パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/
[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48
【箕面森町・大阪】について Part11
401:
匿名さん
[2014-03-28 22:00:08]
新箕面のバス路線は、171号線より北のエリアだけで、それ以外は基本千里中央です。小野原などの箕面東部の地区は、新箕面、北千里、千里中央の3WAYだけど、箕面森町のは新箕面だけで千里中央便は廃止される予定。
|
||
402:
住まいに詳しい人
[2014-03-28 22:10:30]
森町も千里中央行きを残した上で新箕面を行きを新設してくれたらいいのに、これでは北摂最大の商業集積地千里中央へ乗り換えが生じた上に運賃も値上げです。
今小学生の子ども達はいずれ私達夫婦と同じ豊中市内の公立高校に行かせたいと思うのですが非常に通いにくくなってしまいますね。 |
||
403:
匿名さん
[2014-03-28 22:11:08]
お〜 4月からバスが増便するやん。
|
||
405:
匿名
[2014-03-28 22:27:07]
最寄り駅まで1200円かかるというのは
どう言い繕っても不便ですよ。 |
||
406:
住まいに詳しい人
[2014-03-28 22:46:33]
確かに最寄駅まで通行料金取られるのは不便でしょう。不便というより理不尽です。延伸で山の向こう側が少々発展してもこの状況では蚊帳の外です。トンネル代なんとかならないものか…
|
||
407:
匿名
[2014-03-29 10:18:08]
私は渋滞でイライラするのがイヤなので、森町はvery good!です。通行料金を気にして渋滞我慢するのはロスが多いから。時間もお金ですので、大阪市内まで30分で行けて、京都神戸もaccessのよい森町に住んだおかげで、ずいぶん仕事の量がこなせるようになりましたよ。
ま、その人次第じゃないでしょうか。通行料金気にする人を批判している訳じゃないですよ。念のため。 |
||
408:
匿名
[2014-03-29 10:24:14]
人それぞれですね。そこは主観。
ただ、駅まで通行料金必要な住宅地の成功例は有りません。これは客観。 |
||
409:
匿名さん
[2014-03-29 10:36:57]
407
車通勤のお父さんはそれで自己満足できても、奥さんや子どもさん達は買い物や通学が大変かも、ですね。 |
||
410:
匿名さん
[2014-03-29 11:11:22]
そう言えば、ほっとミーティングでも、主婦はトンネル代に毎日の様に不満をもらし、買い物もトンネルを避けて川西方向に行かざるを得ないとのことなので、奥さんや子供がちょっと可哀想ですね。旦那は家が安上がりで済んでそりゃ〜満足度高いでしょ。
|
||
411:
匿名
[2014-03-29 11:14:36]
うちの嫁はバス通勤ですが、毎日早起きして頑張ってますよ。森町暮らしをするともう都会には戻りたくなくなるみたいです。引っ越して本当によかったと言ってます。
もちろん、人それぞれですので念のため。 |
||
|
||
412:
匿名さん
[2014-03-29 12:07:51]
先週、話題の宝塚山手台、彩都、箕面森町の3つを巡ってみました。山手台は掲示板ではコストダウンって言われてるけど、この3つでは一番街並みが綺麗で素敵でした。家も一番金掛かってそう。気になったのは駅前が雑然としてたのと、工事の影響か幹線道路にトラックが多かったです。彩都は街へのアプローチが気持ち良い。あと山手台より開放的。どちらも山手で景色は良いですね。箕面側にはコンビニも無くちょっと不便?。箕面森町はさすがに遠い。トンネル降りても殺風景で彩都のような開放感なし。見晴らしは良いけど景色は好き好きかな。街並みは3者の中で一番平凡で工夫なし。これは造成の影響にもよるかな。お金を無視すれば、山手台>彩都>森町ってのが我が家の評価かな。不動産に掘り出し物無しってことでしょうか。
|
||
413:
購入検討中さん
[2014-03-29 14:20:40]
明後日、箕面市と北急と阪急が延伸の基本合意の調印しますね。
|
||
414:
匿名
[2014-03-29 14:43:36]
他所は選択肢増えて良くなるけど
森町は梅田まで5分短縮するだけで あとは何もいいこと無いですね。 |
||
415:
住まいに詳しい人
[2014-03-29 14:52:56]
412さん
確かに森町って、この中で一番山奥なのに緑が少なくですね。 宝塚山手台や彩都と比べてに街路樹もあまり整備されていないしね。 |
||
416:
匿名さん
[2014-03-29 17:34:27]
街路樹の綺麗さは山手台が抜きん出てました。彩都は、大通りは歩道も広く綺麗ですが、中の方はそれほどでもない。森町は大通りすら貧弱でした。ただし緑道だけはマルです。宣伝の写真ってここだけなのかと思いましたね。但し緑道沿いの区画って凄く小さくモッタナイかな。
|
||
417:
匿名さん
[2014-03-29 21:30:09]
山手台の話はやめてもらえませんか。どうせまた高圧線の下がどうとか、擁壁が安物っぽいとか、山本駅はひと気がないとか、どうでもいい話になるのがオチなので。
|
||
418:
匿名さん
[2014-03-29 21:35:06]
同じようなやり取りが何年も続いてない?気に入れば住む。違うなと感じれば住まない。それぞれじゃない?そろそろマンネリじゃね?
|
||
419:
住まいに詳しい人
[2014-03-29 22:09:42]
箕面森町って、いかにも森の中にゆったりした邸宅が点在しているような良いネーミングですね。
でも実際行ってみると普通のニュータウンよりも町なかの緑が少ない殺風景な印象を受けました。 むしろ山手台や彩都のほうが緑が豊かです。 |
||
420:
匿名さん
[2014-03-29 22:32:43]
ただの主観ですね。森町のほうが緑豊かに感じるのが普通だと思います。
|
||
421:
匿名さん
[2014-03-29 22:44:42]
>419
私も箕面森町の方が緑が少なく感じました。通りを歩いていて見える景色って、街路樹や庭の緑化部分なんですよね。これが森町が少ないので一番殺風景に見えると思います。 |
||
422:
匿名さん
[2014-03-29 23:01:51]
私も見に行って緑の少なさは気になった。
他より安いから造成・意匠のコストダウンはやむを得ないとしてもコンセプトを考えたら緑の少なさは致命的。 「箕面森町」というネーミングに名前負けしないように私ももう少し緑化すべきだと思う。 住んでる方ゴメンなさい。 |
||
423:
匿名さん
[2014-03-30 06:55:34]
この三月に自然復旧工事が行われ、たくさん植林されました。クヌギなどの雑木系が植えられました。
公園の桜もずいぶん大きくなって、花見にふさわしくなってきました。5年も立てば木は大きく育ちます。 |
||
424:
匿名さん
[2014-03-30 14:09:50]
山手台や彩都に比べ緑が少ないと言われるのは、街路樹が殆ど無いからでしょう。山手台、彩都はゆったり歩道がとってあるので植樹できるが、森町は歩道が狭く植樹できるスペースがないのだと思います。道路を車で走ってても、植樹が無いので家の裏が丸見えで殺風景に見えるのでは?これは、街の設計時点の問題でしょうね。ピースガーデンは、その辺り改善されてます。
|
||
425:
匿名
[2014-03-31 21:45:40]
まわりは確かに山(整備されていない)ばっかりだけど、ここは緑に乏しく殺風景ですね。
|
||
426:
匿名
[2014-04-01 21:43:36]
別に街路樹いらないっす。あんなものあると見通しは悪くなるし、落ち葉で掃除大変だし。
山のなかで十分酸素供給足りてます。 |
||
427:
匿名
[2014-04-01 22:07:58]
街路樹なんて必要ないなどと言うような人が、わざわざ森町買うんですかねぇ…
|
||
428:
匿名さん
[2014-04-01 22:33:02]
街路樹が要る要らない別として、街路樹も植えられない程の狭い歩道が問題でしょうね。土地代安いのに、そんなとこケチってどうするのと思う。彩都も小野原もメイン道路は車が走れそうなくらい立派な歩道が有るのにね。街路樹が有ると掃除大変ってのが笑える。そこまで意固地にならなくても(笑)
|
||
429:
匿名
[2014-04-02 09:42:05]
個人的な感想ですが、森町はいいとこですよ。たしかに売れ行きは今一つですが、空気はいいし、マンションが建たないので圧迫かんはないし。
森町の子供たちは純粋に育っているように感じられます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
431:
匿名さん
[2014-04-03 07:14:47]
ここでデメリットを発言されてる意見の方が一般的な意見で、無理に反論されてる住民らしき人の発言の方がチョット恥ずかしいですよ。ほっとミーティングでは不満タラタラで、ここでは無理にポジる裏表も恥ずかしさを増してます。
|
||
433:
匿名
[2014-04-03 08:53:06]
自分とは関係ないのに、わざわざデメリットをいいにくるのはどういう心境ですか?
|
||
434:
匿名さん
[2014-04-03 10:20:24]
検討板だからみんな感じたこと書いてるだけでしょ。森町はデメリットの方が多いからデメリット情報の方が多くて当たり前。安いけど売れてないのはデメリット多いからだけ。
|
||
435:
匿名さん
[2014-04-03 13:20:36]
中には
とにかく批判ありきの姿勢でここに 張り付いてる人がいますよね。 嫌いな掲示板に張り付いてないで もっと時間有効に使ったらいいのにと思います。 |
||
436:
匿名さん
[2014-04-03 16:22:46]
昔から上見て暮らすな下見て暮らせって言うからな。
|
||
437:
匿名さん
[2014-04-03 19:13:36]
ま、そんなのを相手にしても時間の無駄ですから。
一生懸命営業妨害してくれるので、バスが混まなくて助かるぐらいのもんでしょう。 しかし、バス増便のおかげで、ほんとに混雑がなくなりました。いまならほとんど座れるんじゃないですか。帰りも 10 分に一本ですから、待ち時間が格段に減りました。箕面の山桜は真っ白で、夢のような景色が広がってますし、バスの車窓から花見が出来ます。森町っていいなぁ。 |
||
438:
匿名さん
[2014-04-03 21:40:16]
最近引っ越してきましたが、普通によくないですか?ここ(森町)
このスレで書かれてる事の大半は事実と異なりますね。実際に住んでみて思いましたが、マイナスに書き過ぎ。。 |
||
439:
匿名さん
[2014-04-03 21:53:30]
>438
住めば都ですね。 |
||
440:
入居済み住民さん
[2014-04-03 23:00:00]
いいと思いますよ。
自分も住んでからよりそう思うようになりました。 |
||
441:
匿名さん
[2014-04-03 23:20:11]
批判ありきでここに張り付いている人はなにが目的なんでしょうね?
この板は何か書くと反応があるから居心地がいいのかもしれませんが。 |
||
442:
匿名さん
[2014-04-04 00:48:11]
結局、住んで良かったかどうかって、個人の経験でしかない。森町に住む前は、多くの人は賃貸住まいだろうから、そことの比較だからね。
|
||
443:
匿名さん
[2014-04-04 08:27:09]
森町は初めて家を買う層(1次取得者)ばかりですからねぇ
|
||
444:
入居済み住民さん
[2014-04-04 20:31:42]
>442 結局、住んで良かったかどうかって、個人の経験でしかない。
この掲示板で検討する方達は、個人の感想とかを求めて見てるのではないのでしょうか。 >442 森町に住む前は、多くの人は賃貸住まいだろうから、そことの比較だからね。 >443 森町は初めて家を買う層(1次取得者)ばかりですからねぇ そうでもないですよ。確かに自分も含めて初めて家を買う層は多いでしょうけど、 それは森町に限ったことではないでしょう。周りにも分譲戸建て、マンションから 移ってきた家族もいますし、セカンドハウスにしている方もおられます。 この季節の森町は本当にいいですよ。子供達は木苺摘んで食べたり、ジャムにしたりしてます。 |
||
445:
匿名さん
[2014-04-04 21:05:01]
低所得で戸建てを持ちたい人は、あまり選択肢無いです。バス便で似たような環境で安さを売りにした分譲地にタマスマートタウン茨木が有りますが、向こうは最安でも3000万です。森町なら2000万前半から買えるので、予算少ない人にはそれなりに人気あると思う。
|
||
446:
匿名さん
[2014-04-04 22:57:30]
引っ越して4年。本当にここに来てよかった!そろそろBBQシーズンですね!知ってました?森町の子供って体力が平均よりかなり高いらしいですよ。
|
||
447:
匿名さん
[2014-04-04 23:39:47]
引っ越してきたばかりで数値に出るほど体力が増強されるとしたら画期的な新発見になりますねぇ(笑)
|
||
448:
入居済み住民さん
[2014-04-04 23:44:56]
うちは2年目ですが、本当よかったです。
うちもそろそろBBQしようと思ってます。 そのうちパーゴラも設置したいなぁ~。 |
||
449:
住まいに詳しい人
[2014-04-05 00:07:56]
森町って、基本的に庭狭めでしょ。
あんなんでBBQされたら、ご近所に迷惑じゃないの? |
||
450:
匿名さん
[2014-04-05 02:09:18]
449
笑える。 |
||
451:
匿名さん
[2014-04-05 02:14:29]
森町の敷地が狭いといえるなら、
大阪の戸建ては犬小屋並みって事になりますね。 |
||
452:
匿名さん
[2014-04-05 02:23:22]
箕面市のニュータウンで、30坪から販売してるのは森町だけ。彩都は50坪以上で、坪単価高い小野原西でも45坪以上。住宅地でBBQって、さすが森町クオリティー。
|
||
453:
住まいに詳しい人
[2014-04-05 05:06:32]
森町の人って住宅街でバーベキューすることが近所迷惑だということすら理解できないのか・・・
|
||
454:
匿名さん
[2014-04-05 08:23:45]
マンションでも安い物件は住民の質を心配して敬遠する人多いけど、住宅地でも同じですね。大阪府の開発だから仕方ないけど。
|
||
455:
匿名さん
[2014-04-05 12:26:46]
以前、大阪府のHPに、森町を30坪からの狭小地から販売するのは、
-多くの土地所有者が細切れの土地を所有している。 -土地を安くして、低所得者でも購入できるようにするため。 と説明ありました。 第二区域は、民間開発のため、住環境を重視し、狭小地はなくしています。環境、住民の均質という観点では、ピースガーデンの方が無難かもです。 |
||
456:
入居済み住民さん
[2014-04-14 17:32:02]
森町に30坪台の土地販売ってありましたっけ?
最低でも150㎡45坪以上ではなかったでしょうか? 新聞のチラシに入ってる建売でたぶん一番安い価格(2480万円) の建売でも60坪弱ありましたけど、もっと安いのあるのですか? |
||
457:
住まいに詳しい人
[2014-04-14 21:00:50]
以前、30坪 700~800万円で何区画かありましたよ。
タウン内歩いてても、たまに小さい家ありますよね。 |
||
458:
匿名さん
[2014-04-14 23:35:40]
>456
大阪府の第一区域は、45坪以下の土地結構多かったし、結構人気あって先売れちゃったよ。 |
||
459:
住まいに詳しい人
[2014-04-15 09:33:46]
確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
|
||
460:
匿名さん
[2014-04-15 09:41:30]
45坪以下の土地は二種中高のところにしかないので、第一区域でも一種低層のところに住んでいれば目にすることはないはずです。一種低層のところは45坪以上と決められてるようです。
|
||
461:
匿名
[2014-04-15 09:47:46]
箕面森町の保育園や幼稚園の評判ってどんな感じですか?
|
||
462:
匿名さん
[2014-04-15 13:10:41]
>>確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
そうですね。平均敷地面積も狭めですし、ローコスト住宅も多そうな街並みですね。 |
||
463:
匿名
[2014-04-15 17:23:37]
ここにくる人は都合のいいときだけ都合いい場所と比べるんですね。
森町は森町でいいと思いますよ。 それよりは保育園や幼稚園の情報がしりたいです。 |
||
464:
住まいに詳しい人
[2014-04-15 19:27:07]
ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに庭が狭いとなると更に緑化が進まないでしょうね・・・
|
||
465:
入居済み住民さん
[2014-04-16 01:05:08]
保育園は小中学校に隣接しているみすず保育園と
地区センター内にある森町友星保育園があります。 幼稚園は小中学校に隣接しているみすず幼稚園は園バスがなく、 徒歩、自転車による送り迎えとなります。車で行く場合は地区センターの 駐車場に止めて徒歩。雨の日や冬場の送り迎えは大変みたいです。 池田市の友星幼稚園、猪名川町のYMCA松尾台幼稚園、能勢町の みどり丘幼稚園があり、3園は通園バスが運行しています。 最寄りのバス停まで来ているので送迎の負担はないですが、子供の体調の 急変により、園に迎えに行く場合は距離があるので大変かもしれません。 評判はというと、どこがいい悪いというのは聞かないのでわかりません。 それぞれの園に特色があるでしょうから体験入園等積極的に参加されてはいかがでしょうか。。 >464 ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに 誰が言っているのか知りませんが、周りが山だけに緑だらけですよ。 |
||
466:
住まいに詳しい人
[2014-04-16 06:22:16]
森町は街路樹も少ないですし 山手台や彩都よりも明らかにタウン内の緑が少ないです。 見比べたら分かりますよ。 |
||
467:
匿名さん
[2014-04-16 07:21:02]
周りが山ばかりだから余計に緑が乏しいタウン内が殺風景に感じるのでしょう。
|
||
468:
匿名
[2014-04-16 08:08:10]
465さん
幼稚園保育園の情報ありがとうございます。森町在住の奥様方の意見も聞けるかと思い投稿しました。体験入園等も考えたいと思います。 先日彩都にいってきたのですが、確かに街路樹の整備はされていたのですが、自然の木は少なく緑が森町より多く感じるという事はなかったです。森町は他の場所より、自然の中に来たという感じをうけました。空気もきれいに感じました。 人工的に植た緑と自然の緑は好みは分かれると思いますが、私は自然の木の方好きです。 |
||
469:
匿名
[2014-04-16 08:49:47]
自然の緑って、まわりの山のこと?
まわりの山といえば採石のために無惨に削り取られた山が気になります… |
||
470:
匿名さん
[2014-04-16 10:56:27]
>465
あまりにレベルの低い発言で驚きました。だから森町住人は批判されるのでしょう。森林を切り倒して開発して周りに緑があるからタウン内は不要って発想でしょうか。何のために景観協定が有るかよく考えて発言下さい。 |
||
471:
468
[2014-04-16 18:31:12]
470さん
一つお聞きしたいのですが、いつ誰が緑がタウン内に不必要ということを言いったのでしょうか? 465さんはいらないとはひとつも言ってないようにおもいますが・・・。 むづかしいことはよくわかりませんが、森町の方は敷地内に緑化はよくされている家が多いと思いますよ。 ただ街路樹は確かに少ないかもしれませんが、これは個人ではなんともできないと思います。 あとレベルが低いというような発言をされるのはいかがなものかと思います。 そのような発言を含めて自分自身がどのような発言をしようとしているのか、よくかんがえて発言されたほうがいいと思いますよ。 |
||
472:
匿名さん
[2014-04-16 19:19:45]
森町内には緑道や緑地があって、樹木はそこに植えられています。歩道には木を植えない方針です。車で走っただけでは木が少ないように見えますが、緑道を散歩して見ればわかります。メインの緑道はあまりに樹木が鬱蒼としていたので、この三月に箕面市がかなり伐採したので明るくなりました。
手軽にハイキングもできる遊歩道もあります。自然の豊かな土地です。 |
||
474:
匿名
[2014-04-16 20:36:24]
|
||
475:
匿名さん
[2014-04-16 21:15:46]
472
>歩道には木を植えない方針です。 >車で走っただけでは木が少ないように見えますが、 >緑道を散歩して見ればわかります。 歩道に木を植えない方針っていつ決まりましたか? 第一区域も道路沿いが緑化されていないことが問題になり、箕面市で緑化することを明文化されたと思います。第二区域は、その反省から歩道も緑化されています。要は、第一区域は大阪府のコストダウンで緑化してないだけと思いますよ。 |
||
476:
匿名さん
[2014-04-16 22:18:38]
475
久しぶり。相変わらず書き方の癖が治らないね。かわってないやん。。 |
||
477:
匿名さん
[2014-04-16 22:22:04]
緑の話って結局何がいいたいのかいね(笑)緑が少ない。。。ホンマにそう思う?(笑)
|
||
478:
匿名
[2014-04-16 23:07:30]
↑
森町はタウン内は明らかに緑が少ないです。 緑化されてないことが問題になるくらいだから、それが一般的な感じかただと思います。 |
||
479:
匿名さん
[2014-04-17 00:36:51]
箕面森町は、赤字事業だから、最低限のコストしか掛けられなかったんでしょ。その分、安くて誰でも買えるメリットが有るから良いんじゃない。府営住宅の戸建て版みたいなものだから。
|
||
480:
匿名さん
[2014-04-18 23:43:16]
何ですぐ彩都や山手台と比べたがるんでしょ。
実際、森町検討する予算ならあまり両地と比較しないと思いますがね。 ここの予算でほんとに比較するなら、けやき坂とかタマスマでしょ。 何か彩都や山手台の話をやたらとする人は、上を見ず下見て自慰してるように感じます。 |
||
481:
匿名
[2014-04-19 07:15:19]
タマスマのほうが緑豊かですね。
|
||
482:
匿名さん
[2014-04-19 08:44:56]
タマスマと森町は価格的にはほぼ同じで環境も似てます。
タマスマは当面バス無料だけど、自主運営のシャトルバス。 道路は、どちらも整備されてるけど、森町は有料。 商業施設は、隣接のニュータウンを利用。 街並みは似たような感じです。周りが森林も同じ。 |
||
483:
匿名さん
[2014-04-19 10:53:07]
箕面森町なら2500万以下でも買えるけど、タマスマなら3000万必要。このクラスで500万の差は大きいかも。
|
||
484:
匿名さん
[2014-04-19 14:40:36]
最近、大阪府以外の不動産屋さんから売りに出てる建築条件無しの土地は、南向きの区画でも坪23万で出てるんですね。なんか、ジワジワ値下がりしてますね。最初もっと不便な時に買った人が、一番損?
|
||
485:
匿名
[2014-04-19 14:51:53]
まだまだ下がりそう…
|
||
486:
匿名さん
[2014-04-20 00:56:15]
森町も東ときわ台も新光風台も新築が2500万から2800万がボリュームゾーンだから、それから考えれば、適正価格かも。但し、駅徒歩圏とバス便だから、森町はまだ下がる可能性もあるけど。
|
||
487:
匿名さん
[2014-04-20 13:34:32]
この掲示板でも話題に挙がるほっとミーティングって10月の箕面森町の分がまだアップされてないのですね。普通は4ヶ月で更新と聞いてましたが、開催6ヶ月で準備中とは異常です。また不平不満が凄かったとの話ですが、担当の人もどこまで掲載して良いか苦慮されてるようですね。
|
||
488:
匿名
[2014-04-21 11:07:02]
487さん
また不平不満が凄かったってどこでしった情報ですか? |
||
489:
匿名
[2014-04-22 09:58:07]
487さん
はやく回答お願いします。それとも、実際は知らないから答えられないのかな? こういうでっちあげは困りますね。 |
||
490:
匿名さん
[2014-04-22 12:21:39]
箕面森町は現在1800人を超える町になってます。
世帯数は500を超えてます。 ほっとミーティングの出席者は20名前後、そこには森町以外の地区(止々呂美地区)からの出席者も多く含んでいます。 ほっとミーティングは意見のある方が出席されているようですが、不満のない方は出席されないでしょう。 住民の総意のように書くのはよくないと思います。 |
||
491:
住まいに詳しい人
[2014-04-22 13:06:37]
ホットミーティングって森町・とどろみ地区だけで何回も開催されているのですよね?
5回として延べ100人。500世帯中で100世帯の代表が不平不満を訴えておられるということかな。 箕面市内の他の地域でも開催されていますが、 森町・とどろみ地区ほど毎度毎度、不平不満が大爆発している地域は例が無いです。 |
||
492:
匿名さん
[2014-04-22 13:32:21]
100世帯全部が森町で(止々呂美地区のかたの発言も多くありますよね)、というのがよくわかりません。
あと正確には2月末で571世帯1893人らしいです。 世帯数が増えたのはここ最近ですし。。。最近は出席者が少なくなってきてるみたいですね。 延べでも100人は出席されてませんし、最初の頃は止々呂美地区の方の方が多かったのでは。 |
||
493:
匿名さん
[2014-04-22 13:51:06]
過去の議事録は、どこで開催された分もキッチリ4ヶ月で更新されてます。森町開催分だけ6ヶ月経っても更新が無いのは推して知るべし。
ここ2回分を見ても、森町の人の不満が多いですよ。 |
||
494:
匿名
[2014-04-22 14:06:57]
20×5で100世帯ですか。 あまりも単純な計算で拍手ものですね。
おめでとう |
||
495:
匿名
[2014-04-22 15:02:31]
他所より不平不満が圧倒的に多いのは箕面市の議事録みれば隠しようがないわな。
|
||
496:
匿名
[2014-04-22 17:41:08]
森町批判してる人は批判ありきが根本にあるから、ほっとくしかないですね。
住んでみないと何処でも良し悪しはわからんけどなぁ。 まぁそうやってあ〜やこ〜や言って年でもとって下さいな。おめでとう |
||
497:
匿名さん
[2014-04-22 18:29:56]
森町住民としてはかなり満足して暮らしているので、ホットなんちゃらで不満多しと言われても、なんの実感もないですね。
それより今は希望ケ丘の方が気の毒です。例の土砂崩れで茨木市への国道が通行止めでずっと迂回を余儀無くされています。あんな悪質業者を放置した大阪府は損害賠償をするのが当然だと思います。 |
||
498:
匿名さん
[2014-04-22 19:06:11]
検討もしていないのにスレに貼りついているのは、当人が置かれている環境に対して何かしらのコンプレックスを抱いていて、よそを貶めることで精神のバランスを保っているんじゃないのかな。
環境に満足しているのなら、このような掲示版をわざわざ覗く必要もないからね。 |
||
499:
住まいに詳しい人
[2014-04-22 19:32:20]
箕面市主催のホットミーティングで不平不満を爆発させておられる住民さんや主婦達が森町在住であることは明らかですが、ネットで必死に森町を擁護しているのは、どこの誰かすら分からないですよね?
私はどういったお立場かすら分からない人が書き込む耳障りの良い美辞麗句よりも、実在する住民さん達の生々しい不平不満のほうがリアリティーがあると思っています。 |
||
500:
匿名
[2014-04-22 20:24:15]
期間限定とは言えトンネル代が少し下がったのは、
ほっとミーティングでつもり積もった不平不満をぶちまけたからではないですか。 |
||
501:
匿名
[2014-04-22 20:26:24]
499さんへ
まずはあなたが幸せになる事です。自分自身が幸せでなければ他の人の幸せを喜ぶ事は中々できません。 今後あなたが幸せになる事を心より願います。 早く幸せになって下さいね |
||
502:
匿名
[2014-04-22 20:38:52]
意見交換の場で要望や意見が不平不満をぶちまけるって捉え方ですか…。
そもそも意見交換の場で要望や意見出さなければホッとミーティング必要ないでしょ。 といいつつ自分は満足なんでホッとミーティングは行きませんけどね。 いつやってるかもしらんし。 あっ小児科はあったらいいなとは思いますけどね。 これもあなた方にいわせれば不平不満なんかな? という事は世の中不平不満だらけですね。 |
||
503:
住まいに詳しい人
[2014-04-22 20:58:37]
500さん
市長ホットミーティングも捨てたものじゃないですねぇ~ 森町主婦さん達はもっとご近所誘い合わせ大挙して参加すべきでしょう。 そして市長に積年の不平不満を陳情し、少しでも不便を解消していくべきかと考えます。 |
||
504:
匿名さん
[2014-04-22 22:22:47]
498が図星だな。みんな納得なんじゃないかな。
|
||
505:
匿名さん
[2014-04-22 22:35:26]
逆にもし森町の生活に満足されてたら、わざわざ住民もこのスレに張り付いてフォローしないと思うよ。
|
||
506:
匿名
[2014-04-22 22:51:57]
確かに必死のフォローがほほえましいネ♪
|
||
507:
入居済み住民さん
[2014-04-23 02:36:19]
>505
逆にもし森町の生活に満足されてたら、わざわざ住民もこのスレに張り付いてフォローしないと思うよ 森町を検討している頃から見てました。Part2辺りからかと思います。住民となった今でも ほぼ毎日見ていますよ。見てる理由は、住んでいると分からない、聞かない事が知ることができたり、 検討している方の分からないことや、知りたいことにたまに答えたり、批判や半ばこじつけのような マイナス要因に持って行こうとしている人の人物像を想像しながら、今回はこんな変化球できたか!! とある意味楽しませてもらっています。 |
||
508:
匿名さん
[2014-04-23 06:11:48]
ひょっとしたら、こういう所に住んでいる人なのかも
http://hkbusst.blog106.fc2.com/blog-entry-252.html ここと比べたら、森町は恵まれた環境 だから目の敵にして執拗に絡んでくるのかな |
||
509:
住まいに詳しい人
[2014-04-23 07:37:38]
↑
結局、人間は自分より下を見て優越感にひたるという習性なんでしょうね。 森町スレに批判が集まるのをあらためて納得だね(笑) |
||
510:
ご近所さん
[2014-04-23 07:59:56]
↑509さん
それ自分の事じゃないですか? |
||
511:
匿名さん
[2014-04-23 08:06:37]
結局 487で言ってた
ホットミーティングで不平不満が 凄かったと言う情報元はどこか提示されないですね。 とにかく森町批判ありきのようなので願望が入り混じったのでしょうか? |
||
512:
匿名
[2014-04-23 08:11:30]
509さん
上見て暮らすな下見て暮らせ と、いうことでしょうか… |
||
513:
住まいに詳しい人
[2014-04-23 08:18:57]
北大阪ネオポリス(希望ヶ丘)の現状って
箕面森町の遠くない将来を暗示しているような気が致します。 |
||
514:
匿名さん
[2014-04-23 09:00:51]
>511
ほっとミーティング後の過去ログに有りますよ。 |
||
515:
匿名
[2014-04-23 09:19:56]
514
どこに前回の分があるんですか? 今回話になっているのは前回開催分です。 アップされてないのにしりえないんですよ。 |
||
516:
匿名
[2014-04-23 09:28:40]
まぁ批判したい人は心が満たされてないんですよ。
寂しいんです、かまってあげましょう。 |
||
517:
匿名
[2014-04-23 09:30:57]
といいつつ、もっとマシな話しがしたい。
批判ありきの人のせいでまともな話しができない。 |
||
518:
匿名さん
[2014-04-23 09:37:06]
小学校の評判はどんな感じでしょうか。
低学年クラスは落ち着いていますか、、 |
||
519:
匿名さん
[2014-04-23 10:38:14]
久々にのぞくと盛り上がってますね。
森町の人って「スルーする」「ほうっておく」などと言いつつ速攻、必死で反論しますからね。 だからエンドレス。 結局、ほっとけないんでしょ? あと、批判が多いって言うけど、こんなに安くても売れてないということは、 安さを上回るだけのデメリットが非常に多いという証左。 森町板に批判が集まるというのはごくごく自然のことです。 |
||
520:
匿名さん
[2014-04-23 11:08:45]
批判する人は心が満たされてないって言い分も面白いですが、住人で毎日検討スレを覗き、必死で反論してる人も心満たされて無いんだろね。
|
||
521:
匿名
[2014-04-23 11:12:52]
自分と関係ない土地の批判をするのは人としてどうかと思いますよ。
まぁ僕は森町でのメリットの方が大きいけど、そもそもマンションがよく売れる時代に戸建てはメリットを感じる人が少ないのかなと感じます。 植栽、芝等の手入れ面倒って思う人多いと思います。 |
||
522:
匿名さん
[2014-04-23 11:28:31]
東豊中の建売と悩んでるけど交通アクセスは森町の方がバス10分長いだけ。
でも東豊中の方は8000万円・・ なんかここではトンネルが叩かれてますがそんなだめでしょうか? 価格差を考えるとトンネル代なんか微々たるもんですし・・環境もいいしで・・ どうでしょう? |
||
523:
匿名さん
[2014-04-23 11:45:29]
>自分と関係ない土地の批判をするのは人としてどうかと思いますよ・・・
こんなこと言いながら、森町よりも奥にある希望ヶ丘のことを見下すようなこと言うから 森町住民さんは批判されるのでしょうね。 |
||
524:
匿名はん
[2014-04-23 12:11:37]
522
本当にそうならば、森町もちゃんと売れてますって(笑) |
||
525:
匿名
[2014-04-23 13:17:50]
522さん
自分はトンネル代はあまり気にしてないですね。 環境はいいと思います。 でも最終的には自分達に合うかどうか、よく足を使って体感するのがいいと思います。 個人的には森町好きです。住人の方々も接しやすいし空気もきれいです。子供達も優しい子が多いですよ。 |
||
526:
入居済み住民さん
[2014-04-24 06:18:10]
自然の豊かな環境に暮らしたい人にはいいですけど、ただ利便性を求めてるだけなら他の住宅地がありますよ。
うちは森町へ来てから喘息が治ったので大満足です。 |
||
527:
匿名さん
[2014-04-24 11:11:24]
522さん
>東豊中の建売と悩んでるけど交通アクセスは森町の方がバ>ス10分長いだけ。 >でも東豊中の方は8000万円・・ 東豊中って、レジデンス辺りですか?交通アクセスがバスが10分長いだけって、向こうは豊中屈指のバス網エリアで、バスで3wayアクセス可能です。バス本数もピーク時は4分に一本(一時間15本)ですよ。同じバス便でも大違いと思いますが。それと、商業、医療、金融、教育などの施設が大抵徒歩圏です。だから高くても買う人がいるんでしょうね。 |
||
528:
匿名
[2014-04-24 11:29:14]
生活インフラが整った東豊中と
有料トンネルの奥地の森町を 単なるお父さんの通勤時間のみで 単純比較するなんてナンセンスです。 そういえば以前も芦屋六麓荘と 森町を単純比較して 失笑をかっていたことを 思いだしました。 もしかして同じかたでしょうか? |
||
529:
匿名さん
[2014-04-24 11:47:49]
526
子供の喘息ってハウスダストやダニなどのアレルギー起因が多いから、引越しで治る人が多いですよ。例えば、カーペットからフローリングにしたら治ったとか新築に引っ越したら治る場合も有ります。因みに日本でもアメリカの調査でも都会より田舎の方が喘息が多いらしいです。 |
||
531:
匿名
[2014-04-24 15:29:13]
529さん
森町に引っ越して家族4人そろって花粉症になった人、知ってますよ。 |
||
532:
匿名さん
[2014-04-24 16:50:56]
アンチさんの地理や情報の詳しさは不動産屋さんレベルですね。。。
|
||
533:
入居済み住民さん
[2014-04-24 17:33:33]
この四月からバスが増便になってほんとに楽になりました。帰りはほとんど待たずに乗れますし、行きも立ち乗りの人がほとんどなくなりました。バスも新車で座り心地がよく、ラグジュアリーなー感じですよ。森町大好きの荒らしさん。
|
||
534:
匿名さん
[2014-04-24 19:04:08]
引っ越して子供の喘息が治ったって言ってる人って、前の家で掃除してなくて、ハウスダストやダニの**でしたって公言してるようなもの。
|
||
535:
匿名
[2014-04-24 19:06:32]
確かに森町が位置する止々呂美地区は花粉量が非常に多そうですからね。
|
||
536:
匿名さん
[2014-04-24 22:47:15]
小児喘息の原因---------
小児喘息はアレルギーが原因となる病気の一種です。アレルギー反応として考えられるのは、まず布団やぬいぐるみのダニ、ペットの毛、ハウスダスト、その他に食物のアレルギーで発症することもあると言われています。ただ、ダニなどによるアレルゲンというアレルギーを引き起こす物質が原因であることがほとんどです。 アレルゲンとなるもの ・ダニ ・ハウスダスト ・ペット ・花粉 ・食物 |
||
537:
匿名
[2014-04-24 23:18:33]
ペット、食物は引っ越しても変わらないとすると、
-森町に引っ越して、喘息治った人 →新築で、ダニ、ハウスダストが減った。 -森町に引っ越して、喘息になった人 →花粉の影響 てことだろうね。 |
||
538:
匿名
[2014-04-25 00:17:25]
そうですね、ダニいっぱいいますね。
何て種類だろ? アンチダニかな |
||
539:
匿名さん
[2014-04-25 07:58:17]
|
||
540:
匿名
[2014-04-25 09:24:16]
親の勉強不足?
それって、 「喘息治ったのは森町に引っ越したおかげ」 などと、信じて疑わない親のことかな? |
||
541:
匿名さん
[2014-04-25 09:38:46]
個々の家庭の話はおいといて、、
小中学校の様子が知りたいです 知り合い同士の慣れた環境が、吉と出てるか凶と出てるか。。 活気があるのか、緊張感なくだらけてるのか 住人さんの印象をお聞かせ下さい |
||
542:
匿名
[2014-04-25 09:40:40]
アンチの方々は浅い知識だけで語るのはどうかと思うけどなぁ。
森町に来て喘息が治った方のアレルゲンがなにかもわからないのに。 とりあえず批判だけしたいのですね。 |
||
543:
匿名さん
[2014-04-25 10:42:04]
子供の喘息ってアレルゲンが原因で、殆どの場合、自宅内に原因がある。田舎に引っ越してもあまり意味が無く(花粉で逆効果の場合あり)、その前に家の掃除をしなさいってことですね。
|
||
544:
匿名
[2014-04-25 11:01:43]
アレルゲンがハウスダストとは限らないでしょ。
例えば排気ガスなどに含まれる物質が原因又は悪化させてる場合もある。 アレルゲンが何かもわからないのに、ハウスダスト一択って考えがわからん。 |
||
545:
匿名さん
[2014-04-25 11:29:41]
少なくとも花粉症は悪化するでしょうね
周りは山林ばかりですから。 |
||
546:
匿名さん
[2014-04-25 12:09:30]
【喘息のアレルゲン】
(A) 吸入性 ハウスダスト、チニダニ ※小児喘息の約80%はこのチニダニアレルギーが確認されています。 カビ類 動物の毛、フケ 花粉(スギ、ヒノキなど) (B) 食物性 牛乳 卵 大豆 米 ソバ イカ、カニ、エビ サバ (C) 薬物性 抗生剤 解熱剤 (D) 金属性 歯のつめ物 ピアス 時計のバンド ※やはり喘息の原因が排ガスだなんてあまり聞かないですね。 あったとしてもごくごくまれなケースであって一般的ではありません。 あと、動物の毛がアレルゲンとなるケースも多いらしいけど 鳥獣被害が多発する森町は大丈夫なのでしょうか・・・ |
||
548:
匿名はん
[2014-04-25 12:54:07]
546さん
鳥獣被害!? 宅地造成で住みかを奪われた野生鹿等がよく出没するらしいですからねぇ… 見学いったとき鹿のフンもそこかしこに落ちてました。 |
||
549:
入居済み住民さん
[2014-04-25 16:58:37]
シカに遭遇するのは珍しくないですね。早朝、犬の散歩させてると、よく団体で緑地の草を食べてます。うちの犬が吠えて追っ払ってくれるので、ほんとに助かります。ウサギなんかの小動物とも出会います。
喘息が排気ガスと関係ないなんて、信じてる人いるんですね。阪神高速の横の尼崎公害訴訟知らないんですねぇ。 |
||
550:
匿名さん
[2014-04-25 19:00:39]
549さん
それって高度成長期の公害でしょw 排気ガス(主にディーゼル車)に窒素酸化物(NOx)や浮遊粒子状物質(SPM)が大量に含まれていた時代の話、 中国や一部の発展途上国じゃあるまいし、排ガス規制が進んだ日本・アメリカ等の先進国では 排気ガスを起因する喘息など現在ではほぼ死語です。 それとも当時尼崎公害で喘息を患った高齢者(80歳以上)が箕面森町にわざわざ引っ越して来て 喘息が完治したという設定かな(笑) |
||
552:
住まいに詳しい人
[2014-04-25 19:43:32]
551
森町の人って、いつも旗色が悪くなると苦し紛れの捨てゼリフ吐きますよね。 論破されて悔しい気持ちは分からないわけではありませんが、仮にもここは検討板なのですからもう少し論理的な議論をお願いいたします。 |
||
553:
匿名さん
[2014-04-25 19:53:40]
552さん
車の排気ガスが健康に良いことを論理的に説明してから、おっしゃってくださいね。 |
||
554:
匿名さん
[2014-04-25 20:04:37]
「喘息と排気ガス」でしょ。勝手に「排気ガスと健康」に置き換えたらダメですよんw
排気ガスと言えば森町にトラックターミナル出来てしまうのは住民さんの「健康」にどうなのかな? |
||
555:
匿名さん
[2014-04-25 20:11:55]
森町に引っ越して、喘息になるリスクより低いでしょうね。
|
||
556:
匿名
[2014-04-25 20:21:19]
よりによって森町に大型トラックの物流基地ができるとは皮肉だねぇ…
|
||
557:
匿名
[2014-04-25 20:24:23]
平成10年、地裁は二酸化硫黄および浮遊粒子状物質(SPM)による大気汚染と喘息などの呼吸器疾患の発症または悪化との間に因果関係を認める判決を出しました。つい最近でもディーゼル自動車の排気ガス中の微粒子(DEP)が喘息の発症の重要要因であることが認められました。
とあるサイトにかかれてました。喘息はその人によってアレルゲンが違うからハウスダストが原因と決めつけはよくない。 で森町にトラックターミナルができても平野部にくらべればマシだとおもうし、それ以前にまだトラックターミナルないですよ。 |
||
558:
匿名
[2014-04-25 20:31:16]
↑これでも、排ガスと喘息との関係は死語ですか?
あなた方はどんなとこにすんでるかはわかりませんが、批判する暇があるのならもう少し時間を有意義につかってください。 |
||
559:
匿名
[2014-04-25 20:37:02]
あと論破ってあなた方は逆でも一緒もしくは無言になるだけですよね。
ほっとミーティングの今回も荒れたとかいっていたのもスルーしたままですよ。 |
||
560:
匿名さん
[2014-04-25 20:56:41]
現在の厳しい排ガス規制下では国道43号線沿道に居住し窓を開けっ放しにしてるとか、
路線バスの操車場の勤務者等、恒常的に大型車の排ガスを吸う環境に身を置いてない限り 喘息のアレルゲンとしてはごくレアなケースでしょう。 で526さん 「森町へ来てから喘息が治った・・・」 て言うのは何の喘息なんですか? |
||
561:
住まいに詳しい人
[2014-04-25 21:05:18]
大気汚染なんてのも今や死語だよね
中国じゃあるまいし。 あと、現在の日本の超厳しい排ガス規制下でも排気ガスで喘息を発症するような敏感アレルギー体質の人は森町なんかに引っ越したら花粉等他のアレルゲンで更に悪化するでしょうねw |
||
562:
匿名
[2014-04-25 21:21:59]
↑wって話しにならんわ。
|
||
563:
匿名
[2014-04-25 21:29:46]
後排ガスの話しにそれたけど、最終的にはいいたいのはここは批判サイトじゃないから批判ありきで来てる方々はただの性格がわるい歪んだ人間だとおもいますよ。
|
||
564:
住まいに詳しい人
[2014-04-25 21:42:25]
森町に来て喘息が治ったかどうかはともかくとして、結局トラックターミナルしか誘致出来なかったのに「大型スーパー誘致」とか大雪で孤立するのに「孤立なんて20年に一度しかない」とかすぐバレルようなガセネタばかり流してきたから突っ込み入れられるんじゃないの?
|
||
565:
匿名さん
[2014-04-25 21:58:05]
>最終的にはいいたいのはここは批判サイトじゃないから・・・
そうです。批判サイトでも住民板でもありません検討板です。 ですから住民さんが張り付くのはおやめ下さい。 |
||
566:
匿名
[2014-04-25 22:16:17]
↑検討してる人に住民が答えるのは普通のことでは?
|
||
567:
匿名
[2014-04-25 22:21:36]
検討してる方々は住民に聞かず、批判ばかりしてる人に話をきくのかな?
さて検討してる人が聞きたいのはどちらか、考えなくてもわかりますよね。 |
||
568:
住まいに詳しい人
[2014-04-25 22:24:14]
ガセネタ流すのは普通じゃないでしょ。
|
||
569:
匿名さん
[2014-04-25 22:37:52]
>>検討してる方々は住民に聞かず、批判ばかりしてる人に話をきくのかな?
>>さて検討してる人が聞きたいのはどちらか、考えなくてもわかりますよね。 いいえ。違います。 土砂災害特別警戒区域の存在を強引に過小評価したり 150万トンもの大量盛り土の存在をなかなか認めようとしなかったり 大型スーパー誘致のガセ情報を流したり あげればキリがありません このような検討者の利益に反するような書き込みをする 住民もしくは住民らしき人の話しを検討してる人が聞きたいわけ無いでしょ。 |
||
570:
匿名
[2014-04-25 22:45:43]
住民?は自分達の利益を守るために必死で火消しをしているだけに思えてなりません。
|
||
571:
匿名さん
[2014-04-25 23:21:33]
小児喘息の原因の殆どがダニやハウスダスト、また花粉などのアレルゲンというのは、それなりに見識ある人の常識なのに、森町住人は、可能性低い排気ガス原因に拘って滑稽ですね。無知とは恐ろしい。
|
||
572:
匿名さん
[2014-04-25 23:26:57]
>557
排ガスをアレルゲンと言ってる時点でバツ。 |
||
573:
入居済み住民さん
[2014-04-25 23:44:27]
526ですが。
私は森町へ来て喘息が治ったとは言いましたが、何が原因で、とは一言も言ってません。 長年、喘息に苦しみましたが、森町へ来て二ヶ月で嘘みたいに完治したのです。前に住んでたとこは10車線の中央環状線のそばだったので、ここの空気が私に合ったことは間違いありません。 べつにそれでいいじゃないですか。森町の宣伝しようとはこれっぽっちも思ってませんし、ただ今の環境になったおかげで、健康になれたと言っただけですよ。 |
||
575:
匿名
[2014-04-26 06:34:14]
排ガスにはしぼってませんよ、最初から何がアレルゲンかわからないからハウスダストと決めつけはよくないといったのです。
それを排ガスは違うのでは?といったので話しが排ガスにそれていっただけのこと。 |
||
576:
匿名さん
[2014-04-26 06:37:29]
573さん
中央環状線のそばに住んでて長年喘息で苦しんでたのが事実だとしたら、さすがに原因は排気ガスだと特定しやすいです。 少なくとも国道43号線訴訟の判決が出たあとなのですから貴方も提訴すればよかったと思いますよ。 森町の家も即金で買えたんじゃないかな。 ただし、おっしゃってることが事実ならね。 |
||
577:
匿名さん
[2014-04-26 06:54:32]
526さん
529ですが、よく読んでね。排ガスの話を持ち出したのは、森町住人らしき人ですよ。 |
||
580:
匿名さん
[2014-04-26 23:43:46]
排ガスの話ですが、予め例えばといってます。
しかも何がアレルゲンわからないから決めつけは良くないといいました。(喘息のアレルゲンはハウスダストがほとんどですよ的な書き込みが多っかたので) それを排ガスをアレルゲンといってる時点でバツといったのはアンチの方々です。 とりあえずアンチの方々はこちらが反応すれば喜ぶようなので発言はこれぐらいにしますが、ただ単に批判したい方々というのはよくわかりました。 |
||
581:
匿名さん
[2014-04-26 23:45:51]
そういえば、森町の小学校の事を聞いている方がいました。
もし知っている方がいればお願いします。 スルーになっているので・・・。 |
||
585:
匿名
[2014-04-27 06:59:47]
過去スレ見たら「森町に引っ越して喘息治った」などという書き込みは何年も前から度々散見されます。文体からみて恐らく同一人物かと思われます。
森町の空気がきれいということをアピールしたいのだと推測されますが、それなら普通にそう言えばいいものを、喘息を引き合いにだすから突っ込まれてしまうのでしょうね。 過去スレからの継続性が非常に分かりやすいのはe戸建てさんの素晴らしいところですね。 |
||
586:
匿名さん
[2014-04-27 11:54:09]
Wikipediaより
アレルゲンとなるのは上記のような物質中に含まれるタンパク質または糖タンパクであることがほとんどで、それが人体を構成するタンパク質とは異質(異種タンパク質と呼ぶ)であるため、排除の原理が働いて抗体が産生され、それによって過剰な免疫反応であるアレルギー症状を起こすと考えられている。その意味では、体内に入っても異物として認識され得ないものは、アレルゲンにもなり得ないと考えられている。たとえば水や塩などは抗原にもアレルゲンにもなり得ない。 |
||
587:
匿名さん
[2014-04-27 18:04:43]
|
||
588:
匿名さん
[2014-04-27 22:25:15]
『自然に囲まれノビノビ学ぶには良い環境。
ただし、時流に反した小中一貫なので大学受験には不利。』 ※ 今まで森町スレで語られていた内容と概ね合致しますね。 |
||
592:
住まいに詳しい人
[2014-04-28 13:13:28]
588さん
大学受験に目標を見据えた場合、中高一貫校が理想であることは今さら言うまでもありません。 小中一貫校なんてのはコスト削減という行政サイドにとってのメリットがあるだけで、児童・保護者にとってはデメリットばかりです。 お子さんはのんびり受験戦争とは無縁で育てたいというお考えのご家庭ならいいとは思いますけど。 |
||
593:
匿名
[2014-04-28 19:20:05]
それしますと、通塾が不便な森町は受験をお考えの御家庭には不向きということになりますね。
|
||
594:
匿名さん
[2014-04-28 19:36:20]
子供の通塾・進学を考えると
山手台のほうが通いやすいということか。 |
||
598:
匿名
[2014-04-28 22:04:27]
小中一貫校児童と保護者のデメリットってなんですか?
|
||
599:
入居済み住民さん
[2014-04-28 22:45:00]
スーパー誘致はならず、巨大なトラックターミナルが森町にできるらしいね。まさかと思うがとどろみの森学園(小中学校)の前の片側1車線しかない坂道を大型トレーラーがガンガン走るの?排気ガスの問題はともかくとして子ども達の安全対策をどう考えてるのだろうか?行政は…
森町のタウン内って、大型トレーラーが走り回るような道路構造になってないでしょうに。鹿が轢かれる痛ましい事故も稀に発生しているわけだし。 |
||
600:
匿名さん
[2014-04-28 23:22:38]
598
小中一貫校のメリットは、中1ギャップの解消って言われてますが、この変化の無い9年間が成長を削ぐと指摘されてます。小学6年の機会は大事と思いますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |