レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社
スターツデベロップメント株式会社
株式会社サンケイビル
長谷工コーポレーション
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01
レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
801:
入居済みさん
[2015-09-29 12:42:54]
|
||
802:
契約済みさん
[2015-09-29 12:53:42]
じゃあ玄関前にかわいい置物とかしてるおうちがありますがそれもNG??
|
||
803:
798
[2015-09-29 13:12:51]
私が言いたかったのは、ルール違反でも多数の人がそちらが良いと思うものは止められないので黙認するしか無くなるのではと言うことです。
まあそう思う方が過半数ならルールが妥当でないと言うことでルール改正となるのでしょうから、ルール違反ではなくなりますね。数の力は正義ですから。 |
||
804:
入居済みさん
[2015-09-29 13:55:16]
バルコニーの手摺に布団を干すのは絶対にやめていただきたいです。外から見て部屋番号とかも分かりますよ。利便性なんかより、ルールが厳しいほうがいいです。
|
||
805:
契約済みさん
[2015-09-29 15:23:59]
玄関の外であれば共用部なのでアウトです。
数が多くてもルーム違反には変わりありません。 売主との契約書の内容管理規約の内容(ルール)を数が多いということだけで変更することができると思いますか?元々決まっていることで契約してますよね?契約内容の変更には住居人の署名入りの覚書が必要ですよ。 妥当でないルールと思っているならなんでこのマンション選んだんでしょうね。全く理解できません。 |
||
806:
798
[2015-09-29 16:13:19]
|
||
807:
匿名さん
[2015-09-29 19:44:00]
なんだか、管理組合の役員さんを引き受けてくれる方の胃に穴が空きそうですね・・・
ルールを守るのは、確かに当たり前です。 と、同時に、皆さん、道路を渡るときは必ず横断歩道ですか?歩行者は右、自転車では必ず左側通行をしていますか? 警察は必ずそれらを取り締まりますか? 事故が起きることは以ての外ですし、酒酔い運転は最低だと思いますが、申し訳ないですが私は、徒歩で左側通行してしまうこともあります。 同じ様な事を議論している気がします。 それぞれの常識の線引きって難しいですね・・・ |
||
808:
契約済みさん
[2015-09-29 20:18:58]
いやぁ、思ったより早く売り切れそうでよかったです。
売れ残りが多かったら、この掲示版見て、更に売行きが悪くなりそうだったので。 こんなとこで、匿名で議論しないで、総会なり理事会で議論しませんか? |
||
809:
入居済みさん
[2015-09-29 22:23:49]
>>808
そうですね!顔合わせて議論しましょう! |
||
810:
契約済みさん
[2015-09-29 23:32:43]
ルールを守っていく方向にもっていきましょう!
入居が完了するまでまだまだ時間かかりそうですので総会は数ヶ月後ですかね。 まずは入居者名簿登録の書類の提出を忘れずに。 |
||
|
||
811:
入居済
[2015-09-29 23:45:40]
引っ越して1週間、
やっと少し部屋も生活感が出てきました。 間取りは私には申し分なく使いやすい!住民の方々も今の所、快く挨拶してくれたりと、住み心地は良いです! まだライブラリーやらは使った事はないんですが、行かれた方感想お聞かせ下さい! |
||
812:
入居済みさん
[2015-09-30 00:14:53]
ライブラリールームは見にだけいきましたが、
勉強するには良い場所かと思います。 子供のテスト前とか人気出るんじゃないでしょうか。 ただ、ゲームをするたまり場にならないか心配です。 |
||
813:
引越前さん
[2015-09-30 11:08:54]
傘立てどころかベビーカーに自転車まで置いてあります。契約の時に話聞いてないんですか!それに玄関前の駐輪もすでにA棟の前全体的にとまってました。駐輪代払って皆んな停めているんです。ルール守らない方が多ければそれが正義と言ったあなた理事会でも同じことを言ってくださいね。無責任にもほどがあります。
|
||
814:
入居済みさん
[2015-09-30 12:41:48]
違法駐輪みたいに管理組合に撤去してもらいましょう
|
||
815:
798
[2015-09-30 12:57:08]
>>813
数の力があれば規約改正可能ですので、数は正義と表現しました。 また、ルール違反者のモラルに訴えるときも、少数なら引け目を感じますが、違反仲間が多ければ気が大きくなり開き直ります。赤信号みんなで渡れば怖くないの状況ですね。そうなると実際問題としてルール違反者を指導するのは相当な努力が必要でしょう。また多大な軋轢も生むでしょう。 良くも悪くも数は正義なんですよ。 自転車は、モラルで我慢するか、開き直ってルール違反で置くか、規約を改正するかですね。ファミリーが多く自転車置き場は足りなさそうなので、ずっと揉めそうですけどね。二段ラックの上が空いてても、子供やベビーシート自転車ではどうしようもないし。そういう人たちをルールを盾に力で押さえ込むことができれば良いけど、強制はできないし、結局はモラルに訴えるしかないから。 |
||
816:
入居済みさん
[2015-09-30 17:39:33]
798さんの意見はどうも規約を違反している人の意見に感じます。
ご自身を正当化されたいだけなのではないでしょうか。 自転車置き場が人数分足りないなんてずっと前から分かっていたことですよね。子供が上段届かないのであれば、親が手を貸せばいいだけです。 何もしないで違反なんて止めて下さい。 今朝、エントランス前に置いてあった自転車には駐輪禁止の札が貼られていました。 管理人さん、ご対応頂きありがとうございます。 |
||
817:
入居済みさん
[2015-09-30 18:19:11]
しかしエントランス前の自転車多すぎです。
邪魔だし、ドミノ倒ししますか。 |
||
818:
798
[2015-09-30 19:25:31]
>>816
別に率先して違反しているわけではないですよ。 ルールはルールとして、実行上はぎちぎちに管理することは無理でしょってことです。例えば、駅前の放置自転車のように廊下の私物やエントランス前の自転車などを強引に撤去して、返却には違反金を取るなど強行手段を取れればだいぶおさまるかもしれません。でもそこまでやるのは無理だと思うし、罰則なく何も手出しできないと分かったら注意なんて聞かないだろうし、そういう人がどんどん増えてきたら押さえようが無いだろうなあと思ったまでです。子供のためにしょうがないとか、開き直った人は強いですからね。 |
||
819:
798
[2015-09-30 19:35:45]
今の段階でこうだと、入居完了の頃には凄いことになりそうですね。後から入居の方は先に入った人の様子でどこまでやっていいかを判断しますから。
きちんとした方には耐えられないかもしれませんが、ルール守らない人は皆さんこれ迄の生活習慣はできれば変えたくないんですよ。マンションの金額云々ではないんです。 不便に窮屈に過ごすくらいなら、この程度のルール違反は皆やってるしやらざるを得ないし問題ないでしょって感覚だと思いますよ。 |
||
820:
入居済みさん
[2015-09-30 20:01:39]
798さんが開き直りなんじゃないですか?
そんない違反することを正当化しないでください。 総会の際も是非参加して同じこと言って下さいね。 もし違反している自転車や布団干し等で誰かが怪我した場合は賠償金払ってもらいますからね。 |
||
821:
契約済み
[2015-09-30 20:02:12]
|
||
822:
入居済みさん
[2015-09-30 20:15:09]
798さんのモラルが崩壊していることはわかりましてけど、他の人まで勝ってにあなたと同じとしないでください。
|
||
823:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-09-30 20:55:02]
廊下に私物を置くという件についてですが、廊下の床の色が別れている部分から向こう側は共用部分、玄関側は自分達のものと考えていいと説明を受けました。
北側の部屋にエアコンを設置すれば、室外機を外、つまり廊下に設置する事となります。室外機は私物になりますので、その為に廊下の床の色を変えているとのことです。これは、内覧会の際に確認しました。 私達は子供がいないので、廊下にベビーカーとか置く方もいそうですね、と話したところ、担当の方が「色が別れている内側であれば置いていいんです。」との回答を得ました。 それを聞いて、確かに室外機は私物であり、廊下に堂々と置くなと思い納得しました。 |
||
824:
入居済みさん
[2015-09-30 21:33:20]
エントランス前の自転車は確かにゴチャゴチャしていて邪魔だし、なんだか汚らしいですね。
まぁ、置いてる方々はこの掲示板も見ていないでしょうからどう思われているか分からないのかもしれませんが。 |
||
825:
入居済みさん
[2015-09-30 21:37:06]
上か隣の子供が騒いでいるのか、ドンドンうるさくて困っています。意外にこのマンション響くので、心当たりのある方は気をつけていただきたいです。
|
||
826:
入居済みさん
[2015-09-30 21:38:00]
>>823
そうですよね、私もそのように説明をうけていたので、色の違うところは置いていいものと思っています! |
||
827:
入居済みさん
[2015-09-30 21:40:54]
せっかくの余裕をもった造りのエントランスが裏目に出てしまっていますね。放置自転車を撤去する業者に持って行ってもらえないんですかね?来客用も少しは必要だと思うのですが、今停まっている自転車はほぼ住人ですよね。
|
||
828:
匿名さん
[2015-09-30 21:43:18]
>>823
それは担当者が少し勘違いしている。 アルコープはバルコニーと同じく占有使用権のある占有共用部だけど、廊下と同じく私物を置いてはいけない。例外は窓下のエアコン置き場。そこはエアコンのみ置いてよいと規定されているはず。自転車やベビーカー、傘立て、その他鉢植えや私物を置くためのスペースではない。また、ドア前の窪んだスペースも当然私物を置いてはいけない。 誤解を招くので、管理会社が早急に周知すべきでしょう。 なお、バルコニーもエアコン以外は私物を置くのは禁止なのだけど、廊下のように他人には見えないから皆物置のように使っているのが実状かな。マンションの規約を真面目に守るのは結構大変だよ。だから我慢してルール厳守する人と融通きかせる人が揉めるんだよね。 |
||
829:
契約者
[2015-09-30 21:48:49]
>>823
間違いです。 ドアから外は、共用部です。エアコンは、消防法に抵触しない設計上の範囲でして、原則エアコン室外機以外ダメ ドア前なんて消防法の避難経路だから法律違反になるよ 良く勉強した方がいいよ |
||
830:
798
[2015-09-30 22:14:06]
外廊下のスペースを有効に使いたい方が多ければ、自転車やベビーカー置いてもいいように規約を変えることはできないのでしょうか。
窓のそばのスペースなら通行者の邪魔にはならないてすし、ルーパーにチェーンなどで常に繋げば地震でもはみ出すことなく問題ないと思うのですが。固定できないものは禁止で。 危険がないようにという本来の趣旨を考えて、それを守るように妥協案を出せないものでしょうか。 こういう問題は、規約規約と騒いでも解決しません。 現実問題、置かざるを得ない事情もあるからです。 また、仲間が多数いれば罪悪感も薄れますし、どんどんエスカレートしていく場合もあります。 厳しく取り締まって恐怖政治でガチガチに統治するのも1つの案ですが、一方で何らかの落とし所を探って、それなりに程よく管理される方向に持っていく案もあって良いのではと思うのです。 |
||
831:
入居済みさん
[2015-09-30 22:26:20]
いかにも守ってない人の意見ですね。
ベビーカーや自転車をなぜ廊下に置かないといけないのですか? せめてバルコニーまで運べないんでしょうか。 またエレベーターに自転車を乗り入れる場合は他の人が乗る場合はもちろんその人達を優先させ、自転車の人はエレベーターを降りるんですよね? あまり大きなエレベーターではないので本来するべきでないことをする以上、そういったことの配慮も必要になるのでは? |
||
832:
匿名さん
[2015-09-30 22:35:34]
|
||
833:
798
[2015-09-30 22:49:37]
>>831
逆に考えて、そういう配慮ができれば自転車置きは許容できると考えて良いですか? |
||
834:
匿名
[2015-09-30 22:53:02]
>>830
賛成 |
||
835:
引越前さん
[2015-09-30 22:55:50]
小学校の学区が気に入っていて、入居タイミングが子どもの成長と合ったのでこちらに決めたのですが、掲示板を見ていて引っ越すのが物凄く憂鬱になりました。
こんなんなら、規則の緩い中古物件をフルリノベする道を選べばよかった・・・ 同じだけ出せばもっと広い家になっただろうに・・・ |
||
836:
匿名さん
[2015-09-30 22:57:43]
>>832
バルコニーに植栽もバルコニータイルもベンチも禁止なんですね。分かります。 |
||
837:
入居済みさん
[2015-09-30 23:01:41]
>>835
最初から厳しくしていかないとルール違反だらけになりますのでこのくらいは当たり前かと思います。 |
||
838:
契約済みさん
[2015-09-30 23:11:13]
そうですね。広いバルコニーをタイルやらイスやらなんやらで装飾してるマンションのモデルルームは規約違反ですね。分かります。
|
||
839:
契約済みさん
[2015-09-30 23:12:28]
>>830
確かにそうです。理事経験ありますがギチギチにした恐怖政治は住みにくくて仕方ありません。が、守るべきことは守るのが当然で、今は無知からくる無法地帯なので、特に周知徹底すべき時だとは思いますね。 このままいけば確実に多数の流れは止められなくなると思います。 |
||
840:
引越前さん
[2015-09-30 23:18:24]
>>837
そんなものなんですかね。 マンションを購入するのは初めてなので、経験豊かな方のご意見は参考になります。 転勤族さんとかですか? 何度もお引越されたんですね。 私はただ、塗れた傘を一時保管できる傘立てくらい、邪魔にならない場所に置けたらいいなぁーと思ったので。 |
||
841:
匿名
[2015-09-30 23:27:56]
|
||
842:
契約済みさん
[2015-09-30 23:29:41]
>>835
掲示板に書き込んでる数名以外の大多数は、そんなにカリカリカリカリせずに管理会社の協力を得ながらモラルをもって良いマンションになるといいと思ってるでしょうから、気にすることないでしょ。そんなにカリカリした入居者みかけたことないですし。 管理会社で駐輪禁止の張り紙等対応してくれてるんだし、最低限守るべきルールをきちんと周知してもらって、ちょっとした意見をいちいち拾ってツッコミいれてたら疲れるちゃいますよー。 |
||
843:
入居前さん
[2015-09-30 23:33:24]
営業さんは、廊下にはエアコンの室外機以外置いてはいけないと、説明をうけました。
共有部分なので、ごもっとも。 バルコニーも、災害時の避難を円滑に行うため、置いてはいけないとも説明を受けました。 これから、生協等の配達もあるだろうし、次回の配達まで、空箱も廊下に置かれてしまいそうで、嫌ですね。 ベビーカーも自転車ほかも、玄関内で保管していただきたいです。 |
||
844:
匿名さん
[2015-09-30 23:33:27]
>>838
避難経路を塞ぐという視点から、タイルはオッケーですが、テーブル椅子植栽などは厳密にはダメですね。まっ、営業に聞いたらほんとはダメだけど一般的に皆やってますよ、察して下さいってな感じです。皆がやってて黙認される事案はどれで、どの程度のレベルまではやっていいのかという話ですかね。 |
||
845:
契約済みさん
[2015-09-30 23:40:03]
集合マンションに住むなら、マンションの規約と消防法をよく理解する事。
共用部は、避難経路としての機能もあるので消防法で色々規定されている。 結論的には、エアコンの室外機など設計上考慮したエリア以外共用部には私物は一切置けません。 マンションの規定は、手順と賛同を得れば変更できるが、消防法は無理。 あと、大規模マンションだと盗難自転車を適当に乗り捨てられることもあり、自転車を捨てるに捨てられないと悩んでいるところも多い。 全て管理費で処分します、大変だ |
||
846:
引越前さん
[2015-09-30 23:44:34]
重要事項説明きちんと読まれて、サインしているのですから最初はルール守ろうとしましょうよ。
一年なり住んでみてどうしても不便ならルール改正を議題にされてもいいと思いますが、入居始まってまだ一ヶ月経っていないのに最初から守らないのでは契約時のサインの意味がありませんね。 事情があるとか関係ないですよ。契約時に推測できた事ばかりですから、守らない理由にはならないと思います。 私は廊下全体やバルコニーには物を置いてはいけないと説明受けました。 バルコニーには、移動可能でかつ避難経路が確保出来ればイス程度は大丈夫だろうと言われましたが。 自転車なども、指定の駐輪場に置けない場合は室内にて保管。廊下ではなく玄関の中に入れてください、と。 |
||
847:
引越前さん
[2015-09-30 23:46:29]
>>844
廊下も同じですよねー |
||
848:
契約済みさん
[2015-10-01 00:07:28]
すでに入居された方達は買い物はどこをおもに利用してますか。これだけ世帯数増えると店の混み具合とかどうなんでしょうか?
|
||
849:
匿名さん
[2015-10-01 00:13:12]
そこはサインしないと買えないからねえ。形式上同意したことにはなるけど、知らないのではなく知っててやっている人も多いだろうし、皆やってるから目立たないしまあいいかとなるわな。
契約とはいえ、実は大した拘束力はなく、個人の持ち物を規約違反だからと言って実力行使で撤去して捨てたりはできないし。それが可能なら、どこのマンションでも解決できない問題にはならんわな。可能なら管理会社が厳しく取り締まればいいだけだし。 どのマンションでもある程度の規模には落ち着くよ。無くなることはないけど。どんなマンションも大規模で人が多ければ高い団地と同じだから。管理会社がいるから程度が違うだけだよ。 |
||
850:
契約済みさん
[2015-10-01 00:40:00]
>>849
ここは契約者専用の書き込みですよ。荒らさないでね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ルールを違反する時点で、アウトです。ルールは守るものです。常識がある人なら、くれぐらいはみんながわかってます。