パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/
[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48
【箕面森町・大阪】について Part11
425:
匿名
[2014-03-31 21:45:40]
まわりは確かに山(整備されていない)ばっかりだけど、ここは緑に乏しく殺風景ですね。
|
||
426:
匿名
[2014-04-01 21:43:36]
別に街路樹いらないっす。あんなものあると見通しは悪くなるし、落ち葉で掃除大変だし。
山のなかで十分酸素供給足りてます。 |
||
427:
匿名
[2014-04-01 22:07:58]
街路樹なんて必要ないなどと言うような人が、わざわざ森町買うんですかねぇ…
|
||
428:
匿名さん
[2014-04-01 22:33:02]
街路樹が要る要らない別として、街路樹も植えられない程の狭い歩道が問題でしょうね。土地代安いのに、そんなとこケチってどうするのと思う。彩都も小野原もメイン道路は車が走れそうなくらい立派な歩道が有るのにね。街路樹が有ると掃除大変ってのが笑える。そこまで意固地にならなくても(笑)
|
||
429:
匿名
[2014-04-02 09:42:05]
個人的な感想ですが、森町はいいとこですよ。たしかに売れ行きは今一つですが、空気はいいし、マンションが建たないので圧迫かんはないし。
森町の子供たちは純粋に育っているように感じられます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
431:
匿名さん
[2014-04-03 07:14:47]
ここでデメリットを発言されてる意見の方が一般的な意見で、無理に反論されてる住民らしき人の発言の方がチョット恥ずかしいですよ。ほっとミーティングでは不満タラタラで、ここでは無理にポジる裏表も恥ずかしさを増してます。
|
||
433:
匿名
[2014-04-03 08:53:06]
自分とは関係ないのに、わざわざデメリットをいいにくるのはどういう心境ですか?
|
||
434:
匿名さん
[2014-04-03 10:20:24]
検討板だからみんな感じたこと書いてるだけでしょ。森町はデメリットの方が多いからデメリット情報の方が多くて当たり前。安いけど売れてないのはデメリット多いからだけ。
|
||
435:
匿名さん
[2014-04-03 13:20:36]
中には
とにかく批判ありきの姿勢でここに 張り付いてる人がいますよね。 嫌いな掲示板に張り付いてないで もっと時間有効に使ったらいいのにと思います。 |
||
436:
匿名さん
[2014-04-03 16:22:46]
昔から上見て暮らすな下見て暮らせって言うからな。
|
||
|
||
437:
匿名さん
[2014-04-03 19:13:36]
ま、そんなのを相手にしても時間の無駄ですから。
一生懸命営業妨害してくれるので、バスが混まなくて助かるぐらいのもんでしょう。 しかし、バス増便のおかげで、ほんとに混雑がなくなりました。いまならほとんど座れるんじゃないですか。帰りも 10 分に一本ですから、待ち時間が格段に減りました。箕面の山桜は真っ白で、夢のような景色が広がってますし、バスの車窓から花見が出来ます。森町っていいなぁ。 |
||
438:
匿名さん
[2014-04-03 21:40:16]
最近引っ越してきましたが、普通によくないですか?ここ(森町)
このスレで書かれてる事の大半は事実と異なりますね。実際に住んでみて思いましたが、マイナスに書き過ぎ。。 |
||
439:
匿名さん
[2014-04-03 21:53:30]
>438
住めば都ですね。 |
||
440:
入居済み住民さん
[2014-04-03 23:00:00]
いいと思いますよ。
自分も住んでからよりそう思うようになりました。 |
||
441:
匿名さん
[2014-04-03 23:20:11]
批判ありきでここに張り付いている人はなにが目的なんでしょうね?
この板は何か書くと反応があるから居心地がいいのかもしれませんが。 |
||
442:
匿名さん
[2014-04-04 00:48:11]
結局、住んで良かったかどうかって、個人の経験でしかない。森町に住む前は、多くの人は賃貸住まいだろうから、そことの比較だからね。
|
||
443:
匿名さん
[2014-04-04 08:27:09]
森町は初めて家を買う層(1次取得者)ばかりですからねぇ
|
||
444:
入居済み住民さん
[2014-04-04 20:31:42]
>442 結局、住んで良かったかどうかって、個人の経験でしかない。
この掲示板で検討する方達は、個人の感想とかを求めて見てるのではないのでしょうか。 >442 森町に住む前は、多くの人は賃貸住まいだろうから、そことの比較だからね。 >443 森町は初めて家を買う層(1次取得者)ばかりですからねぇ そうでもないですよ。確かに自分も含めて初めて家を買う層は多いでしょうけど、 それは森町に限ったことではないでしょう。周りにも分譲戸建て、マンションから 移ってきた家族もいますし、セカンドハウスにしている方もおられます。 この季節の森町は本当にいいですよ。子供達は木苺摘んで食べたり、ジャムにしたりしてます。 |
||
445:
匿名さん
[2014-04-04 21:05:01]
低所得で戸建てを持ちたい人は、あまり選択肢無いです。バス便で似たような環境で安さを売りにした分譲地にタマスマートタウン茨木が有りますが、向こうは最安でも3000万です。森町なら2000万前半から買えるので、予算少ない人にはそれなりに人気あると思う。
|
||
446:
匿名さん
[2014-04-04 22:57:30]
引っ越して4年。本当にここに来てよかった!そろそろBBQシーズンですね!知ってました?森町の子供って体力が平均よりかなり高いらしいですよ。
|
||
447:
匿名さん
[2014-04-04 23:39:47]
引っ越してきたばかりで数値に出るほど体力が増強されるとしたら画期的な新発見になりますねぇ(笑)
|
||
448:
入居済み住民さん
[2014-04-04 23:44:56]
うちは2年目ですが、本当よかったです。
うちもそろそろBBQしようと思ってます。 そのうちパーゴラも設置したいなぁ~。 |
||
449:
住まいに詳しい人
[2014-04-05 00:07:56]
森町って、基本的に庭狭めでしょ。
あんなんでBBQされたら、ご近所に迷惑じゃないの? |
||
450:
匿名さん
[2014-04-05 02:09:18]
449
笑える。 |
||
451:
匿名さん
[2014-04-05 02:14:29]
森町の敷地が狭いといえるなら、
大阪の戸建ては犬小屋並みって事になりますね。 |
||
452:
匿名さん
[2014-04-05 02:23:22]
箕面市のニュータウンで、30坪から販売してるのは森町だけ。彩都は50坪以上で、坪単価高い小野原西でも45坪以上。住宅地でBBQって、さすが森町クオリティー。
|
||
453:
住まいに詳しい人
[2014-04-05 05:06:32]
森町の人って住宅街でバーベキューすることが近所迷惑だということすら理解できないのか・・・
|
||
454:
匿名さん
[2014-04-05 08:23:45]
マンションでも安い物件は住民の質を心配して敬遠する人多いけど、住宅地でも同じですね。大阪府の開発だから仕方ないけど。
|
||
455:
匿名さん
[2014-04-05 12:26:46]
以前、大阪府のHPに、森町を30坪からの狭小地から販売するのは、
-多くの土地所有者が細切れの土地を所有している。 -土地を安くして、低所得者でも購入できるようにするため。 と説明ありました。 第二区域は、民間開発のため、住環境を重視し、狭小地はなくしています。環境、住民の均質という観点では、ピースガーデンの方が無難かもです。 |
||
456:
入居済み住民さん
[2014-04-14 17:32:02]
森町に30坪台の土地販売ってありましたっけ?
最低でも150㎡45坪以上ではなかったでしょうか? 新聞のチラシに入ってる建売でたぶん一番安い価格(2480万円) の建売でも60坪弱ありましたけど、もっと安いのあるのですか? |
||
457:
住まいに詳しい人
[2014-04-14 21:00:50]
以前、30坪 700~800万円で何区画かありましたよ。
タウン内歩いてても、たまに小さい家ありますよね。 |
||
458:
匿名さん
[2014-04-14 23:35:40]
>456
大阪府の第一区域は、45坪以下の土地結構多かったし、結構人気あって先売れちゃったよ。 |
||
459:
住まいに詳しい人
[2014-04-15 09:33:46]
確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
|
||
460:
匿名さん
[2014-04-15 09:41:30]
45坪以下の土地は二種中高のところにしかないので、第一区域でも一種低層のところに住んでいれば目にすることはないはずです。一種低層のところは45坪以上と決められてるようです。
|
||
461:
匿名
[2014-04-15 09:47:46]
箕面森町の保育園や幼稚園の評判ってどんな感じですか?
|
||
462:
匿名さん
[2014-04-15 13:10:41]
>>確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
そうですね。平均敷地面積も狭めですし、ローコスト住宅も多そうな街並みですね。 |
||
463:
匿名
[2014-04-15 17:23:37]
ここにくる人は都合のいいときだけ都合いい場所と比べるんですね。
森町は森町でいいと思いますよ。 それよりは保育園や幼稚園の情報がしりたいです。 |
||
464:
住まいに詳しい人
[2014-04-15 19:27:07]
ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに庭が狭いとなると更に緑化が進まないでしょうね・・・
|
||
465:
入居済み住民さん
[2014-04-16 01:05:08]
保育園は小中学校に隣接しているみすず保育園と
地区センター内にある森町友星保育園があります。 幼稚園は小中学校に隣接しているみすず幼稚園は園バスがなく、 徒歩、自転車による送り迎えとなります。車で行く場合は地区センターの 駐車場に止めて徒歩。雨の日や冬場の送り迎えは大変みたいです。 池田市の友星幼稚園、猪名川町のYMCA松尾台幼稚園、能勢町の みどり丘幼稚園があり、3園は通園バスが運行しています。 最寄りのバス停まで来ているので送迎の負担はないですが、子供の体調の 急変により、園に迎えに行く場合は距離があるので大変かもしれません。 評判はというと、どこがいい悪いというのは聞かないのでわかりません。 それぞれの園に特色があるでしょうから体験入園等積極的に参加されてはいかがでしょうか。。 >464 ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに 誰が言っているのか知りませんが、周りが山だけに緑だらけですよ。 |
||
466:
住まいに詳しい人
[2014-04-16 06:22:16]
森町は街路樹も少ないですし 山手台や彩都よりも明らかにタウン内の緑が少ないです。 見比べたら分かりますよ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-04-16 07:21:02]
周りが山ばかりだから余計に緑が乏しいタウン内が殺風景に感じるのでしょう。
|
||
468:
匿名
[2014-04-16 08:08:10]
465さん
幼稚園保育園の情報ありがとうございます。森町在住の奥様方の意見も聞けるかと思い投稿しました。体験入園等も考えたいと思います。 先日彩都にいってきたのですが、確かに街路樹の整備はされていたのですが、自然の木は少なく緑が森町より多く感じるという事はなかったです。森町は他の場所より、自然の中に来たという感じをうけました。空気もきれいに感じました。 人工的に植た緑と自然の緑は好みは分かれると思いますが、私は自然の木の方好きです。 |
||
469:
匿名
[2014-04-16 08:49:47]
自然の緑って、まわりの山のこと?
まわりの山といえば採石のために無惨に削り取られた山が気になります… |
||
470:
匿名さん
[2014-04-16 10:56:27]
>465
あまりにレベルの低い発言で驚きました。だから森町住人は批判されるのでしょう。森林を切り倒して開発して周りに緑があるからタウン内は不要って発想でしょうか。何のために景観協定が有るかよく考えて発言下さい。 |
||
471:
468
[2014-04-16 18:31:12]
470さん
一つお聞きしたいのですが、いつ誰が緑がタウン内に不必要ということを言いったのでしょうか? 465さんはいらないとはひとつも言ってないようにおもいますが・・・。 むづかしいことはよくわかりませんが、森町の方は敷地内に緑化はよくされている家が多いと思いますよ。 ただ街路樹は確かに少ないかもしれませんが、これは個人ではなんともできないと思います。 あとレベルが低いというような発言をされるのはいかがなものかと思います。 そのような発言を含めて自分自身がどのような発言をしようとしているのか、よくかんがえて発言されたほうがいいと思いますよ。 |
||
472:
匿名さん
[2014-04-16 19:19:45]
森町内には緑道や緑地があって、樹木はそこに植えられています。歩道には木を植えない方針です。車で走っただけでは木が少ないように見えますが、緑道を散歩して見ればわかります。メインの緑道はあまりに樹木が鬱蒼としていたので、この三月に箕面市がかなり伐採したので明るくなりました。
手軽にハイキングもできる遊歩道もあります。自然の豊かな土地です。 |
||
474:
匿名
[2014-04-16 20:36:24]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |