分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 18:59:26
 

パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/

[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part11

342: 匿名 
[2014-03-26 11:43:05]
池田駅前はよく渋滞しますし、かなり大回りになるので結果ガソリン代かさみます。
思いきってトンネル代払ったほうが気持ちよく走れるだけマシかも。

結局、コストはかかりますよね…
343: 匿名 
[2014-03-26 13:27:11]
341の書き込みした者ですけどかなり遠回りになるならつかってないですけどね。
たしかに混んでる時間帯はさけるけど、時間帯によって通るみちはかえてます。
ってゆうか、やっぱここの板はネガティブなこをあたかも自分は知ってるかのように書きたいやからが多いですね。
344: 匿名さん 
[2014-03-26 14:18:38]
池田の渋滞は慢性化していますからね。そもそも大阪府によりますと箕面グリーンロードは池田の渋滞解消を目的のひとつに上げていましたから、しっかり通行料支払って利用していただきたいものです。特に森町の住民さん達はその成り立ちから言って迂回なんかされては困るのです。
345: 匿名 
[2014-03-26 15:30:03]
>>338
不動産の安売りは珍しいが
ぼったくりはよくある話
346: 匿名 
[2014-03-26 15:39:22]
そりゃ大阪府は有料道路を作るために理由づけは色々としますよ。
それを真に受けるとは…めでたい人ですね。
後有料道路通るかとおらないかは個人の自由。
渋滞緩和の為と思うなら344がこちらの道路を通る時は通ってくださいな。

もし池田の住民なら渋滞緩和の為こっちまであがってきて有料道路通ってくださいな。
347: 匿名 
[2014-03-26 15:47:15]
344さん
仰るとおりです。
自然破壊してまでトンネル掘削・森町開発を強行したのですから、せめて通行料くらいはしっかり支払うべきだと思います。
348: 匿名 
[2014-03-26 16:08:30]
それをいうなら開発販売した大阪府にいうべきなんじゃないかな?

森町の人は家の購入で大阪府の赤字を補填してくれてるんだから。
それだけでも十分貢献してると思いますよ。

349: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 16:52:24]
たしかに、トンネル代節約するためにワザワザ遠回りして渋滞巻き込まれてガソリン代余計にかかってたら本末転倒だな。
最初から素直にトンネル通るべきでしょ。ちゃんとお金払って。
ていうか色々考えたら大阪平野側に家買っといたらそんな面倒臭いこと考えなくても済むし事故が多いダンプ街道走行して危険な目に逢わなくても済むしな。
350: 匿名さん 
[2014-03-26 17:18:08]
社会実験などという名目で値下げしてもらってるんだからせめてそれくらいは払うのは義務でしょうね。
352: 匿名 
[2014-03-26 17:37:18]
箕面有料道路は森町の為という名目におもわれてるが、山がわさらにはその奥への利便性向上と第2名神への工事車両の通行と開通後の箕面IC又は北摂平野部へのアクセス道路ですよ。
森町の為の道路というなら関係車両以外は通らないでくださいね〜。
353: 匿名さん 
[2014-03-26 17:56:34]
352さん

そういえば346ではこう言われていますよ。

>そりゃ大阪府は有料道路を作るために理由づけは色々としますよ。
>それを真に受けるとは…

354: 匿名 
[2014-03-26 18:01:38]
349
少しくらい安く見えても結局、高くつくということですかね?
355: 匿名 
[2014-03-26 18:11:13]
353さんその通り。
だからこれは個人的見解ね(笑)
政治家や役人のやってる事はやってる事は真意はろくでもない確率が高いので。頑張ってやっている方もいるとは思ってるんですけどね。
356: 匿名 
[2014-03-26 18:15:06]
実際は利権やらなにやら、正直じったいはよくわからない。

ただ森町の人やこの板で森町を悪く言ったりトンネルとおっとけ等と言うのは違うじゃないかっておもいますよ。
357: 匿名 
[2014-03-26 18:30:01]
後347や349や350が森町の為の道路やから通れという理論なら、その逆も有、今後トンネルは森町の為の道路なのだから関係者いがいは通らないで頂きたいですね。今後トンネルがどのようなアクセス道路になったとしても森町の為の道路なんですからねぇ。

358: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 18:42:44]
大阪平野側からみて、ほとんどの方はとどろみや森町に用事などありませんからトンネル通らなくても何ら困ることなどありません。
むしろ少しでも他地域の方々にも通っていただき通行料を払ってもらわないと立ちゆかなくなるのは森町側でしょうね。
359: 匿名さん 
[2014-03-26 18:42:58]
357

グリーンロードの通行車両は森町以外が5割以上という調査結果が公表されています。
森町のための道路という表現は正しくないですね。
360: 匿名 
[2014-03-26 18:45:55]
トンネルの向こう側に用事なし。

閉鎖でも問題なし。
361: 匿名 
[2014-03-26 20:51:01]
では森町の為の道路ではありませんね。
他の地域の人にも必要とされてる道路をあたかも森町の為に作った道路だから森町の住人は通るのが義務という言われ方をしなければならないんでしょうか?
だから最初からいっているじゃないですか、個人の自由と。

何をそんなに森町批判したいのかよくわかりませんね。きっと私生活がうまくいってないんでしょうね。
362: 住まいに詳しい人 
[2014-03-26 21:05:34]
いいえ。トンネル無くて困るのは森町だよ。
森町の生命線。値下げまでしてもらってるんだから遠回りしないでしっかり支払うべきでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる