分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 18:59:26
 

パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/

[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part11

447: 匿名さん 
[2014-04-04 23:39:47]
引っ越してきたばかりで数値に出るほど体力が増強されるとしたら画期的な新発見になりますねぇ(笑)
448: 入居済み住民さん 
[2014-04-04 23:44:56]
うちは2年目ですが、本当よかったです。
うちもそろそろBBQしようと思ってます。
そのうちパーゴラも設置したいなぁ~。
449: 住まいに詳しい人 
[2014-04-05 00:07:56]
森町って、基本的に庭狭めでしょ。
あんなんでBBQされたら、ご近所に迷惑じゃないの?
450: 匿名さん 
[2014-04-05 02:09:18]
449
笑える。
451: 匿名さん 
[2014-04-05 02:14:29]
森町の敷地が狭いといえるなら、
大阪の戸建ては犬小屋並みって事になりますね。
452: 匿名さん 
[2014-04-05 02:23:22]
箕面市のニュータウンで、30坪から販売してるのは森町だけ。彩都は50坪以上で、坪単価高い小野原西でも45坪以上。住宅地でBBQって、さすが森町クオリティー。
453: 住まいに詳しい人 
[2014-04-05 05:06:32]
森町の人って住宅街でバーベキューすることが近所迷惑だということすら理解できないのか・・・
454: 匿名さん 
[2014-04-05 08:23:45]
マンションでも安い物件は住民の質を心配して敬遠する人多いけど、住宅地でも同じですね。大阪府の開発だから仕方ないけど。
455: 匿名さん 
[2014-04-05 12:26:46]
以前、大阪府のHPに、森町を30坪からの狭小地から販売するのは、
-多くの土地所有者が細切れの土地を所有している。
-土地を安くして、低所得者でも購入できるようにするため。
と説明ありました。
第二区域は、民間開発のため、住環境を重視し、狭小地はなくしています。環境、住民の均質という観点では、ピースガーデンの方が無難かもです。
456: 入居済み住民さん 
[2014-04-14 17:32:02]
 森町に30坪台の土地販売ってありましたっけ?

最低でも150㎡45坪以上ではなかったでしょうか?

新聞のチラシに入ってる建売でたぶん一番安い価格(2480万円)

の建売でも60坪弱ありましたけど、もっと安いのあるのですか?
457: 住まいに詳しい人 
[2014-04-14 21:00:50]
以前、30坪 700~800万円で何区画かありましたよ。
タウン内歩いてても、たまに小さい家ありますよね。
458: 匿名さん 
[2014-04-14 23:35:40]
>456
大阪府の第一区域は、45坪以下の土地結構多かったし、結構人気あって先売れちゃったよ。
459: 住まいに詳しい人 
[2014-04-15 09:33:46]
確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・
460: 匿名さん 
[2014-04-15 09:41:30]
45坪以下の土地は二種中高のところにしかないので、第一区域でも一種低層のところに住んでいれば目にすることはないはずです。一種低層のところは45坪以上と決められてるようです。
461: 匿名 
[2014-04-15 09:47:46]
箕面森町の保育園や幼稚園の評判ってどんな感じですか?
462: 匿名さん 
[2014-04-15 13:10:41]
>>確かに街並みは彩都や宝塚山手台と比較して、少し窮屈な感じがしますからね・・・


そうですね。平均敷地面積も狭めですし、ローコスト住宅も多そうな街並みですね。
463: 匿名 
[2014-04-15 17:23:37]
ここにくる人は都合のいいときだけ都合いい場所と比べるんですね。

森町は森町でいいと思いますよ。

それよりは保育園や幼稚園の情報がしりたいです。
464: 住まいに詳しい人 
[2014-04-15 19:27:07]
ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに庭が狭いとなると更に緑化が進まないでしょうね・・・
465: 入居済み住民さん 
[2014-04-16 01:05:08]
 保育園は小中学校に隣接しているみすず保育園と
地区センター内にある森町友星保育園があります。

 幼稚園は小中学校に隣接しているみすず幼稚園は園バスがなく、
徒歩、自転車による送り迎えとなります。車で行く場合は地区センターの
駐車場に止めて徒歩。雨の日や冬場の送り迎えは大変みたいです。

 池田市の友星幼稚園、猪名川町のYMCA松尾台幼稚園、能勢町の
みどり丘幼稚園があり、3園は通園バスが運行しています。
最寄りのバス停まで来ているので送迎の負担はないですが、子供の体調の
急変により、園に迎えに行く場合は距離があるので大変かもしれません。

 評判はというと、どこがいい悪いというのは聞かないのでわかりません。
それぞれの園に特色があるでしょうから体験入園等積極的に参加されてはいかがでしょうか。。


>464
ただでさえ宝塚山手台や彩都よりも緑が不足していると言われてるのに

誰が言っているのか知りませんが、周りが山だけに緑だらけですよ。



466: 住まいに詳しい人 
[2014-04-16 06:22:16]

森町は街路樹も少ないですし
山手台や彩都よりも明らかにタウン内の緑が少ないです。
見比べたら分かりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる