パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/
[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48
【箕面森町・大阪】について Part11
425:
匿名
[2014-03-31 21:45:40]
まわりは確かに山(整備されていない)ばっかりだけど、ここは緑に乏しく殺風景ですね。
|
||
426:
匿名
[2014-04-01 21:43:36]
別に街路樹いらないっす。あんなものあると見通しは悪くなるし、落ち葉で掃除大変だし。
山のなかで十分酸素供給足りてます。 |
||
427:
匿名
[2014-04-01 22:07:58]
街路樹なんて必要ないなどと言うような人が、わざわざ森町買うんですかねぇ…
|
||
428:
匿名さん
[2014-04-01 22:33:02]
街路樹が要る要らない別として、街路樹も植えられない程の狭い歩道が問題でしょうね。土地代安いのに、そんなとこケチってどうするのと思う。彩都も小野原もメイン道路は車が走れそうなくらい立派な歩道が有るのにね。街路樹が有ると掃除大変ってのが笑える。そこまで意固地にならなくても(笑)
|
||
429:
匿名
[2014-04-02 09:42:05]
個人的な感想ですが、森町はいいとこですよ。たしかに売れ行きは今一つですが、空気はいいし、マンションが建たないので圧迫かんはないし。
森町の子供たちは純粋に育っているように感じられます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
431:
匿名さん
[2014-04-03 07:14:47]
ここでデメリットを発言されてる意見の方が一般的な意見で、無理に反論されてる住民らしき人の発言の方がチョット恥ずかしいですよ。ほっとミーティングでは不満タラタラで、ここでは無理にポジる裏表も恥ずかしさを増してます。
|
||
433:
匿名
[2014-04-03 08:53:06]
自分とは関係ないのに、わざわざデメリットをいいにくるのはどういう心境ですか?
|
||
434:
匿名さん
[2014-04-03 10:20:24]
検討板だからみんな感じたこと書いてるだけでしょ。森町はデメリットの方が多いからデメリット情報の方が多くて当たり前。安いけど売れてないのはデメリット多いからだけ。
|
||
435:
匿名さん
[2014-04-03 13:20:36]
中には
とにかく批判ありきの姿勢でここに 張り付いてる人がいますよね。 嫌いな掲示板に張り付いてないで もっと時間有効に使ったらいいのにと思います。 |
||
436:
匿名さん
[2014-04-03 16:22:46]
昔から上見て暮らすな下見て暮らせって言うからな。
|
||
|
||
437:
匿名さん
[2014-04-03 19:13:36]
ま、そんなのを相手にしても時間の無駄ですから。
一生懸命営業妨害してくれるので、バスが混まなくて助かるぐらいのもんでしょう。 しかし、バス増便のおかげで、ほんとに混雑がなくなりました。いまならほとんど座れるんじゃないですか。帰りも 10 分に一本ですから、待ち時間が格段に減りました。箕面の山桜は真っ白で、夢のような景色が広がってますし、バスの車窓から花見が出来ます。森町っていいなぁ。 |
||
438:
匿名さん
[2014-04-03 21:40:16]
最近引っ越してきましたが、普通によくないですか?ここ(森町)
このスレで書かれてる事の大半は事実と異なりますね。実際に住んでみて思いましたが、マイナスに書き過ぎ。。 |
||
439:
匿名さん
[2014-04-03 21:53:30]
>438
住めば都ですね。 |
||
440:
入居済み住民さん
[2014-04-03 23:00:00]
いいと思いますよ。
自分も住んでからよりそう思うようになりました。 |
||
441:
匿名さん
[2014-04-03 23:20:11]
批判ありきでここに張り付いている人はなにが目的なんでしょうね?
この板は何か書くと反応があるから居心地がいいのかもしれませんが。 |
||
442:
匿名さん
[2014-04-04 00:48:11]
結局、住んで良かったかどうかって、個人の経験でしかない。森町に住む前は、多くの人は賃貸住まいだろうから、そことの比較だからね。
|
||
443:
匿名さん
[2014-04-04 08:27:09]
森町は初めて家を買う層(1次取得者)ばかりですからねぇ
|
||
444:
入居済み住民さん
[2014-04-04 20:31:42]
>442 結局、住んで良かったかどうかって、個人の経験でしかない。
この掲示板で検討する方達は、個人の感想とかを求めて見てるのではないのでしょうか。 >442 森町に住む前は、多くの人は賃貸住まいだろうから、そことの比較だからね。 >443 森町は初めて家を買う層(1次取得者)ばかりですからねぇ そうでもないですよ。確かに自分も含めて初めて家を買う層は多いでしょうけど、 それは森町に限ったことではないでしょう。周りにも分譲戸建て、マンションから 移ってきた家族もいますし、セカンドハウスにしている方もおられます。 この季節の森町は本当にいいですよ。子供達は木苺摘んで食べたり、ジャムにしたりしてます。 |
||
445:
匿名さん
[2014-04-04 21:05:01]
低所得で戸建てを持ちたい人は、あまり選択肢無いです。バス便で似たような環境で安さを売りにした分譲地にタマスマートタウン茨木が有りますが、向こうは最安でも3000万です。森町なら2000万前半から買えるので、予算少ない人にはそれなりに人気あると思う。
|
||
446:
匿名さん
[2014-04-04 22:57:30]
引っ越して4年。本当にここに来てよかった!そろそろBBQシーズンですね!知ってました?森町の子供って体力が平均よりかなり高いらしいですよ。
|
||
447:
匿名さん
[2014-04-04 23:39:47]
引っ越してきたばかりで数値に出るほど体力が増強されるとしたら画期的な新発見になりますねぇ(笑)
|
||
448:
入居済み住民さん
[2014-04-04 23:44:56]
うちは2年目ですが、本当よかったです。
うちもそろそろBBQしようと思ってます。 そのうちパーゴラも設置したいなぁ~。 |
||
449:
住まいに詳しい人
[2014-04-05 00:07:56]
森町って、基本的に庭狭めでしょ。
あんなんでBBQされたら、ご近所に迷惑じゃないの? |
||
450:
匿名さん
[2014-04-05 02:09:18]
449
笑える。 |
||
451:
匿名さん
[2014-04-05 02:14:29]
森町の敷地が狭いといえるなら、
大阪の戸建ては犬小屋並みって事になりますね。 |
||
452:
匿名さん
[2014-04-05 02:23:22]
箕面市のニュータウンで、30坪から販売してるのは森町だけ。彩都は50坪以上で、坪単価高い小野原西でも45坪以上。住宅地でBBQって、さすが森町クオリティー。
|
||
453:
住まいに詳しい人
[2014-04-05 05:06:32]
森町の人って住宅街でバーベキューすることが近所迷惑だということすら理解できないのか・・・
|
||
454:
匿名さん
[2014-04-05 08:23:45]
マンションでも安い物件は住民の質を心配して敬遠する人多いけど、住宅地でも同じですね。大阪府の開発だから仕方ないけど。
|
||
455:
匿名さん
[2014-04-05 12:26:46]
以前、大阪府のHPに、森町を30坪からの狭小地から販売するのは、
-多くの土地所有者が細切れの土地を所有している。 -土地を安くして、低所得者でも購入できるようにするため。 と説明ありました。 第二区域は、民間開発のため、住環境を重視し、狭小地はなくしています。環境、住民の均質という観点では、ピースガーデンの方が無難かもです。 |
||
456:
入居済み住民さん
[2014-04-14 17:32:02]
森町に30坪台の土地販売ってありましたっけ?
最低でも150㎡45坪以上ではなかったでしょうか? 新聞のチラシに入ってる建売でたぶん一番安い価格(2480万円) の建売でも60坪弱ありましたけど、もっと安いのあるのですか? |
||
457:
住まいに詳しい人
[2014-04-14 21:00:50]
以前、30坪 700~800万円で何区画かありましたよ。
タウン内歩いてても、たまに小さい家ありますよね。 |
||
458:
匿名さん
[2014-04-14 23:35:40]
>456
大阪府の第一区域は、45坪以下の土地結構多かったし、結構人気あって先売れちゃったよ。 |
||
459:
住まいに詳しい人
[2014-04-15 09:33:46]
確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
|
||
460:
匿名さん
[2014-04-15 09:41:30]
45坪以下の土地は二種中高のところにしかないので、第一区域でも一種低層のところに住んでいれば目にすることはないはずです。一種低層のところは45坪以上と決められてるようです。
|
||
461:
匿名
[2014-04-15 09:47:46]
箕面森町の保育園や幼稚園の評判ってどんな感じですか?
|
||
462:
匿名さん
[2014-04-15 13:10:41]
>>確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
そうですね。平均敷地面積も狭めですし、ローコスト住宅も多そうな街並みですね。 |
||
463:
匿名
[2014-04-15 17:23:37]
ここにくる人は都合のいいときだけ都合いい場所と比べるんですね。
森町は森町でいいと思いますよ。 それよりは保育園や幼稚園の情報がしりたいです。 |
||
464:
住まいに詳しい人
[2014-04-15 19:27:07]
ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに庭が狭いとなると更に緑化が進まないでしょうね・・・
|
||
465:
入居済み住民さん
[2014-04-16 01:05:08]
保育園は小中学校に隣接しているみすず保育園と
地区センター内にある森町友星保育園があります。 幼稚園は小中学校に隣接しているみすず幼稚園は園バスがなく、 徒歩、自転車による送り迎えとなります。車で行く場合は地区センターの 駐車場に止めて徒歩。雨の日や冬場の送り迎えは大変みたいです。 池田市の友星幼稚園、猪名川町のYMCA松尾台幼稚園、能勢町の みどり丘幼稚園があり、3園は通園バスが運行しています。 最寄りのバス停まで来ているので送迎の負担はないですが、子供の体調の 急変により、園に迎えに行く場合は距離があるので大変かもしれません。 評判はというと、どこがいい悪いというのは聞かないのでわかりません。 それぞれの園に特色があるでしょうから体験入園等積極的に参加されてはいかがでしょうか。。 >464 ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに 誰が言っているのか知りませんが、周りが山だけに緑だらけですよ。 |
||
466:
住まいに詳しい人
[2014-04-16 06:22:16]
森町は街路樹も少ないですし 山手台や彩都よりも明らかにタウン内の緑が少ないです。 見比べたら分かりますよ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-04-16 07:21:02]
周りが山ばかりだから余計に緑が乏しいタウン内が殺風景に感じるのでしょう。
|
||
468:
匿名
[2014-04-16 08:08:10]
465さん
幼稚園保育園の情報ありがとうございます。森町在住の奥様方の意見も聞けるかと思い投稿しました。体験入園等も考えたいと思います。 先日彩都にいってきたのですが、確かに街路樹の整備はされていたのですが、自然の木は少なく緑が森町より多く感じるという事はなかったです。森町は他の場所より、自然の中に来たという感じをうけました。空気もきれいに感じました。 人工的に植た緑と自然の緑は好みは分かれると思いますが、私は自然の木の方好きです。 |
||
469:
匿名
[2014-04-16 08:49:47]
自然の緑って、まわりの山のこと?
まわりの山といえば採石のために無惨に削り取られた山が気になります… |
||
470:
匿名さん
[2014-04-16 10:56:27]
>465
あまりにレベルの低い発言で驚きました。だから森町住人は批判されるのでしょう。森林を切り倒して開発して周りに緑があるからタウン内は不要って発想でしょうか。何のために景観協定が有るかよく考えて発言下さい。 |
||
471:
468
[2014-04-16 18:31:12]
470さん
一つお聞きしたいのですが、いつ誰が緑がタウン内に不必要ということを言いったのでしょうか? 465さんはいらないとはひとつも言ってないようにおもいますが・・・。 むづかしいことはよくわかりませんが、森町の方は敷地内に緑化はよくされている家が多いと思いますよ。 ただ街路樹は確かに少ないかもしれませんが、これは個人ではなんともできないと思います。 あとレベルが低いというような発言をされるのはいかがなものかと思います。 そのような発言を含めて自分自身がどのような発言をしようとしているのか、よくかんがえて発言されたほうがいいと思いますよ。 |
||
472:
匿名さん
[2014-04-16 19:19:45]
森町内には緑道や緑地があって、樹木はそこに植えられています。歩道には木を植えない方針です。車で走っただけでは木が少ないように見えますが、緑道を散歩して見ればわかります。メインの緑道はあまりに樹木が鬱蒼としていたので、この三月に箕面市がかなり伐採したので明るくなりました。
手軽にハイキングもできる遊歩道もあります。自然の豊かな土地です。 |
||
474:
匿名
[2014-04-16 20:36:24]
|
||
475:
匿名さん
[2014-04-16 21:15:46]
472
>歩道には木を植えない方針です。 >車で走っただけでは木が少ないように見えますが、 >緑道を散歩して見ればわかります。 歩道に木を植えない方針っていつ決まりましたか? 第一区域も道路沿いが緑化されていないことが問題になり、箕面市で緑化することを明文化されたと思います。第二区域は、その反省から歩道も緑化されています。要は、第一区域は大阪府のコストダウンで緑化してないだけと思いますよ。 |
||
476:
匿名さん
[2014-04-16 22:18:38]
475
久しぶり。相変わらず書き方の癖が治らないね。かわってないやん。。 |
||
477:
匿名さん
[2014-04-16 22:22:04]
緑の話って結局何がいいたいのかいね(笑)緑が少ない。。。ホンマにそう思う?(笑)
|
||
478:
匿名
[2014-04-16 23:07:30]
↑
森町はタウン内は明らかに緑が少ないです。 緑化されてないことが問題になるくらいだから、それが一般的な感じかただと思います。 |
||
479:
匿名さん
[2014-04-17 00:36:51]
箕面森町は、赤字事業だから、最低限のコストしか掛けられなかったんでしょ。その分、安くて誰でも買えるメリットが有るから良いんじゃない。府営住宅の戸建て版みたいなものだから。
|
||
480:
匿名さん
[2014-04-18 23:43:16]
何ですぐ彩都や山手台と比べたがるんでしょ。
実際、森町検討する予算ならあまり両地と比較しないと思いますがね。 ここの予算でほんとに比較するなら、けやき坂とかタマスマでしょ。 何か彩都や山手台の話をやたらとする人は、上を見ず下見て自慰してるように感じます。 |
||
481:
匿名
[2014-04-19 07:15:19]
タマスマのほうが緑豊かですね。
|
||
482:
匿名さん
[2014-04-19 08:44:56]
タマスマと森町は価格的にはほぼ同じで環境も似てます。
タマスマは当面バス無料だけど、自主運営のシャトルバス。 道路は、どちらも整備されてるけど、森町は有料。 商業施設は、隣接のニュータウンを利用。 街並みは似たような感じです。周りが森林も同じ。 |
||
483:
匿名さん
[2014-04-19 10:53:07]
箕面森町なら2500万以下でも買えるけど、タマスマなら3000万必要。このクラスで500万の差は大きいかも。
|
||
484:
匿名さん
[2014-04-19 14:40:36]
最近、大阪府以外の不動産屋さんから売りに出てる建築条件無しの土地は、南向きの区画でも坪23万で出てるんですね。なんか、ジワジワ値下がりしてますね。最初もっと不便な時に買った人が、一番損?
|
||
485:
匿名
[2014-04-19 14:51:53]
まだまだ下がりそう…
|
||
486:
匿名さん
[2014-04-20 00:56:15]
森町も東ときわ台も新光風台も新築が2500万から2800万がボリュームゾーンだから、それから考えれば、適正価格かも。但し、駅徒歩圏とバス便だから、森町はまだ下がる可能性もあるけど。
|
||
487:
匿名さん
[2014-04-20 13:34:32]
この掲示板でも話題に挙がるほっとミーティングって10月の箕面森町の分がまだアップされてないのですね。普通は4ヶ月で更新と聞いてましたが、開催6ヶ月で準備中とは異常です。また不平不満が凄かったとの話ですが、担当の人もどこまで掲載して良いか苦慮されてるようですね。
|
||
488:
匿名
[2014-04-21 11:07:02]
487さん
また不平不満が凄かったってどこでしった情報ですか? |
||
489:
匿名
[2014-04-22 09:58:07]
487さん
はやく回答お願いします。それとも、実際は知らないから答えられないのかな? こういうでっちあげは困りますね。 |
||
490:
匿名さん
[2014-04-22 12:21:39]
箕面森町は現在1800人を超える町になってます。
世帯数は500を超えてます。 ほっとミーティングの出席者は20名前後、そこには森町以外の地区(止々呂美地区)からの出席者も多く含んでいます。 ほっとミーティングは意見のある方が出席されているようですが、不満のない方は出席されないでしょう。 住民の総意のように書くのはよくないと思います。 |
||
491:
住まいに詳しい人
[2014-04-22 13:06:37]
ホットミーティングって森町・とどろみ地区だけで何回も開催されているのですよね?
5回として延べ100人。500世帯中で100世帯の代表が不平不満を訴えておられるということかな。 箕面市内の他の地域でも開催されていますが、 森町・とどろみ地区ほど毎度毎度、不平不満が大爆発している地域は例が無いです。 |
||
492:
匿名さん
[2014-04-22 13:32:21]
100世帯全部が森町で(止々呂美地区のかたの発言も多くありますよね)、というのがよくわかりません。
あと正確には2月末で571世帯1893人らしいです。 世帯数が増えたのはここ最近ですし。。。最近は出席者が少なくなってきてるみたいですね。 延べでも100人は出席されてませんし、最初の頃は止々呂美地区の方の方が多かったのでは。 |
||
493:
匿名さん
[2014-04-22 13:51:06]
過去の議事録は、どこで開催された分もキッチリ4ヶ月で更新されてます。森町開催分だけ6ヶ月経っても更新が無いのは推して知るべし。
ここ2回分を見ても、森町の人の不満が多いですよ。 |
||
494:
匿名
[2014-04-22 14:06:57]
20×5で100世帯ですか。 あまりも単純な計算で拍手ものですね。
おめでとう |
||
495:
匿名
[2014-04-22 15:02:31]
他所より不平不満が圧倒的に多いのは箕面市の議事録みれば隠しようがないわな。
|
||
496:
匿名
[2014-04-22 17:41:08]
森町批判してる人は批判ありきが根本にあるから、ほっとくしかないですね。
住んでみないと何処でも良し悪しはわからんけどなぁ。 まぁそうやってあ〜やこ〜や言って年でもとって下さいな。おめでとう |
||
497:
匿名さん
[2014-04-22 18:29:56]
森町住民としてはかなり満足して暮らしているので、ホットなんちゃらで不満多しと言われても、なんの実感もないですね。
それより今は希望ケ丘の方が気の毒です。例の土砂崩れで茨木市への国道が通行止めでずっと迂回を余儀無くされています。あんな悪質業者を放置した大阪府は損害賠償をするのが当然だと思います。 |
||
498:
匿名さん
[2014-04-22 19:06:11]
検討もしていないのにスレに貼りついているのは、当人が置かれている環境に対して何かしらのコンプレックスを抱いていて、よそを貶めることで精神のバランスを保っているんじゃないのかな。
環境に満足しているのなら、このような掲示版をわざわざ覗く必要もないからね。 |
||
499:
住まいに詳しい人
[2014-04-22 19:32:20]
箕面市主催のホットミーティングで不平不満を爆発させておられる住民さんや主婦達が森町在住であることは明らかですが、ネットで必死に森町を擁護しているのは、どこの誰かすら分からないですよね?
私はどういったお立場かすら分からない人が書き込む耳障りの良い美辞麗句よりも、実在する住民さん達の生々しい不平不満のほうがリアリティーがあると思っています。 |
||
500:
匿名
[2014-04-22 20:24:15]
期間限定とは言えトンネル代が少し下がったのは、
ほっとミーティングでつもり積もった不平不満をぶちまけたからではないですか。 |
||
501:
匿名
[2014-04-22 20:26:24]
499さんへ
まずはあなたが幸せになる事です。自分自身が幸せでなければ他の人の幸せを喜ぶ事は中々できません。 今後あなたが幸せになる事を心より願います。 早く幸せになって下さいね |
||
502:
匿名
[2014-04-22 20:38:52]
意見交換の場で要望や意見が不平不満をぶちまけるって捉え方ですか…。
そもそも意見交換の場で要望や意見出さなければホッとミーティング必要ないでしょ。 といいつつ自分は満足なんでホッとミーティングは行きませんけどね。 いつやってるかもしらんし。 あっ小児科はあったらいいなとは思いますけどね。 これもあなた方にいわせれば不平不満なんかな? という事は世の中不平不満だらけですね。 |
||
503:
住まいに詳しい人
[2014-04-22 20:58:37]
500さん
市長ホットミーティングも捨てたものじゃないですねぇ~ 森町主婦さん達はもっとご近所誘い合わせ大挙して参加すべきでしょう。 そして市長に積年の不平不満を陳情し、少しでも不便を解消していくべきかと考えます。 |
||
504:
匿名さん
[2014-04-22 22:22:47]
498が図星だな。みんな納得なんじゃないかな。
|
||
505:
匿名さん
[2014-04-22 22:35:26]
逆にもし森町の生活に満足されてたら、わざわざ住民もこのスレに張り付いてフォローしないと思うよ。
|
||
506:
匿名
[2014-04-22 22:51:57]
確かに必死のフォローがほほえましいネ♪
|
||
507:
入居済み住民さん
[2014-04-23 02:36:19]
>505
逆にもし森町の生活に満足されてたら、わざわざ住民もこのスレに張り付いてフォローしないと思うよ 森町を検討している頃から見てました。Part2辺りからかと思います。住民となった今でも ほぼ毎日見ていますよ。見てる理由は、住んでいると分からない、聞かない事が知ることができたり、 検討している方の分からないことや、知りたいことにたまに答えたり、批判や半ばこじつけのような マイナス要因に持って行こうとしている人の人物像を想像しながら、今回はこんな変化球できたか!! とある意味楽しませてもらっています。 |
||
508:
匿名さん
[2014-04-23 06:11:48]
ひょっとしたら、こういう所に住んでいる人なのかも
http://hkbusst.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html ここと比べたら、森町は恵まれた環境 だから目の敵にして執拗に絡んでくるのかな |
||
509:
住まいに詳しい人
[2014-04-23 07:37:38]
↑
結局、人間は自分より下を見て優越感にひたるという習性なんでしょうね。 森町スレに批判が集まるのをあらためて納得だね(笑) |
||
510:
ご近所さん
[2014-04-23 07:59:56]
↑509さん
それ自分の事じゃないですか? |
||
511:
匿名さん
[2014-04-23 08:06:37]
結局 487で言ってた
ホットミーティングで不平不満が 凄かったと言う情報元はどこか提示されないですね。 とにかく森町批判ありきのようなので願望が入り混じったのでしょうか? |
||
512:
匿名
[2014-04-23 08:11:30]
509さん
上見て暮らすな下見て暮らせ と、いうことでしょうか… |
||
513:
住まいに詳しい人
[2014-04-23 08:18:57]
北大阪ネオポリス(希望ヶ丘)の現状って
箕面森町の遠くない将来を暗示しているような気が致します。 |
||
514:
匿名さん
[2014-04-23 09:00:51]
>511
ほっとミーティング後の過去ログに有りますよ。 |
||
515:
匿名
[2014-04-23 09:19:56]
514
どこに前回の分があるんですか? 今回話になっているのは前回開催分です。 アップされてないのにしりえないんですよ。 |
||
516:
匿名
[2014-04-23 09:28:40]
まぁ批判したい人は心が満たされてないんですよ。
寂しいんです、かまってあげましょう。 |
||
517:
匿名
[2014-04-23 09:30:57]
といいつつ、もっとマシな話しがしたい。
批判ありきの人のせいでまともな話しができない。 |
||
518:
匿名さん
[2014-04-23 09:37:06]
小学校の評判はどんな感じでしょうか。
低学年クラスは落ち着いていますか、、 |
||
519:
匿名さん
[2014-04-23 10:38:14]
久々にのぞくと盛り上がってますね。
森町の人って「スルーする」「ほうっておく」などと言いつつ速攻、必死で反論しますからね。 だからエンドレス。 結局、ほっとけないんでしょ? あと、批判が多いって言うけど、こんなに安くても売れてないということは、 安さを上回るだけのデメリットが非常に多いという証左。 森町板に批判が集まるというのはごくごく自然のことです。 |
||
520:
匿名さん
[2014-04-23 11:08:45]
批判する人は心が満たされてないって言い分も面白いですが、住人で毎日検討スレを覗き、必死で反論してる人も心満たされて無いんだろね。
|
||
521:
匿名
[2014-04-23 11:12:52]
自分と関係ない土地の批判をするのは人としてどうかと思いますよ。
まぁ僕は森町でのメリットの方が大きいけど、そもそもマンションがよく売れる時代に戸建てはメリットを感じる人が少ないのかなと感じます。 植栽、芝等の手入れ面倒って思う人多いと思います。 |
||
522:
匿名さん
[2014-04-23 11:28:31]
東豊中の建売と悩んでるけど交通アクセスは森町の方がバス10分長いだけ。
でも東豊中の方は8000万円・・ なんかここではトンネルが叩かれてますがそんなだめでしょうか? 価格差を考えるとトンネル代なんか微々たるもんですし・・環境もいいしで・・ どうでしょう? |
||
523:
匿名さん
[2014-04-23 11:45:29]
>自分と関係ない土地の批判をするのは人としてどうかと思いますよ・・・
こんなこと言いながら、森町よりも奥にある希望ヶ丘のことを見下すようなこと言うから 森町住民さんは批判されるのでしょうね。 |
||
524:
匿名はん
[2014-04-23 12:11:37]
522
本当にそうならば、森町もちゃんと売れてますって(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |