。
今回は晴れ渡って部屋が明るかったせいか、新たにクロスやドアに傷・剥がれ・汚れを発見。
驚いたのは窓ガラスに5cm位の引っかき傷が3本。

なので来週また再々内覧になってしまいました。
次回は夫は行かないというので、少し心細いです。

部屋の中を見れば見るほどに、傷や汚れが見えてくるのですが、
皆さん、どの程度でしたら、大目に見られていますか?
228: 06 
[2005-05-28 22:58:00]
再内覧会行ってきました。
指摘項目は、ほぼ問題改善されていましたが、僅かに数項目とりこぼしがあり、
再々内覧会決定となりました。

038さんを始めご質問のあった、クロスの許容レベルですが、破れや局所的な凹凸
(下地不良含む)は基本的にはNG、長周期の平滑性や汚れは、けっこう甘く見て
いると思います。
また、水周りの面材は、ヘアライン調を選んだのですが、通常の木目調のものより、
明らかに傷が目立ち易く、厳し目に指摘したのですが、全て交換されていました。
もしかしたら、これに懲りて、今後の物件では、この面材はオプションから外され
たりして(笑)

また、191さんご指摘の、非常階段のコンクリート打ち放しだったステップ部分に、
コーティングをし始めていました。

余談ですが、最近更新された物件HP、なかなか良くできています。
229: FLAVONO 
[2005-05-29 22:06:00]
皆様はじめまして!こんばんは。購入者です。久し振りにギャラリーを訪れてきました。建物もほぼ完成に近づきつつあることもあってか、契約されるかたもぐんぐん増えているみたいです。お仲間さんが増えて嬉しい限りです☆
もちろん現地にも足を運びましたが、「ヴィスタヒルにしてホントによかったな〜」とつくづく感じました。ヴィスタヒルの沢山の木々をみて、いつも癒されてます☆
230: 038 
[2005-06-01 01:03:00]
私も再内覧会に先週行ってまいりました。
皆さんと同じですね。
幾つかの修正もれがありました。
主にキズですが、06さんチェックのクロスの凹凸は、見のがしちゃいました。
1人で行ったので時間がなく、また頭から抜けてました。
再々内覧会で指摘しようかなぁ


さて、話は変わりますが、みなさんはフローリングどうしてますか?
業者にコーティング依頼しているとか、ワックス依頼しているとか、
または、自分でワックスを塗る予定とか。
そもそも、こんなのしないとか。

不動産屋さんから、フローリングの話を聞いていないので、どのレベルの板なのか、
床暖房があるリビングでも普通にワックスとか塗れるのか、等々わからないのです。
だれか情報もってませんか?
持っている方、宜しくお願いします。
231: 購入者 
[2005-06-01 09:37:00]
038さん こんにちわ。
私も、フローリングを水拭きしてもOKになるような、
コーティング依頼をしたいと思って、聞いてみたんですが、
そのようなサービスはライオンズファミリーではないそうです。

なので、定期的に自分でワックスを塗るか、
そういった業者さんを探して依頼しようかなと考えています。

また、和室の木の部分にはニスなどを塗ってないようなので、
そちらも、自分で何とかしないと、すぐに黒ずんでしまうな〜と
気になっています。

とはいっても、なかなか時間が取れないので、
何もせずに入居する可能性が今のところは高いです・・・・・・。
232: G 
[2005-06-01 10:45:00]
 こんにちは!購入者です。
数年前まで、コーティングってものすごく流行?していたらしいのですが、このところ
トンと聞きませんね。。。何でも5年ほど前で数十マンしたと聞いたんです。
ホンとでしょうか??
あと先日水性ワックスを自分で塗る、、というのをNHKの趣味の??で放送していました。
DIYアドバイザーの方が。養生して(マスキングテープ)細かなところは刷毛、大きな部分はワイパーみたいので、
全体を塗って、それで1、2年はワックスを塗らなくてもいい、、と言っていました。だから今度ドイトなどで
(川越街道の朝霞近くにあります)聞いてみようと思います。入居前にしないと、、ですものね。。奥から塗っていき、数時間放置する、、と聞きました。だから鍵を
もらってから作業して、その数日後引越しに、と考えています。ご参考になりますか?

私もふすまの付近はものすごく気になるので、ホームセンターで聞いてみようと思います。
ヴィスタヒルの近くの「島忠」にもいろんな材料があります。
233: 06 
[2005-06-02 07:25:00]
みなさん、こんにちは。
最近、参加者が増えてきて嬉しいです^^
FLAVONOさんがおっしゃる通り、木々に囲まれ整備されて来た現地を
見て、この物件の良さが実感できるようになりました。
この環境に帰って来ることを想像すれば、駅からの遠さも、少しは
和らぐかもしれませんね。
夜はまだ行ったことは無いのですが、木をライトアップするスポット
とかもあったので、夜の雰囲気も早く確認して見たいです。
ご覧になった方、いらっしゃいますか?

話題のフローリングですが、デベ側でも、一応、低ホルムワックスで
仕上げてある、との説明を受けました。
同行業者の意見では、これ以上、ワックスやコーティングをする必要
は全く無いですよ、と言われたのもあり、うちは何もしない予定です。
まあ、もともと床の手入れに無頓着なのもありますが^^;
234: G 
[2005-06-02 11:18:00]
06さん貴重なご意見ありがとうございました〜、、それならワックスかけなくていいですね。
そのほうが助かります。(実は。。。ワックスをかけるときに床をやすりでこするとワックスのつきがよくなり
ます)なんてあったので、ええ〜新品の床をやすり?!と躊躇していたんです。フローリング自体が
かなり進化したのでしょうね〜。。
ほんと助かります。やるの、、実は面倒だったのです。笑。
 夜のライトアップ、、楽しみです〜♪
 わくわく、、。ですね。その前に引越しの準備、皆さん進んでいますか??汗。。
235: 038 
[2005-06-02 12:52:00]
購入者さん、Gさん、06さん こんちは

06さんの情報、まさにこれが知りたかったんです。(^◇^)/ Good!
大体新築マンションだとワックス等が塗ってあるんですが、
どの程度のものかが分からなかったんです。
自分で塗りなおす必要はなさそうですね。

ただし、購入者さん、Gさんも挙げていた【和室の板】は微妙ですね。
確かに、あれは何かコーティングした方が良さそうですね。
ってことで、皆さん情報のUP宜しくです。
Gさんの「ドイト」、「島忠」のローカル話、好きです。(自分も近くに住んでるので)
何か情報をつかんだら宜しくお願いします。

ライトアップですが、自分は毎日会社帰りに、遠目ですが見ています。
なんか、屋上がライトアップされているんですよね。
ビルの看板を照らすように。
そして、幾つかの部屋の明かりが灯っているんです。(23時ぐらいなのに)
内覧会での修正、大変そうだなぁ・・・と思いながら。

今日明日にでも、近くに行って見てきます。
236: 新参者 
[2005-06-03 19:02:00]
2度目の書き込みです。
今日、1回目の内覧会でした。みなさんの書き込みによると、マンション自体はできがいいということですので、
同行業者は頼まず、自分達でチェックしました。事前にチェック項目をピックアップしていったこと、三脚、
懐中電灯を用意していったことで、満足のいくチェックができました。大末建設さんの対応も紳士的でした。
あまりに神経質なキズは「まあいいか」とし、床のきしみや、戸の立て付けなど、大きな箇所を重点的にチェック
しました。時間は1.5時間くらいかかりました。
その後、ローンの申し込みを済ませ、「家を買った」という充実感のある一日でした。大変つかれましたが、
駐車場も場所が決まったし、あとは引渡しを待つだけです。そして1ヶ月後の引越しが楽しみです。
237: 06 
[2005-06-05 23:51:00]
突然ですが、エアコンの取り付け工事がしっかりしていて、
値段も安い店のお勧めありあませんか?
朝霞にエライ安い店を見つけたのですが、取り付け技術が
イマイチ心配、、、。
238: FLAVONO 
[2005-06-06 22:19:00]
竣工待合室が更新されていました♪毎回楽しく拝見させて頂いておりましたが遂に最終更新になりましたね。むたぽんさん本当に本当にありがとうございました♪
239: G 
[2005-06-07 09:38:00]
竣工待合室、、私もかなりあとからですが、読ませていただき、本当に楽しみにしていました。
むたぽんさん、ありがとうございました。これから多くの皆さんとともにヴィスタヒルライフ、
を送ることを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

06さん、エアコンの件ですが、私は去年Y電機で、ひどい目にあいました。
(不良品を取り付けたうえに、これはわれわれのせいではなくメーカーに修理を
と最初言われた。でも交渉の末、きちんとした品を再度取り付けさせた)大抵の大型店は
やっすい金額で下請電気工事会社に取り付けを出すようです。06さんのおっしゃる
安い店は、川越街道沿いのところでしょうか?どうなんでしょうね〜。。
我が家も考えないといけなくて。。。
240: 匿名さん 
[2005-06-07 23:37:00]
我が家はY電機とK電機を廻ったのですが、K電機の方が値下げも頑張ってくれましたし、取り付け工事の説明などもきちんとしてくださって安心して購入できました。接客もとても丁寧でしたよ。Y電機のエアコン担当の人は、とにかく自分の売りたい商品を押しつけようとしてきてとてもイヤでした。(もちろんそういう方ばかりでは無いと思いますが。。。。)値段も工事費を入れるとあまり安くなかったです。Gさんの書き込みを読ませていただいて、Y電機にしなくてよかったと思わず納得してしまいました。「朝霞にエライ安い店」ありますよね〜。気にはなっていたのですが結局お店にはいりずらくて辞めてしまいました。。。
241: 新参者 
[2005-06-08 23:55:00]
みなさん、エアコンはどこのメーカーのを購入していらっしゃるのですか?私も、1台リビング用に
12畳くらいに対応のを買わないといけないのですが、富士通ゼネラルかダイキンで選ぶつもりです。
理由は、勤めている会社の部品が使われているからなのですが、どこのメーカーのが人気があるのでしょうか?
242: 06 
[2005-06-09 00:58:00]
>Gさん、240さん、
エアコンお店情報ありがとうございます。
私は、川越街道沿いの例の店に入りました!
たしかに、かなり入りづらい感じの店構えですよね(笑)
K電気も行ってみようかと思います。近いし。

>新参ものさん、
メーカーは、最初、シャープが良いかと思っていたのですが、
例の店で、ダイキンが安かったので、「うるるとさらら」が急浮上してきました。
うるる加湿機能に、ちょっと魅力を感じています。
ちなみに、エアコン比較サイトなんてのもありますのでご参考下さい。
http://www.eakon.jp/
243: G 
[2005-06-09 10:18:00]
たびたび出現しつれいします。
我が家はクルマが2台なので、隣のNの駐車場を借りる予定です。聞いたら敷金、礼金まで
とられるけど(ケチですね。笑)月1マンだとか、たくさーーんあまっているということで、
直前契約する予定です。だからまだ何か建つとか、ないんじゃないでしょうか?
契約のときに確認してみますね。

あとエアコン、1台だけ熱がりのオットのためにライオンズのエアコン注文してしまいました。
下旬にはもう暑いですよね〜。。あとは他で調達予定です、業者が外れないといいんですが。。はあ。
たくさんの諭吉様がお空に飛んでいきます〜、涙。。。。笑。
244: 新参者 
[2005-06-09 22:54:00]
06様、エアコンの情報ありがとうございました。私も今週末、川越街道の店とやらを探して行って見ようと思います。
確か、「エアコン激安のお店」という看板を見かけた記憶がうっすらとあるのですが、その店でしょうか。

ダイニングセットも欲しいし(島忠は安くて、けっこういいです)、カーテン、照明は必需だし、引越し代もとっておかないといけないし。
諸費用や頭金以外でも、お金ってかかるんですね。あまく考えてました。もうすぐボーナスなのが救いです。
245: 購入者 
[2005-06-10 10:14:00]
こんにちは。購入者です。

Gさん、お車2台もお持ちなんですね!うらやましいです。
私は今回のマイホーム購入と同時に、車も初めて持つことになりました。
車って車庫証明がないと持つことができないんですよね?
車庫証明は和光市に引っ越してからではないと発行されないと聞いたので、
どういう手順で購入すればよいのか、今から慌てて調べているところです。
ペーパードライバーなので、あの駐車場にちゃんと入れられるかドキドキです。

それからエアコンは、あまり良く考えずにライオンズファミリーで購入してしまいました。
「高いなー」とは思ったのですが・・・・・・。ちょっと後悔です。

私も家具など、まだまだ揃えなければならないものが沢山です。
今まで狭いアパート住まいだったので、家具なんて全然持っていないんです。
関越を下った鶴ヶ島インターのあたりにアジアン家具の大きなお店があるらしいので、
今度見てみようと思います。
246: G 
[2005-06-10 10:50:00]
 誤解なきように、、、クルマ2台といっても、、仕事の営業車なので、自分のじゃなくて法人契約
しないと、、なんです。。そしてオンボロで、ぼこぼこです。家のも軽のようなものです。。。
 千川にマンションのモデルルームで使われていた家具を半額とかで売っている店があります。
「The second」です。あとネットで「お新古市場」を見ると、同じようにあります。ここで
デザイナーものの家具を半額で買ったことがあります。
いいものが見つかりますように。マンション近くの和光市南?の「インテルナ かわはた」も、
意外といいものがあったりします。良心的なお値段です。
247: G 
[2005-06-10 14:39:00]
248: K 
[2005-06-10 22:48:00]
はじめまして。
今度購入することになりましたKです。
周りの方たちはお子さん連れの方たちが多いようなので、
私たちまだ子供のいない若夫婦が皆さんの輪に入っていけるか
ちょっと心配です。やっぱり同じ年代の子供をもってる
お母さん方で仲良くなるんですかね・・・・。
249: 06 
[2005-06-12 09:02:00]
>Kさん、はじめまして!
うちも今のところ子供がいない世帯です。
でも、これだけの世帯数ですから、気の合う人の一人や二人は見つかるかと(笑)
是非、ヨロシクお願いします♪

>新参者さん
お返事遅れましたが、記憶のお店と同一だと思います。(朝霞高校前あたり)
その店より少し高いのですが、私は下記のところで決めようかと思ってます。
http://daiyakougyou.eakon.jp/
工事について詳しく説明されていて信頼できそうなのと、メールでの見積もり
依頼でも、直ぐに分かり易い回答が来ました。

ところで、最近少し心配が、、、。

 一斉入居管理と言うことで、大物搬入や工事は、引越し日以外には出来ない
ことになっていますよね?
 うちの場合、15:30からの引越し荷物搬入作業と同時に、
新調する2台のエアコン取り付け業者、知人から譲り受けるエアコン取り付け
業者、ウォールキャビネットの取り付け業者、カーテン取り付け業者の作業と、
購入したTV、ソファー等の大物家具の配達が重なることになり、収拾がつか
ない状態になるのではないかと、実は、かな〜り心配しています。
250: 新参者 
[2005-06-12 17:02:00]
今日、現地まで散歩してきました。現地の見学者でにぎわってました。B棟のエントランス、パン屋の前に、テーブル、椅子が入ってました。
はやく全部売れるといいのですけど。住み始めてからも見学が続くのもちょっと騒がしい感じがすると思うので。まだ、80室くらい残ってるらしいですね。
251: 038 
[2005-06-13 00:40:00]
Kさん、06さん、みなさん
こんばんは

ちょっと忙しかったので、サイト見てなかったら
エアコン話しで盛り上がってますね。
自分は軍資金がなく、今回はエアコン見送りです。
なんとか1台でのりきります。

それと、自分達も夫婦2人なので、どうぞ宜しくお願いします。

あと、夜のライオンズガーデンですが、
今日見てきました。
目の前のマンション(ゴルフ打ちっぱなしの裏)と同じように、
背の低い街灯が灯っていて明るく、駐車場も電気がついていて
そして、マンション廊下の電燈も灯っているのでかなり明るく、
雰囲気が良かったです。
御近所の奥様方も犬の散歩ついでに井戸端会議してました。
すでにみなさん有効活用していますね。

エントランス前の池?もライトアップされていて、
七色に光ってました。
新参者さんもおっしゃている、テーブル、椅子ですが、
なんか真っ赤ではでですね。
ブラウンぐらいの落ち着いた色がよかったな。。。

ってな感じでした。
この辺は暗いイメージがありましたが、
すっかりかわりましたね。

>06さんへ
かなりすごいことになってますね。
僕的にはどれか、日をずらした方が良い気がします。
御健闘をお祈りします。

僕はまだ、フローリングを悩んでいます。
どうしましょ。ワックス手塗りかなぁ。
252: 218 
[2005-06-13 21:50:00]
みなさんこんにちは。
以前、この板にて相談させていただいた218です。

先日、ついにビスタヒルの購入を決断し、本契約をしてまいりました!

購入にあたっては、皆様方の書き込みを大いに参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
(むたぽんさんのHPもとても参考になりました!)

契約日当日は、我が家を含めて4組ほどが同時に契約手続きをしていて、
ギャラリーも人でいっぱいで販売も順調そうに見えたのですが、
まだ80戸も残っているんですね。びっくりです。
ただ、完成売りの部屋(私の部屋もですが)も多いみたいので、単純に売れ残りが
多いと言う訳でもないと思うので、販売の方には頑張っていただきたいです。

晴れた日のエントランスからみた中庭の風景が爽やかで、とてもステキですね。
今から入居が楽しみです。

厳密には銀行ローンの本審査がまだですが、入居後もよろしくお願いいたします。
253: 新参者 
[2005-06-13 22:00:00]
218さん、80戸くらい残っているという情報は3週間くらい前の情報ですので、現在はそこまでではないと信じたいです。
実際、かなりの駆け込み契約があるようです。3週間前の担当の話しでは、7月中に売りきりたいともおっしゃっていました。
ちょっと、誤解をあたえる表現でした。
254: 218 
[2005-06-13 22:15:00]
連続書き込み、失礼します。

エアコンに関する話題が上がっていましたが、
私は少し遠いですが、上野(御徒町)にある多慶屋で購入しています。
ここは取り付け工事をケイ・トランスポート(子会社?)という会社に
一任していて、ここの社員の方はきちんとした社員教育を受けているらしく、
とても対応が良いです。
値段も物によってはビックなどよりも安かったりするのでお勧めです。

ちなみにこのお店は家具の販売も力を入れているようなので(昔「王様のブランチ」でもそう紹介されていた)
趣味があう家具があれば、こちらもお勧めです。

私はエアコンや家具などここから3、4回購入しましたが、対応が丁寧で良いので
エアコンを追加する時はまたここで購入しようと思っています。

そういえば、家具と言えば、池袋のインザルームが展示処分のバーゲンをやっていますね。
20〜50%引きとのことなので行ってみたのですが、
とてもデザインの良いソファーがあったので値札を見てみたら、値引き後で30万円近いお値段が…
我が家の経済力では逆立ちしても買えません(笑) 残念!
255: 218 
[2005-06-13 22:20:00]
あ、文章を書いている間に新しい書き込みが…
失礼しました。

>新参者さん、情報ありがとうございます。
7月中の完売が目標だという事でしたら、販売は順調なようですね。安心しました。

256: 22年 
[2005-06-14 15:00:00]
和光市在住歴22年目を迎えたものです。

このヴィスタヒルは近所で、広告が入り始めたころから気になっていたのですが、
このたび家賃が上がるということが判明し、12万円近くの家賃を払い続けることの
バカバカしさに我慢できなくなり、ほんの立ち寄りのついでにモデルルームに寄ったのがきっかけです。

週末の3日間で購入を決めました。
購入する物件は満足しているのですが、ひとつ不安なのが日当たりです。

エアリーコートは、南東と南西向きですが、南東の部屋はよく見てみると東南東です。
これまで真南の家にしか住んだことがないので東南東向きの部屋にちょっと不安を感じています。
ここに住居予定の皆さんは、日当たりについてどのように考えていますか?
257: 購入者 
[2005-06-15 11:54:00]
22年さん こんにちは。
おっしゃるとおり、「東南東向き」気になりますよね。
私は、東向きの部屋に住んでいたことがあります。
12時を過ぎると、直射日光は入ってきません。
夕方はちょっと薄暗い気もしました。
でも、朝日がサンサンと入ってきて、午前中は気持ちが良かったです。

購入時は、自分にとって本当に南向きが必要なのかどうか、よく考えてみました。
・ガーデニングが趣味というわけではない
・休日以外は家にいない
・休日も出かけることが多い
・洗濯物はかなりの割合で部屋干し&乾燥機で慣れている
・基本的に朝寝坊はしない

もう少し年をとって家にいるようになったら、
日当たりが気になるのかもしれません。
でも、今の生活ではさほど日光を求めていないので、
「東南東向き」で納得することにしました。
直射日光が欲しくなったら、光が丘公園まで散歩しようと思います。

ところで、エアリーコートって、今も購入可能なんでしょうか?
私がモデルルームに行ったときはガーデンコートしか販売していなくて、
かなり無理を言ってエアリーコートを購入させてもらったんです〜。
258: 新参者 
[2005-06-16 21:23:00]
エアリーコートも、全部の部屋を売り出していたわけではないので、購入可能だと思いますよ。
1階の角部屋とか、かなり迷いました。
259: G 
[2005-06-17 06:55:00]
今日の新聞のチラシ、、、自分では撮れない映像なので、大切にしたいです。
いよいよ来週ですね。。。引越し大変ですが、お互いに乗り切りましょう〜。。。
260: 22年 
[2005-06-17 09:12:00]
>購入者さん

アドバイスありがとうございます。

>12時を過ぎると、直射日光は入ってきません。

共働きなので、週末は活動がお昼前からになりがち。
結構厳しいものがあります。。。
これもなれなのでしょうか???

エアリーコートは、先週で3分2くらい埋まっていたという感じですね。
上層階とか結構空いています。
261: 06 
[2005-06-17 21:13:00]
>Gさん
どんな映像だったのでしょうか?
よかったら教えて下さい!
262: G 
[2005-06-17 22:21:00]
 す、、すみません、チラシの写真です。。映像じゃありません。恥。チラシの裏は
上空から撮ったヴィスタヒルです。チラシが今までとかなり雰囲気が変わり、表はヴィスタスクエアから
うつしています。。広げるとポスターくらいの大きさです。
263: 06 
[2005-06-18 08:17:00]
>Gさん
情報ありがとうございます。
かなり見てみたい感じです。ギャラリーに置いてあるかなぁ・・・

さて、いよいよ入居ですね。
私は契約から1年数ヶ月、長かったような短かったような。
264: 匿名さん 
[2005-06-21 19:07:00]
光が丘公園は一応、東京都練馬区。最近、混雑してきたので、他県の方が来られても困る。
このマンションは、埼玉県和光市白子なので、和光市内の公園へどうぞ。
練馬区から見れば、白子なんぞって感じだぞ。
265: 匿名さん 
[2005-06-21 22:29:00]
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
266: 匿名さん 
[2005-06-21 23:32:00]
>264さん

きっとあなたの公園なんですね。
公園に来ている人にどこに住んでいるか聞いて練馬区民以外を排除したらいかがですか。
267: 匿名さん 
[2005-06-21 23:39:00]
光が丘公園のすぐ隣に住んでますが、練馬区の人の方が少ないんじゃないんでしょうか。
そういう私も通り抜けるくらいでほとんど行きません。
268: 購入者 
[2005-06-22 09:48:00]
こんにちは。
先日Gさんに教えていただきました
「インテルナ かわはた」に行ってみました。

お値段が手ごろなものが結構あって、
いろいろ買い足すにはいいお店でした。
ありがとうございました!

今週末は、とうとう引渡日。楽しみです。
引越し用のダンボールも届いて、
夜、子供が寝てから少しずつ荷造りしています。

同じマンションに住まわれる皆さんにも、
お会いするのが楽しみです!
269: えっ!! 
[2005-06-22 11:05:00]
246さん!!あんたちっこいなー。田舎者??
練馬とか白子とかバカみたいなこと言うなってば。
っていうか、何でそんなこと言いたくなったのか教えて欲しい。
いろんな人がいるんだねー。
公園だよ。もう一回言うけど「公園」だよ。
どこの人が来てもいいじゃんか。
なかよく。なかよく。

270: もうすぐ入居 
[2005-06-22 17:58:00]
269さん、あなたこそ!そんな挑発に乗るようでは田舎者では??と思われてしまいますよ。
ちなみに、光が丘公園内にある「体育館(一部施設)」と「図書館」などは、
練馬区民もしくは練馬区への通学・通勤者では利用できないそうですよ。
利用証を作る際は、身分証明書や学生証・社員証をきちんと確認されるみたいだから、
該当しないと利用できないですね。
それと、和光市在住で日大光が丘病院で出産された人に聞くと…
練馬区民の方が親切にされていたと聞きました。
区でやっている育児相談とかとリンクさせて説明とかしてもらえたそうですよ。
私たち夫婦は子供がいないので、他がどうとか分かりませんが…。
どっちにしろ、あれだけ大きな公園だから練馬区も清掃や管理等の維持も大変でしょう。
利用させてもらう際は、マナーを守って利用すればいいんじゃないでしょうかね??

マナーといえば、私たちは、ある事情からDinks夫婦なのですが、
小さなお子さんのいらっしゃる家庭へお願いしたいことがあります。
マンション内の公園とかで、お子さんを思いっきり遊ばせるのはいいのですが・・・
エントランスや廊下などを利用する際は、走らせたり、
大声を出させたりすることを控えていただけないかなと思います。
親御さんにしたらいいのかもしれませんが、
他人から見ると納得いかない部分もあると思いますので。
廊下だと部屋に声が響いたりすることもあるんじゃないかなと思いますので。
もちろん大人もマナーを守るのは当然ですが、お子さんにもお願いしたいと
思っています。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる