レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社
スターツデベロップメント株式会社
株式会社サンケイビル
長谷工コーポレーション
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01
レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
721:
匿名さん
[2015-09-25 14:49:44]
まあ子供のする事ですから大目に見てやりましょう。
|
||
722:
匿名さん
[2015-09-25 15:57:23]
子供のすることは多少大目には見ますけど、それを親が叱らないのは大目に見られないですね。
悪いことは悪いときちんと叱らないと子供のためにもならないでしょう。 良識ある親御さんが多いかと思ってましたが、案外そうでもないのかな。 所詮は江戸川区の民度といったところですかね。 |
||
723:
契約済みさん
[2015-09-25 16:48:52]
江戸川区に限らずどこにでも常識のない親御さんは稀にいますから、所詮〜だなんて残念なこと言わないでください。小学生以上であれば親がその場にいなくて注意出来ない可能性もありますし。ソファ、共用部分の保険でなんとかならないんですかね?
|
||
724:
匿名さん
[2015-09-25 17:33:37]
小学生以上できちんと躾されてれば、ソファをボロボロにするのが悪いことってことくらい分かりそうなものだけどね。
だから所詮は江戸川区の民度だってこと。 分譲マンション買ってお高くとまっても所詮は江戸川区クオリティなのさ(自嘲)。 ま、その方が適当にやってもお互い様だから、民度の低い私には好都合なのかも。 バルコニーでの喫煙万歳。 |
||
725:
契約済み
[2015-09-25 18:05:08]
住民同士で注意しましょう
目に余る行為を見たら 駄目なことは駄目と言いませんか うちの子が悪いことをしていたら構わず叱ってほしいので |
||
726:
匿名さん
[2015-09-25 18:38:38]
ソファでジャンプするぐらい気にならないけどなぁ
|
||
727:
契約済みさん
[2015-09-25 18:49:25]
自宅のソファではないわけなので、やはりご遠慮いただきたいですね。今のマンションにもいますが、そんな子は大抵、靴を履いたままジャンプしています。ソファの汚れも倍増するんでしょうね。
|
||
728:
契約済み
[2015-09-25 18:51:54]
|
||
729:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-25 19:10:49]
部屋の換気扇の下でタバコを吸っても、排気口から煙が漏れるので禁止にしてほしい。
タバコを吸うなら自分の家の中で吸って、空気清浄機でも買って自己完結してください。 |
||
730:
匿名さん
[2015-09-25 20:23:21]
トラブルでよくありがちなのが下記。
特に大規模だと人数多いのでより酷くなる。 江戸川区の民度ではなく、どこのエリアの物件でも大なり小なりトラブルはあるが、ここやお隣は果たしてどうなるか。 特にバルコニーの布団干しはこれだけの大規模だと目立つから要注意だよー。 ・上の階の音問題。横は滅多に響かないが、上は案外響く 子供が駆け回ったり家具を引きずったり ・下手なピアノなど楽器の練習 普通は時間を守れば禁止されてはいない ・バルコニータバコ ・バルコニー手摺に布団干し ・廊下に物を置く 自転車、キックボード、生協の段ボール、ベビーカーなど物置がわりに ・エントランスに自転車の違法駐輪 ・エントランス車寄せに違法駐車 ・エントランスホールで子供が大騒ぎ 大声で走り回る、キックボード乗り回す ・エントランス、ホール、エレベーター前で集団登校の子供が通路を塞ぎ、騒ぐ 井戸端会議のママ友が通路を塞ぐ 出勤のサラリーマン激怒 ・廊下に自転車置く人がエントランスやエレベーターに自転車を乗り入れる ・ソファーが子供の溜まり場になり占有される ゲーム三昧 ・ソファーで土足で子供が暴れ汚す ・キッズルームを年長の子供が占有してゲーム三昧 ・ライブラリールームを占有してゲーム三昧 勉強目的で占有もあり ・庭の芝生で子供が大騒ぎ 庭に面するお宅から大クレーム ・庭の備品等を子供が破壊 ・自転車置き場でベビーシートや電動自転車が規定の幅を守らず隣のラックの自転車に傷つけても無理やり停める 持ち主は大きいからしょうがないと開き直る ・ラックにきちんと自転車をしまわない ・自転車置き場の脇などの楽に置ける場所に勝手に自転車停める ・レンタサイクルがある場合、ずっと借りっぱなしで占有する人が出てくる こんなところかな。 既に幾つか該当するようだが、今後はどうなるだろうか。 |
||
|
||
731:
契約済みさん
[2015-09-25 21:44:45]
そういえば、子どもの駐輪場利用についてです。
駐輪場の入り口には扉が着いていると聞きました。鍵がなければ、出れるものの入れないとなるんでしょうか。 そすすると、鍵を持たせていない場合はエントランスへ回って自宅へピンポン。解錠してもらってエントランスから駐輪場へという流れになるのでしょうか。 |
||
732:
匿名さん
[2015-09-25 22:10:55]
|
||
733:
契約済みさん
[2015-09-25 22:24:36]
喫煙とかもう少し周りへの影響考えたらどうですか?
そんなに喫煙したいのなら、何で共用部分が喫煙のこのマンション選んだのですか? 規約にもきちんと書いてありますし、もしバルコニーで喫煙されているに発見した場合は管理会社に即連絡します。 最低限のルールは守りましょう。 |
||
734:
匿名さん
[2015-09-25 22:27:45]
>>732
迷惑にならなければって言いたいところですが、 一応管理規約には禁止されている事なので、肩身の狭い思いをしたくなければコンビニの喫煙スペースを使うしかないんじゃないですかねー 排気口からの臭いガーなんて言ってたらキリがないとは思いますけど。 |
||
735:
契約済みさん
[2015-09-25 22:28:29]
共用スペースは大切に使っていきましょう。
そしてもし使用方法が間違っている住民をみたら、子供であれ、注意し合いましょう。 注意し合える関係って素敵じゃないですか。 |
||
736:
匿名さん
[2015-09-25 22:34:26]
>>731
規約に違反しないようにするなら、出口に置いて、エントランスからインターホンで入り、中から扉開けて自転車いれるとかでしょうか。めんどくさいからしないかな。 でも、小さい子だから鍵は持たせたくない、エントランスから自転車入れるのはしょうがないことだから見逃してというご家庭は出てきそうですね。それを許すと、基本的に全員に認めないと公平性が保てなくなりますから、特例を認めるのは難しい。しかも、小さい子供は乗って移動しがちだからより批判されますよ。 マンションは基本的には鍵を持たせる前提のセキュリティだから、お子さんに鍵を持たせないご家庭にどう対応するかは考えられてないと思いますよ。管理会社に対応をお願いしても、注意喚起しときますだけでおわりますし。お客様は神様なので、トラブル避けるため厳しく注意はしてくれませんから。 |
||
737:
契約済みさん
[2015-09-25 22:43:22]
鍵なんて6本も渡されてるんだから1人で自転車乗って出掛けるような子供には持たせとけば良いような気もしますがね。
そうでない家庭もあるんですね。 |
||
738:
契約済みさん
[2015-09-25 22:47:58]
>>736
なるほどなるほど。 よく分かりました。 小さい子にとっては面倒でしょうが、最初から出口に自転車を置いて、エントランスまで回り、駐輪場ドアが空いた間に自転車を入れる。最初からそのように教えれば、そういうものだと覚えるでしょうね。 でも、一時的であれ駐輪場出口に止めれば、それはそれで邪魔になるかもしれませんし、中から扉を開けたところで、閉まるまでに子どもが外から自転車を入れられるかと言えば、なかなか難しそう。 慣れるまで、四苦八苦してみる予定です。 ありがとうございました。 |
||
739:
契約済みさん
[2015-09-25 22:48:38]
ゴミ置き場にシールが貼っていない粗大ゴミがたくさんありました。
あれは誰が処分するのだろう。 |
||
740:
匿名さん
[2015-09-25 23:29:09]
誰も処分しないよ。
シール貼られてないから持っていけません、っていうシールが貼られて放置。 |
||
741:
匿名さん
[2015-09-25 23:33:08]
90平米超えの部屋でキャンセルが出たみたいですね。
キャンセル住戸発生!っていうハガキが来てました。 一番高い部屋かな? |
||
742:
匿名さん
[2015-09-25 23:39:09]
>>739
そのままだと管理組合のお金から出すんでしょうね。 最初に、無断放置は防犯カメラで特定し公開します位厳しくしないと、今ならただで捨てられると皆が真似して収拾つかなくなりますよ。 戸数が非常に多いので、入居時に再度粗大ごみのルールとルール違反時の警告の周知を徹底しないと、酷い状況になると思います。 |
||
743:
契約済みさん
[2015-09-26 00:12:47]
粗大ごみ、モラルが足りないですね。
住居の方の一部にそういう方がいるのは残念です。 もちろん、シールが貼っているものもありました。 引っ越し会社に引き取ってもらうのも手段ですよね。 |
||
744:
匿名さん
[2015-09-26 00:30:40]
だから何度も言うけどさ、それが所詮は江戸川区の民度、江戸川区クオリティなんだよね。
|
||
745:
匿名さん
[2015-09-26 00:40:44]
|
||
746:
契約済み
[2015-09-26 07:41:14]
粗大ごみ放置ですか~(--;)
それは困りましたね そこに管理費投入でしようね すでに入居されてる方ですよね まだ間に合います この掲示板を見ているなら 今日、明日にでもシールを貼ってください!! 確かにどの地域のマンションでもあります どんな顔して卑劣なことしてるんだ!! と怒りたくなりますが… こんなときこそ、各人が節度ある行動をすることでこれ以上の被害が避けられます これから引っ越しをする方は気をつけましょう |
||
747:
契約済みさん
[2015-09-26 07:45:44]
まあまあ、5,000万円も払える人が住むところですから、ある程度良識持ってる人の方が多いはずですし心配ないですよ。
酷いのは一部の人間だけです。 |
||
748:
契約済みさん
[2015-09-26 07:53:46]
ところで、鍵の受け渡し翌日にマンションを見に行ったのですが、
玄関前にエコカラットの材料が置いてあるようで、他を見てみると半数くらいはエコカラット入れてるみたいですね。 |
||
749:
入居済みさん
[2015-09-26 09:44:19]
エントランスにある黒いソファーの話題、少し気になったので帰宅時に見てみましたが… あれは酷い…
全く同じものが引っ越す前のマンションにも置かれてましたので、子供のジャンプだけでああなるとはとても思えない状態でしたね… 管理費&保険による交換になるんですかね… 新築マンションで一週間も経っていないのに、何だか複雑な気分になって来ました… |
||
750:
匿名さん
[2015-09-26 12:08:51]
マンションにありがちな、いろいろな問題が早くも発生しているようですが、これはしょうがないことです。
5000万オーバーの物件買える層だから、モラルハザードはごく一部、、、なんて妄想ですよ。 親からの援助や、二馬力で頑張って買う普通のファミリーが大多数でしょう。 結局は、これまでのマンションでやってきたことの延長になりがちです。 モラル任せには限界があるので、ルール守るべきでしょ!なんて言っても効果は薄いです。 ルール違反が発生すること前提で、なんらかの対策をする必要ありです。 管理組合が立ち上がり管理組合の初回理事会が開かれるまでの数か月は管理会社判断の管理体制となりますが、 管理会社は文書で注意喚起程度しかしませんから、ルール無視のご家庭には効果はないでしょう。 お子さんも、それが当たり前とすりこまれてしまうから、そうなってからでは遅いんですけどね。 子供のやることだからしょうがないよ、躾なんて堅苦しいこと言わずにのびのびやらせようよ なんていう感覚の人もいたりするから難しいです。 住民同士で注意し合えばいいんですけど、トラブルを恐れてなかなかできません。 なので管理会社にお願いすると、わかりましたと言うがたいしたことはしてくれないので、 期待する効果はあまりないです。 管理組合が明確に指示してやらせないと、決められたこと以外はやってくれませんので、 最初の総会までに発生した住民の問題行動についてどう対応するかを理事会で明確に決めて、 初回総会で周知徹底できるかが肝ですね。 最初の管理組合がなあなあで無難な対応となると、後から変えるのは大変ですよ。 |
||
751:
契約済みさん
[2015-09-26 13:19:10]
さっそく子供自転車に子供が乗りっぱなしでエレベーターに乗った家族、キッズルームの小さいテーブルに子供が立ったのに何も注意しない家族がいました。
管理組合で厳しくしましょう。 |
||
752:
契約済みさん
[2015-09-26 19:14:35]
大規模マンションにありがちな問題ですね。ソファは今日見ましたが、ジャンプだけで出来た傷みというより、立て掛けた荷物を引きずった傷に思えました。
ゴミ放置や共用物の破損やマナー等、住人理事会で防止策を考たいです。 誰かがマナー違反をやるとみんなやるので最初に食い止めたいですね。 |
||
753:
匿名さん
[2015-09-26 19:21:36]
子供に対するみなさんの異常なまでの厳しさに驚きました!
|
||
754:
匿名さん
[2015-09-26 19:49:55]
>>753
お子さんの話になると、共同生活なんだから親が躾て常識を教えこむのは当然という考え方と、子供は暴れるものだから躾とか厳しく言わずに寛容に暖かく見守りましょうよという考え方、両方が出てきます。 私は周りに迷惑をかけてはいけないと思うのである程度の躾はするべきだと思います。ですが、自分が子供の時はもっとのびのび遣ってたでしょ、だから今の子供にもそうすべきとか、子供いないからわからないんでしょ、子供が騒ぐのは常識だとか主張する人も出てきますよね。 私は後者は屁理屈だと思います。昔は回りの大人が諌めたけど、今はそんな人少ないですよね。でも、人の考えを変えるのは難しいので、間をとってなんとかお互い妥協できる程度のルールを作り浸透させるべきと感じます。子供は純真なので、間違ったことをほっておかれるとそれが正しいと思いこみますので、早めに手を打つべきと思います。 あくまで、常識的なルールを守った上での、のびのび子育てだと思います。それは特段厳しいことではないと感じます。 |
||
755:
契約済みさん
[2015-09-26 20:12:53]
>>753
どなたも子供に対する怒りというよりは躾を怠る親に対する怒りではないでしょうか。 |
||
756:
入居済み
[2015-09-26 20:43:36]
ソファーと粗大ゴミの件は、管理会社に言って防犯カメラで誰がやったのか確認してみます。
その上で、加害者が特定できれば、徹底的に追及します。 共有持分にた対する権利侵害として原状回復請求も辞さない構えです。 |
||
757:
引越前さん
[2015-09-26 20:51:02]
756さんに賛成!最初の一人を許せば何人も出てくる。
|
||
758:
引越前さん
[2015-09-26 21:30:15]
754さんの意見に大いに同意。
子を持つ親なら参考にすべきです。 |
||
759:
匿名さん
[2015-09-26 22:15:03]
大人の都合を押し付けておいて「子供のため」と言うのは詭弁だと思うのですが。頭ごなしに言わずとも、子供たちは自ら学んでいきますよ。
|
||
760:
匿名さん
[2015-09-26 22:45:28]
|
||
761:
匿名さん
[2015-09-27 09:42:36]
単に自分のマンションのソファが痛んで我慢ならん、という本音を隠して子供のためと妙な理屈をつけるから、不毛な教育論に発展していくのです。
|
||
762:
契約済み
[2015-09-27 10:52:08]
入居前で痛んだソファをまだ見ておりませんが
子供がしたことと決まったわけでもないし 何方かが仰ってたように荷物を立て掛けて引きずったようなキズならば 大人かもしれないし 今後気をつけることは 明らかに共有の物を大切にしていない行為を目にしたら お互いに注意していきましょう ってことで駄目ですか? |
||
763:
契約済みさん
[2015-09-27 12:49:08]
たまにバルコニーからタバコの臭いがします。
お願いですから止めて下さい。 お部屋の中だけもしくは禁煙にしてもらいませんか? お部屋を汚してくないと思っているのかと思いますが、 バルコニーで吸うことは周りの住民にも影響を与えることを考えて下さい。 ポストの掲示版にも張り紙がされていたので事実です。 洗濯物に臭いがつく、そして何より健康を害します。 |
||
764:
契約済みさん
[2015-09-27 16:39:00]
お隣のどちらかがタバコをベランダで吸っているのでしょう。直接注意するのが嫌ならば管理会社に伝えて注意してもらった方がいいですよ。一度許すとずっとベランダで吸われてストレスと体に害が及びますよ。子供がいたらなおさら言うべきです。
|
||
765:
入居前さん
[2015-09-27 17:02:44]
一番良いのは直接やんわりと言うのが効果的だと思いますよ。
言えばさすがに吸わないと思いますし。 どこからの煙か特定してますか?両隣だけじゃなく下3部屋の可能性もありますよね 特定してて言ってもダメなら管理会社に頼んでみてはいかがですか |
||
766:
契約済みさん
[2015-09-27 17:16:23]
タバコの煙はどこからか特定できてないんです。
隣を除くにもフェンスが高くて。 下からだと尚更わからないですよね。 どうしたものか。 子供がいるので絶対に止めてもらいたいです。 |
||
767:
契約済みさん
[2015-09-27 17:18:48]
ゴミ置き場行きましたら、また粗大ゴミが増えていた気がします。
そしてライブラリールームではさっそく子供がカードゲームで入り浸り状態。 良くない傾向で悲しいです。 |
||
768:
契約済みさん
[2015-09-27 19:38:15]
>>766
夜に外から蛍族を写真に納めて証拠物としてはいかがですか?言い逃れできないと思います。最終手段は、その写真を掲示板の貼り紙に添えることです。 |
||
769:
入居前さん
[2015-09-27 20:06:33]
>>766
何階位ですか? |
||
770:
契約済みさん
[2015-09-27 20:53:30]
先ほどもタバコの臭いがしました!!
本当に腹がたちます。 どうやら両隣ではなさそうです。 下からの気がしますが、特定できません。 10階前後に住んでいます。 理事会で絶対に言います。 他にも同じ思いしている方いませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |