とちのきホームで注文住宅を検討しています。
良いことでも悪いことでも結構ですので、お家を建てた方のご意見が聞きたいです。
住み心地はどうですか?
固定資産税はいくらぐらいきますか?
[スレ作成日時]2014-02-05 22:22:03
とちのきホームってどうですか?
2:
現座進行形 [男性 40代]
[2015-12-10 22:42:17]
後出しジャンケンのような会社(社長)だと思います。見積書は充てにならない状況です。うちの場合は、後から当初予定額以上の請求をされています。プロとしてはいかがかと思います。
|
3:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-02-24 18:21:14]
実際に塚本産業に新築お願いしましたが、完成集金後、一度もアフターに来たことがありません。基本的に不動産やさんなので、職人さんもいまひとつ。不具合箇所も多数あり、オススメはしません。
|
4:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-02-24 20:56:20]
とちのきホームのクチコミ……追加
完成して数年後の家、一度見に来ていただきたいです。良いところはあまり無いかな…… これから建てられる方、または施工者にも……(笑) |
5:
匿名さん
[2016-03-15 15:12:49]
打ち合わせて予算ってかなり詰めていくものなんじゃないですか?
プラス、もしものために少しゆとりを持たせて… じゃないとローンが組みにくいように感じるのですが。 アフターは1年後は電話で、 2年後に最初に足を運んでくれるのかな? こちらから電話してやっときてくれる感じですか? |
6:
匿名さん
[2016-04-13 10:07:37]
アフターケアは購入側としては重視したい点ではありますから
建ててからも、点検をしてほしいですね。 マンションだと点検の方が来てくれますが、戸建ての場合は自分で電話などをして問い合わせないといけないのでしょうか |
7:
。
[2016-07-09 00:18:14]
見積もりも遅いし、建築途中にお金がかかる会社です。
社長の後だしジャンケンの意味がすごく分かります。 |
8:
購入経験者さん
[2016-07-14 19:44:10]
大手のハウスメーカーより、予算を押さえられて無垢材を使った家が建てられました。
点検も半年、1年目はハガキや電話で何かあれば対応してくれますし、2年目には必ず見に来てくれますよ。クリスマスに子供たちにお菓子を届けてくれたり、感謝祭のバーベキューなどもあって、建てた後も交流があります。 |
11:
管理担当
[2016-07-25 08:11:39]
[NO.9~本レスを個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
12:
RL
[2016-08-04 01:31:18]
おすすめ出来ませんね。
見積り頼んでも無視、頼んだ通りに工事はされない。その他色々… 他の投稿者の問題点もまさにその通り。 最初は担当者だけの問題かと思い、社長に話しをしたが、ニヤニヤ笑って謝るだけで何も解決はしませんでした。 |
13:
家がほしい。
[2016-08-10 22:02:29]
建築途中にお金がかかるとはどういうことなのか、また自己資金はいくら必要なのか(40坪程度を考えています)参考にしたいので、差し支えなければ教えていただけませんか?
|
|
14:
購入経験者さん
[2016-08-14 14:09:22]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
15:
匿名さん
[2016-08-23 13:40:04]
とちの木=栃木という由来でしょうか?
>>建築途中にお金がかかる 一番最後に見積=請求になるはずです。途中でお金がかかるとは差し入れ?引越し時の挨拶代?何でしょうね。 建てられた方のコメントがあるとわかりやすいのですが……。 |
16:
匿名さん
[2016-09-05 11:18:55]
後から見積もりに上乗せがあるんですか?
それも着工前なら理解できますが、途中で追加料金が発生するとなると 躊躇してしまいます。 アフターサービスは一度も来ないという方と、ハガキや電話できちんと 対応してもらえるという方がいらっしゃるようですね。 |
17:
匿名
[2016-09-07 11:51:57]
うちはお金に余裕なので後出しじゃんけんでも問題ありません こまごま連絡されるより呼んだときだけきてくれるほうが良いです
|
18:
匿名さん
[2016-09-29 18:14:16]
見積もりって工務店によってどの程度まで出すのかっていうのが違ってくるみたいですね
わりとピッタリとというところもありますが、 概算も概算、という感じで低めに出してくるらしいですから。 こちらの話を聞くときも、どのようにするのかというお話は予め聞いて 齟齬がないようにしておきたいものです。 |
19:
匿名
[2016-10-14 11:21:16]
新築して日が浅いですがいろんな不都合がでてますけど知り合いになおしてもらっていますプロなのではじめからメンテなんてあてにしてません所詮安物ですから
|
20:
名無しさん
[2016-11-18 11:03:56]
東日本大震災時に建てましたが、地震で傷んだところをしっかり直してくれました。毎年の点検も、ハガキなどで知らせてくれて、来てくれました。最初に提示した予算内で、建ててくれました。ここで建てて、良かったと思っています。
|
21:
匿名さん
[2016-12-05 13:39:05]
とちの木ホームで建築中です。
はっきり言って、素敵な外観・おしゃれな家、とはいきません。私も思い通りにならなかった所も沢山あります。 しかし知り合いの大工さんによると、 他の建築会社より指示が細かくてうるさいそうです。 という事は、私達施主にとってはありがたい事。 見た目の良さより、安全に健康に暮らせることの方が大切だと思い、安心してお任せしています。 「途中でお金がかかる」というのは中間金の事でしょうか? 着工時と上棟時に、全体の施工費の約1/3をそれぞれ支払うことになっていますが、中小の工務店では普通ですよね。 |
22:
匿名さん
[2016-12-19 09:11:07]
着工時と上棟時に全体の施工費の約1/3を支払うんですか?
マンションのように初めに手付金(金額は業者により異なり、10万円から100万円の間だそうです)を支払い、残りは全額住宅ローンで支払う形になるのだと思い込んでおりましたが、手元に現金がないと厳しい感じですか? 小さい工務店はほとんどそのようなスタイルなのでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2016-12-24 00:45:43]
21です。
手元の現金の無い方は、住宅ローンの「つなぎ融資」を利用します。 どこの銀行にもあるシステムだと思います。 本ローンより金利が高いので、あまり使いたくはないですが。 一般的に小さな工務店では大手のような資金力は無いので、資材の調達費として必要だと聞きます。 もちろん手付け金も契約時に払いました。 仮契約時に10万、本契約時に残りの90万で合計100万でした。 |
24:
匿名さん
[2017-01-11 10:02:20]
工務店では確かに聞きますね。
施工中に万一倒産したりする場合戻ってこないお金になるらしくて(?)、 たまにテレビで話題になってたりします。 急に言われるとびっくりしそうですが、具体的にいくら用意するかは 事前の打ち合わせとかでお話がありますよね?こちらだとどんな流れになるのか知りたいです。 レスを読んだところ、建物やアフターには定評があるのかしら。 デザインは好みの問題もありますしね。色々参考になります。 |
25:
匿名さん
[2017-01-25 09:59:19]
中間金が発生するのは小さな工務店のみで、大手メーカーではまず支払い不要に
な費用となりますか? 工務店が倒産したら戻らない費用だとすれば、施主が入金するだけ損で こちらにメリットが全くないように思いますがどうなんですか? |
26:
匿名さん
[2017-01-25 13:21:36]
建築途中で工務店が倒産した場合、住宅完成保証制度という保険があり、これを使って建物を完成させることができます。
前払いしたお金もある程度保証されるようです。限度額はあるようですが。 とちの木ホームでもこの保険に加入していると、契約時に説明がありました。 倒産を心配するのであれば、契約する前にその工務店の経営状態や信頼性を調べることも必要だと思いますし、施工中の現場をなるべくたくさん見せてもらって判断したらよいのでは? |
27:
匿名さん
[2017-03-27 17:05:39]
完成保証に加入しているんだったら、誠意ある会社って言うことじゃないかなと思います。会社側には掛け金があるのですから。わざわざそれに入っているということでしょう?
財務的に余裕が無いとそういうのってそもそも入ることが出来ないんじゃないでしょうか。 これに入っているかどうかって一つの指標になってくると思いますよ。 もしもがあったとしても、全額保証はされなくとも、おじゃんになることはないということですし… |
28:
匿名さん
[2017-04-11 11:41:31]
公式サイトの保証・アフターには、住宅完成保証制度は優れた技術と共に、経営状態など厳しい審査基準をクリアした登録事業者だけが利用できると書いてあります。
経営状態が健全な工務店のみが加入できる制度でしょうから、家を建てる際の工務店選びではこの制度に加入しているかどうかを基準にするのもいいかもしれません。 |
29:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 16:20:26]
親会社?の塚本産業さんに土地の見積もりを出していましたが、用意できると言ったのに、直前になってドタキャンで土地が買えませんでした。いくら仲介でも、そういった対応を平気でしておいて謝罪の一言もなし。
直接お店に行っても誰も話しかけてはこないし挨拶もなし。 そーゆーところでコストダウンしているのならば納得ですが正直家を建てるなんて考えられません。 |
33:
by 購入経験者さん
[2017-05-01 22:28:01]
確かに社長の後だしジャンケンは怖いです、経験しています。
建築途中で追加の費用がたて続けに発生しました。 新築なのにキズがあちらこちらにありガッカリです。 |
34:
匿名さん
[2017-05-08 19:42:28]
価格が他社と比べて安いから検討してるけど、見積とか書類に社長の判子がないね。
それから設計士との打ち合わせもないみたいだけど名義貸しにあたらんの? |
36:
匿名さん
[2017-06-10 00:20:14]
とちの木ホームで建てました。特に不具合もないです。お金がある人は大手のハウスメーカーで建てればいいんじゃないですか。工務店と言う事で、安く建てられましたよ。
|
37:
匿名さん
[2017-06-21 11:54:17]
アフターフォロー体制の定期点検ですが、引き渡し1年後は電話サービスのみになっています。
2年後からは訪問サービスとなるようですが、これはどうしてですか? 引き渡し後、日数が浅い方が建物のちょっとした不具合が目につきやすく、訪問を機会に修理をお願いしやすくなると思うのですが、建物の品質に自信があるという事でしょうか? |
39:
匿名さん
[2017-09-06 17:14:20]
電話サービスっていうアフターフォローってどういうことなんだろう。「どこか不具合ありませんか?」みたいなことを聞いてくれるということなんでしょうか。そのときに気になる所があれば直してもらえるという認識でいいのかなぁ…。
素人だと実際に見て確認してほしいという気持ちもあるわけですし、そういう気持ちも伝えれば対応してもらえたりするとベストな対応だと思いました。 |
40:
建築中
[2017-09-12 18:00:26]
ここに記載している自称『ここで建てた』さん達、本当にここで建ててますか?
気になる記載として、『後だしじゃんけんでお金がかかる』、『契約時と間取りが違う』、これ絶対にありえないと思います。 『後だし…』については、自分が必要な物を後で追加したら、当然お金がかかりますよね? 建築するに当り必要な物を、会社側が後から言ってきて、それでお金を払えと言われたのでしょうか? 次でも述べますが、最終打合せ時に細かい間取り等の確認が必ず入ります。 うちの場合は、既存建物の塞ぎ費用とかがある為、見積段階ではおおよそになりますと言われましたが、仕方ない事だと思い納得しています。 『契約時と…』については、どの程度の違いですか?最終間取り等打合せ時に、かなり細かい仕様確認をしますよ、ここは。 3時間近く仕様確認をして、問題無ければ日付記載をして印鑑を押す流れでした。 もし仕様が変わっていたと言うなら、それはご自身の確認不足ではないでしょうか。 国産木材を使用している割に、他に比べ安価だと思います。 構造・完成見学会にほぼ毎月、3年以上通いました。 確かに他の方も言う通りデザイン性は低いと思います。また、構造以外の標準水廻りなどについては、安価な物を使用していると思われます。 ただし、オプション扱いとして上のグレードの物も選べますし、それでも標準に比べ相当高価になる訳ではありません。 特にタカラスタンダードとの取引が盛んな様で、安く取付が出来るとのことでした。 余りにも酷い嘘を書く方がいるので、記載させてもらいました。 もしそんな事をする会社であれば、地元で70年以上も営業を続けられる訳がありません。 私はあくまで現在建築中の者で、ここの社員や関係者ではありません。 良いことを言うと、必ずそう言う輩がいますのであえて言わせてもらいます。 何なら撮影してある建築中の画像も出します。 やはり一番は構造・完成見学会を自分の目で見て、納得して建てる事だと思います。 完璧だとは思っていませんが、ここを選んで良かったと思っています。 |
41:
匿名さん
[2017-09-16 20:04:09]
とちの木ホームで建築しました。国産材の木をたくさん使った家に満足しています。
子供たちものびのびと過ごせて、こちらで建てて良かったです。 もちろん点検も来てくれますし、連絡すればすぐに対応してくれるは地元の工務店の良さだと思います。 |
42:
匿名さん
[2017-09-20 22:56:39]
樹脂サッシを勧めてもらい付けましたが、先日台風が来た時、雨の音が聞こえないで驚きました。
|
44:
口コミ知りたいさん
[2017-09-30 00:59:01]
|
45:
検討者さん
[2017-10-01 07:47:37]
>>44 口コミ知りたいさん
それが本当だとすれば、問題だとは思います。 でも、契約書を取り交わして、それを元に住宅ローンも契約してるんですよね? うちが仮にそれをやられたら、支払い拒否しますけどね。 だって現金で建てるお金が無いから、ローン契約までして建ててる訳ですから。 色々口コミ見てますけど、人によって良い・悪いコメントが別れてますね。 少なくても建築中のうちの場合は、細かい連絡も頂いてますし、気になったことは社長に連絡すれば誠実に対応して頂いてます。 大工さんともよく話するようにして、色々大工目線での良し悪しなんかも教えて頂いてます。 というよりは大工さんの方から、どんどん建築現場を見て、気になることがあれば何でも聞いて下さいと言ってくれました。 あと、かなり良い材料を使ってるね、とも言ってましたね。昔ハウスメーカーの下請けをやっていたらしいので、違いは一目瞭然らしいです。 とりあえず参考までに、自分の話です。 |
46:
評判気になるさん
[2017-10-16 06:45:39]
建築中だけど外壁が一カ月遅れ。
親父が見にきて知り合いの加藤工務店にすればよかったな。一カ月も防水シートのみは異常と言われた。。。 |
47:
匿名さん
[2018-02-01 16:52:48]
数年前に家を建てました。
耐震等級3ときいて建てたのですが。知り合いの設計士に図面を見てもらい耐力計算をしていただいたのですが実際の耐震等級は2もないといわれました。 書類にのこっている訳でもないので言った言わないの話になってしまうと言われ泣き寝入りです。 建物事態 飯田グループとなんら変わらないのではないでしょうか?でしたら飯田グループで建てたほうが安く済んだと思います。 参考までにどうぞ。 |
48:
匿名
[2018-07-16 14:59:17]
読ませていただいたところ、耐震等級3で建てる約束だったのに、いざ建ててみたら等級2もなかった。でも「耐震等級3で建てる」というのは、口約束でしかなかった。つまりなんの証拠も残っていない。だから、今更苦情を訴えてもお互いに言った言わないの話になってしまう、と読めました。
建てる際に第三者機関にお金を払えば耐震等級3の証明書が発行できます。 たしか10万円くらいで出来るはずですが、それはされてないのでしょうか? また、長期優良住宅の減税を受けた場合は書類に耐震等級も明記されていると思いますが、その点はいかがでしょうか? どちらかがあれば耐震等級3ということになりますが・・・ なければドンマイ、って感じですね! |
49:
匿名さん
[2018-08-30 13:32:27]
話し合いの際には、お互いに忘れないためにも、議事録作っておくのが一番いいのかもしれないですね
大それた書類を作るのではなくて、メールで「こんな話し合いでしたよね?」みたいな確認くらいでいいと思うので。 後から、きちんと見たときに形が残っていたほうがいいと思います。 |
50:
匿名さん
[2018-09-13 10:45:34]
耐震等級3であれば住宅性能評価を取得しておくのが安心でしょうね。
長期優良住宅認定であれば、耐震等級は2以上で住宅ローンの控除も 関係してきますし、しっかり書類に残るかと思いますが、 ZEHビルダーですしその辺の説明は受けられたのですよね? |