分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 18:59:26
 

パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/

[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part11

342: 匿名 
[2014-03-26 11:43:05]
池田駅前はよく渋滞しますし、かなり大回りになるので結果ガソリン代かさみます。
思いきってトンネル代払ったほうが気持ちよく走れるだけマシかも。

結局、コストはかかりますよね…
343: 匿名 
[2014-03-26 13:27:11]
341の書き込みした者ですけどかなり遠回りになるならつかってないですけどね。
たしかに混んでる時間帯はさけるけど、時間帯によって通るみちはかえてます。
ってゆうか、やっぱここの板はネガティブなこをあたかも自分は知ってるかのように書きたいやからが多いですね。
344: 匿名さん 
[2014-03-26 14:18:38]
池田の渋滞は慢性化していますからね。そもそも大阪府によりますと箕面グリーンロードは池田の渋滞解消を目的のひとつに上げていましたから、しっかり通行料支払って利用していただきたいものです。特に森町の住民さん達はその成り立ちから言って迂回なんかされては困るのです。
345: 匿名 
[2014-03-26 15:30:03]
>>338
不動産の安売りは珍しいが
ぼったくりはよくある話
346: 匿名 
[2014-03-26 15:39:22]
そりゃ大阪府は有料道路を作るために理由づけは色々としますよ。
それを真に受けるとは…めでたい人ですね。
後有料道路通るかとおらないかは個人の自由。
渋滞緩和の為と思うなら344がこちらの道路を通る時は通ってくださいな。

もし池田の住民なら渋滞緩和の為こっちまであがってきて有料道路通ってくださいな。
347: 匿名 
[2014-03-26 15:47:15]
344さん
仰るとおりです。
自然破壊してまでトンネル掘削・森町開発を強行したのですから、せめて通行料くらいはしっかり支払うべきだと思います。
348: 匿名 
[2014-03-26 16:08:30]
それをいうなら開発販売した大阪府にいうべきなんじゃないかな?

森町の人は家の購入で大阪府の赤字を補填してくれてるんだから。
それだけでも十分貢献してると思いますよ。

349: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 16:52:24]
たしかに、トンネル代節約するためにワザワザ遠回りして渋滞巻き込まれてガソリン代余計にかかってたら本末転倒だな。
最初から素直にトンネル通るべきでしょ。ちゃんとお金払って。
ていうか色々考えたら大阪平野側に家買っといたらそんな面倒臭いこと考えなくても済むし事故が多いダンプ街道走行して危険な目に逢わなくても済むしな。
350: 匿名さん 
[2014-03-26 17:18:08]
社会実験などという名目で値下げしてもらってるんだからせめてそれくらいは払うのは義務でしょうね。
352: 匿名 
[2014-03-26 17:37:18]
箕面有料道路は森町の為という名目におもわれてるが、山がわさらにはその奥への利便性向上と第2名神への工事車両の通行と開通後の箕面IC又は北摂平野部へのアクセス道路ですよ。
森町の為の道路というなら関係車両以外は通らないでくださいね〜。
353: 匿名さん 
[2014-03-26 17:56:34]
352さん

そういえば346ではこう言われていますよ。

>そりゃ大阪府は有料道路を作るために理由づけは色々としますよ。
>それを真に受けるとは…

354: 匿名 
[2014-03-26 18:01:38]
349
少しくらい安く見えても結局、高くつくということですかね?
355: 匿名 
[2014-03-26 18:11:13]
353さんその通り。
だからこれは個人的見解ね(笑)
政治家や役人のやってる事はやってる事は真意はろくでもない確率が高いので。頑張ってやっている方もいるとは思ってるんですけどね。
356: 匿名 
[2014-03-26 18:15:06]
実際は利権やらなにやら、正直じったいはよくわからない。

ただ森町の人やこの板で森町を悪く言ったりトンネルとおっとけ等と言うのは違うじゃないかっておもいますよ。
357: 匿名 
[2014-03-26 18:30:01]
後347や349や350が森町の為の道路やから通れという理論なら、その逆も有、今後トンネルは森町の為の道路なのだから関係者いがいは通らないで頂きたいですね。今後トンネルがどのようなアクセス道路になったとしても森町の為の道路なんですからねぇ。

358: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 18:42:44]
大阪平野側からみて、ほとんどの方はとどろみや森町に用事などありませんからトンネル通らなくても何ら困ることなどありません。
むしろ少しでも他地域の方々にも通っていただき通行料を払ってもらわないと立ちゆかなくなるのは森町側でしょうね。
359: 匿名さん 
[2014-03-26 18:42:58]
357

グリーンロードの通行車両は森町以外が5割以上という調査結果が公表されています。
森町のための道路という表現は正しくないですね。
360: 匿名 
[2014-03-26 18:45:55]
トンネルの向こう側に用事なし。

閉鎖でも問題なし。
361: 匿名 
[2014-03-26 20:51:01]
では森町の為の道路ではありませんね。
他の地域の人にも必要とされてる道路をあたかも森町の為に作った道路だから森町の住人は通るのが義務という言われ方をしなければならないんでしょうか?
だから最初からいっているじゃないですか、個人の自由と。

何をそんなに森町批判したいのかよくわかりませんね。きっと私生活がうまくいってないんでしょうね。
362: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 21:05:34]
いいえ。トンネル無くて困るのは森町だよ。
森町の生命線。値下げまでしてもらってるんだから遠回りしないでしっかり支払うべきでしょうね。
363: 匿名さん 
[2014-03-26 21:09:57]
トンネル通らないと事実上箕面市の飛び地状態。

自分とこの市役所や市民病院すら行けませんからね。

他市や他県に迂回しなければならないわけで。

あれは森町のためのトンネルですよ。

364: 購入検討中さん 
[2014-03-26 21:23:43]
子供の喧嘩か!
365: 326 
[2014-03-26 21:24:12]
4号線のことを書き込みしたものです

トンネルを使わない方法のうちの1つとして試してみたことを過剰に般化させるのはなぜでしょう?
私はバス通勤ですし、
妻は江坂へ車通勤の予定ですが、交通費は会社支給なので大きな問題ではありません。

大阪平野側へ毎日通勤する試算で、会社補助もないような発言をされているのは
働いたことのない奥様ですか?
まともな会社ならふつう全額支給ですよ。


なんというか妄言のようにネガティブなことばかり書き込まれている方々が
住民でないことを祈るばかりです。
366: 匿名さん 
[2014-03-26 21:30:42]
>いいえ。トンネル無くて困るのは森町だよ。
>森町の生命線。
>値下げまでしてもらってるんだから遠回りしないでしっかり支払うべきでしょうね。


まさしく生命線でしょう。

トンネル無ければ千里中央行きの森町バスも無いわけだから

豊能郡の住宅地より不便になってしまいますからね。

正規料金600円はともかく、せめて社会実験中の400円くらいは支払って

せっせと実績積むべきでしょうね。
367: 匿名 
[2014-03-26 21:44:24]
365さん
車通勤でトンネル代まで支給されるのですか?森町のいろんな方々からお話しうかがいますが初めて聞きました!?
368: 匿名 
[2014-03-26 21:47:30]
365さん

すいません少しあつくなってしまいました。

ここの板は前から森町叩きが好きなようで、多分熱くなる人をみて楽しんでる、性格の人が多いみたいです。

森町に住んで思ったことはほんの少しだけ不便なところはありますが、住んで良かったと思う事が多いです。こればかりは個人の価値観などがあるので、人により違うとは思いますが…。
他の方いうことは気にせず423まわりも一度試してください。この道は時間によって混み具合が違います。
ですべては個人の価値観なんで、森町が気に入れば是非来てください。
369: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 22:47:46]
少なくともパートではトンネル代は支給されないでしょう。
箕面市長ホットミーティングでもパートに出たいがトンネルの森町側には仕事がない、でも大阪平野側で働きたくてもトンネル代が支給されないから、割りが合わない、と苦情を訴えられる森町主婦達がおられたぐらいですから。
370: 物件比較中さん 
[2014-03-26 23:38:27]
森町嫌いなのに森町のこと本当詳しいですね。
しかも嫌いなとこの掲示板にせっせと書き込みして、、、
嫌いだけど気になって仕方ないのかな。
その時間の使い方、ある意味羨ましいよ。
371: 326 
[2014-03-26 23:53:39]
369さんが引用されているホットミーティングの内容ですが、
トンネル代というのは交通費としてバスを利用した際にも一部支給すらないということでしょうか?
それは現実的ではありませんね。
パートタイマーの場合車通勤を認められない場合もありますので、その場合はトンネル代としては支給されませんが、
当然のことでしょう。
バスを利用した通勤の交通費支給が上限に達して持ち出しがあるのは、ほかの立地でもありうることです。

はたして、働くこと<交通費一部持ち出しと、断言できるほど割があわないものですか?

派遣社員の場合は交通費が給与に含まれる契約もあるので一概にはいえませんが(その場合1時間単価が高い)
ホットミーティングの一例だけをもちだして不利益を唱え続けるには無理があります。
しかも369さんが引用されているのはこの掲示板で何度も貼られている更新されていない古いものなので
なおさら情報に偏りがありますね。
372: 326 
[2014-03-27 00:00:48]

367さん

>車通勤でトンネル代まで支給されるのですか?森町のいろんな方々からお話しうかがいますが初めて聞きました!?

どのようないろんな方がたからお話しをうかがったのか不明ですが、
フルタイムの営業社員として働いておりますので、妻の会社では全額支給が行われます。
べつに珍しいことでもないですが
367さんの界隈では珍しいことなのかもしれません。
初めてのことだったのは、幸いです。
このような事例もあると覚えていただけれる機会になりましたでしょうか?

367さんは森町在住のかたでしょうか?
ご自身や周りの方々の暮らしぶりなど教えていただけるとうれしいです。
373: 326 
[2014-03-27 00:11:27]
368さん

>他の方いうことは気にせず423まわりも一度試してください。この道は時間によって混み具合が違います。
ですべては個人の価値観なんで、森町が気に入れば是非来てください。

はい、423号線も一度試してみたいと思います。
ありがとうございます。

検討しているのは青山台、小野原西、森町ピースガーデンになりますが
まったくあたらしい町としての森町ピースガーデンは魅力的だと感じました。都会田舎が好きなので。
小野原西は活断層の件ですこしひっかかりがあります。
ピースガーデンの第2街区の売り出しがはじまったようなので、また詳細をうかがいに行きたいと思っています。


374: 匿名さん 
[2014-03-27 00:12:49]
>371
>トンネル代というのは交通費としてバスを利用した際にも一部支給すらないということでしょうか?

私は369さんではありませんが、
トンネル通行料のことでしょう。
批判する前によくお読みになってから書き込まれたらどうでしょう。
あと、つい一昨年(平成24年6月)のほっとミーティングですからそんなに古いものではないでしょう。
いずれにしても森町主婦達の涙ぐましい実情がよく伝わっていると思いますよ。


(市民)箕面森町に住んでいます。トンネルの通行料金の住民への補助や定期券の発行をしてほしいと私達主婦は毎日のように話しています。20代~40代のかたがとても多く、家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、働こうと思いましても交通費を出していただける会社やお店は少ないですので、通行料金の800円は自己負担になってしまいます。行政はとても頑張っていると思うのですが、もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、どうしても孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、そういった行事に参加することができないですし、千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています。

私には高校生の子どもがいるのですが、年間の定期代が15万円かかります。高校生が2人いて年間30万円かかっている人もいるとのことです。せめて、子どもを持つ家庭の負担を少し減らせないか、定期券のようなサービスをしていただけないかということを強く要望します。


375: 326 
[2014-03-27 00:25:47]
374さん

>私は369さんではありませんが、
>トンネル通行料のことでしょう。
>批判する前によくお読みになってから書き込まれたらどうでしょう。

そのままお返しします。
そんなに難しい文章でしたでしょうか?
376: 住まいに詳しい人 
[2014-03-27 00:40:49]
374さん
やはり今さらながら実在する森町の奥さん方の切実な苦情はとてもリアルですね!
様々な意味で有料トンネルの存在は森町にとって最大のネックであると同時に生命線でもありますから、住民さんはこれをしっかり利用し通行料の負担に応えて行くべきですね。改めてそう感じました。
377: 匿名 
[2014-03-27 00:46:13]
森町の主婦達はトンネル通行料金のこと毎日のように話しておられるんだ…
市長さん、この窮状を何とかしてあげられないものでしょうか。
378: 326 
[2014-03-27 00:54:26]
374さんは主婦の涙ぐましい実情をかかえる住民のかたでしょうか。

森町の実情として市民の声を行政側に伝える努力は立派な行いだと思います。
そうしていただいたからこそ社会実験のトンネル料金引き下げが継続しているのでしょう。
このままどうぞその活動を続けてください。

しかしそれを私にあたりちらすのはお門違いです。
「森町主婦達」と一括りにカテゴライズしてそのみなが涙ぐましい実情を抱えているといわれましても
私たちにはまったくあてはまりませんので、374さんがご希望されるような回答はいたしかねます。
脊髄反射のようにホットミーティングの内容を貼り付けるのは無意味です。

森町を選んだのは行政ではありませんし、
本当に住宅ローンがきついと言われている方が、
往復の交通費負担のせいで働くことを選択しない、割が合わないといいきってしまっていることに疑問を抱いてしまいます。
まぁ様々な個人の状況などは鑑みてませんので人それぞれでしょうが。

私は369さんが書き込まれたパートタイムではトンネル料金がでない、という内容に対して
バス利用時の一部支給すらないのは実情とかけはなれているのではないかと意見したまでです。
パートタイマーの車通勤が認められない場合もあり、それは全額負担があたりまえだとも書いています。

374さんにとって内容もよく理解されないまま、横レスをしてしまうほどトンネル料金はデリケートな問題のようですね。
お気に障られたようで申し訳なかったです。
379: 368です 
[2014-03-27 01:29:48]
373さん

個人的な意見として話ます。
箕面森町を選ぶなら断然ピースガーデンより第一区域です。
まずピースガーデンより土地が少し安いです。そして建築条件なしを選べばメーカーは好きなメーカーを選べます。大手ハウスメーカーからこだわりのハウスメーカー、建築家、工務店etc・・・。
第一区域は森町でも高い位置にあり見晴らしがよく、夕日等は毎日みても綺麗だなと思います。
またピースガーデンより先に販売していることもあり、人口がピースよりは多いです。

森町のメリットは空気がよく、土地がある程度大きく確保でき、子供も大人も優しい人が多いように思います。←これには前に住んでいたところとは全然差を感じます。子供の頃にこのような所に住めたら幸せだろうなぁ~と思える所です。
いつも散歩などしているとこだわりの家が多く見ていて飽きないし、楽しいですね。

デメリットは春先落ち葉が発酵しはじめるのかよくわかりませんが変わった匂いがします。
少し平野へのアクセスが悪いのと中古で売る時は土地の価格がどうなってるか正直わからない所です。
トンネル第は使用頻度は高く無いのでそんなに気にはなりませんが、子供が高校・大学になれば通学費が年間10万~15万ほどかかるかなと思うと3年~7年ぐらいは出費が多くなるのかなと思います。後ここの板で批判が多い、勝手に失敗とか言われるのには少し腹が立ちますね。

現在住んでから1年ほどになりますが、今のところ休みの日がすごく楽しみになりました。
平日も家に帰るのがすごく楽しみです。

380: 入居済み住民さん 
[2014-03-27 15:54:07]
四月からバスが激増。

ありがたいわ〜。
381: 入居済み住民さん 
[2014-03-27 21:30:39]
ホンマやありがたいですね
公園前まで伸びてくれたし
382: 匿名 
[2014-03-27 23:56:20]
そうですね。
西日本の駅迄バスで最も高額(往復800円)なんですから今後も立ち乗りが出ることないようにしっかりと増便していただきたいものです。
あと、値上げも心配ですが…
383: 匿名さん 
[2014-03-28 00:08:29]
バスが増便になるだけでこんなに話題になってのが流石に森町のです。他に明るい話題無いのって思う。彩都のモノレールが更に便利になるけど話題にもならないのと対照的。
384: 入居予定さん 
[2014-03-28 00:12:41]
バスの増便は素直に嬉しいです。
385: 匿名さん 
[2014-03-28 00:33:32]
>383さん
バスの増便てそんなに話題ですか?
数回の書き込みを話題って言うなら
世の中話題だらけですよ。
映画でよく言う「全米が泣いた」みたいなノリかな。
386: 初期開拓民 
[2014-03-28 10:00:22]
私も個人的感想ですが。ピースガーデンは平坦なので自転車を使うにはよいと思います。第一区域は坂の上なので道路からも離れていてたいへん静かです。また見晴らしも良いので気分的にも開放的です。一番奥の中三丁目のあたりで販売されている場所は大阪の夜景も見えますし、車も少ないので子どもを遊ばせるにも安心です。一番端の里山側のコーナーは高台で里山地区が見渡せ、しかも山も眺められるので、私が今買うならここにします。建築条件なしですからローコストで建てることも可能です。

でも、アフターサービスの安心を考えるなら、ハウスメーカーのほうが何かと便利です。会社にもよりますが、住宅というのは結構マイナートラブルがあって、トイレの水の流れが悪いとか、電話が聞こえにくいとか、ドアの取っ手の具合が悪いとか、そういった細々とした問題が起こります。うちのHMは電話したらその日に飛んできてくれて、対処してくれるので、なるほど値段は高くても損じゃなかったな、と思います。

ま、いろいろ検討されてみてはいかがでしょう。森町に住んで、あまり困ったことはないですよ。犬の散歩がのびのびできるのが嬉しいです。
387: 匿名さん 
[2014-03-28 15:55:24]
北急延伸は正式に決まりました。32年度開業を目標にするそうです。
388: 匿名さん 
[2014-03-28 16:18:12]
それは困りましたねぇ。
バスが萱野止まりになり千里中央行くのに乗り換えが必要になっちゃうよ。
運賃も上がるし。森町にとっては改悪ですね。
389: 匿名さん 
[2014-03-28 16:25:54]
同じように不便な彩都と比べると1500位価格が違うから、500位は交通費に充ててもメリットは大きいと思うな~
もちろん、気に入ればだけど。
390: 匿名 
[2014-03-28 18:02:41]
大阪への通勤はともかくとして、
大阪平野側のインフラを享受できる人生と、
有料トンネルの向こう側で不便を強いられる人生。
自分達夫婦だけなら自己責任だけど
子世代孫世代にも不便を強いることとなるとどうですかねぇ。
391: 匿名 
[2014-03-28 18:16:30]
利便性だけがすべてではないと思いますよ。
それに不便とは感じませんけどね。
392: 匿名 
[2014-03-28 18:20:57]
このスレ何でこんなに荒れるの

ここの住民ではないが
緑が多くて良いところだと思うんだが
393: 匿名 
[2014-03-28 18:26:28]
荒らしにくる人は心が満たされてないんでしょうね。
394: 匿名さん 
[2014-03-28 18:47:40]
391さん
通勤通学で日常使う駅までバス往復800円かかったり、
ちょっとクルマで迎えに行くのにトンネル代往復1200円(社会実験中のみ800円)かかるのは
どう考えても不便でしょう。
395: 匿名さん 
[2014-03-28 19:08:34]
住民ですが、正式に延伸決まったらしき報道がありましたね。よかったです。

今日配布された箕面だよりによりますと、延伸線には一日42000人が乗降すると見込まれています。バスは東西方向に一気に充実しますので、モノレールに乗り換える必要もなくなるでしょう。新大阪まで電車15分、新名神インターまで8分というアクセスの良さを生かして船場駅付近が再開発されます。グリーンホールの移転も検討されていて、文化の中心として機能することになります。
森町は新御堂筋に最もアクセスの良い住宅地として、利便性も次第に高まってゆくことが予想されます。
396: 住まいに詳しい人 
[2014-03-28 19:40:15]
萱野や船場がいくら発展しても良くなるのは大阪平野側でしょ。
トンネル代が必要な森町だけは今と大して変わらんよ。
だって今でもトンネル避けて川西方面へ行くんだから。
397: 匿名さん 
[2014-03-28 19:52:09]
>>395
>>森町は新御堂筋に最もアクセスの良い住宅地として・・・

いやぁ、トンネル代往復1200円(社会実験中800円)かかるからね。
399: 匿名さん 
[2014-03-28 21:33:08]
有料トンネルだ立ちはだかってるから「ちょっと迎えに」行けないんでしょ。

飲んで酔ったから…
体調すぐれないから…
夜遅くなり過ぎたから…
朝寝坊したから…
悪天候だから…

理由は様々だけど、ニュータウン暮らしのご家庭が
日常使う駅までマイカーで送迎するのは普通のこと
その普通の送迎を躊躇するのは1200円の壁でしょう。
400: 匿名 
[2014-03-28 21:52:03]
計画図面見ますと新箕面のバスロータリーは千里中央などと比べて非常に小さいですから千里中央からシフトしてくるバス路線は限定的です。物理的に不可能です。北摂エリアの交通の要衝が千里中央であることは今後も基本的に変わりません。
(箕面市HP参照)
よって森町バスが千里中央バスロータリーから放り出されて新箕面止まりになりますと逆に不便になる人が増えそうです。
401: 匿名さん 
[2014-03-28 22:00:08]
新箕面のバス路線は、171号線より北のエリアだけで、それ以外は基本千里中央です。小野原などの箕面東部の地区は、新箕面、北千里、千里中央の3WAYだけど、箕面森町のは新箕面だけで千里中央便は廃止される予定。
402: 住まいに詳しい人 
[2014-03-28 22:10:30]
森町も千里中央行きを残した上で新箕面を行きを新設してくれたらいいのに、これでは北摂最大の商業集積地千里中央へ乗り換えが生じた上に運賃も値上げです。
今小学生の子ども達はいずれ私達夫婦と同じ豊中市内の公立高校に行かせたいと思うのですが非常に通いにくくなってしまいますね。
403: 匿名さん 
[2014-03-28 22:11:08]
お〜 4月からバスが増便するやん。
405: 匿名 
[2014-03-28 22:27:07]
最寄り駅まで1200円かかるというのは

どう言い繕っても不便ですよ。

406: 住まいに詳しい人 
[2014-03-28 22:46:33]
確かに最寄駅まで通行料金取られるのは不便でしょう。不便というより理不尽です。延伸で山の向こう側が少々発展してもこの状況では蚊帳の外です。トンネル代なんとかならないものか…
407: 匿名 
[2014-03-29 10:18:08]
私は渋滞でイライラするのがイヤなので、森町はvery good!です。通行料金を気にして渋滞我慢するのはロスが多いから。時間もお金ですので、大阪市内まで30分で行けて、京都神戸もaccessのよい森町に住んだおかげで、ずいぶん仕事の量がこなせるようになりましたよ。

ま、その人次第じゃないでしょうか。通行料金気にする人を批判している訳じゃないですよ。念のため。
408: 匿名 
[2014-03-29 10:24:14]
人それぞれですね。そこは主観。
ただ、駅まで通行料金必要な住宅地の成功例は有りません。これは客観。
409: 匿名さん 
[2014-03-29 10:36:57]
407
車通勤のお父さんはそれで自己満足できても、奥さんや子どもさん達は買い物や通学が大変かも、ですね。
410: 匿名さん 
[2014-03-29 11:11:22]
そう言えば、ほっとミーティングでも、主婦はトンネル代に毎日の様に不満をもらし、買い物もトンネルを避けて川西方向に行かざるを得ないとのことなので、奥さんや子供がちょっと可哀想ですね。旦那は家が安上がりで済んでそりゃ〜満足度高いでしょ。
411: 匿名 
[2014-03-29 11:14:36]
うちの嫁はバス通勤ですが、毎日早起きして頑張ってますよ。森町暮らしをするともう都会には戻りたくなくなるみたいです。引っ越して本当によかったと言ってます。

もちろん、人それぞれですので念のため。
412: 匿名さん 
[2014-03-29 12:07:51]
先週、話題の宝塚山手台、彩都、箕面森町の3つを巡ってみました。山手台は掲示板ではコストダウンって言われてるけど、この3つでは一番街並みが綺麗で素敵でした。家も一番金掛かってそう。気になったのは駅前が雑然としてたのと、工事の影響か幹線道路にトラックが多かったです。彩都は街へのアプローチが気持ち良い。あと山手台より開放的。どちらも山手で景色は良いですね。箕面側にはコンビニも無くちょっと不便?。箕面森町はさすがに遠い。トンネル降りても殺風景で彩都のような開放感なし。見晴らしは良いけど景色は好き好きかな。街並みは3者の中で一番平凡で工夫なし。これは造成の影響にもよるかな。お金を無視すれば、山手台>彩都>森町ってのが我が家の評価かな。不動産に掘り出し物無しってことでしょうか。
413: 購入検討中さん 
[2014-03-29 14:20:40]
明後日、箕面市と北急と阪急が延伸の基本合意の調印しますね。
414: 匿名 
[2014-03-29 14:43:36]
他所は選択肢増えて良くなるけど
森町は梅田まで5分短縮するだけで
あとは何もいいこと無いですね。
415: 住まいに詳しい人 
[2014-03-29 14:52:56]
412さん
確かに森町って、この中で一番山奥なのに緑が少なくですね。
宝塚山手台や彩都と比べてに街路樹もあまり整備されていないしね。
416: 匿名さん 
[2014-03-29 17:34:27]
街路樹の綺麗さは山手台が抜きん出てました。彩都は、大通りは歩道も広く綺麗ですが、中の方はそれほどでもない。森町は大通りすら貧弱でした。ただし緑道だけはマルです。宣伝の写真ってここだけなのかと思いましたね。但し緑道沿いの区画って凄く小さくモッタナイかな。
417: 匿名さん 
[2014-03-29 21:30:09]
山手台の話はやめてもらえませんか。どうせまた高圧線の下がどうとか、擁壁が安物っぽいとか、山本駅はひと気がないとか、どうでもいい話になるのがオチなので。
418: 匿名さん 
[2014-03-29 21:35:06]
同じようなやり取りが何年も続いてない?気に入れば住む。違うなと感じれば住まない。それぞれじゃない?そろそろマンネリじゃね?
419: 住まいに詳しい人 
[2014-03-29 22:09:42]
箕面森町って、いかにも森の中にゆったりした邸宅が点在しているような良いネーミングですね。
でも実際行ってみると普通のニュータウンよりも町なかの緑が少ない殺風景な印象を受けました。
むしろ山手台や彩都のほうが緑が豊かです。
420: 匿名さん 
[2014-03-29 22:32:43]
ただの主観ですね。森町のほうが緑豊かに感じるのが普通だと思います。
421: 匿名さん 
[2014-03-29 22:44:42]
>419
私も箕面森町の方が緑が少なく感じました。通りを歩いていて見える景色って、街路樹や庭の緑化部分なんですよね。これが森町が少ないので一番殺風景に見えると思います。
422: 匿名さん 
[2014-03-29 23:01:51]
私も見に行って緑の少なさは気になった。
他より安いから造成・意匠のコストダウンはやむを得ないとしてもコンセプトを考えたら緑の少なさは致命的。
「箕面森町」というネーミングに名前負けしないように私ももう少し緑化すべきだと思う。
住んでる方ゴメンなさい。
423: 匿名さん 
[2014-03-30 06:55:34]
この三月に自然復旧工事が行われ、たくさん植林されました。クヌギなどの雑木系が植えられました。
公園の桜もずいぶん大きくなって、花見にふさわしくなってきました。5年も立てば木は大きく育ちます。
424: 匿名さん 
[2014-03-30 14:09:50]
山手台や彩都に比べ緑が少ないと言われるのは、街路樹が殆ど無いからでしょう。山手台、彩都はゆったり歩道がとってあるので植樹できるが、森町は歩道が狭く植樹できるスペースがないのだと思います。道路を車で走ってても、植樹が無いので家の裏が丸見えで殺風景に見えるのでは?これは、街の設計時点の問題でしょうね。ピースガーデンは、その辺り改善されてます。
425: 匿名 
[2014-03-31 21:45:40]
まわりは確かに山(整備されていない)ばっかりだけど、ここは緑に乏しく殺風景ですね。
426: 匿名 
[2014-04-01 21:43:36]
別に街路樹いらないっす。あんなものあると見通しは悪くなるし、落ち葉で掃除大変だし。
山のなかで十分酸素供給足りてます。
427: 匿名 
[2014-04-01 22:07:58]
街路樹なんて必要ないなどと言うような人が、わざわざ森町買うんですかねぇ…
428: 匿名さん 
[2014-04-01 22:33:02]
街路樹が要る要らない別として、街路樹も植えられない程の狭い歩道が問題でしょうね。土地代安いのに、そんなとこケチってどうするのと思う。彩都も小野原もメイン道路は車が走れそうなくらい立派な歩道が有るのにね。街路樹が有ると掃除大変ってのが笑える。そこまで意固地にならなくても(笑)
429: 匿名 
[2014-04-02 09:42:05]
個人的な感想ですが、森町はいいとこですよ。たしかに売れ行きは今一つですが、空気はいいし、マンションが建たないので圧迫かんはないし。
森町の子供たちは純粋に育っているように感じられます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
431: 匿名さん 
[2014-04-03 07:14:47]
ここでデメリットを発言されてる意見の方が一般的な意見で、無理に反論されてる住民らしき人の発言の方がチョット恥ずかしいですよ。ほっとミーティングでは不満タラタラで、ここでは無理にポジる裏表も恥ずかしさを増してます。
433: 匿名 
[2014-04-03 08:53:06]
自分とは関係ないのに、わざわざデメリットをいいにくるのはどういう心境ですか?
434: 匿名さん 
[2014-04-03 10:20:24]
検討板だからみんな感じたこと書いてるだけでしょ。森町はデメリットの方が多いからデメリット情報の方が多くて当たり前。安いけど売れてないのはデメリット多いからだけ。
435: 匿名さん 
[2014-04-03 13:20:36]
中には
とにかく批判ありきの姿勢でここに
張り付いてる人がいますよね。
嫌いな掲示板に張り付いてないで
もっと時間有効に使ったらいいのにと思います。
436: 匿名さん 
[2014-04-03 16:22:46]
昔から上見て暮らすな下見て暮らせって言うからな。
437: 匿名さん 
[2014-04-03 19:13:36]
ま、そんなのを相手にしても時間の無駄ですから。
一生懸命営業妨害してくれるので、バスが混まなくて助かるぐらいのもんでしょう。

しかし、バス増便のおかげで、ほんとに混雑がなくなりました。いまならほとんど座れるんじゃないですか。帰りも 10 分に一本ですから、待ち時間が格段に減りました。箕面の山桜は真っ白で、夢のような景色が広がってますし、バスの車窓から花見が出来ます。森町っていいなぁ。
438: 匿名さん 
[2014-04-03 21:40:16]
最近引っ越してきましたが、普通によくないですか?ここ(森町)
このスレで書かれてる事の大半は事実と異なりますね。実際に住んでみて思いましたが、マイナスに書き過ぎ。。
439: 匿名さん 
[2014-04-03 21:53:30]
>438
住めば都ですね。
440: 入居済み住民さん 
[2014-04-03 23:00:00]
いいと思いますよ。
自分も住んでからよりそう思うようになりました。

441: 匿名さん 
[2014-04-03 23:20:11]
批判ありきでここに張り付いている人はなにが目的なんでしょうね?
この板は何か書くと反応があるから居心地がいいのかもしれませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる