パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/
[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48
【箕面森町・大阪】について Part11
801:
匿名さん
[2014-05-15 09:32:01]
|
803:
匿名さん
[2014-05-15 09:58:59]
先頃、吹田市が定めた千里NTにおける豊かな住環境を守るガイドラインによると。
民間開発業者に最大限譲歩した形で道幅6m外壁後退1.5m高さ10m最低敷地面積200m2と決まった。 この中で重要なのが最低敷地面積200m2でこれによりパワービルダーの乱開発が事実上不可能となった。 豊中側千里NTはもともと分筆が厳しく制限されていたので吹田のガイドラインが美しい町並みを作る最低基準と考えてよい。 200m2以上の敷地に植栽をすることでいずれ木が育ち街は森となります。 箕面森町や彩都はこのガイドラインに比べてギリギリかやや小さいですがなんとかというとこだと思います。 町の将来を見据えて住居を選ぶ、重要なことだと思いますね。箕面森町の里山は魅力だと思います。 |
804:
入居済み住民さん
[2014-05-15 10:04:24]
森町には30坪台の狭小宅地もけっこう多いですけどね。
|
805:
匿名
[2014-05-15 10:28:06]
804
結構多いということは割合しってるんですよね。 30坪台は森町の土地のなん%ですか? |
806:
匿名さん
[2014-05-15 10:28:53]
>799さん
>「関西を支える物流基地」(大阪府)が森町にできるとなると、 >箕面グリーンロードの社会実験も打ち切られてしまうのでしょうか? >森町住民の生命線ですから不安がつのります。 府がそのような方針(関西を支える物流基地)を打ち出したということは彩都などの個別の物流施設とは異なり更なる巨大物流基地となる可能性は十分考えられます。ということは箕面グリーンロードは各事業者の大型貨物車がバンバン通ることになりますから社会実験などは打ち切って正規の料金体系で通行料を回収するということは理にかなう判断だと思います。 799さんが現住民さんとしてトンネルの値上げ(実際はそれが正規料金なのだが)、大型車両通過による環境悪化、ならびに事故対策を懸念されるのはじゅうぶん理解できます。 |
807:
匿名さん
[2014-05-15 10:46:05]
森町住人はじわじわ増えていますよね。
今なら築浅物件で売れますよー 売りが多くなると一気に下落しますから 早く売り逃げた方が勝ちですね。 |
809:
匿名
[2014-05-15 11:22:49]
社会実験に名を借りたトンネル値下げは箕面森町の販売促進の側面もあるだろうから府が事業を終える段階では、どのみち打ち切りになるでしょうね。
|
811:
入居済み住民さん
[2014-05-15 11:38:10]
社会実験は森町への販売サポートなのはよくききますので打ち切られる覚悟は出来ているのですが、せめて子育てが終わるまでは、と甘い期待をしております。
|
812:
匿名さん
[2014-05-15 12:27:29]
社会実験に名を借りたトンネル値下げはいちおう毎年見直し、毎年更新なのです。
いつ打ち切りになっても全く不思議ではありません。文句も言えません。 あとはどのタイミングで打ち切られるか、だけですね。 |
813:
匿名さん
[2014-05-15 23:53:39]
807
新築でも、建売なら2,300万で買えるから築浅でも中古は売れないのでは?実際、築半年で売りに出てた物件も、一年以上経っても売れて無いです。やはり、新築でも安いエリアは、中古販売は難しいと思いますよ。一代限りとの割り切りが必要かと。 |
|
814:
匿名さん
[2014-05-16 08:51:06]
本来は余野川ダムを作るということで膨大な費用を投じて作ったトンネルです。
ダム建設が中止となった今となっては費用の回収なんてとても無理ですよ。 箕面森町や止々呂村周辺の人にとっちゃ環境は守られるは専用道路は作られるはラッキーすぎです。 通行料に関しては新御堂が無料なのにトンネルだけが有料なのはいかにもバランスに欠くと先生に訴えてみなす。 現在の通行量と将来に新名神ができてもトンネル方向には流れてきませんから400円だろうが800円だろうが雀の涙です。 |
815:
匿名さん
[2014-05-16 22:44:57]
第一区域の計画戸数900戸。
すでに販売済みが600戸・残りは300戸。 このスレが意味あるのもあと数年でしょう。 |
816:
匿名さん
[2014-05-16 22:51:42]
元々大阪府は平成27年度までに売り切る計画だから、このペースだと厳しいですね。最後は何処かの業者に一括叩き売りかな。
|
819:
購入検討中さん
[2014-05-20 22:46:17]
何だかな〜 北急延伸の件でも、えらいやり取りがあって、あたかも延伸は実現しませんって張り切ってたのに、結局延伸実現したからな。。結局何の根拠もないわけでしょ?はりきってマイナス要素ばかりを書き込んでる輩って、荒らしたいだけでしょ?ゴメン。君たちは信用できない。
|
820:
匿名さん
[2014-05-20 23:45:14]
>>819
何が信用出来ないかって、そりゃー住民のデマ情報でしょ。スーパーの誘致決定や造成が殆ど切土という嘘の情報など。間違いと分かっても訂正しないから達悪い。 |
821:
匿名さん
[2014-05-21 18:18:25]
新名神が絶対開通しないという嘘情報も過去にあったな。今となればお笑い草だが。
|
822:
匿名さん
[2014-05-21 18:35:57]
|
823:
匿名さん
[2014-05-21 19:01:50]
|
824:
匿名さん
[2014-05-21 19:29:19]
>822
そう言えば、北急延伸すれば、箕面森町だけが不便になると断固反対されてた住民さんいましたね。 |
825:
匿名
[2014-05-21 19:52:52]
不便になりますからね。
|
車が我が物顔で、歩行者が小さくなってしまう雰囲気
4mだと対向車と譲り合うようになり、歩行者優先で車が徐行になり
住宅地としてはこちらのほうが温和な雰囲気です
運転下手なのに車は大きいという方には無理になりますが