大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-14 09:55:20
 

レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社 
   スターツデベロップメント株式会社
   株式会社サンケイビル 
   長谷工コーポレーション  
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》

41: 入居予定さん 
[2014-11-29 17:01:17]
だいぶ出来てきましたよね。
うちは迷ってます。素敵だろうなと思うけど、予算もそんななくて。でも、リビングには力入れたほうがいいのかな。
42: 匿名さん 
[2015-02-17 14:20:36]
明けましておめでとうございます。
今年一番乗り‼
43: 契約済みさん 
[2015-02-19 22:32:35]
入居まで後、約7ヶ月ですね!

楽しみですが、一方売れ行きも少し気になっています。

購入時に営業から、値下げは予定していないと言われたのですが、その影響(割高だと思われている)でしょうかね…
44: 契約済みさん 
[2015-02-20 12:20:37]
>>43
お隣の影響が大きかったと思います。
お隣はもうまもなく完売しそうですが、今度は船堀で三菱が大規模プロジェクトやりますので、そことの競合が心配ですね。
45: 契約済みさん 
[2015-03-06 16:12:20]
キッズルーム、ライブラリールーム等ははどんなつくりになるんでしょうかね。
46: 契約済みさん 
[2015-03-10 23:20:08]
このエリアは子育てサークル等多くありますし子育て世代が多いマンションでしょうから、マンション内でもいいコミュニティができるといいですね
47: 匿名さん 
[2015-03-14 09:46:58]
竣工まであと5ヶ月。
そろそろ内装工事も始まりますかね。

職人さんたち、これから暑い夏がやってきますが
体に気を付けて頑張ってほしいです。
48: 匿名さん 
[2015-03-15 09:13:59]
工事用の黒い幕や足場で覆われていた時は、明るさの面で心配ありましたが、幕や足場がはずれてくると、印象違って明るく良いかんじですね。
お隣もあわせて良い街並みになってくれるのを期待です
49: 契約済みさん 
[2015-03-16 15:13:31]
お隣と合わせて約800戸。西葛西ではその他マンション計画も多いので、東西線快速の停車駅になりませんかねー
50: 匿名さん 
[2015-03-16 17:53:51]
そうですね。
嘆願書でも書きますか。
51: 匿名さん 
[2015-03-16 20:10:02]
あと、メトロセンターだけではなく、駅前ショッピングセンターができるとなおいいですね。
52: 匿名さん 
[2015-03-16 20:16:49]
乗降客数は浦安にだいぶ前から勝ってますからね。
西葛西と葛西のどちらかということになれば、葛西よりは可能性があるかもしれません。
53: 匿名さん 
[2015-03-17 00:07:12]
10万人近い乗降客あるんだから、また人口も増えることだしもう少し商業施設増えてくれるといいですよね。
54: 匿名さん 
[2015-03-17 08:13:42]
乗降者数は葛西の方が多いですよ。
3000人位の差だけど。
快速止まるならそっちの方だよ。
55: 契約済みさん 
[2015-03-18 10:24:39]
葛西のメトロセンターはケーキ屋とか花屋とか使ってましたが、西葛西のはどうなんですかね?
メトロセンターに限らずおすすめの店ってあります?
56: 契約済みさん 
[2015-03-19 12:01:13]
快速が葛西に停まることになれば、普通列車の混雑が少し緩和されて、それはそれでメリット。
57: 匿名さん 
[2015-03-19 22:25:38]
チーズケーキが有名なラピュタ、六厘舎の姉妹店の舎利鈴、辛いラーメンで行列の卍まんじ、動物園のある行船公園、メキシコ料理のエルトリート、子供の習い事にコナミ、キャプランダイヤモンドで自慢のジュエリーハナジマ、神田迄行くバスが通る葛西橋東詰め停留所(西葛西2丁目)、寿司が美味しい寿司銀、しょっ中感謝デーのイオン、ハゼ釣りもできる左近川、いろいろたのしめますよ。
58: 匿名さん 
[2015-03-19 22:32:06]
わ~、楽しみでーす。
転居が待ち遠しいです。
59: 契約済みさん 
[2015-03-19 23:32:50]
西葛西に行くときはルーチェのパスタランチにけっこうお世話になりますね~。デザート付きでいいかんじ
60: 契約済みさん 
[2015-04-06 14:37:47]
フロアコーティングとかストーンコーティングの案内きましたが、みなさんやります?
61: 契約済みさん 
[2015-04-07 12:27:43]
ストーンコーディングしようと思いますが
62: 契約済みさん 
[2015-04-09 08:06:31]
窓ガラスフィルムを検討していますが、本当に省エネ、UVカットなどの効果があるのか!?悩み中です。何方か詳しい方はいらっしゃいませんか?
63: 契約済みさん 
[2015-04-09 08:55:07]
お手入れが楽になると思い、フロアコーティング、ストーンコーティング、水回りコーティング、窓ガラスフィルムを注文しました。
64: 契約済みさん 
[2015-04-29 14:59:32]
皆さんオプションは何つけました?
私は折戸だけにしました。
皆さんの意見を聞いて間に合うようなら追加しようか考えようかなと。
65: 匿名さん 
[2015-04-30 21:36:46]
玄関にミラーとエコカラットしたいですが、20万くらいしそうで悩んでます。
66: 契約済みさん 
[2015-05-01 08:06:18]
うちはカップボードを入れたかったけど高すぎて断念しました。入れてる人はどのくらいいるんだろう。
ランドリー吊戸は入れましたよ。
67: 契約済みさん 
[2015-05-01 18:08:21]
63さんと同じくコーティングはセットでお願いしました。カップボードはキッチンとセットにしたかったので頼みましたがエコカラットやミラー等は他の業者さんに頼んだほうが安いのでやめました!
68: 契約済みさん 
[2015-05-02 08:33:26]
おはようございます。
オプションの見積り高かったので、わたしも他の業者に頼みたいと思っています。みなさんどのように業者って探してますか?造作家具 東京 とネットで検索してるんですけどそんなかんじでしょうか?
69: 匿名さん 
[2015-05-02 08:45:44]
>>68
私は仕事の関係上内装関係の業者さんを知っているのでそこに頼みますよ。ネットで見積もり競わせるもありかもですけど、適当にやられるのは怖いですよね。
オプションじゃないと出来ないとか、オプションの方が安いというのもあるのでうまく使い分けた方がいいと思いますよ。
70: 契約済みさん 
[2015-05-24 19:59:24]
この度契約して参りました!皆様の仲間入りができました。
こらからよろしくお願いします。
引渡しまで約4ヶ月となりこれから家具やらオプション選びやらで楽しい時間を過ごしながら待ちたいと思います。
そう言えば皆さんが話されているフローリングや窓のコーティング等の案内は無かったですね~
とにかくガーデンズみたり、船堀や東陽町の情報も気にしてましたがここを選んだことに満足してます。
71: 契約済みさん 
[2015-05-25 15:58:25]
70さん
こちらこそ宜しくお願いします!満足して選んでくれた方々と楽しい空間を共有できればと思ってます!
72: 契約済みさん 
[2015-05-25 19:08:56]
私も先日契約しました。
入居が待ち遠しいです
73: 匿名さん 
[2015-05-31 19:39:59]
内覧会まであと3ヶ月を切りましたね。
待ち遠しいですね~
74: 契約済みさん 
[2015-06-01 00:45:20]
関連スレは荒れていますが、こちらは
満足して購入された方が多い様で、
嬉しいです。
私も満足して購入したので、入居が待ち遠しいです。

6月に入りましたし、そろそろ入居に
向けて大和ハウスから動きが出て来る頃でしょうか。

皆さん、カーテンなどは何処で購入予定ですか?

75: 契約済みさん 
[2015-06-01 10:31:32]
私はオプションでカーテンを選びました。
76: 契約済み 
[2015-06-01 19:38:41]
>>75
我が家もオプションでカーテンをオーダーしました。
大塚家具と比較しましたが、こちらの方が格段にお安かったので!!

家具フェアにも行くつもりです。
77: 契約済みさん 
[2015-06-02 17:08:18]
カップボードをオーダーで購入するか検討中です。

キッチンのメーカー、扉のカラー(カラーセレクトブラウン)をご存知の方がいらしたら教えてください。
78: 契約済みさん 
[2015-06-04 08:51:09]
>>77
キッチンはタカラスタンダードだった様な気がします。違ったらごめんなさい。
扉のカラーの何が知りたいのでしょうか?シートの品番ですか?
私はカップボード付けましたよ
79: 匿名 
[2015-06-04 13:45:31]
ありがとうございます。シートの品番を知りたいです。

オプションで付けられたのですか?
80: 契約済みさん 
[2015-06-04 22:23:26]
>>79
品番だったら多分担当者に聞かないとわからないと思いますよ。
カップボードは高かったですけどオプションにしました。
その方がちゃんと統一感出るのかなと思いまして。造作でどこかに頼んでも出来たかも知れないですけど、手間を惜しみました(笑)石を合わせるのが大変かと思ったんですよね。
その他はシャワースライドバーと洋室のふすまを折戸に変更もオプションにしました。
後は極力自分で注文しようかと思います。
81: 匿名 
[2015-06-04 23:13:55]
>>80

何度もありがとうございます。
色々とショールームを回っていますがオプションか悩んでいます。手間をかけて値段を抑えるか・・
でも統一感に欠けるのでどこまで妥協するか

参考にされて頂きます。
82: 契約済みさん 
[2015-06-04 23:58:20]
お礼が遅くなりました。
カーテンについて返信して下さった方々、ありがとうございました。

やはりオプション購入が割安感がありましたか。
83: 匿名さん 
[2015-06-05 20:32:36]
カーテンのオプション紹介されませんでしたけど安かったですか?
島忠とか大型家具屋よりも安いですか?
それともそれよりは高いけど質が良いとかなんでしょうか?
84: 契約済み 
[2015-06-06 08:45:46]
>>83
島忠とホームズが取り扱っている商品がわからないのでなんとも言えませんが、我が家の場合は今までインターネットのカタログでカーテンメーカーの商品を見てサンプルを送ってもらい見積比較するやり方でした。
今回はオプション会で気にいった商品があったので見積もってもらい、比較のためにセール中の大塚家具でも見積もって比較しました。
かなり安かったです。
85: 契約済み 
[2015-06-06 08:53:40]
言葉足らずだったので連続投稿します。
ご質問はホームズではなくて大型家具店との比較でしたね。
他の家具やさんもよくわかりません。
同じメーカーの生地を使っても、下請けの裁断や縫製の違いで価格が変わってくると大塚家具さんが仰ってました。

オプションの方が責任持ってやってくれるとおもったので、そういう面も考慮しておねがいしました。
あと、入居時に取り付けまで終わっているので手間が省けます。

86: 匿名さん 
[2015-06-06 17:00:47]
83です。ご丁寧にありがとうございます。
担当にカーテンのオプション聞いてみようかと思います。
ところで、洋室(共用廊下側)ですが、カーテンはあった方が良いですよね?
ルーバー面格子があるから必要ないとか、音や温度のためにはあった方が良いとかありましたらご教授願います。
87: 契約済みさん 
[2015-06-07 13:00:12]
カーテンの件、わたしも読ませていただいて参考になりました。ありがとうございます。
何度かインテリアオプションの案内が来てたのですが行ったことがありません。今後もまだインテリアオプション会はあるんでしょうか?
88: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-06-09 06:54:16]
場所と位置取りは西葛西ではこれ以上のところは望めないでしょう、

建物のの質ですが、ところどころ安いものを使った手抜きが感じられます。
入り口は立派ですが部屋は従来型でデザインも最新では無いと感じています、あれだけの規模のマンションを
建てたのなら、どうしてもっと部屋のデザインの選択値を増やさなかったのか、結局団地式だと感じています。

secuarity面では抜けが沢山目立ちます。中途半端だと感じています。

私は建築デザイン学科を出ていますので、部屋の疑問が二点あります、

和室が古臭い伝統式で恐らく不満足の人が入居後に出るのではないでしょうか、他の部屋が狭く使いづらいのは
70-75m2では他に方法がない事は理解しています、

ただ部屋の前のインターフォンに画像が無いというのもびっくりしました、なぜ妙な手抜きをする
のでしょうか。

他は平均的だと思います、このマンションは果たして大和ハウスがどれほど関与したのか、他の大和単独の一戸建てや
マンションを見てみましたが、大和らしさのセンスが全く違います。このマンションには大和らしさが活かされていません、

どんな人が最終デザインをしたのか、予算もあったでしょうが、少し販売価格を上げても悔いの残らない
マンションに仕上げて欲しかった思いがします、残念で惜しいマンションだと思います、

立地条件はgoodです、外観もgood,ただ内部のデザインはちょっとcheapだと感じましたが先日契約させていただきました。。
89: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-06-09 07:20:51]
88>の補足です、

<建物のの質ですが、ところどころ安いものを使った手抜きが感じられます>

誤解を招くといけませんので補足しておきます、建物の質の意味はモデルルームの内装の事です、
建築物そのものを指してはいません。

<和室のけん>ですが、
実際の和室をモデルルームで見たわけではありません、部屋の間取り図から引き出して立体図にしてみた
自分なりの感想です。

<大和ハウスらしさという意味は、他の大和の一戸建てや大和の建てたマンションを見学した際に感じた
 雰囲気が今回は消えていると感じました、多分大和さんが直接に建てたものでは無いと感じました>

<重点は、販売価格ですが、
 隣のマンションや船堀のマンション等との比較で価格が抑えられたものと推測いたします、それは安価で
 良いものが手に入ればそれに越した事は御座いません、ただ現実は価格のトータルを500万抑えれば

 かなり大きな質的なダウンは避けられないのが他マンションでも常識です、だが人にはいろんな人がいます、
 もう500万高くてもあの部屋の質を、材質を良いものに、そんな一生一度の買い物に対する願いを持つ
 人も確実にいらしゃるのは確かです、質は上げておかないと必ず後に後悔を誘います、500万の差は大きな
 ものですが、一生の買い物と思えば「満足度」を考慮して欲しいというのが私たち夫婦の考えです、


主人は「しょうがないじゃないか」といいますが、私にはあと500万価格を上乗せすればぐーんと良くなる
部屋がある事は事実だと感じます。その反対に価格を逆に安くして質を落とす部屋をそれぞれのニーズに合わせて
グランドデザインをして下さったらと思います、

内覧後でも可能なところは大和さんでアンケートを取り、来年にでもグレードアップの手直しをお考えになったら
いかがでしょうか。
90: 契約済み 
[2015-06-09 09:59:59]
仰りたいことは概ね理解できます。

我が家はインテリアオプションで理想に近づけるべく、いろいろ考えました。
壁紙等の変更も考えましたが今は止めました。
しばらく住んでから次のステップアップを考えようと思っています。

10年経てば家族構成も変化しリフォームを考でしょうから・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる