レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社
スターツデベロップメント株式会社
株式会社サンケイビル
長谷工コーポレーション
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01
レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
721:
匿名さん
[2015-09-25 14:49:44]
まあ子供のする事ですから大目に見てやりましょう。
|
||
722:
匿名さん
[2015-09-25 15:57:23]
子供のすることは多少大目には見ますけど、それを親が叱らないのは大目に見られないですね。
悪いことは悪いときちんと叱らないと子供のためにもならないでしょう。 良識ある親御さんが多いかと思ってましたが、案外そうでもないのかな。 所詮は江戸川区の民度といったところですかね。 |
||
723:
契約済みさん
[2015-09-25 16:48:52]
江戸川区に限らずどこにでも常識のない親御さんは稀にいますから、所詮〜だなんて残念なこと言わないでください。小学生以上であれば親がその場にいなくて注意出来ない可能性もありますし。ソファ、共用部分の保険でなんとかならないんですかね?
|
||
724:
匿名さん
[2015-09-25 17:33:37]
小学生以上できちんと躾されてれば、ソファをボロボロにするのが悪いことってことくらい分かりそうなものだけどね。
だから所詮は江戸川区の民度だってこと。 分譲マンション買ってお高くとまっても所詮は江戸川区クオリティなのさ(自嘲)。 ま、その方が適当にやってもお互い様だから、民度の低い私には好都合なのかも。 バルコニーでの喫煙万歳。 |
||
725:
契約済み
[2015-09-25 18:05:08]
住民同士で注意しましょう
目に余る行為を見たら 駄目なことは駄目と言いませんか うちの子が悪いことをしていたら構わず叱ってほしいので |
||
726:
匿名さん
[2015-09-25 18:38:38]
ソファでジャンプするぐらい気にならないけどなぁ
|
||
727:
契約済みさん
[2015-09-25 18:49:25]
自宅のソファではないわけなので、やはりご遠慮いただきたいですね。今のマンションにもいますが、そんな子は大抵、靴を履いたままジャンプしています。ソファの汚れも倍増するんでしょうね。
|
||
728:
契約済み
[2015-09-25 18:51:54]
|
||
729:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-25 19:10:49]
部屋の換気扇の下でタバコを吸っても、排気口から煙が漏れるので禁止にしてほしい。
タバコを吸うなら自分の家の中で吸って、空気清浄機でも買って自己完結してください。 |
||
730:
匿名さん
[2015-09-25 20:23:21]
トラブルでよくありがちなのが下記。
特に大規模だと人数多いのでより酷くなる。 江戸川区の民度ではなく、どこのエリアの物件でも大なり小なりトラブルはあるが、ここやお隣は果たしてどうなるか。 特にバルコニーの布団干しはこれだけの大規模だと目立つから要注意だよー。 ・上の階の音問題。横は滅多に響かないが、上は案外響く 子供が駆け回ったり家具を引きずったり ・下手なピアノなど楽器の練習 普通は時間を守れば禁止されてはいない ・バルコニータバコ ・バルコニー手摺に布団干し ・廊下に物を置く 自転車、キックボード、生協の段ボール、ベビーカーなど物置がわりに ・エントランスに自転車の違法駐輪 ・エントランス車寄せに違法駐車 ・エントランスホールで子供が大騒ぎ 大声で走り回る、キックボード乗り回す ・エントランス、ホール、エレベーター前で集団登校の子供が通路を塞ぎ、騒ぐ 井戸端会議のママ友が通路を塞ぐ 出勤のサラリーマン激怒 ・廊下に自転車置く人がエントランスやエレベーターに自転車を乗り入れる ・ソファーが子供の溜まり場になり占有される ゲーム三昧 ・ソファーで土足で子供が暴れ汚す ・キッズルームを年長の子供が占有してゲーム三昧 ・ライブラリールームを占有してゲーム三昧 勉強目的で占有もあり ・庭の芝生で子供が大騒ぎ 庭に面するお宅から大クレーム ・庭の備品等を子供が破壊 ・自転車置き場でベビーシートや電動自転車が規定の幅を守らず隣のラックの自転車に傷つけても無理やり停める 持ち主は大きいからしょうがないと開き直る ・ラックにきちんと自転車をしまわない ・自転車置き場の脇などの楽に置ける場所に勝手に自転車停める ・レンタサイクルがある場合、ずっと借りっぱなしで占有する人が出てくる こんなところかな。 既に幾つか該当するようだが、今後はどうなるだろうか。 |
||
|
||
731:
契約済みさん
[2015-09-25 21:44:45]
そういえば、子どもの駐輪場利用についてです。
駐輪場の入り口には扉が着いていると聞きました。鍵がなければ、出れるものの入れないとなるんでしょうか。 そすすると、鍵を持たせていない場合はエントランスへ回って自宅へピンポン。解錠してもらってエントランスから駐輪場へという流れになるのでしょうか。 |
||
732:
匿名さん
[2015-09-25 22:10:55]
|
||
733:
契約済みさん
[2015-09-25 22:24:36]
喫煙とかもう少し周りへの影響考えたらどうですか?
そんなに喫煙したいのなら、何で共用部分が喫煙のこのマンション選んだのですか? 規約にもきちんと書いてありますし、もしバルコニーで喫煙されているに発見した場合は管理会社に即連絡します。 最低限のルールは守りましょう。 |
||
734:
匿名さん
[2015-09-25 22:27:45]
>>732
迷惑にならなければって言いたいところですが、 一応管理規約には禁止されている事なので、肩身の狭い思いをしたくなければコンビニの喫煙スペースを使うしかないんじゃないですかねー 排気口からの臭いガーなんて言ってたらキリがないとは思いますけど。 |
||
735:
契約済みさん
[2015-09-25 22:28:29]
共用スペースは大切に使っていきましょう。
そしてもし使用方法が間違っている住民をみたら、子供であれ、注意し合いましょう。 注意し合える関係って素敵じゃないですか。 |
||
736:
匿名さん
[2015-09-25 22:34:26]
>>731
規約に違反しないようにするなら、出口に置いて、エントランスからインターホンで入り、中から扉開けて自転車いれるとかでしょうか。めんどくさいからしないかな。 でも、小さい子だから鍵は持たせたくない、エントランスから自転車入れるのはしょうがないことだから見逃してというご家庭は出てきそうですね。それを許すと、基本的に全員に認めないと公平性が保てなくなりますから、特例を認めるのは難しい。しかも、小さい子供は乗って移動しがちだからより批判されますよ。 マンションは基本的には鍵を持たせる前提のセキュリティだから、お子さんに鍵を持たせないご家庭にどう対応するかは考えられてないと思いますよ。管理会社に対応をお願いしても、注意喚起しときますだけでおわりますし。お客様は神様なので、トラブル避けるため厳しく注意はしてくれませんから。 |
||
737:
契約済みさん
[2015-09-25 22:43:22]
鍵なんて6本も渡されてるんだから1人で自転車乗って出掛けるような子供には持たせとけば良いような気もしますがね。
そうでない家庭もあるんですね。 |
||
738:
契約済みさん
[2015-09-25 22:47:58]
>>736
なるほどなるほど。 よく分かりました。 小さい子にとっては面倒でしょうが、最初から出口に自転車を置いて、エントランスまで回り、駐輪場ドアが空いた間に自転車を入れる。最初からそのように教えれば、そういうものだと覚えるでしょうね。 でも、一時的であれ駐輪場出口に止めれば、それはそれで邪魔になるかもしれませんし、中から扉を開けたところで、閉まるまでに子どもが外から自転車を入れられるかと言えば、なかなか難しそう。 慣れるまで、四苦八苦してみる予定です。 ありがとうございました。 |
||
739:
契約済みさん
[2015-09-25 22:48:38]
ゴミ置き場にシールが貼っていない粗大ゴミがたくさんありました。
あれは誰が処分するのだろう。 |
||
740:
匿名さん
[2015-09-25 23:29:09]
誰も処分しないよ。
シール貼られてないから持っていけません、っていうシールが貼られて放置。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |