レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社
スターツデベロップメント株式会社
株式会社サンケイビル
長谷工コーポレーション
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01
レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
81:
匿名
[2015-06-04 23:13:55]
|
||
82:
契約済みさん
[2015-06-04 23:58:20]
お礼が遅くなりました。
カーテンについて返信して下さった方々、ありがとうございました。 やはりオプション購入が割安感がありましたか。 |
||
83:
匿名さん
[2015-06-05 20:32:36]
カーテンのオプション紹介されませんでしたけど安かったですか?
島忠とか大型家具屋よりも安いですか? それともそれよりは高いけど質が良いとかなんでしょうか? |
||
84:
契約済み
[2015-06-06 08:45:46]
>>83
島忠とホームズが取り扱っている商品がわからないのでなんとも言えませんが、我が家の場合は今までインターネットのカタログでカーテンメーカーの商品を見てサンプルを送ってもらい見積比較するやり方でした。 今回はオプション会で気にいった商品があったので見積もってもらい、比較のためにセール中の大塚家具でも見積もって比較しました。 かなり安かったです。 |
||
85:
契約済み
[2015-06-06 08:53:40]
言葉足らずだったので連続投稿します。
ご質問はホームズではなくて大型家具店との比較でしたね。 他の家具やさんもよくわかりません。 同じメーカーの生地を使っても、下請けの裁断や縫製の違いで価格が変わってくると大塚家具さんが仰ってました。 オプションの方が責任持ってやってくれるとおもったので、そういう面も考慮しておねがいしました。 あと、入居時に取り付けまで終わっているので手間が省けます。 |
||
86:
匿名さん
[2015-06-06 17:00:47]
83です。ご丁寧にありがとうございます。
担当にカーテンのオプション聞いてみようかと思います。 ところで、洋室(共用廊下側)ですが、カーテンはあった方が良いですよね? ルーバー面格子があるから必要ないとか、音や温度のためにはあった方が良いとかありましたらご教授願います。 |
||
87:
契約済みさん
[2015-06-07 13:00:12]
カーテンの件、わたしも読ませていただいて参考になりました。ありがとうございます。
何度かインテリアオプションの案内が来てたのですが行ったことがありません。今後もまだインテリアオプション会はあるんでしょうか? |
||
88:
入居予定さん [女性 50代]
[2015-06-09 06:54:16]
場所と位置取りは西葛西ではこれ以上のところは望めないでしょう、
建物のの質ですが、ところどころ安いものを使った手抜きが感じられます。 入り口は立派ですが部屋は従来型でデザインも最新では無いと感じています、あれだけの規模のマンションを 建てたのなら、どうしてもっと部屋のデザインの選択値を増やさなかったのか、結局団地式だと感じています。 secuarity面では抜けが沢山目立ちます。中途半端だと感じています。 私は建築デザイン学科を出ていますので、部屋の疑問が二点あります、 和室が古臭い伝統式で恐らく不満足の人が入居後に出るのではないでしょうか、他の部屋が狭く使いづらいのは 70-75m2では他に方法がない事は理解しています、 ただ部屋の前のインターフォンに画像が無いというのもびっくりしました、なぜ妙な手抜きをする のでしょうか。 他は平均的だと思います、このマンションは果たして大和ハウスがどれほど関与したのか、他の大和単独の一戸建てや マンションを見てみましたが、大和らしさのセンスが全く違います。このマンションには大和らしさが活かされていません、 どんな人が最終デザインをしたのか、予算もあったでしょうが、少し販売価格を上げても悔いの残らない マンションに仕上げて欲しかった思いがします、残念で惜しいマンションだと思います、 立地条件はgoodです、外観もgood,ただ内部のデザインはちょっとcheapだと感じましたが先日契約させていただきました。。 |
||
89:
入居予定さん [女性 50代]
[2015-06-09 07:20:51]
88>の補足です、
<建物のの質ですが、ところどころ安いものを使った手抜きが感じられます> 誤解を招くといけませんので補足しておきます、建物の質の意味はモデルルームの内装の事です、 建築物そのものを指してはいません。 <和室のけん>ですが、 実際の和室をモデルルームで見たわけではありません、部屋の間取り図から引き出して立体図にしてみた 自分なりの感想です。 <大和ハウスらしさという意味は、他の大和の一戸建てや大和の建てたマンションを見学した際に感じた 雰囲気が今回は消えていると感じました、多分大和さんが直接に建てたものでは無いと感じました> <重点は、販売価格ですが、 隣のマンションや船堀のマンション等との比較で価格が抑えられたものと推測いたします、それは安価で 良いものが手に入ればそれに越した事は御座いません、ただ現実は価格のトータルを500万抑えれば かなり大きな質的なダウンは避けられないのが他マンションでも常識です、だが人にはいろんな人がいます、 もう500万高くてもあの部屋の質を、材質を良いものに、そんな一生一度の買い物に対する願いを持つ 人も確実にいらしゃるのは確かです、質は上げておかないと必ず後に後悔を誘います、500万の差は大きな ものですが、一生の買い物と思えば「満足度」を考慮して欲しいというのが私たち夫婦の考えです、 主人は「しょうがないじゃないか」といいますが、私にはあと500万価格を上乗せすればぐーんと良くなる 部屋がある事は事実だと感じます。その反対に価格を逆に安くして質を落とす部屋をそれぞれのニーズに合わせて グランドデザインをして下さったらと思います、 内覧後でも可能なところは大和さんでアンケートを取り、来年にでもグレードアップの手直しをお考えになったら いかがでしょうか。 |
||
90:
契約済み
[2015-06-09 09:59:59]
仰りたいことは概ね理解できます。
我が家はインテリアオプションで理想に近づけるべく、いろいろ考えました。 壁紙等の変更も考えましたが今は止めました。 しばらく住んでから次のステップアップを考えようと思っています。 10年経てば家族構成も変化しリフォームを考でしょうから・・・ |
||
|
||
91:
契約済みさん
[2015-06-10 00:15:08]
88さん>
専門的な見地からのご意見ありがとうございます。 わたしは素人なのでよくわかりませんが、ただ9月からの新しい生活を楽しみにこのスレッドを見ながらニタニタしておりますので、「残念」など率直なご意見は申し訳ありませんがあまり心地よい気がしませんでした。 仰るように大和さんが500万円上乗せすればもっとよかったのかもしれませんが、 専門的でない人が知らなくても良い事実もあろうかと思います。 関連スレのように、ネガティブが横行したり荒れたりするのは避けたいのでコメントさせていただきました。 |
||
92:
入居予定さん [女性 50代]
[2015-06-10 10:25:55]
91>さん
仰る意味が良く理解できませんが、 ネガテイブな事を書いた覚えはありませんけど・・・9月になればとニタニタされている との事ですが、それはそれで結構じゃありませんか。 内覧か或いは入居後には別に専門家で無くても気がつく事だと思った私の意見です、 主人はもう仕方無いじゃないかと言っております、何も貴女を傷つける意図はどこにもございません。 ネガテイブな意見が横行したと仰いますが、私は最近のスレしか読んでおりませんのでそこまで 悪意のある書き込みでは無いつもりですが、そう思われるのですか?? 私も90>さんと同じように9月からの生活を快適にしたいと思う故に何か方法が無いかと考え付いた意見です、 インテリアにそれ相応なお金をかけるか、小さなリフォームを考えていますが、この考え方も気に入りませんか? |
||
93:
契約済みさん
[2015-06-10 12:17:57]
めんどくさそうな人
|
||
94:
入居予定さん [女性]
[2015-06-10 12:42:59]
93>
本当に面倒くさそうな人ですね、お互いに。 触れ合わないのが一番でしょう。 |
||
95:
匿名
[2015-06-10 18:19:11]
>>88
紐付きのガチガチ長谷工プロジェクトだから、、、 |
||
96:
とおりすがり
[2015-06-10 18:56:35]
>>95
長谷工は発注者のダイワが決めた仕様通りに作ってるだけで、高く良い素材で作るよう指示すればそうするよ。 単に、土地の入札で長谷工が高値落札したので、西葛西のターゲット層がなんとか買える価格に抑えるために、標準の内装とか設備はコストカットしてるだけだよ。 ダイワは質実剛健がモットーらしいので、華やかにセンスある部屋にしたいならデザイナー入れてリフォームだね。 |
||
97:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-06-10 21:17:07]
我が家もモデムルームを色々見て悩み考えました。他区ですが内装や立派な共用施設、更に豪華なエスカレーターつきエントランス。求めればキリがないです。見れば無理してでも買いたくなります。でも、ここのモデムルームを見て、周辺環境を見て、正直充分だと思いました。価格を抑えて、生活にゆとりがあるほうが。
あと少しでも価格が上がっていたら、レジデントプレイスには縁がなかったかもしれません。 ここには、そんな人も少なからずいると思います。 後々、お金は動きますがリフォームやリセール、色々な方法があります。ただ、今このタイミングではレジデントプレイスがしっくりきて購入した方も多いと思います。 不動産購入は、何処かしら自分を納得させて購入しているのですから、皆さんで入居が楽しみになるような情報を沢山、皆さんで共有していければ素敵ですね。 |
||
98:
匿名
[2015-06-11 00:08:23]
>>96
> 単に、土地の入札で長谷工が高値落札したので、西葛西のターゲット層がなんとか買える価格に抑えるために、標準の内装とか設備はコストカットしてるだけだよ。 この状態がまさに「紐付き」の「長谷工プロジェクト」だと思うんだけど。 |
||
99:
匿名さん
[2015-06-11 09:25:08]
>>98
匿名さん 長谷工が仕入れた土地をマンション建築とセットで売主に売り込むのは紐付きの長谷工プロジエクトであってるよ。 でも、どれだけ建物にお金をかけるか、売主の意向を反映させるかは売主のダイワ次第。 全ての紐付きマンションが長谷工に全てお任せのチープな仕様になるわけではないよ。 そういう意味で、今回の内装とかは長谷工紐付きだからではなく、ダイワがそう決めた結果なんだよ。 |
||
100:
契約済みさん
[2015-06-11 10:24:49]
だから結局のところ、内装だけでも満足行く作りにしたければ
時分でデザイナーに頼みグレードアップすればいいわけですよね!! オプションで気が済めばそれでいいし、床材や建具に拘りたければ鍵引き渡し後に好きなように変えれば良い 予算がある方はお好きなように もちろん共用部以外ですけどね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何度もありがとうございます。
色々とショールームを回っていますがオプションか悩んでいます。手間をかけて値段を抑えるか・・
でも統一感に欠けるのでどこまで妥協するか
参考にされて頂きます。