大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-01 20:02:13
 

ご検討されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
ちょっと駅から遠いような気がしますが、どうでしょうか?

所在地:埼玉県和光市白子2-9-30(住居表示)
交通:有楽町線 「地下鉄成増」駅より徒歩11分
売主:大京
施工:大末建設
階高:17階
総戸数:376戸
竣工時期:2005年06月
分譲時坪単価:153万円


[スムログ 関連記事]
お便り返し その19 東京転勤に伴う住まい探し【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4833/

[スレ作成日時]2004-05-02 16:16:00

現在の物件
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
 
所在地:埼玉県和光市白子2-9-30
交通:有楽町線 地下鉄成増駅より徒歩11分
販売戸数/総戸数: / 376戸

ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?

201: 新参者 
[2005-05-17 23:04:00]
今日、申し込みをしてきました。和光に7年前に移り住み、一度引越しをしましたが、和光市内でしました。
公園が多く、買い物もイトーヨーカドーがあるし、お祭り、盆踊りなど毎年満喫し、和光市を大変気に入っています。
私は川口のリボンシティと迷ったのですが(値段が近かった)、和光から離れるのがイヤでヴィスタヒルに決めました。
何度か営団成増から歩きましたが、今の住居に和光市駅から歩くのと時間は同じでした。もっとも、今は無料の駐輪場
(外環の上の駐輪場)を利用しているので、雨の日以外は自転車ですけど。
引越ししたら今後はたぶん歩くだろうな。時間は自転車よりかかるけど、地下鉄に乗る時間は1駅分減るし
+−0と考えています。東上線を使う人は、駅から遠いと感じるかもしれないけど、池袋まで新線で行けば、
駅まで(1番出口)まで徒歩12分でしたよ。
 話題になっている敷地内の緑色のチューブ上のベンチですが、わたしはホームレス対策と見ています。
あの形状だと、寝ることはできません。もちろん長く座ってくつろぐこともできませんが。
おそらく、「長居されたくない」という意図が込められていると私は思っています。でもないよりいいかも。
 和光市民の目から見てヴィスタヒルの立地条件のメリットは、「スシローに歩いていける」ですかね。
202: 匿名さん 
[2005-05-18 00:17:00]
>>176
に出ている「○まいの調査団」で、早くもこの物件らしきレポートが書かれています。
設計は標準的、形の良さ、コンクリートの良さ(高強度)、地盤の良さで、地震でも安全のようです。
203: 検討中 
[2005-05-18 08:03:00]
少し前のスレで東南側の現在駐車場になっているところに新しいマンションが建設されるようなお話しが出て
いましたが、詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
204: 06 
[2005-05-19 06:21:00]
新参者さま、ご購入おめでとうございます!

スシローまだ行ったこと無いので、引っ越したら行ってみたいと思います。
ちなみに、今のお気に入りの回転は「がってん寿司」です。安くはないけど、
美味しいです。

ところで、皆さん、もう、引越しの見積もりはされていますか?
先日、幹事会社さんにしてもらったのですが、営業さんがイマイチでどうし
ようかと・・・。幹事会社に頼んで当然、みたいな態度で、質問にも的確な
答えが返ってこない感じなんで、ちと不安。

それにしても、網網チューブの謎は深まるばかり、
この際、使い方アイデアコンテスト!なんて如何?(笑)
205: 匿名さん 
[2005-05-19 07:03:00]
 引越しの見積もり、、3社から取りましたが、営業さんすごくいい人でしたよ〜。
内覧会のときにもきていらして。。。プロって感じ。若いけど。なんとダンボールを
中古でいいといったら、、、安くなりました!だって1回しか使われていないものだし、
もうすでにいただいたんですが、十分使えます〜。

あと別の会社と合い見積もりで、こちらはいくらで〜という交渉もOK。我が家は
2社同時にきて、待ってもらったので、、、。
いいところに決まりますように〜。でもいざ引越しに来るのは、、、現場の人なので、
どきどきです。Aはアウトソーシング(派遣とかで人を雇う)しているので、他社よりも
安いと聞きました。実際に3社のうちで一番安かったです。
206: 匿名さん 
[2005-05-19 07:06:00]
 あと営業さんが、「わが社が幹事で取っているので、これを他社となったら、、、
しかられます」なんていっていましたよ。思い切って希望金額をいっては?
あとはこちらの希望を言ったりとか。ご健闘お祈りします。
207: 匿名さん 
[2005-05-19 07:46:00]
たびたびすみません。中古ダンボールは書き込みもありますし、ガムテープの貼り残しも
ありますし、そういうのを気にする方には、気になるかもしれません。でもそれだけで、
引越しの当日の家族4人で「スシロー」がタダになる、、、、(たくさん食べるのは無理ですが。
笑)と思うと、、いいかも、、です。
208: yon 
[2005-05-19 16:10:00]
はじめまして♪今日このページを知り、早速お邪魔します。私は今日内覧の日でした。いろいろ説明してくれたのですが覚えられない!と少し不安になってしまいました。
引越し業者の見積もりは若いのに良い方でした、親切で・・、解らない事無いですか?と何度も聞いてくれて、「不明な点があったら電話してくださいね」と・・・。なので直ぐに決めました。
引越しが楽しみです。でも、あの坂が・・・。やっぱり心配です。これから皆さんヨロシクお願いします。m(__)m。
209: 06 
[2005-05-21 09:02:00]
みなさん、こんにちは。
私以外の担当さんは良かったみたいですね^^;
幹事会社さんへ頼んだ方が、現地での段取りとか、なにかと良さそうだから、アートさんへ
頼むのが一番良いと思いますけどね。

さて、先日の内覧会の詳細ですが、リポートにもクリティカルな内容は無かったですねぇ。
結果的には、もう少し手応えのある展開があっても、とか思ってしまいますが(笑)
まあ、設計や施工状態のチェック、有害物質の測定など、問題が出ては困る部分に対して、
プロの目からみて問題が無いと言ってもらえ、安心を買ったと思います。
(私の調査会社さんでも、地盤については良いとのこと、また個人的に少し気にしていた
有害物質等、自分では判断できない部分が良い結果だったのが一番の収穫でした)

当日の対応も、電気、ガス、水道、すべて使え機能確認出来たし、電灯の用意や、建設会社
担当さんも非常に丁寧で、気持ち良いものでした。
これが、現場での対応がいい加減だった場合、すごく心配になると思いますので、そういった
場合は、同行業者の方から得られる安心は、私以上のものになるのでしょうね。

もう、ここまで来ると、再内覧会で確認する細かい指摘に対しては、どうでも良くなってしま
いそうなのですが、あと1週間、気を引き締めて集中力をキープしたいと思います。
210: kk 
[2005-05-21 22:15:00]
こちらのマンションの残り物件(4LDK)の購入を検討しております。現在駅から徒歩7分のところに住んでおり、駅(成増駅)から14分と坂道の件で悩んでいます。
本日、現地へモデルルームから車で行ったので、実際に駅まで歩かれた方の感想を教えてください。
長い坂道または77段の階段があるとのこと、女性、中学生ぐらいの足でも14分で行けるのでしょうか?
211: marumaru 
[2005-05-21 23:16:00]
kkさんこんばんは。
検討中の方なのですね。
私は二回ほど駅からの徒歩での往復、自転車での往復、してみましたが、
二回目はあまり坂の長さは気になりませんでした(田舎育ちのせいかもしれませんが(≧ω≦))
きついなあ、と思い始めに到着、といった感じでした。
自転車だと駅までの下りはかなり快適。上りは自転車の切り替えを「軽」にしてなんとか上れる感じです。

あまり参考になるか分かりませんが私の感想まで・・・

内覧会、行ってきました!
指摘箇所は11箇所でしたが、ほとんどがクロスの破れ・汚れ・洗面所の鏡の蝶番のがたつき、
と細かい点で、作りにはかなり満足ですね。
(でも和室の畳のふちと襖紙、モデルルームよりちゃちく感じたのは気のせい??)

同行業者さんのおかげでゆがみのなさや機密性、ホルムアルデヒド濃度まで調べて頂き、
納得のいく内覧会でした。
私だけでは気づかなかったであろう玄関ドアのクラッチの遊びのがたつき等も指摘してもらい、
やはり頼んでよかったと思いました。

明日は再内覧会です。
指摘箇所の施行の確認及び、オーダーのカーペットとカーテンの業者さんが今度は同行。
せっかくなので細かい箇所も採寸してこようと思います。

あとは引っ越し・・・
うちもアートさんにお願いしようかと思っています。
営業さんの感じもよかったし、なにかと安心かな、と。
家電を注文すると、家電も引っ越し料金も割引きになるシステムを利用しようと思ってます。
(うちはガス乾燥機を使っていたのですが、内覧会で使えないことが分かり、
買い換えようと思っていたので)
212: momotama 
[2005-05-21 23:33:00]
内覧会はうちもクロスの汚れとドアの不具合くらいですみました。
初めて家を購入するのと、内覧会なんて初めてだったので、私は逆に
「こんなに指摘する場所があるなんて・・・」とちょっとがっかりしていました。
ですが、みなさんの書かれている文章を読むと、これ位は良いほうなんですね!

内覧会で他のご購入者の方々にもお会いして、なんだか勝手に親近感を覚えて
勝手にニコニコしてしまいました。きっと怪しかったと思います・・・。

うちは猫を飼っているのですが、この廊下をうちのネコは嬉しそうに
走るんだろうなぁ。とか、ほほえましく感じちゃいました。

ペットから始まるおつきあいにも期待しつつ、引越し準備を
していきたいと思います!
213: yon 
[2005-05-23 08:41:00]
kkさん、こんにちは♪私も今住んでいる所は成増駅から歩いて5分の所に住んでいます、なので初めは?今でも駅までの距離は気になっていますが、それよりも坂ですね・・・。それも慣れなのかなと考えています。結構駅まで歩いて通勤している方を見かけますので「当たり前の距離」なのかな〜?と。それとバスも大きな通りから出ていますよ、マンションから歩いて2〜3分の所にバス停がありました。女性と中学生で14分では無理な距離かもしれませんね。う〜ん、それだと大体20分くらいは見ておいた方が良いかもです。それと駅前のお店で買い物した帰り、荷物が少し重かったりすると大変かもしれません。自転車も電動が良いかもしれません。

214: kk 
[2005-05-23 20:18:00]
marumaruさん、yonさん、ご意見ありがとうございました。
やはり、成増まで20分ぐらいかかりそうですか。まあ、子供の通学に関しては、そのくらいの距離は普通なのかなという気がしなくもないのですが・・・
それを差し引いても皆さん購入されているということは、やはりそれだけの価値のある物件なのでしょうか?お値段も決して安くないし。
また、あれだけの大きなコミュニティーに住むということもちょっと想像できません。

でも、近所に公園や大きな病院があるということは年取ってからのことを考えると力強いです。
まだ今ひとつ気持ちに踏ん切りがつきません。決断も迫られているので、ご購入に踏み切ったポイントなどを参考にさせていただけませんでしょうか?
215: greentea 
[2005-05-23 21:49:00]
kkさん こんばんは。私はつい先日契約しました。今は駅まで徒歩3分の所に住んでおり、ヴィスタヒルとは10分も差があります。不便を感じるかもなあ、、、という不安もあったのですが、今住んでいる所は大きな公園がない上、駅近な分ごちゃごちゃと騒々しいなどが気になっており、子供を育てていく環境を考えると断然ヴィスタの方が良いと判断してほぼ即決で契約しました。決めてはいくつかあるのですが、ゆったりと静かな環境なのと、大きな公園や大きな病院が近くにあること、そして希望の間取り(うちも4LDKです)が周辺の物件に比べてお安かったことなどです。
何件か物件も見たのですが、坂と駅からの距離を差し引いてもヴィスタヒルが一番良いと感じました。ちなみに子供を抱っこしたまま何度か成増の駅から歩いてみたのですが坂はそれほどきついという感じはありませんでした。あくまで私の場合の話ですが少しでもkkさんのご参考になれば嬉しいです。
216: 匿名さん 
[2005-05-23 22:39:00]
どうしても坂が気になってしまいます。
そして、気になる成増3丁目プロジェクトの情報がいくつか住宅ポータルサイトに出て来初めましたね。
住友の駅近タワーだから、きっとヴィスタヒルよりは価格帯は上なんでしょうが、
来月からヴィスタヒルの営業さん達はそっちに行ってしまうのかもと考えると
今1歩踏み切れません。
217: 06 
[2005-05-23 23:07:00]
kkさん、はじめまして。
ご検討は進んでいますか?
私の購入動機は、過去レスを見て頂ければ、沢山書いてありますので、割愛させて頂きます。
これも前にも書き込みましたが、マンション購入は焦らない方が良いと思います。
気になる点は、納得できるまで検討するべきだと思います。
どうしても、今直ぐ購入しなければならない理由があるなら別ですが、3、4年内にもっと希望
に沿った物件が販売されて後悔するよりは、今のベストを逃してでも、沢山の物件を見て、
知識を増やし、将来巡り合うベストを、ご自身で判断できるようになってから購入されること
をお勧めします。
もし、今直ぐ、成増駅徒歩圏内で購入する必要があるとしたら、、、。
とりあえず、購入可能な物件(5件)を全部ご覧になるだけでも、それぞれ個性があって、
ご自身にとって、何が大事が見えてくるかもしれないですよ。
kkさんが、良い物件に巡り合うことをお祈りしております!
218: 匿名さん 
[2005-05-24 00:19:00]
はじめて書き込みさせていただきます。

自分もkkさんと同じく、この物件の購入を検討している者です。
以前成増に住んでいた事があり、大変住みやすかったのでこのエリアを中心に物件を探しているのですが、
kkさんと同じく坂が気になっていて、かつ夜間帰宅時に通るであろう川越街道の空気の悪さも気になっています。
先日価格が発表された赤塚の物件をはじめ、駅近くのマンションは狭い上に高価格なので、
この物件は間違いなくお買い得であると思っています。
建物のデザイン・構造も気に入っているので、上記の二つの問題さえクリアできれば購入を前向きに検討したい
と考えているのですが…

完全にkkさんと質問が重複してしまうのですが、ささいな事でも構いませんので、他にもこの物件ならではの
長所があれば教えて頂けると助かります。
219: 購入者 
[2005-05-24 09:52:00]
匿名さん、kkさん、こんにちは。A棟の購入者です。
私は練馬、大泉学園、成増で物件を探していて、ヴィスタヒルに出会いました。
この物件の長所はやっぱり価格かなと思います。
共働きということもあり、できればもう少し駅に近いほうが良かったのですが、
いろいろ検討した結果、ここに決めました。
皆さんも書かれているとおり、何が大事で何を我慢することができるか、絞り込むのって大変ですよね。
あと数年待ってみても良かったのですが、
35年ローンを20才代のうちに組みたかったこともあり、見送りはやめました。
それから、現在は駅までバスに乗らなければならず、交通状態により駅までの所要時間がまちまちなので、
駅まで歩けるだけでもありがたいのかなと、考えることにしました。
空気の問題も、川越街道を利用するとお互いの実家に帰るときに便利なので、便利さを優先させました。
駅までの道は、(1)林の中の階段コース(2)林の中の坂道コース(3)川越街道沿いとありますが、
どれも何度も歩いて確かめてみました。
さすがに(2)をベビーカーを押して上ったときには息切れがしましたが、
この子が大きくなったときに、新緑の中や落ち葉の中を一緒に歩くことを想像したら、
それもいいかなと納得できました。
物件ならではの長所という答えにはなっていないのですが、
私の購入までの納得の仕方がお役に立てばと思います。
いいお家が見つかりますように!
220: 038 
[2005-05-24 12:56:00]
06さん、みなさん こんちは

再内覧会に行かれた方もいらっしゃるようですが、
みなさんは再内覧会で、内覧会は終了しそうですか?

06さんは再内覧会で、キズや凹み等細部のチェックをする予定ですか。

自分はキッチンが作り直しなので、多分再々内覧会までは行うだろうなぁ
と思っています。

みなさんどの辺まで行うのでしょうか?


ご検討中の皆様へ

自分はとなり町に住んでいますが、坂道は慣れですね。
息切れ等する場合もありますが、
やはり、周りの環境は良い方だと思います。
221: 218 
[2005-05-24 22:22:00]
購入者さん、038さん、色々と有益な情報をありがとうございます。

私も購入者さん同様、3ルートを(1回づつですが)歩いてみて、朝の出勤時は(1)林の中の階段コースを
使用すれば問題ないかなと考えているのですが、夜遅くの帰宅時に(1)のコースで帰るのは、
階段が細くて暗いので、男の私でも通るのを躊躇してしまいそうです。
なので、帰りは川越街道沿いに帰るのがベストかと思ったのですが、一度歩いただけで車の排気ガスで
喉が痛くなってしまいました。

ただ、慣れれば克服できるレベルの問題でもある気がしますし、その欠点を補って余りある魅力のある
物件だとも思いますので、みなさんの書き込みなどを参考に、もう少し検討してみたいと思います。

話が変わってしまいますが、以前成増に住んでいた時は毎週のように光が丘公園に散歩に
行っていました。とても広くて居心地の良い公園で、この公園が(少し遠いですが)徒歩圏内に
あるのはとても魅力的に感じています。
その先の光が丘の駅前も、無印やダイソー、ユニクロなどがあって買い物の時には重宝
していました。ここはさすがに車でないと遠すぎるかもしれませんが…

222: Hamham 
[2005-05-24 23:51:00]
本日、内覧業者のかたから結果報告を頂きましたが、ヴィスタヒル「施工精度の高い物件」との高評価でした。ホルムアルデヒドもほぼ無いに等しい数値でしたしその他の細かいチェック項目でも全てAとのことで、安心して気持ちよく新生活をむかえられそうです♪
223: marumaru 
[2005-05-25 00:30:00]
再内覧会行ってきました!が・・・
施行の確認ができていない箇所まで確認印を求められたので拒否、(当たり前だと思うのですが)
今週再々内覧会に行ってきます。

窓から望む光が丘公園の緑と、池袋・新宿方面まで見渡せる眺望の良さにうっとり、夜景が期待できます。

私は眺望も当物件購入の決め手のひとつでした。
高台にあるのでかなり遠くまで見渡せますね。
それと、私の職場に自転車で通えること、首都圏の通勤も可能であること、
あと託児所があるのも魅力でした。
一人目はヴィスタヒルからほど近い保育園に通っていますが二人目も通えるとは限りません、
まだ自転車に乗せられない小さい子供でも居住地内の託児所なら連れて行く手間もないし
雨にも濡れないな、と。
最近子供が国立埼玉病院(すぐ側の病院)に入院しましたが、大きな病院の対応はとても良く、
もしまた入院するような事があってもこんなに近くなら安心、と思いました。

思いつくまま書き並べてしまいましたが、少しでもご参考になると幸いです。
224: 匿名さん 
[2005-05-25 21:35:00]
みなさんこんばんは。。。!ヴィスタヒル購入者です。つかぬことを伺いますが、ベランダでの布団干しは、美観を損ねる・落下したら危険ということで厳禁ですよね?一度もはっきりとした説明を受けていないのでわかりません。どなたか教えてください。おねがい致します。。。。!
225: 購入者 
[2005-05-25 22:20:00]
>224
224さんが実印を押された「管理に関する承認書」の中の、建物使用細則 第1条(12)に
記されていますのでご確認下さい。
226: 224 
[2005-05-25 22:55:00]
225様、ご丁寧な回答をいただきまして本当にありがとうございます。。。!早速調べてみます。本当にありがとうございました。。。!!
227: 凛りん 
[2005-05-27 03:58:00]
皆様、初めまして!ヴィスタヒルでお世話になります凛りんと申します。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

先日の内覧会で窓越しに見える景観の素晴らしさに感動しました。
入居も間近になり、どんどん気持ちが盛り上がってきています。

さて今日ですが、再内覧にいって参りました。
前回分の手直しはほぼ施されてありました。
今回は晴れ渡って部屋が明るかったせいか、新たにクロスやドアに傷・剥がれ・汚れを発見。
驚いたのは窓ガラスに5cm位の引っかき傷が3本。

なので来週また再々内覧になってしまいました。
次回は夫は行かないというので、少し心細いです。

部屋の中を見れば見るほどに、傷や汚れが見えてくるのですが、
皆さん、どの程度でしたら、大目に見られていますか?
228: 06 
[2005-05-28 22:58:00]
再内覧会行ってきました。
指摘項目は、ほぼ問題改善されていましたが、僅かに数項目とりこぼしがあり、
再々内覧会決定となりました。

038さんを始めご質問のあった、クロスの許容レベルですが、破れや局所的な凹凸
(下地不良含む)は基本的にはNG、長周期の平滑性や汚れは、けっこう甘く見て
いると思います。
また、水周りの面材は、ヘアライン調を選んだのですが、通常の木目調のものより、
明らかに傷が目立ち易く、厳し目に指摘したのですが、全て交換されていました。
もしかしたら、これに懲りて、今後の物件では、この面材はオプションから外され
たりして(笑)

また、191さんご指摘の、非常階段のコンクリート打ち放しだったステップ部分に、
コーティングをし始めていました。

余談ですが、最近更新された物件HP、なかなか良くできています。
229: FLAVONO 
[2005-05-29 22:06:00]
皆様はじめまして!こんばんは。購入者です。久し振りにギャラリーを訪れてきました。建物もほぼ完成に近づきつつあることもあってか、契約されるかたもぐんぐん増えているみたいです。お仲間さんが増えて嬉しい限りです☆
もちろん現地にも足を運びましたが、「ヴィスタヒルにしてホントによかったな〜」とつくづく感じました。ヴィスタヒルの沢山の木々をみて、いつも癒されてます☆
230: 038 
[2005-06-01 01:03:00]
私も再内覧会に先週行ってまいりました。
皆さんと同じですね。
幾つかの修正もれがありました。
主にキズですが、06さんチェックのクロスの凹凸は、見のがしちゃいました。
1人で行ったので時間がなく、また頭から抜けてました。
再々内覧会で指摘しようかなぁ


さて、話は変わりますが、みなさんはフローリングどうしてますか?
業者にコーティング依頼しているとか、ワックス依頼しているとか、
または、自分でワックスを塗る予定とか。
そもそも、こんなのしないとか。

不動産屋さんから、フローリングの話を聞いていないので、どのレベルの板なのか、
床暖房があるリビングでも普通にワックスとか塗れるのか、等々わからないのです。
だれか情報もってませんか?
持っている方、宜しくお願いします。
231: 購入者 
[2005-06-01 09:37:00]
038さん こんにちわ。
私も、フローリングを水拭きしてもOKになるような、
コーティング依頼をしたいと思って、聞いてみたんですが、
そのようなサービスはライオンズファミリーではないそうです。

なので、定期的に自分でワックスを塗るか、
そういった業者さんを探して依頼しようかなと考えています。

また、和室の木の部分にはニスなどを塗ってないようなので、
そちらも、自分で何とかしないと、すぐに黒ずんでしまうな〜と
気になっています。

とはいっても、なかなか時間が取れないので、
何もせずに入居する可能性が今のところは高いです・・・・・・。
232: G 
[2005-06-01 10:45:00]
 こんにちは!購入者です。
数年前まで、コーティングってものすごく流行?していたらしいのですが、このところ
トンと聞きませんね。。。何でも5年ほど前で数十マンしたと聞いたんです。
ホンとでしょうか??
あと先日水性ワックスを自分で塗る、、というのをNHKの趣味の??で放送していました。
DIYアドバイザーの方が。養生して(マスキングテープ)細かなところは刷毛、大きな部分はワイパーみたいので、
全体を塗って、それで1、2年はワックスを塗らなくてもいい、、と言っていました。だから今度ドイトなどで
(川越街道の朝霞近くにあります)聞いてみようと思います。入居前にしないと、、ですものね。。奥から塗っていき、数時間放置する、、と聞きました。だから鍵を
もらってから作業して、その数日後引越しに、と考えています。ご参考になりますか?

私もふすまの付近はものすごく気になるので、ホームセンターで聞いてみようと思います。
ヴィスタヒルの近くの「島忠」にもいろんな材料があります。
233: 06 
[2005-06-02 07:25:00]
みなさん、こんにちは。
最近、参加者が増えてきて嬉しいです^^
FLAVONOさんがおっしゃる通り、木々に囲まれ整備されて来た現地を
見て、この物件の良さが実感できるようになりました。
この環境に帰って来ることを想像すれば、駅からの遠さも、少しは
和らぐかもしれませんね。
夜はまだ行ったことは無いのですが、木をライトアップするスポット
とかもあったので、夜の雰囲気も早く確認して見たいです。
ご覧になった方、いらっしゃいますか?

話題のフローリングですが、デベ側でも、一応、低ホルムワックスで
仕上げてある、との説明を受けました。
同行業者の意見では、これ以上、ワックスやコーティングをする必要
は全く無いですよ、と言われたのもあり、うちは何もしない予定です。
まあ、もともと床の手入れに無頓着なのもありますが^^;
234: G 
[2005-06-02 11:18:00]
06さん貴重なご意見ありがとうございました〜、、それならワックスかけなくていいですね。
そのほうが助かります。(実は。。。ワックスをかけるときに床をやすりでこするとワックスのつきがよくなり
ます)なんてあったので、ええ〜新品の床をやすり?!と躊躇していたんです。フローリング自体が
かなり進化したのでしょうね〜。。
ほんと助かります。やるの、、実は面倒だったのです。笑。
 夜のライトアップ、、楽しみです〜♪
 わくわく、、。ですね。その前に引越しの準備、皆さん進んでいますか??汗。。
235: 038 
[2005-06-02 12:52:00]
購入者さん、Gさん、06さん こんちは

06さんの情報、まさにこれが知りたかったんです。(^◇^)/ Good!
大体新築マンションだとワックス等が塗ってあるんですが、
どの程度のものかが分からなかったんです。
自分で塗りなおす必要はなさそうですね。

ただし、購入者さん、Gさんも挙げていた【和室の板】は微妙ですね。
確かに、あれは何かコーティングした方が良さそうですね。
ってことで、皆さん情報のUP宜しくです。
Gさんの「ドイト」、「島忠」のローカル話、好きです。(自分も近くに住んでるので)
何か情報をつかんだら宜しくお願いします。

ライトアップですが、自分は毎日会社帰りに、遠目ですが見ています。
なんか、屋上がライトアップされているんですよね。
ビルの看板を照らすように。
そして、幾つかの部屋の明かりが灯っているんです。(23時ぐらいなのに)
内覧会での修正、大変そうだなぁ・・・と思いながら。

今日明日にでも、近くに行って見てきます。
236: 新参者 
[2005-06-03 19:02:00]
2度目の書き込みです。
今日、1回目の内覧会でした。みなさんの書き込みによると、マンション自体はできがいいということですので、
同行業者は頼まず、自分達でチェックしました。事前にチェック項目をピックアップしていったこと、三脚、
懐中電灯を用意していったことで、満足のいくチェックができました。大末建設さんの対応も紳士的でした。
あまりに神経質なキズは「まあいいか」とし、床のきしみや、戸の立て付けなど、大きな箇所を重点的にチェック
しました。時間は1.5時間くらいかかりました。
その後、ローンの申し込みを済ませ、「家を買った」という充実感のある一日でした。大変つかれましたが、
駐車場も場所が決まったし、あとは引渡しを待つだけです。そして1ヶ月後の引越しが楽しみです。
237: 06 
[2005-06-05 23:51:00]
突然ですが、エアコンの取り付け工事がしっかりしていて、
値段も安い店のお勧めありあませんか?
朝霞にエライ安い店を見つけたのですが、取り付け技術が
イマイチ心配、、、。
238: FLAVONO 
[2005-06-06 22:19:00]
竣工待合室が更新されていました♪毎回楽しく拝見させて頂いておりましたが遂に最終更新になりましたね。むたぽんさん本当に本当にありがとうございました♪
239: G 
[2005-06-07 09:38:00]
竣工待合室、、私もかなりあとからですが、読ませていただき、本当に楽しみにしていました。
むたぽんさん、ありがとうございました。これから多くの皆さんとともにヴィスタヒルライフ、
を送ることを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

06さん、エアコンの件ですが、私は去年Y電機で、ひどい目にあいました。
(不良品を取り付けたうえに、これはわれわれのせいではなくメーカーに修理を
と最初言われた。でも交渉の末、きちんとした品を再度取り付けさせた)大抵の大型店は
やっすい金額で下請電気工事会社に取り付けを出すようです。06さんのおっしゃる
安い店は、川越街道沿いのところでしょうか?どうなんでしょうね〜。。
我が家も考えないといけなくて。。。
240: 匿名さん 
[2005-06-07 23:37:00]
我が家はY電機とK電機を廻ったのですが、K電機の方が値下げも頑張ってくれましたし、取り付け工事の説明などもきちんとしてくださって安心して購入できました。接客もとても丁寧でしたよ。Y電機のエアコン担当の人は、とにかく自分の売りたい商品を押しつけようとしてきてとてもイヤでした。(もちろんそういう方ばかりでは無いと思いますが。。。。)値段も工事費を入れるとあまり安くなかったです。Gさんの書き込みを読ませていただいて、Y電機にしなくてよかったと思わず納得してしまいました。「朝霞にエライ安い店」ありますよね〜。気にはなっていたのですが結局お店にはいりずらくて辞めてしまいました。。。
241: 新参者 
[2005-06-08 23:55:00]
みなさん、エアコンはどこのメーカーのを購入していらっしゃるのですか?私も、1台リビング用に
12畳くらいに対応のを買わないといけないのですが、富士通ゼネラルかダイキンで選ぶつもりです。
理由は、勤めている会社の部品が使われているからなのですが、どこのメーカーのが人気があるのでしょうか?
242: 06 
[2005-06-09 00:58:00]
>Gさん、240さん、
エアコンお店情報ありがとうございます。
私は、川越街道沿いの例の店に入りました!
たしかに、かなり入りづらい感じの店構えですよね(笑)
K電気も行ってみようかと思います。近いし。

>新参ものさん、
メーカーは、最初、シャープが良いかと思っていたのですが、
例の店で、ダイキンが安かったので、「うるるとさらら」が急浮上してきました。
うるる加湿機能に、ちょっと魅力を感じています。
ちなみに、エアコン比較サイトなんてのもありますのでご参考下さい。
http://www.eakon.jp/
243: G 
[2005-06-09 10:18:00]
たびたび出現しつれいします。
我が家はクルマが2台なので、隣のNの駐車場を借りる予定です。聞いたら敷金、礼金まで
とられるけど(ケチですね。笑)月1マンだとか、たくさーーんあまっているということで、
直前契約する予定です。だからまだ何か建つとか、ないんじゃないでしょうか?
契約のときに確認してみますね。

あとエアコン、1台だけ熱がりのオットのためにライオンズのエアコン注文してしまいました。
下旬にはもう暑いですよね〜。。あとは他で調達予定です、業者が外れないといいんですが。。はあ。
たくさんの諭吉様がお空に飛んでいきます〜、涙。。。。笑。
244: 新参者 
[2005-06-09 22:54:00]
06様、エアコンの情報ありがとうございました。私も今週末、川越街道の店とやらを探して行って見ようと思います。
確か、「エアコン激安のお店」という看板を見かけた記憶がうっすらとあるのですが、その店でしょうか。

ダイニングセットも欲しいし(島忠は安くて、けっこういいです)、カーテン、照明は必需だし、引越し代もとっておかないといけないし。
諸費用や頭金以外でも、お金ってかかるんですね。あまく考えてました。もうすぐボーナスなのが救いです。
245: 購入者 
[2005-06-10 10:14:00]
こんにちは。購入者です。

Gさん、お車2台もお持ちなんですね!うらやましいです。
私は今回のマイホーム購入と同時に、車も初めて持つことになりました。
車って車庫証明がないと持つことができないんですよね?
車庫証明は和光市に引っ越してからではないと発行されないと聞いたので、
どういう手順で購入すればよいのか、今から慌てて調べているところです。
ペーパードライバーなので、あの駐車場にちゃんと入れられるかドキドキです。

それからエアコンは、あまり良く考えずにライオンズファミリーで購入してしまいました。
「高いなー」とは思ったのですが・・・・・・。ちょっと後悔です。

私も家具など、まだまだ揃えなければならないものが沢山です。
今まで狭いアパート住まいだったので、家具なんて全然持っていないんです。
関越を下った鶴ヶ島インターのあたりにアジアン家具の大きなお店があるらしいので、
今度見てみようと思います。
246: G 
[2005-06-10 10:50:00]
 誤解なきように、、、クルマ2台といっても、、仕事の営業車なので、自分のじゃなくて法人契約
しないと、、なんです。。そしてオンボロで、ぼこぼこです。家のも軽のようなものです。。。
 千川にマンションのモデルルームで使われていた家具を半額とかで売っている店があります。
「The second」です。あとネットで「お新古市場」を見ると、同じようにあります。ここで
デザイナーものの家具を半額で買ったことがあります。
いいものが見つかりますように。マンション近くの和光市南?の「インテルナ かわはた」も、
意外といいものがあったりします。良心的なお値段です。
247: G 
[2005-06-10 14:39:00]
248: K 
[2005-06-10 22:48:00]
はじめまして。
今度購入することになりましたKです。
周りの方たちはお子さん連れの方たちが多いようなので、
私たちまだ子供のいない若夫婦が皆さんの輪に入っていけるか
ちょっと心配です。やっぱり同じ年代の子供をもってる
お母さん方で仲良くなるんですかね・・・・。
249: 06 
[2005-06-12 09:02:00]
>Kさん、はじめまして!
うちも今のところ子供がいない世帯です。
でも、これだけの世帯数ですから、気の合う人の一人や二人は見つかるかと(笑)
是非、ヨロシクお願いします♪

>新参者さん
お返事遅れましたが、記憶のお店と同一だと思います。(朝霞高校前あたり)
その店より少し高いのですが、私は下記のところで決めようかと思ってます。
http://daiyakougyou.eakon.jp/
工事について詳しく説明されていて信頼できそうなのと、メールでの見積もり
依頼でも、直ぐに分かり易い回答が来ました。

ところで、最近少し心配が、、、。

 一斉入居管理と言うことで、大物搬入や工事は、引越し日以外には出来ない
ことになっていますよね?
 うちの場合、15:30からの引越し荷物搬入作業と同時に、
新調する2台のエアコン取り付け業者、知人から譲り受けるエアコン取り付け
業者、ウォールキャビネットの取り付け業者、カーテン取り付け業者の作業と、
購入したTV、ソファー等の大物家具の配達が重なることになり、収拾がつか
ない状態になるのではないかと、実は、かな〜り心配しています。
250: 新参者 
[2005-06-12 17:02:00]
今日、現地まで散歩してきました。現地の見学者でにぎわってました。B棟のエントランス、パン屋の前に、テーブル、椅子が入ってました。
はやく全部売れるといいのですけど。住み始めてからも見学が続くのもちょっと騒がしい感じがすると思うので。まだ、80室くらい残ってるらしいですね。
251: 038 
[2005-06-13 00:40:00]
Kさん、06さん、みなさん
こんばんは

ちょっと忙しかったので、サイト見てなかったら
エアコン話しで盛り上がってますね。
自分は軍資金がなく、今回はエアコン見送りです。
なんとか1台でのりきります。

それと、自分達も夫婦2人なので、どうぞ宜しくお願いします。

あと、夜のライオンズガーデンですが、
今日見てきました。
目の前のマンション(ゴルフ打ちっぱなしの裏)と同じように、
背の低い街灯が灯っていて明るく、駐車場も電気がついていて
そして、マンション廊下の電燈も灯っているのでかなり明るく、
雰囲気が良かったです。
御近所の奥様方も犬の散歩ついでに井戸端会議してました。
すでにみなさん有効活用していますね。

エントランス前の池?もライトアップされていて、
七色に光ってました。
新参者さんもおっしゃている、テーブル、椅子ですが、
なんか真っ赤ではでですね。
ブラウンぐらいの落ち着いた色がよかったな。。。

ってな感じでした。
この辺は暗いイメージがありましたが、
すっかりかわりましたね。

>06さんへ
かなりすごいことになってますね。
僕的にはどれか、日をずらした方が良い気がします。
御健闘をお祈りします。

僕はまだ、フローリングを悩んでいます。
どうしましょ。ワックス手塗りかなぁ。
252: 218 
[2005-06-13 21:50:00]
みなさんこんにちは。
以前、この板にて相談させていただいた218です。

先日、ついにビスタヒルの購入を決断し、本契約をしてまいりました!

購入にあたっては、皆様方の書き込みを大いに参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
(むたぽんさんのHPもとても参考になりました!)

契約日当日は、我が家を含めて4組ほどが同時に契約手続きをしていて、
ギャラリーも人でいっぱいで販売も順調そうに見えたのですが、
まだ80戸も残っているんですね。びっくりです。
ただ、完成売りの部屋(私の部屋もですが)も多いみたいので、単純に売れ残りが
多いと言う訳でもないと思うので、販売の方には頑張っていただきたいです。

晴れた日のエントランスからみた中庭の風景が爽やかで、とてもステキですね。
今から入居が楽しみです。

厳密には銀行ローンの本審査がまだですが、入居後もよろしくお願いいたします。
253: 新参者 
[2005-06-13 22:00:00]
218さん、80戸くらい残っているという情報は3週間くらい前の情報ですので、現在はそこまでではないと信じたいです。
実際、かなりの駆け込み契約があるようです。3週間前の担当の話しでは、7月中に売りきりたいともおっしゃっていました。
ちょっと、誤解をあたえる表現でした。
254: 218 
[2005-06-13 22:15:00]
連続書き込み、失礼します。

エアコンに関する話題が上がっていましたが、
私は少し遠いですが、上野(御徒町)にある多慶屋で購入しています。
ここは取り付け工事をケイ・トランスポート(子会社?)という会社に
一任していて、ここの社員の方はきちんとした社員教育を受けているらしく、
とても対応が良いです。
値段も物によってはビックなどよりも安かったりするのでお勧めです。

ちなみにこのお店は家具の販売も力を入れているようなので(昔「王様のブランチ」でもそう紹介されていた)
趣味があう家具があれば、こちらもお勧めです。

私はエアコンや家具などここから3、4回購入しましたが、対応が丁寧で良いので
エアコンを追加する時はまたここで購入しようと思っています。

そういえば、家具と言えば、池袋のインザルームが展示処分のバーゲンをやっていますね。
20〜50%引きとのことなので行ってみたのですが、
とてもデザインの良いソファーがあったので値札を見てみたら、値引き後で30万円近いお値段が…
我が家の経済力では逆立ちしても買えません(笑) 残念!
255: 218 
[2005-06-13 22:20:00]
あ、文章を書いている間に新しい書き込みが…
失礼しました。

>新参者さん、情報ありがとうございます。
7月中の完売が目標だという事でしたら、販売は順調なようですね。安心しました。

256: 22年 
[2005-06-14 15:00:00]
和光市在住歴22年目を迎えたものです。

このヴィスタヒルは近所で、広告が入り始めたころから気になっていたのですが、
このたび家賃が上がるということが判明し、12万円近くの家賃を払い続けることの
バカバカしさに我慢できなくなり、ほんの立ち寄りのついでにモデルルームに寄ったのがきっかけです。

週末の3日間で購入を決めました。
購入する物件は満足しているのですが、ひとつ不安なのが日当たりです。

エアリーコートは、南東と南西向きですが、南東の部屋はよく見てみると東南東です。
これまで真南の家にしか住んだことがないので東南東向きの部屋にちょっと不安を感じています。
ここに住居予定の皆さんは、日当たりについてどのように考えていますか?
257: 購入者 
[2005-06-15 11:54:00]
22年さん こんにちは。
おっしゃるとおり、「東南東向き」気になりますよね。
私は、東向きの部屋に住んでいたことがあります。
12時を過ぎると、直射日光は入ってきません。
夕方はちょっと薄暗い気もしました。
でも、朝日がサンサンと入ってきて、午前中は気持ちが良かったです。

購入時は、自分にとって本当に南向きが必要なのかどうか、よく考えてみました。
・ガーデニングが趣味というわけではない
・休日以外は家にいない
・休日も出かけることが多い
・洗濯物はかなりの割合で部屋干し&乾燥機で慣れている
・基本的に朝寝坊はしない

もう少し年をとって家にいるようになったら、
日当たりが気になるのかもしれません。
でも、今の生活ではさほど日光を求めていないので、
「東南東向き」で納得することにしました。
直射日光が欲しくなったら、光が丘公園まで散歩しようと思います。

ところで、エアリーコートって、今も購入可能なんでしょうか?
私がモデルルームに行ったときはガーデンコートしか販売していなくて、
かなり無理を言ってエアリーコートを購入させてもらったんです〜。
258: 新参者 
[2005-06-16 21:23:00]
エアリーコートも、全部の部屋を売り出していたわけではないので、購入可能だと思いますよ。
1階の角部屋とか、かなり迷いました。
259: G 
[2005-06-17 06:55:00]
今日の新聞のチラシ、、、自分では撮れない映像なので、大切にしたいです。
いよいよ来週ですね。。。引越し大変ですが、お互いに乗り切りましょう〜。。。
260: 22年 
[2005-06-17 09:12:00]
>購入者さん

アドバイスありがとうございます。

>12時を過ぎると、直射日光は入ってきません。

共働きなので、週末は活動がお昼前からになりがち。
結構厳しいものがあります。。。
これもなれなのでしょうか???

エアリーコートは、先週で3分2くらい埋まっていたという感じですね。
上層階とか結構空いています。
261: 06 
[2005-06-17 21:13:00]
>Gさん
どんな映像だったのでしょうか?
よかったら教えて下さい!
262: G 
[2005-06-17 22:21:00]
 す、、すみません、チラシの写真です。。映像じゃありません。恥。チラシの裏は
上空から撮ったヴィスタヒルです。チラシが今までとかなり雰囲気が変わり、表はヴィスタスクエアから
うつしています。。広げるとポスターくらいの大きさです。
263: 06 
[2005-06-18 08:17:00]
>Gさん
情報ありがとうございます。
かなり見てみたい感じです。ギャラリーに置いてあるかなぁ・・・

さて、いよいよ入居ですね。
私は契約から1年数ヶ月、長かったような短かったような。
264: 匿名さん 
[2005-06-21 19:07:00]
光が丘公園は一応、東京都練馬区。最近、混雑してきたので、他県の方が来られても困る。
このマンションは、埼玉県和光市白子なので、和光市内の公園へどうぞ。
練馬区から見れば、白子なんぞって感じだぞ。
265: 匿名さん 
[2005-06-21 22:29:00]
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
266: 匿名さん 
[2005-06-21 23:32:00]
>264さん

きっとあなたの公園なんですね。
公園に来ている人にどこに住んでいるか聞いて練馬区民以外を排除したらいかがですか。
267: 匿名さん 
[2005-06-21 23:39:00]
光が丘公園のすぐ隣に住んでますが、練馬区の人の方が少ないんじゃないんでしょうか。
そういう私も通り抜けるくらいでほとんど行きません。
268: 購入者 
[2005-06-22 09:48:00]
こんにちは。
先日Gさんに教えていただきました
「インテルナ かわはた」に行ってみました。

お値段が手ごろなものが結構あって、
いろいろ買い足すにはいいお店でした。
ありがとうございました!

今週末は、とうとう引渡日。楽しみです。
引越し用のダンボールも届いて、
夜、子供が寝てから少しずつ荷造りしています。

同じマンションに住まわれる皆さんにも、
お会いするのが楽しみです!
269: えっ!! 
[2005-06-22 11:05:00]
246さん!!あんたちっこいなー。田舎者??
練馬とか白子とかバカみたいなこと言うなってば。
っていうか、何でそんなこと言いたくなったのか教えて欲しい。
いろんな人がいるんだねー。
公園だよ。もう一回言うけど「公園」だよ。
どこの人が来てもいいじゃんか。
なかよく。なかよく。

270: もうすぐ入居 
[2005-06-22 17:58:00]
269さん、あなたこそ!そんな挑発に乗るようでは田舎者では??と思われてしまいますよ。
ちなみに、光が丘公園内にある「体育館(一部施設)」と「図書館」などは、
練馬区民もしくは練馬区への通学・通勤者では利用できないそうですよ。
利用証を作る際は、身分証明書や学生証・社員証をきちんと確認されるみたいだから、
該当しないと利用できないですね。
それと、和光市在住で日大光が丘病院で出産された人に聞くと…
練馬区民の方が親切にされていたと聞きました。
区でやっている育児相談とかとリンクさせて説明とかしてもらえたそうですよ。
私たち夫婦は子供がいないので、他がどうとか分かりませんが…。
どっちにしろ、あれだけ大きな公園だから練馬区も清掃や管理等の維持も大変でしょう。
利用させてもらう際は、マナーを守って利用すればいいんじゃないでしょうかね??

マナーといえば、私たちは、ある事情からDinks夫婦なのですが、
小さなお子さんのいらっしゃる家庭へお願いしたいことがあります。
マンション内の公園とかで、お子さんを思いっきり遊ばせるのはいいのですが・・・
エントランスや廊下などを利用する際は、走らせたり、
大声を出させたりすることを控えていただけないかなと思います。
親御さんにしたらいいのかもしれませんが、
他人から見ると納得いかない部分もあると思いますので。
廊下だと部屋に声が響いたりすることもあるんじゃないかなと思いますので。
もちろん大人もマナーを守るのは当然ですが、お子さんにもお願いしたいと
思っています。

271: 匿名さん 
[2005-06-22 19:51:00]
東京都板橋区成増に住む者としては、利用駅がそうだからと
マンション名に「成増」っていう地名を付けられるのはな。
白子と一緒にされては!!土地の価値が下がりそうで嫌だ。
「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル」ではなく
「ライオンズガーデン白子ヴィスタヒル」だと板橋区民としては思う。


272: 匿名さん 
[2005-06-22 19:57:00]
そう言うなって。
区内で金落としてくれるんだからさ。
273: 反省 
[2005-06-22 20:20:00]
ごめんなさい。
いろんな人がいるわけだから、それぞれに感じ方が違うのは当然だね。
ごめんなさい。
なんだか自分の縄張りみたいな意識であんな書き込みしているようで...。
挑発に乗ってしまいました。
光が丘公園は都立公園だよ。
オレも270さん仰るとおりどれだけマナーを守れるかだと思うんだけど。
例えば264さんが、毎回、公園を掃除していると、和光市民がやってきて
ゴミを捨てて帰るとかで、頭に来て、あの書き込みをしたとかなら納得
できるんだよ。
こんなこと言ってるとまた怒られそうなのでやめます。
ちなみに生まれも育ちも板橋(スラム)出身です。


274: 反省←ヤメタ!! 
[2005-06-22 20:24:00]
271(笑)変わんねーよっ!!!
白子と成増(笑)
目くそ鼻くそを笑う。
そして、おれも笑う。
板橋(スラム)在住。
275: 成増在住板橋区民 
[2005-06-22 21:20:00]
この前西武線沿いの練馬区民に成増に住んでると言ったら
「埼玉は乳幼児医療費が3歳までだから大変ね」と言われてしまった。
成増は板橋区だし、和光市も今は小学校入学前までに延長になったと
説明しておきました。orz

成増は練馬ナンバーだし、免許の書き換えも鮫洲か東陽町だと声を大にして言いたい。
和光市民は所沢ナンバーで鴻巣まで言ってこいと。
そう言う俺は違反2回。
276: おばちゃん 
[2005-06-22 21:36:00]
もうすぐ入居さん、子供のマナーについて。
私も親がきちんとマナーを教えるべきと思います。
ただ、子供とは広いところや珍しい所ではウキウキしてはしゃぐ生き物で、
どんなに口すっぱく言い聞かせてわかったと返事があっても、実際は歯止めがきかなかったり、
一人ならおりこうでもお友達に会えば調子にのったり。
時期的に反抗期だったり。
小学2,3年生になると大分理性での反応がよくなると思いますが、その前の年齢は周囲の大人も
その辺を加味して対応してゆくべきと考えます。
大体の母親は、周囲に自分の子供を嫌われたくはないはずで、
むやみにご迷惑をかけぬよう気をつけているのが基本だと思います。
ただ、3〜5歳あたりの、ちょっと知恵がついた年頃は、余計ないたずらもだだこねも多いので、
母は一日の大半叱ったり、言い聞かせたり、なだめたり、おだてたり、結構ぐったりしているし、
はしゃぎまわっているところを止めようとするとなお大きな声を出すはめになり、その自分の声にもうんざり、
といった部分もあります。
あまりに周囲を気にして、子供を外に連れ出さないと、今度はその事で、母子ともにストレスとなり、
子が慢性的に不機嫌で、そこから母が虐待に走ったり、ノイローゼになったり・・。という方も知っています。
自分の子供の頃を思い出しても、わかっているんだけど何だか歯止めがきかずはしゃいだっていう記憶、あります。
今は、むしろその年代でおとなしくしている子を見ると、
よっぽどこっぴどく仕込まれてスポイルされてるのかしら、この先大きくなってから爆発しないかしら
と心配になります。
277: おばちゃん 
[2005-06-22 21:36:00]
多すぎたようで、分割で。
そちらのマンションでは、公園があるようですから、大分発散できるでしょうが、
子供にとってはエントランスホールはかなり魅力的な場所であることにはちがいないですね。
結局親のマナー次第ということになりますが、親の言うことほど聞かなくなるところもあるので、
やはり周囲の大人も温かく大きな目で一緒に育ててあげる気でいるのが
いちばんよいことかと。親も子供に教えながら、叱りながら、襟を正しつつ成長していくもので、
周囲の大人も同じく。だから、下町など人の子にも自分の子に接するように接しているところに悪い大人が
少ないのでは?なんて。
また自分の子供の頃のことですが、やはり親に言われても馬の耳に・・だったことが、
よそ様に言われたら素直に聞けたなんてこともありました。
まあ、私の親が、・・はだめ、・・しちゃだめ、の命令&否定方式で、言ってくださった方は、
○○はこうだから、こうするとどうなるかな?どうするのがいいかな?などと自分できちんと考えるように導いてくださったからかもしれませんが。
相手の性格にもよりけりなので、何ともですが。
ダラダラと長くなり、また、こんなことはわかっていて、つまり大人がマナーを守りましょうって事だったのかもとは思いますが、
これを読んで、何かが変わってくれる方もいらっしゃるかと思い、書き込みました。
何しろ、皆様にとって、幸せなマンションになるといいですね!
278: よろしくです。 
[2005-06-22 21:37:00]
なんだか楽しくなってきた(笑)
みんな少年の心を忘れてないぞ!!
ナンバーだとか、公園だとか。
いーね。素直な反応。
仲良くして下さい。
ちなみに購入者です。
279: 新参者 
[2005-06-22 21:50:00]
いつのまにか雰囲気が変わっていますね。
これはこれでおもしろいかと。
私は和光市暦7年なので、マンションの名前に「成増」はいらないですね。
あと、公園ですが、歩いて光が丘はいかないですね。車か自転車で樹林公園でしょう。
樹林公園は、大泉中央公園と隣接しており、「練馬」だ、「和光」だという話しは
聞かないですよ。
それから、日大光が丘ですが、長男の出産、私の手術、家内の手術と頻繁に利用して
いますが、信頼できるいい病院ですよ。板橋区民がひいきされていると初めてききましたよ。
それに和光市には、「駅前クリニック」という病院があり、土曜、日曜も9〜5時で見てもらえる
すばらしい病院があります。
「あらし」をされている方の意図は図りかねますが、和光以外から転居の方、不安になることは
ないと思いますよ。
 しかし、一連の書き込みを見て、大規模マンションで生活するということは、いろんな考えの
人と共同生活をすることなんだなと、少し冷静になりました。
280: 匿名さん 
[2005-06-22 23:03:00]
 今は小さなマンションですが、それでもたくさんの問題がありました。
まず、音、駐輪所、駐車場、コドモの声、ペット、、などなど、、落ち着くまでに数年かかります。
その後は管理費、修繕の未納問題、などなど。。。

 でも一戸建ても同じらしく、日当たりがどうのこうの、コドモがうるさいのどうの、、、ゴミ
集積所とかも問題になります。ピアノも。どこも同じかもしれません。

 これからは現実的な問題がたくさん出てくると思われます。一番は音の問題かもしれません。
徐々に慣れるんですが、最初はものすごく過敏になったりしますし。それが原因で出て行く人も
います。私もどこからか「いびき」が聞こえてきたときは、、、うーーむと思いました。
ちゃんとした大手の分譲です。配水管の音も気になると気になります。コドモがどたどた
走り回る音も。。でもコドモは成長しますし、いつからか上の階に3人の男の子が住んでいるとは
まるでわからなくなりました。ある時なんて、まだ当時幼稚園児の上の階の男の子が我が家と
自分の家と間違えて、入ってきたことがあるんです。(たまたま鍵が開いていました!)
たまたま玄関も暗くしていて、、お互いの驚いた顔!忘れられません。彼は一言も発する
ことなく、出て行きました。笑。彼ももう中学生、、、成長したなーーと思います。
そんなこんなの生活にじきに別れを告げます。

 これからです。ね。よろしくお願いいたします。
281: 匿名さん 
[2005-06-23 16:49:00]
近所@戸建てに住んでいますが、この大規模マンションには当初から大反対!!
でも、完成してしまったものは仕方がない。
という訳で、近隣道路への路駐、マナーのない行動などは特になさらないようお願い申し上げます。
静かな住宅環境が、大規模マンションにより壊されることは困ります。
282: 匿名さん 
[2005-06-24 11:19:00]
 心して、努力いたします。ありがとうございます。
283: 近所 
[2005-06-25 17:23:00]
もう少し、静かに引っ越し作業してくれ。
休日だというのに、うるさくてたまらんわい。
路駐とか迷惑があったら、すぐに通報してやる
284: 近所2 
[2005-07-04 12:23:00]
近所に長年住んでおります。

川越街道の坪田和光病院のある交差点は、
引越しトラックがすれ違うには道幅が狭いため、
左折でマンション側に入るのは禁止されているのにも関わらず、
(川越街道に「引越しトラック左折禁止」の看板が出ていますよ!)
2日土曜日の午後六時半ごろ、そ知らぬ顔で左折していくトラックを目撃しました。
案の定、乗用車とのすれ違いに難儀していました。
マナー、ルールは守ってもらわないと困ります!!!!!!!!
285: 購入者 
[2005-07-04 13:50:00]
みなさん、なんか・・・すごいですね〜。私はずっと成増に住んでいました、此処を購入するきっかけは人それぞれで・・・、名称やその他の事はどうでも良いのでは?「成増」か「和光」かを問題にするほうが・・・?私は日本に住んでいます!それでいい!練馬区が白子の住人を利用させたくないのであれば行政が動けばいいこと!個人レベルの問題ではない!病院の問題にしても住んでいる場所で対応が違うなんて
医療関係者としてどうなの?そんな病院嫌です!成増に住んでいたとき、国立埼玉病院に行ったことがありますが、親切でした!日大さんの運営方針に問題ありなのでは?
286: 匿名さん 
[2005-07-04 15:37:00]
和光陸橋辺りの景観が悪くなりましたねぇ。
団地みたいなマンションができて、まぁ、安いから仕方ないか。
HPを見ると、光が丘公園が近いとか書いてあるが、東京都に住んでいる者としては納得いかず。
我々は、きちんと税金を納め、その税金の一部で公園整備とかも行われているのだから、
支払いもしないやつらがとも思う。
287: 匿名さん 
[2005-07-04 15:48:00]
いじめをしていた子供がそのまま大きくなったような心の狭い人間だな
288: 匿名さん 
[2005-07-04 16:16:00]
286さん・・・だからそう言うことは行政に言いなさいって・・・、285さんも書いているでしょ!!!ここの利用方法間違わないで下さい!まずはそこからです・・・。
289: 匿名さん 
[2005-07-04 16:38:00]
そんな知能が低いこと行政が相手にすると思うか?どの地域に都民以外立ち入り禁止なんて公園あるんだよ。ここ検討してたけど周辺住民異常だから怖いな。          
290: 匿名さん 
[2005-07-04 20:15:00]
このマンションって、もう建ってんだろ。なにごちゃごちゃ言ってんだ?
バカじゃないの?
特に286。お前みたいなバカがなに言おうと埼玉県民も練馬やら板橋やら東京都に行くんだよ。
ふつーに。
291: 購入者 
[2005-07-04 22:02:00]
このマンションの価格が安いのは、周辺住民がこんな方々ばかりだからだと思う。
292: 匿名さん 
[2005-07-04 22:11:00]
283、284の「近所」「近所2」が「騒音おばさん」じゃないことを願うだけ。
293: 購入者 
[2005-07-05 00:35:00]
この反応って異常ではないんじゃないかな?
実は、どこの地域でもこういった感情を持っている人がいるんだと思う。
たまたまぶちまける場所があっただけなんじゃない? 匿名だし。
でも、例えば、2階建ての自分の南側に住んでる仲のいいお隣さんが、
3階建ての家を建てるなんて知ったら?
言う言わないは別にして「だいぶ日当たりが悪くなるな」くらい思うでしょ?
どこから来たのかわかんない他人なんだから何でも言えちゃう。
入居前にいろんな近隣や購入者のいろんな反応を知ることが出来て、
なんだか浮かれっぱなしだったので、冷静になれました。
294: 購入者 
[2005-07-05 00:42:00]
何はともあれ、うちのチビに「いい友達」が出来るのを祈るだけ。
皆さん、どうぞよろしく。
295: 購入者 
[2005-07-05 11:23:00]
こんにちは。名前がかぶってしまいますが、私も購入者で、1歳半のチビがいます。
確かに大規模マンションは環境をガラリと変えてしまうので、
戸建の皆様が歓迎できないのも当然ですよね・・・・・・。
私も周辺の皆さんに受け入れていただけるよう、
マナーを守って生活していこうと思います。

子供はトタトタと踵で走り回ることが多いので、
まずは下のお部屋の方への挨拶からしようと思います。
でも、そういうやり取りを好まない方も中にはいらっしゃいますよね。
入居された方は、周辺のお部屋への挨拶ってどうされてるのでしょうか?
もしよろしければ、お教え下さい。
296: 近所3 
[2005-07-05 19:23:00]
私も近所に住む戸建てのものです。
HPをいろいろとたどり、この掲示板ページにたどり着き巻いた。
このマンションの入居が始まって以来、マンションから出てくる車で危ない運転をしている方を多々
お見かけします。
事故が起きないか冷や冷やしたりもしています。
それと、284の近所2の方がおっしゃっているように、左折禁止の場所を引っ越し車が行くのを
2度ほど、発見してしまいました。
1度は、私もすれ違ったのですが、かなりギリギリで危なかったです。
どなたか入居した方から、管理組合や大京に言ってもらうことは出来ないでしょうかね?
このままだと、事故が起きないか心配です。
私が電話しても良いのですが、大京マンション販売の全体HPにあるフリーダイヤルしか分からず、
このマンション自体の番号が分からなかったのです。

それと、いくつかの意見が挙がっているようですが、私の近所付近でも、このような大規模なマンションが
出来ることは当初から反対で、反対署名運動もあったりもしました。
反対の理由の主な者は、
新住民が増えると、今でさえ大変な市内の幼稚園問題
日当たり
マンション高層階から聞こえる騒音(これ思いの外、聞こえたりするんですよ)
同じような若い世帯が入居すると、将来、ゴーストマンションにならないか?
賃貸などにした場合、一時入居でマナーを守らない人が増えるのでは など
という意見です。
結局、小さな住民の集団では、大企業には勝てませんでしたが。その間の対応で不快な思いもしたものもいます。
新しいお家に入居されて嬉しいでしょうが、そのような気持ちの者もいると言うことを
このマンションに入った方には覚えておいてもらいたいと思います。
それと、地域の活動にはご協力をいただきたいと思います。

297: 近所3続き 
[2005-07-05 19:30:00]
続きです。
近所で反対の過剰な意見を出していらっしゃる方もいるようですが、
このページが荒らされないようにするためには、
入居された方が代表で引っ越しで迷惑を掛けた事などを
きちんとお詫びもされる必要があるのではないかと思います。
でも、これは大京さんに直接いうことなのかもしれませんが、
このマンション代表が何分、分からないもので。
298: 匿名さん 
[2005-07-05 21:20:00]
 ご近所の方のご意見はもっともなことだと思います。
本来は大京が始めにいろいろご挨拶回りをすべき、、、だと思います。
まだ管理組合もできておりません。年末までには出来ると思われますが、
まだ入居が先と言う状態です。

遅すぎることは十分承知していますが、なにぶんどうしようもない状態です。

今できることは、マナーをきちんとすること、、それに限ると思っております。
いろいろなご助言をありがとうございます。
299: 匿名さん 
[2005-07-06 03:44:00]
>>296

受けてにとっては全てエゴに見えますね。

大体、近所に大規模マンション建つと同じ反応です。
・景観・交通量の増加・日照・保育園・幼稚園etc
(大泉とか、深沢とか、成城とか)
「小銭で折角の夢のマイホーム(戸建)を購入したのに」とか
思って嫌がらせの発言書くのでしょうが、戸建を購入する際の
調査不足ではないのですか?
それを住民にぶちまけて「詫び入れろ」はナンセンスなのでは?

引越屋が道交法守らないなら引越屋の問題ですし
音は一般的に上にあがるものですし、日照については
建築基準法を満たしているはずですし、別にに幼稚園なんて
練馬に行けば腐るホドあるし、一般的に児童数の多い
小学校の方が「良い」と言われる風潮にあります。

なんか、偏ったミスリードをさせようとする発言ですよ。

大体、購入者や入居者に言わないで、販売なり、デベに言えば
良いと思います。もしくは、管理会社のポストにでも投函しては?

ちなみに大規模マンションですから、町内会に属さず、管理組合が
自治会を結成する可能性もあります。反対署名をしていた近隣の方と
うまくお付き合いできないかもしれませんしね。

>将来、ゴーストマンションにならないか?
逆に近隣がゴーストタウン化することもありうるわけで
何をおしゃりたいかわかりません。皆さんが便利だと
思って近隣に戸建を購入したわけですよね?なら流通
するんじゃないでしょうか?

>一時入居でマナーを守らない人が増えるのでは
なんのマナーでしょうか?ゴミは管理会社が責任を
もって出すハズですし、賃貸=マナー悪い 自体偏見
ではないですかね?

クレームなら、冷静に論理だててお話頂かないと
相手にバカにされるだけですよ。
300: 匿名ちゃん 
[2005-07-06 12:02:00]
購入者です。少し前までここのサイトは購入者同志がお互いの疑問や情報交換の場でいろいろ参考にもなり、
楽しく拝見させていただいてましたが、ご近所の方が入ってきて違う方向に話がずれてしまいましたね。
ご近所の方々の気持ちも察しますが、ここで文句を言われても困っちゃいます。
だいたい何人の購入者が見てるかわからないですし・・。
皆さんで楽しいコミニュケーションの場にしませんか。
301: 近所3 
[2005-07-06 12:27:00]
>298さんへ
大人のご意見ご返答ありがとうございます。
管理組合が出来ましたら、このような意見があったことも伝えて頂けると助かります。
ただ、入居が先という現状でということでは困ります。
その入居の時点で、ルールが守られていないのですので。

>299さんへ
あなたは、ここをご購入されていらっしゃる方なのでしょうか?
私は、小銭に戸建てを購入したわけでもなく、昔からのこの辺の土地持ちなので、
このマンション計画があがる以前から住んでおります。
だから、このページを見つけて入居された方にお願いをさせてもらったです。
引っ越し業者がルールを守らないのも、その業者に依頼された方が道路のルートを指定したり
する責任があるから申し上げたまでです。入居前に道路の説明はなかったのでしょうかね??


>300さんへ
確かに購入者のページではありますが、そういう言い方をされるのは納得がいいません。
近所を無視し、マンション内だけで孤立して生活をされていくのでしょうか?
こちらは、マンションには反対でしたが、マナーを守りきちんと同じ地域に住む者として、
生活して行ければと思い、反対意見なども書かせて頂いたつもりです。
ここの方が、「マンションはマンション、入居したものには周辺の反対については関係ない」という
意見をお持ちでしたら、近所でマンションだけ孤立していきますよ。
この付近の戸建てに住む方(一部、マンションも含め)は、コミニュケーションをとっていて、
団結力みたいのもありますから。
今後も購入者のためにこの地域のことを理解して欲しいと書かせて頂きます。
マンション内だけの場をつくりたいのであれば、このページを利用せずに
マンション専用のページを立ち上げたらいかがでしょうか。


302: 匿名ちゃん 
[2005-07-06 12:56:00]
しかし、このままだと一戸建てVSライオンズガーデンになっちゃいそうですね。
お互い協力的に意見交換みたいな雰囲気になればいいんですけど・・。
まず最初に近隣の方の意見の出し方が対抗的に感じました。
近所3さんは考えあってなのかもしれませんが、ただ文句を言いたいだけで書き込んでる方もいるみたいです。
303: とくめい 
[2005-07-06 13:28:00]
@マンション購入者のための掲示板です。
基本的には購入者同士のコミュニケーションの場だと思います。
近隣の方々の貴重な意見も参考にさせていただきますが、ご近所からの苦情コーナー
ではないことをご理解いただきたいです。
304: 匿名さん 
[2005-07-06 13:31:00]
近所さんなんとか購入者に嫌がらせするためにネットで調べて書き込む・・そんな姿怖すぎ。こんな人の子供とクラス一緒になったらことあるごとに陰湿な虐めをされるんだろうなあ
305: 匿名さん 
[2005-07-06 13:52:00]
>>301
地主ですか;; 大規模M建てるには土地必要です。
あなたの近隣の親戚だか知り合いだかが手放したおかげで現在に至ってるわけで...
「昔は静かで」みたいな回顧するより「活気ある町づくり」といった前向きな
話した方がこのサイトでは好まれるのでは?

>このページを見つけて入居された方にお願いをさせてもらったです。

「仲良くしたいなら近隣に挨拶しろ」がお願いなのですかね;;
私には脅しや煽りの様にみえますよ。

>引っ越し業者がルールを守らないのも、その業者に依頼された方が
>道路のルートを指定したりする責任があるから申し上げたまでです。

....それは言いがかりですよ。こちらが「一方通行を逆走しろ」と
いったなら別ですけど。普通責任ないです。

>近所でマンションだけ孤立していきますよ。
>この付近の戸建てに住む方(一部、マンションも含め)は、
>コミニュケーションをとっていて、団結力みたいのもありますから

これは「脅し」なんでしょうね。団結力あってもマンション建った
わけで、なんか感じ悪くないですか? 購入者に罪あるような言い方で...
たまたま、先に住んでいただけで、新参者にガタガタいうのは好きでは
ないな。


入居前に道路の説明はなかったのでしょうかね??

306: 購入者 
[2005-07-06 14:05:00]
ご近所の方のご意見も納得できます。
先程、買い物に出掛けた際に、少しマニュアル車のエンジンを吹かし過ぎてしまい
「ご近所の方から引越以降、車の出入りが多く困っているので静かにお願いします。」と
言われてしまいました。
車の量が増えたのは本当のことだろうから素直に受け止め「気を付けます」と言うと
「こちらも管理組合がまだ出来ていないと伺い、申し入れをしたくても出来ないので
貴方につい言わせてもらいました。ごめんなさいね。」と。
近所の方もここでおっしゃるしかないのかなという気持ちも分かるような気がしてしまいました。
他のマンション掲示板だと、もっとひどい荒らしもあるので、
まだご近所の方の意見の方が良いのではないか思います。
近所の方のご意見はご意見で置かしてもらい、購入者の情報交換は情報交換で今後も行っていけば良いのではないかと感じます。
近所の方が参加して、このページが利用停止になる訳でもないのですから。

ところで、皆さん、荷物はどの程度片づきましたか?
我が家は、ほぼ片付け終了で、足りない者の買い出しに走っている日々です。
それと、左右の音、上下階の音は響いていらっしゃいますかね?
防音対策は、しっかりされているマンションだと思いますが、こればっかりは、入居してみないと分からないし、
自分だけの判断は難しいと思います。
我が家は、角部屋なので左右の音はあまり感じませんが、上の方のバタバタと走られる音は多少たまに聞こえますね。


307: 匿名 
[2005-07-06 14:43:00]
ルールはルールとして守らなければいけないと思います。特に交通ルールはへたしたら命に関わる大変な事になりかねません。起きてからでは遅いです。近所の方の意見も意見として聞きたいとは思いますが、あまりにも「大反対でした」などと、口頭に書かれてしまうとついつい「むっ!」としてしまうのではないでょうか?マンションはもう建ってしまっていて、ましてや入居もされている状況です!もう少し広い心で見ていただけないでしょうか?お互いに気づいた点を注意しあえば良いんでは?此処の土地のルールみたいなものもあるでしょうし。ただ、引っ越し業者などへの苦情はその引っ越し業者に直接言っていただかないとこちらでは分からない部分がたくさんありますよね。まさか、大手の引っ越し業者が交通ルールを無視するなんて考えもしないことですし・・。
306さん、はじめまして!音に関しては少しはしますね。でも、気にしないようにしています!マンションなので仕方のないことなのかな〜と・・・。
308: 匿名さん 
[2005-07-06 15:16:00]
成増在住の部外者だけど。ここはご近所さんの地域エゴがすごいなあ。ビスタヒルの人に同情するよ。大規模マンション建設反対ったって、デベは法律で許されている範囲で建物建てただけじゃん。用途地域って知ってる?この地域には何を建ててよく、何を建てて悪いかちゃんと決まってるし、地方自治体によって情報も公開されてるでしょ。近所に大規模マンション建つのがいやなら低層住宅専用地域に家建てれば良かっただけの話。ましてマンション建設に何の責任もない住民に八つ当たりするなんてお門違いも甚だしい。少しは権利関係勉強してみれば?住民に文句言うことがいかに意味の無い行為かわかるから。
309: 匿名さん 
[2005-07-06 16:58:00]
ご近所さんたって、1〜2人じゃないでしょうか。2人いるかな?
ご近所の多数意見ではないし、ましてや総意ではありえません。
同じく、マンション住民の多数意見ではないし総意ではありません。
ここの掲示板に書いてあることなんて、落書きと同じですから、とるに足らないです。

このあたりの住民でさえないただのアラシくんかもしれません。ここの掲示板ではそれさえわかりません。
310: 匿名さん 
[2005-07-06 18:39:00]
同意。部外者なのに熱くなってすんまそ。
311: 038 
[2005-07-06 20:42:00]
皆様お久しぶりでございます。

しばらく見ない間に主旨が変わっていますね。

まずは住居内のお話を、
>295さん
>306さん
自分は引越しした次の日には、お隣さん、下の方に
御挨拶に伺いました。
やはり、引越しで色々と音が響いて、御迷惑をかけたと思うので、
早めに挨拶しておこうと思いました。
挨拶に来て、迷惑と思う事はないので、御入居された方は
挨拶に伺ってはいかがでしょうか。

御近所の皆様へ
実は自分もこの近辺の出身です。
家の父は、昔は白子川でよく泳いでいた
と言っています。今ではどぶ川ですけどね。
この川も数年前の工事で少々きれいになりましたが。。。

さて、御近所の方々には御迷惑をおかけして申し訳ありません。
私が謝って問題が解決すればいいのですが、
解決はしませんよね。
入居者の皆様が、個々で気を付けて迷惑をかけないようにするのは
もちろんですが、やはり
御近所の方々も気がついた点は、エントランス等にいる大京の方や住友の方等
マンション関係者の方に、直接お話した方が問題解決の近道ではないでしょうか。
いいにくいとは思いますが、それでいつまでも気分を害しているようであれば、
損をしていると思います。
このマンションが出来て道が明るくなったとか、散歩したりとか、
奥様方の井戸端会議の場所になったとか、
色々といい事もあると思いますので、上手におつき合いしていきたいと思います。

ところで、朝早くからカラスがよく鳴いているのですが、少々うるさいですね。
林から来て近くの電柱に止まっているのですが、昔からこうなのでしょうか?
カラスよけ、がひつようですかね。
312: 匿名さん 
[2005-07-06 20:43:00]
 全然関係ない話ですみません。ディスポーザー、、使っていますよね?
あれって、下の階にどのくらい音がするものなのでしょうか?上からはしないの
ですが、自分でやるとすごい音なので、下に伝わるのかな??と不安で。もちろん
夜8時以降は使いませんが。。。始めは「こんなの使わないーー!」と思っていた
のですが、便利です。
313: 購入者 
[2005-07-06 21:48:00]
>306さん
>311さん
>312さん
ありがとうございます。
実際に入居済みの方の感想が聞きたかった。
他にもいろいろ聞かせてください。

314: 購入者 
[2005-07-06 22:01:00]
立場が変われば、それぞれに物の見方も変わるのは当然です。
購入者の方々も近隣の方々もそれぞれに異なった立場があるのです。
お互いに理解する事は非常に難しいことです。
重要なのは、カッとなることではなく、一瞬だけでも逆の立場を
想像してみる事のような気がしました。
315: G 
[2005-07-07 07:02:00]
 ご無沙汰しております。
313さんの発言をうけて、、、。
マノーネのシステム収納をどうお使いですか?
クローゼットで50×60と言うのが多いのでしょうか?
今のままでは収納不足、でも棚板等買い足すと高いですよね。
mu○iのポリプロピレンクローゼットケース、引き出し式がほぼ
ぴしゃり合います。棚の金具のためにどんぴしゃりとはいきませんが、
合格点です。幅44奥行き55、高さは3つタイプがあります。
1155円〜1575円。駅前の西友はなんと地下と1階(mujiコーナー含めて)
24時間営業で本当に驚きました!mujiでは全国初だそうです。

我が家はクローゼットにこれを重ねておき、引き出しにしています。
コドモのおもちゃも収納しております。
半透明で、なかなか見た目もいいです。
316: yon 
[2005-07-07 10:10:00]
312さん、こんにちは♪私も実は気になっていました!私も312さんと同じで「使わないよな〜」と初めは思っていたのですが、「1度くらい使ってみるか」とONしてみたら、あの音にびっくりしました<笑>上の階からの音は聞こえないので多分大丈夫かなと思って使っているのですが<なんてったって便利!>・・・。Gさん、はじめまして。情報ありがとうございます!我が家でもおもちゃの収納に困っていたので早速購入してみますね。それとこれは私だけかもしれませんが、お風呂の換気をすると玄関横の空調孔がうるさくないですか?ちょうど寝室横なのでとっても気になってしまいます!みなさんこれからも宜しくお願いします♪
317: とくめい 
[2005-07-07 11:17:00]
312さん、316さんへ
ディスポーザーすごい音ですよね。私もびっくりしました。
夏の生ごみは臭うので、ディスポーザーあると便利ですよね。
今の所お隣さんや上下からディスポーザーの音は聞こえません。
ただ、気になったのは、ディスポーザーの中に結構くずが残る
みたいなので、これをそのままにして長期旅行などしたら
どうなるのか・・・。ちっと怖いです。
掃除できるものなんでしょうかね。
お風呂の換気は音が大きいのタイマーで1時間で切れるようにセットして
寝ている時は24時間換にしてます。
結構乾きが速いので朝まで湿気は残っていないと思います。
我が家は和室が寝室なので、玄関横の空調孔の音はわかりませんが、
今度ためしに聞いてみようかな。
318: 匿名さん 
[2005-07-07 11:41:00]
通りすがりですが、ディスポーザー内のお手入れ?には
氷を入れてスイッチオンするとキレイになるそうです。(販売員談)
どこまでキレイになるのかは確認していませんが(スミマセン)
319: とくめい 
[2005-07-07 12:44:00]
通りすがりの方(笑)ありがとうございます。
320: トクメイ 
[2005-07-07 13:33:00]
初めまして、こんな掲示板があったのは知りませんでした。
皆様よろしくお願い致します。
私はマンション住まいが初めてなので、色々と勉強中です。
先日ダイヤモンド社から出ている「マンション管理はこうして見直しなさい」という本を読んでいたんですが結構複雑なんですね。
個人的には少しでも無駄な支出が抑えられたらいいなぁ、と思っちゃいました。
321: 1F 
[2005-07-07 14:15:00]
ご意見を聞かせてください。
思ったよりも「バタバタ」と上の階の音がするのです。
3歳くらいの男の子がいらっしゃるとご挨拶のときに言われたのですが・・・
やっぱり時間によっては困ってしまいます。
引越疲れでダウンして昼間、寝ているときも「バタバタ」と。
多少の音ならマンションなので分かっているのですが、結構、音がすごいのです。
上の方にお願いに行ってもいいのでしょうかね??
たぶん、防音性のあるカーペットを1枚引いてもらうと変わると思うんですがね。
フローリングだと、子供がいてもそのままの状態なんでしょうかね?
これから永い生活になるので、「う〜ん、このままだとつらいなぁと」感じています。
引越後、新居を見に来た近所の友人(子持ちの人)も「なんかバタバタ結構、するねぇ」と
言ってたので、私と主人だけ感覚だけでもないのです。
ちなみに、我が家は夫婦だけですが、下の階に音をたてると悪いなぁと1Fを選んだりしました。

322: 近所在住 
[2005-07-07 14:26:00]
マンションの入居は落ち着かれたんでしょうか?
少し騒がしかったので、そろそろ落ち着いてもらいたいと願っています。
038様
この辺りはカラスがいますね。
だから、戸建て在住はゴミ置き場にネットを掛け、持ち回りでゴミ収集後、
きれいにお掃除をしています。
我が家もルーフガーデンには、ネットを付けたりする時があります。
巣を作られては、大変ですからね。
あと、ハトが大量に飛ぶ時も出るときあるんですよ。
カラスを増やさないには、道路に食べ物のゴミ(集積場所・日以外)などを出さないようにする
心がけが必要だと思います。
ヴィスタヒルに入居された方も気を付けてくださいね(マンションの敷地内とか)
323: とくめい 
[2005-07-07 17:50:00]
入居が始まってしばらく経ちますが、まだだいぶ売れ残りがあるのでしょうか?
324: 匿名さん 
[2005-07-07 18:20:00]
>>カラスを増やさないには、道路に食べ物のゴミ(集積場所・日以外)などを
>>出さないようにする心がけが必要だと思います。

そうですねー

ご心配かもしれませんので補足いたしますが、このマンション
①ゴミ庫に住民は出しますので、集積日以外に路上にでること考えにくいです。
②ディスポーザーが各戸付いているので、居住者がちゃんと利用していれば、
生ゴミ自体通常の戸建の家庭ゴミよりかなり少ないハズです。

ご承知おきくださいませー
325: 匿名さん 
[2005-07-07 18:50:00]
朝と夕方、敷地の公開スペースに犬を連れた方がタムロしているのを良く見かけます。
マンションの住民の方もいるんでしょうが、それ以外の方の方も多いような気がします。
どちらの方々でもいいのですが、糞の始末だけはきっちりお願いしたいです。
326: 入居者 
[2005-07-07 18:59:00]
>324
こういう書き方のレスは気を付けた方がいいと思います。
>>ご承知おきくださいませー
322の方も上のレスを読まれて、ディスポーザーには気づかれていると思われますし。
たぶん、ポイ捨てとかのことを言われているのではないかと推測されます。
ご近所は、ご親切でカラスのことを知らせてくれたのですし、
丁寧に対応するべきだと思いますよ。
こんなレスの締め方だと、また挑戦的に取られかねませんよ。
購入者の方、レスの書き方のマナーだけはきちんと守りませんか。
327: 購入者 
[2005-07-07 19:58:00]
321様
 やはり、足音しますか。情報ありがとうございます。
 私も子供がいるのでフローリングには
 防音効果のあるカーペットをひいています。
 でも、本当に防音されているのか、かなり不安です。
 あまりひどい場合は上の方に言いに言っても問題ないと思うのですが、
 もし匿名にされたい場合は、管理組合の集まりなどで発言するといいらしいですよ。
 (友人のマンションで、そういうことがあったらしいです)
 私もマンションに暮らしていることをきちんと子供に伝えて育てるつもりです!
 
328: 購入者 
[2005-07-07 21:22:00]
我が家もちびっ子がいるので、30cm四方で裏にゴムの付いたマットを敷き詰めています。
実は独身時代にインテリア関連のメーカーに勤めていたので、その辺りを少し勉強したもので。
我が家で購入したマットは、値段が結構したのですが子供が迷惑掛けるのも悪いと考え
ゴムの厚さがありしっかりしているものを選びました。
小さな子供だから家の中を走り回っても許されるという考えの持ち主だけじゃないと思われます。
おかげで、かなり防音効果があるみたいです。
防音カーペットは、値段に比例して防音効果がた高いと思っていた方がいいかと思います。

327さん、同様に我が家も子供にマンションに住んでいるので、ある共同生活ということを
しっかり教えていきたいと思います。

329: 通りすがりながら 
[2005-07-07 21:43:00]
>326
???
横から口を挟むようで申し訳ないのですが、私には322さんも、それに応えた324さんの書き込みも、
どちらも礼儀をわきまえたちゃんとしたやりとりに思えるのですが、
326さんは何が気にいらないのでしょうか?
というか、326さんの文面の方が高圧的で不快に感じるのは私だけでしょうか?

当事者でない私が横から余計な口出しをすると、荒れるとはわかっているのですが、
我慢できなかったので書き込みさせていただきました。
不快に感じた方には申し訳ありません。
330: サイバーホーム  
[2005-07-08 06:56:00]
 こちらのほうに、マンション住居者専用の掲示板があるようです。
マンション内からでないと入れられないそうですが。
331: 匿名さん 
[2005-07-08 10:15:00]
我が家には小さな子供が2人いるのですが、外で遊ばせていてもあまりお子さんに出会いません。
皆さんは何時頃外で遊んでいるんでしょうか?
子供に早くお友だちができるといいなぁと思っています。
332: 匿名さん 
[2005-07-08 19:39:00]
 先日ディスポーザーの音のことでお尋ねしたものです。音はあまり気にならないのですね。
ありがとうございました。
いい気になって使っていたら、、友人に指摘されて、こんな水道局の「ディスポーザー使用自粛の
お願い」を知りました。なんだか環境にいいのだと思っていたら、そうでもないのですね。

少し考えてしまいました。

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/onega/in0001.htm
333: 外野 
[2005-07-08 22:09:00]
いえいえ、違いますよ。まったくの誤解です。
ここに書かれているディスポーザは、処理槽なしで設置されているディスポーザのことです。
破砕したゴミをそのまま下水道に流し込むのです。
一戸建てなどで処理槽なしでディスポーザを設置する人がいるのです。

マンションなどで設置されているのは、下のほうに記述がある「ディスポーザ排水処理システム」にあたります。
下水道に負荷がなく、別のほうでは清掃局の生ゴミ処理が減るので、
自治体によっては大規模マンションにはディスポーザ設置をお願いしているところもあります。
(ここの自治体がどうなのかは知りません)

一戸建て単位で処理槽付きのディスポーザを作って維持管理をするのはそれなりの費用がかかるので、
ディスポーザは実質的にはマンションならではの共有施設といえると思います。
(24時間警備,有人管理などのように、お金を払えば一戸建てでも不可能ではないが
あまり現実的ではないもののひとつです)
334: 匿名さん 
[2005-07-09 07:11:00]
外野さん、ありがとうござます。332です。勉強になりました。安心して使えます。助かります。
何でももう少し勉強が必要だと実感。
335: 匿名さん 
[2005-07-10 21:31:00]
既に入居されていて、小さいお子さんがいらっしゃる方。
何かお気づきの点がありましたら教えてください。
例えば、どこどこの公園が良いとか・・・何でも結構です。
よろしくお願いします。
336: 匿名さん 
[2005-07-11 07:09:00]
大泉中央公園で水遊びできます(駐車場は樹林公園を使うと無料)。
光が丘公園でも水遊びできます。
337: 匿名 
[2005-07-11 08:11:00]
335さん、こんにちは♪月に1回近くの幼稚園で”ちびっこ教室”があります!入園前のお子さんが対象(今年3歳になるお子さん)ですが、1時間ほどで幼稚園の体操の先生が指導してくれます。それぞれの幼稚園のホームページでも案内をされていますよ♪年齢が該当していなかったらすいません〜!
ちなみに、旭幼稚園は今日です!
338: 匿名さん 
[2005-07-11 12:56:00]
B棟でベランダの手すりに布団を干している家があるんですけど、手すりに干していいんでしたっけ?
今日は天気がいいので干したかったのですがたしか駄目だったような気がしたのでやめたんですけど・・・。
339: 匿名さん 
[2005-07-11 16:34:00]
↑ダメだって聞いたような気がしますが・・・。
340: K 
[2005-07-11 22:07:00]
購入し入居まじがですが、久しぶりに読んだら、
最初の頃に比べてギスギスムードになってきていて
ちょっと怖いです。
341: 匿名さん 
[2005-07-12 10:13:00]
>336さん
>337さん
ありがとうございます。
ウチももうすぐ入居です。
どうぞ宜しくお願いします。
342: 匿名 
[2005-07-13 14:49:00]
341さん、こんにちは♪337です!もうすぐ入居なんですね・・・。お子さんがいると大変かと思いますが、がんばって!(うちも大変でした)こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
343: 匿名さん 
[2005-07-13 17:29:00]
>336: 名前:匿名さん
>大泉中央公園で水遊びできます(駐車場は樹林公園を使うと無料)。
樹林公園の駐車場を使用するなら、樹林公園を使うべきだと思います!!

それと、光が丘公園の水遊び場所は、あまりないと思いますよ。
水遊び場と思っている噴水のようなところは、禁止ですよ。

344: f 
[2005-07-13 19:16:00]
もう間もなく入居する予定のものです、皆様よろしくお願い致します。
早速なんですが、大きな幹線道路が近くにありますが、入居後の騒音等はいかがでしょうか?
345: 匿名 
[2005-07-13 19:36:00]
344さん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いします。私はB棟ですが、車の騒音は気になりません。私の感想は「思っていたよりも静か」です。引越し楽しみですね。疲れが出ると思いますが、無理をなさいませんように!
346: あっ!! 
[2005-07-13 21:12:00]
来たなっ!! 学級委員め〜っ!!

>樹林公園の駐車場を使用するなら、樹林公園を使うべきだと思います!!

>それと、光が丘公園の水遊び場所は、あまりないと思いますよ。
>水遊び場と思っている噴水のようなところは、禁止ですよ。


            
あっそ。
347: 匿名さん 
[2005-07-13 21:58:00]
安マンション
348: 匿名さん 
[2005-07-13 22:24:00]
 ○年前に4千と数百万も出して買ったわずか65平米のマンションは駅からも遠く、バス便のみで、
ここをみて、、、あれはなんだったんだろう??と打ちひしがれる日々です。。。結局、ぜーーんぶ
会社の儲け???バブルも終わっていたのになあ。。

今買えたらなあああ、、、金利も安いし。うらやましいです。
349: 匿名さん 
[2005-07-13 22:51:00]
>347
買えば?


350: 匿名さん 
[2005-07-13 23:06:00]
>349
いちいち反応すると馬鹿にされると思うけど
351: 匿名さん 
[2005-07-13 23:21:00]
すればぁ?ホントに馬鹿なんだから仕方ない。
っていうか350もオレの馬鹿コメントに反応してんじゃん。
もしかして・・・仲間・・?(笑)

352: 匿名さん 
[2005-07-14 01:26:00]
>>351
女性かと思ったら、男性?!
「すればぁ?」「してんじゃん」
確かに仕方ない。
353: 匿名さん 
[2005-07-14 07:56:00]
 除湿機、使っていますか?今の時期、すごいです。
壁紙にかびを作らないためにも、お勧めです。(経験者)

できたかびは、カ○キラーで取れます。壁紙に使ってもOKです。
こすらないでとれます。
354: 匿名さん 
[2005-07-15 00:41:00]
こんばんは。
>fさん
騒音はあまり気になりませんよ。
窓を開けていても眠れそうなくらい静かですし、窓をしめればほとんど聞こえません。

さて。自転車置き場のことなのですが、あれって場所固定されないのでしょうかね?
子供載せが大きくて2段式ラックでは下にも上にも置けず、平面の自転車置き場に置きたいのですが、
やはりあそこは停めやすいのでいつも一杯です。
子供さんの自転車は小さいので二段式の下部分でも充分だと思うのですが・・・
毎日通勤で乗っているし、子供の送り迎えもしているので、毎日自転車を置く場所を探すのに困ります。
運良く平面式におけても、通勤で朝早く、帰宅もこれくらいの時間になってしまったりするので、
勤務中に他の人に置かれてしまいます。
毎日苦痛です。
組合を通してなんとかしたいけれどまだ組合立ち上がってないんですよねえ・・・
子供乗せが付いている自転車を優先に置かせてもらうとか、本人のモラルの問題だとは思うのですが。
355: 地下駐輪場 
[2005-07-15 09:26:00]
おはようございます。

私は自転車を持っていないので、
自転車置き場でそんな問題があったなんて、気がつきませんでした。
朝早く、帰りが遅いとなると、場所取りは大変ですよね……。

確か、このマンション、地下駐輪場ありましたよね?
あそこは平置きではないんでしょうか?
でも、地下であるなりの問題があるかもしれないですね。

難しい……。
356: K 
[2005-07-15 14:06:00]
確かに組合が立ち上がってないから、自転車置き場の固定に
ついて等はなにも決まってませんもんね。
きっと周りの皆さんも固定にしたほうがいいなって
方もいると思うので、管理組合を立ち上げたときに
みんなで話し合うといいのではないでしょうか?
お互いが住みやすい環境を一づつ作っていくのも
マンション生活の楽しみですよ。(^^ゞ
357: 匿名さん 
[2005-07-15 18:43:00]
固定形式に私も賛成ですが、「子供乗せが付いている自転車を優先に置かせてもらう」などは、
すこし考えてしまいます。
固定になるのならば、全員、平等に抽選とかがいいですね。
子供乗せがなくても、荷物いっぱいにして帰ってくると平置きが楽だなと思いますので。
358: 06 
[2005-07-16 10:09:00]
みなさん、おひさしぶりです〜〜〜!
ふぅ〜、引越しは二度とゴメン^^;
まだ片付け終わらず、マンション付属のネットにはつないでいません。
いまは、12MのADSL経由でつないでますが、無線LAN経由で3M位のスピードです。
まあまあかな?(前の家よりNTT基地局が少し遠いので、ちょっとスピードダウン)
ファミリーネットも早く設定したいけど、、、面倒なもんで。

さて、ちょっと見なかった間にいろいろ話題が出てますね。
追々、流れに乗りたいと思います^^
では、またよろしく。
359: 8月入居者 
[2005-07-17 09:13:00]
みなさん はじめまして
少し入居前に気になることがありまして教えてください
06さんはADSLにした理由はどうしてですか?
私としてはネットとIP電話をマンションの付属ネットで
できないかと考えています
どなたかIP電話をマンションの付属ネットで使用している人は
いますか? お返事よろしくお願いします
360: G 
[2005-07-17 19:49:00]
 こんにちは!
私はネット、よくわかりませんが、ファミリーネット、すぐにつながりました。説明書通りに
やったら、本当にこんな素人でも5分で出来ました。どの部屋でもつながるし、なかなか
調子もいいです。アドレスもすぐに取得できました。

IPはやっていないので、わからないのですが。電話はちなみにJComでやっています。
361: 匿名さん 
[2005-07-17 22:04:00]
【購入の意志があるとは思えない方の投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
362: 著名 
[2005-07-17 22:35:00]
皆さん始めまして、エアリーコートを購入したものですが、353さんのように除湿機がいるような現象はまったくありませんが家はとても快適です。
とても素敵なマンションだと思います。このサイトは不動産のサイトなのでいろいろな事を書き込むかたもいますが、地下鉄なりますから池袋で乗り換えて地下鉄丸の内線で
東京えきに230円でいけるし、東京ドームにもすぐいけるのでとてもうれしいです。
家族にはとてもやさしい、成増ビスタヒルだと思います。361さんダサいと言う言葉はやめてほしいと思います。
みなさん、成増ビスタヒルがどんどん売れるよう、ビスタヒルのいいとこ宣伝しましょう。 
363: 匿名さん 
[2005-07-17 22:42:00]
【購入の意志があるとは思えない方の投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
364: 購入者 
[2005-07-17 23:05:00]
また、マンション名の指摘が・・・・・・。
住んでいる人は、おそらく、白子でも和光でも成増でも、
全く気にしてないと思いますよ。

ところで、毎朝4名ぐらいの主婦の方が、
エントランス出入り口すぐの所でおしゃべりしているようなのです。
脇を通るので無視も悪いかと思い、
こちらは「おはようございます」と一応は挨拶するのですが、
話に夢中で返事はありません。

挨拶のやり取りをする気がないのであれば、
もう少し、出入り口から離れてほしいのですが、
何の集まりなのでしょうか?ゴミ出し?子供の見送り?

なんにしても、管理組合ができるまでは、
個々の良心と常識とマナーでマンションの秩序を保っていかなくてはなりません。
それが難しいんですけどね。うーん。
365: 匿名さん 
[2005-07-17 23:09:00]
わたしはここの普通らしさがすきです。
安心できるから。

価値観はひとそれぞれ、
収入も考え方もそれぞれ。

5000万全部ローンで無理して地名で買って、火の車より、ほとんど
ローンなしでここ買って、毎年海外にいくほうが楽しい、、、
というひともいます。

500まんのくるまのためなら毎日カップラーメンでいいというひともいれば、
150まんのくるまで、毎日おいしいランチたべるのがいいというひとも。

人の道って難しいですね。
でも、幸せを感じられるのはひとそれぞれ。

水を飲んでも喜ぶ人あり
銘酒を飲んでも楽しまぬ人あり
366: 匿名さん 
[2005-07-18 01:02:00]
いいんじゃない白子だって。
東京都民からみれば、成増だって板橋だって
貧乏くさいイメージがあるし。
まだ和光市の方がましじゃない。
367: 私だけ! 
[2005-07-18 01:21:00]
和光市最高!白子も最高!

地名なんて
ど〜でもいいですよ〜♪
368: 匿名さん 
[2005-07-18 02:10:00]
365さん。ホントですよね!
5000万全部ローンで無理して地名で買って、火の車の人も
ローンなしでここ買って、毎年海外に行く人も
500万の車の為に毎日カップラーメンで我慢する人も
150万の車買って、毎日おいしいランチ食べる人も
それぞれの生き方で、勝手。
その生き方が他人に迷惑をかけるようなものでなければ、立派。
バカに出来るようなものではない。

でも、ココのやりとりはホントに勉強になる。
マンション生活って、こんなに微妙な問題があるんですね。
近隣の皆さんも購入された方も、それぞれの価値観で
自分の「幸せ」な生活を守ろうとされている。
この価値観の違いって夫婦生活と一緒でそう簡単に埋まるものじゃないし・・・(笑)
難しいですね。
369: 出前 
[2005-07-18 07:44:00]
 今朝新聞を取りにいったら
管理人さんに呼び止められて、インターホンのあるブースの床(花がいけてある下)に置かれた
「出前」のあとの器について、意見を求められました。

その器類はとてもきれいに洗ってありましたが、
「どうにも見栄えが悪いのでは?置き場を変えてはどうでしょうか、、と思うんですが、、」と。

そう思いますと答えました。多分出前を頼んだ方は、器を取りに来た人が、インターホンを
鳴らさなくても回収できるように、インターホンの外に置いたんだと思うのです。

でも、確かに人目につく場所であり、入り口なので、気になりますね。

これも組合ができたら、どういうルールにすべきか考えないといけないのでしょうね。

管理人さんは外のメールボックスのほうなら、インターホンを鳴らさなくても回収できるし、目立たない、、と、
おっしゃっていました。どうすべきでしょうかねえ。。。
370: 匿名さん 
[2005-07-18 20:09:00]
371: 匿名さん 
[2005-07-18 20:36:00]
372: 匿名さん 
[2005-07-18 21:27:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
373: 10代 
[2005-07-18 22:24:00]
一応子どもですが、、、
大人の世界のいじめとか、偏見とかすごいんですね。

人間不信になりそうです。大人になりたくありません。
374: B棟入居者その2 
[2005-07-19 09:45:00]
初めまして。先日B棟に入居した者です。僭越ながら「うれしい」感想を。
1.朝の成増駅方面へのバスは頻繁に来るので非常にうれしい。
  以前住んでいたところは朝でも10分から15分に1本だったので
  それを思うと天国です。
  帰りは普段は頑張って歩いて帰っているのと、お酒を飲んだ日は
  タクシー乗っちゃったのでよくわかりません。
2.国道254号、笹目通りの車の騒音も全く気にならない程の密封性、
  気密性がある部屋もうれしい。
  また、上のほうで「湿度が高く、カビが心配だ」と書かれていますが、
  とりあえず、今のところそんな心配は無いようです。
3.24時間ゴミ捨てが出来るのがうれしい。
  前に住んでいた所は、地方団体が決めたゴミ捨ての当日にしか捨てられなかった。
  (だから、引っ越しの際のゴミを捨てるのにどれだけ苦労したことか・・・)
4.上のゴミに関わる事ですが、やはりディスポーザーは便利でうれしい。
  確かに最初は音にビックリしましたが、キャベツの堅い芯だとか、魚(しゃけ)の
  骨だとかがほんときれいに無くなるさまは一種の感動すら覚えます。
  (ちんけな感動ですなぁ)
  ただ、各部屋がこのディスポーザーを使い出したあかつきに、処理された食品混じり
  の汚水が一時的に貯留される廃水処理漕の能力が不足しないかがちょっと気になる。

と、つらつらと書きなぐりましたが、こんな感想を抱きました。
375: 通りすがり 
[2005-07-19 12:31:00]
知人がココ入居したのと、昔、ライオンズに住んでいたので興味もって
みていいる非入居者です。おせっかいですが、昔苦労したことあったので
参考までに書き込みますね。

駐輪場について
書き込み見る限り、「場所非固定」ってことは「無料」ってことです
よね>現在
自転車を廊下に置いたり、駐輪場所以外の共有部分に置かれたり....
段々荒れてきますから早めに手立て打てるとよいのです。

ベストは「有料化」「場所固定化」を管理組合で可決することです。
ただし、有料化については、2/3の賛成いると思いますので
ハードル高いです。
また「固定にする=各戸の置ける数が決まる」ので、ファミリタイプ
のマンションでは4台↑/戸とか当たり前ですから、駐輪場のキャパに
よっては反発大きいです。たぶん毎年抽選とか必要ですから、それを
取りまとめるのかなり大変です。

組合理事の強力な推進がないと、なかなか解決しないですが
いわゆる駐輪場(不足)問題は、早く手をつけないと
「駐輪場が荒れている=管理が行き届かないマンション」と
外からみらがちですから、頑張った方がよいです。
376: 匿名さん 
[2005-07-19 12:36:00]
皆さん、幼稚園探していますか?
我が家は来年、年少になる子供がいるので、引越片付けが済み、取り組み始めましたが、
和光市は厳しいと聞いていましたが、予想以上に大変そうです。
戸建ての建築が進んだのと、当マンションを含めてマンションがいくつかできたりもしたりと
色々な事情はあるみたいですが。
子供が幼稚園に行けなかったら可愛そうだと、親は必死に当たっています。
ちなみに、近隣の板橋と練馬の幼稚園を聞いたのですが、歓迎ムードではありませんでした。
理由は、板橋も練馬も和光市と同じようにマンションや戸建てができ、入園希望者が増えているみたいです。
増えるのなら、同じ地域を優先に受け入れたいみたいな感じの説明でした。
要するに、まずは和光市内を当たってくださいということを遠回しに・・・。
すでに、兄弟が入園されていた実績があれば違うみたいですがね。
それと、幼稚園側は急に大規模なマンションができたからと言っても、対応できないということを
はっきり言われたところもあります。(増員予定がないかの確認をしたところ)
来年、入園希望のお子さんって多い年なんでしょうかね?

377: 匿名さん 
[2005-07-19 13:21:00]
>>376
この時期ブルーになるお母様方多いですが思った程
関係ないですよ。

ヒトによっては、狂ったようにいくつも申し込む方いますが
近所だったり、園バスが付近通っていればチャンスはあります^^(特に私立なら)
客観的にいっても、400戸の全戸に3歳児がいるわけではなく、心配するだけ
損ですよ。「増員は?」とか心配せずに、
「公園仲間と一緒のところ」ではなく、近所の幼稚園はどことどこがあって、
どこにいかせたいかを考えるだけですよ。たまに公園仲間の中に、心配煽る
方いらっしゃいますが、それ気にすると疲れるだけです。

そんな心配より、入園テストの際に(お母さんと離れて)大泣きしてテストに
ならないような、親と離れても大丈夫とか、集団生活に対する「慣れ」を
子供に身に着けさせた方が良いです。

所詮、近所の私立幼稚園なんで、親がシッカリしてるかどうか、親と幼稚園
の波長があうかが一番大事で、兄弟が入園してた場合は「親の行動」をみて
合否だしているようですよ。上の子が「問題児」だったり、親が「問題親」
だと、いくら下の子が良い子でも受け入れてもらえないケース多々あるよう
です(一般論)

公園情報(ここのBBSの煽り情報もかな?)は情報として受け取るにしろ、
惑わされず、言質とったりして吟味してはいかがでしょうか?
378: 377 
[2005-07-19 13:30:00]
補足 (私が思う)問題親とは
・幼稚園の行事とかに積極的に参加しない
・時間にルーズ
・家での躾を放棄している(幼稚園が躾けてくれると思っている)
・子供甘やかしすぎ 
・育児に加熱しすぎ(ご近所の迷惑考えず、運動会前夜から場所取りしてる とか;;)
などですかねー

私は、幼稚園関係者ではないですが、そんな話をきいたことがありますです。
379: 匿名さん 
[2005-07-20 07:54:00]
湿気はないようで実はあるんです〜。気がつかないのですが、除湿機をかけるとわかります。
特に新築なのでコンクリートからくる湿気がきがつかないうちにでているんです。
数年間はあるそうです。機密性が高いのでなおさらです。

それで以前の住まいでは、気がついたら、洋服も壁もカビだらけになったことが。
今はまだありませんが、用心して除湿機をつけています。
特にウォークインクローゼット、数日前まで1日に2L以上でました。。。
特に北向きだからとか関係ないみたいです〜。。。是非ご用心を。今は、まだ
でませんが、壁の内側からじわじわくるんです。

あと駐輪場は組合が出来次第、月200円の徴収で固定化(抽選)、有料と聞いています。
380: B棟入居者その2 
[2005-07-21 08:43:00]
>>379さん
なるほど、湿気の出るメカニズムがよくわかりました。
かみさんに除湿するように言っておきます。

それと、この前の日曜日に「近畿設備」とかいう、各部屋の通気口に
フィルターを付ける業者がいきなり玄関に来ました。
とりあえず内容だけ聞いて少し考えさせてくれと言い、お引き取り
願いましたが、この業者は信頼できる業者なのでしょうかね?
確かに、この業者は「大京」の名前は出していませんでしたが、
ちょっとうさんくさいかなと思ったので。
381: 8月入居者 
[2005-07-21 09:52:00]
入居が楽しみな日々を過ごしています
IP電話の件 NO.360 Gさんありがとうございます
参考にさせていただきます
ちょっと質問ですが 通勤の件です
私は山の手線で新宿方向に通勤するのですが
みなさんは地下鉄・東上線のどちらの成増駅を使っていますか?
朝の通勤時間は15・16分でどちらも変わらない気がします
東上線は準急を乗り過ごすと相当池袋まで時間が掛かる気がします
終電を考えなければ
地下鉄の方が近いし和光市駅から始発の為、空いているイメージがあります
すみませんがライオンズのお父さん教えてください m(__)m
382: 部外者 
[2005-07-21 10:00:00]
近畿設備はうさんくさいですよ。追い払ったのは賢明だったと思います。

380さんにはそう言わなかったようですが、
あらゆる新築マンションに出没しては、管理会社と関係あるかのように装って上がり込もうとする業者です。
マンションへの侵入方法は他の人と一緒に入っただけで、
いきなり玄関に来ますが管理会社等と関係あるわけでもないです。
マンションによっては、名指しもしくは名を伏せて「管理会社と無関係です。注意してください」という掲示が出ます。
まともな業者のつもりなら、ウソつかなければいいのにね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/

googleで、「近畿設備 site:e-mansion.co.jp」で検索してみると、
このサイトだけでもいろいろ書かれているのがわかります。
383: B棟入居者その2 
[2005-07-21 13:03:00]
>>382さん
やはり、うさんくさい業者だったんですね。情報ありがとうございます。
とりあえず追い払って良かった。
しかし、引っ越し時期を狙った、ちんけな商売しているんですね。(笑)
384: お母さん 
[2005-07-21 15:52:00]
381さん こんにちは。
8月入居まで、あと少しですね!

私はお母さんですが、通勤してるので、ご報告します♪

私は駅が近いので地下鉄成増駅を使用しています。
乗る時間は、8時くらいです。
大体3分おきに、新木場行きと新線池袋行きが来るみたいです。
新線池袋行きに乗っても、必ず小竹向原で、
向かいのホームに新木場行きが待っていてくれるので、
私はどちらが来ても乗ってます。

混み具合は、なぜか電車によりまちまちですが、
ギュウギュウ押されることは今のところないです。

ご参考になれば、幸いです。
385: B棟入居者その3 
[2005-07-21 18:12:00]
近畿設備。セールス展開があやしい・うるさいことこの上ないですね。
扱ってる物は悪くはないのでもう少し方法考えればいいのに、と思います。
入居前に住んでいたマンションの時から近畿のレンジフードの
フィルターを使用しています。かれこれ6年ほど。
そのときに来た営業さんは普通のまともな応対をされる方だったので
普通に購入したんですが。(笑)
こちらに入居当日、引越しのゴタゴタ中に同乗して玄関先までセールスに
来たのには閉口しました。
水周りの説明にきました云々などのトークに始まっての営業にさらに閉口。
いつのまにやらかなりあやしい営業展開になってたんですね。(笑)
以前住んでいたところで使っていたし、その時購入したフィルターが
まだ残っているからと説明したら、前使っていたフィルターの枠を
無償で新品と交換してくれました。
枠の汚損・破損時は無償交換してくれる保証があるみたいで。
前の住宅で6年ほどフィルターを使ってみて、油の吸い込み性の良さは
実感してるので、まぁ物は悪くはないんじゃないかと思います。
ホントあの営業方針さえどうにかなればねぇ。。。
386: B棟入居者その2 
[2005-07-22 08:20:00]
近畿設備ってあれから調べてみたら、それなりの会社なんですね。
↓近畿設備のサイト
http://www.kinkisetsubi.com/
にもかかわらず、あのセールスはいただけないですね。
387: たんぽぽ 
[2005-07-22 13:03:00]
近畿設備うちにも来ました。お断りしましたが、悪徳まではいかないんですね。
参考になりました。
それから、インターホン付近の出前は目につきますね。
挨拶は自分からはなるべくするように心かけていますが、たまに無視されると
寂しい気持ちになります(聞こえてないのかも?)
マンションでの生活は快適なので、皆で気持ちよく暮らせるために
これからマンション内でルールが必要になる気がしました。
上の階の方は引越してきたみたいなのですが、挨拶にはきていません。
我が家は下と隣にはあいさつにいきましたが、上って下から行くものかな〜と
迷ってます。皆さんは挨拶回りどうされてますか?
一般的にはタオルなんか持って「よろしくお願いします」って挨拶しに
行くみたいですが・・。
388: B棟入居者その2 
[2005-07-22 13:09:00]
今となっては・・・なんですが、まだエアリーコートの物件って
完売しているわけではないのですね。
価格が解らないので手が届くかどうかは、わかりませんが、まだ
良い物件残っているんですね。ちょっと後悔してしまった(; ;)ホロホロ
389: たんぽぽ 
[2005-07-22 13:49:00]
B棟購入された方はA棟の残っている物件は紹介されなかったのですか?
うちはA棟の第1期だったので、逆にB棟は買えませんでしたが。
390: 購入者 
[2005-07-22 16:37:00]
うろ覚えなんですが、
確か、性能評価付きのマンションって、
ある程度の個数を抽選形式で販売しなくてはいけないらしいんです。

だから、販売時期を区切っていて、Aが買えたり、Bが買えたりとなるみたいです。
391: B棟入居者その2 
[2005-07-22 17:59:00]
>>たんぽぽさん
残念ながら、A棟は紹介されませんでした。
と申しますか、てっきりA棟は販売終了しているものだと
勘違いしていましたから、聞く事もしなかったです。
392: f 
[2005-07-25 19:30:00]
皆さん家具とかってどうされてますか?
我が家は現状あまりものがない状態なので、引越しを機にテーブルやソファを購入しようと検討しております。
近くにいいお店とかあったら除いてみようと思っているのですが・・・
どなたかご存知でしたら教えてください。
393: 匿名さん 
[2005-07-25 19:54:00]
笹目通りに島忠ホームセンタで1フロア 家具ですよ。
(笹目と目白通りの交差点近くには家具専門店もある>島忠)
家具といえば、あとは大塚と村内ですかねー

リビング何畳か存知あげませんが、色々揃えるのは入居後の方が
良いかも?! 特にソファとかは住んでみてからがいいですよ。

「入るから(置けるから)」って図面だけで考えると入居して
いきなり「せまーっ;;」になります。

ただし、カーテンはサイズにあったの入居時からあった方がいいよ。
394: 匿名さん 
[2005-07-27 06:59:00]
今朝は台風一過、ベランダから富士山が間近に見れ素晴らしかったです。
でも、パンフレットに載っている写真とは、位置が違う(笑)、、、もともとあの写真の位置は海側に近過ぎで怪しいと思っていたので、やっぱり、と言う感じですが。
395: 匿名さん 
[2005-07-27 11:18:00]
皆さん携帯電話の電波状況っていかがですか?
FOMAって電波はいるんですかね?
396: B棟入居者その2 
[2005-07-27 15:07:00]
>>395
私はVodafoneですが、特に問題なく3本立っています。
docomoユーザーの方、どなたかフォローお願い致します。
397: 匿名さん 
[2005-07-27 19:07:00]
Fomaですが問題ないですよ。ちなみに9階です。
398: 匿名さん 
[2005-07-27 19:09:00]
ちなみにかみさんのAUも問題ないです。
399: 匿名さん 
[2005-07-27 20:09:00]
A棟入居ですが、夜中に赤ちゃんの夜泣きが多々、聞こえてきます。
たぶん、窓が開いているのではないかと思いますが。
せめて、窓を閉めるとか、部屋の真ん中辺りに移動するとか対策して欲しいです。
何せ、夜中なので、辛いです
400: 匿名さん 
[2005-07-27 22:16:00]
それより、近くを走る大型バイクの音の方がうるさいでしょ。
赤ちゃんの泣き声はファミリータイプのマンションだから
しょうがないんじゃないですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる