大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-14 09:55:20
 

レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社 
   スターツデベロップメント株式会社
   株式会社サンケイビル 
   長谷工コーポレーション  
   株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》

363: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-17 19:07:38]
本日内覧会でした。
皆さまの情報を事前に見ていきましたが、受付からエントランスのスタッフ、共用説明してくださった方も親切で分かりやすかったです。事前情報と違い良かったですよ。
内覧も四時間位居ましたが、部屋も自由に見る時間もあり、大変満足でした。不具合ヶ所もさくら事務所という第三者立ち会いのもと確認しましたが、ここ最近見たなかで、とても良く出来てると言って頂きました。
確認会、入居がとても楽しみです。
364: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-17 20:28:10]
363さん
プロの方に同行頂いたのですね。
プロの方にご指摘頂いた不具合はなんでしたでしょうか。
参考までにご教授頂けますと幸いです。
365: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-17 21:17:54]
色々な道具をつかい、チェックしてもらいました。建物は職人が作るため建築誤差がある事を教えてもらいながら見ました。
表面に見える傷を指摘としてあげてもらいました。
最近友達が大手デベロッパーと大手ゼネコンがやったタワーマンションの内覧会では、扉がない。クロスも貼ってない状態だったようでそれが普通だと言われたと聞き、第三者を頼みましたが、頼まなくて良かったといい意味で後悔しました。
366: 契約済みさん 
[2015-08-19 22:46:08]
駐車場についてですが抽選に漏れた方の為に周辺の駐車場の空き状況や不動産屋の連絡先等を配布していただきたいと思います。大和さん宜しくお願いします。自分は運がよかっただけで漏れた方への配慮は必要です。
367: 契約済み [男性] 
[2015-08-19 23:57:26]
中庭の植栽で枯れているものが幾つかありましたが、交換してもらえるのでしょうか。どなたか聞いた方いましたら教えて下さい。
368: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-24 22:56:44]
内覧会終わりまして、一番気になるのが、リビング横の洋室中の洋式襖でした。4つの扉が分けてるのが想像しなかった。そして、あんな安ぽい襖ってありえない、価値が下がると感じました。一番ガッカリしたのが、上下はズレてること。こんなデザインを考えた人大丈夫かな、リフォームしかできないな。皆さんどう思いますかね。
内覧会終わりまして、一番気になるのが、リ...
369: 契約済みさん 
[2015-08-25 08:20:27]
>>368
確かに安っぽい・・・・・・。賃貸マンション並みの襖だね…。
370: 契約済みさん 
[2015-08-25 08:42:17]
>>368
折戸にすべきですね…
今からではうまくリフォーム出来るんですかね?
371: 契約者 
[2015-08-25 09:27:13]
我が家も折り戸を選択しなかったことを後悔しています。

そもそも図面で《押入》ではなく《物入》と表示してあるので、こんな出来上がりになるとは想像だにしておりませんでした。
担当者の説明も足りてなかったと思います。

今からクローゼット風にするには、枠からやり直すので100万ほどかかると言われました。
372: 契約済みさん 
[2015-08-25 09:39:19]
開けて横LD風に使おうにも、人に見せたくない出来ですよ…
373: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-25 10:16:04]
襖という説明はなかったと思いますね。
聞いていたらオプションを選択していただろうし。
物入れに襖はないでしょう。。。

今日から確認会ですね。
マンション名の表札は直っているのだろうか。
木々は植え替えられているのだろうか。
374: 契約済みさん 
[2015-08-25 17:43:23]
>>373
残念ながらクロゼットの中にちっちゃく襖が置いてありましたよね。標準って…
すごいセコいやり方だなぁとは思いましたけどね
375: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-25 19:52:47]
今回、この洋式の襖に不満を持っている人は、連名して、大和ハウスにクレームするか、それども、マスコミに呼ぶか、必ず消費者の権利を守らなきゃいけないと思ってる。コスト削減のため、こんな酷いことになって、絶対許せない。
376: 契約済みさん 
[2015-08-25 20:19:30]
>>375
たしかに不満はあります。大和ハウスにクレームは言いたいとも思います。ただ、マスコミなど外部を巻き込んでの話まではやめた方がよいかと思います。取り扱ってくれるかは分かりませんが、変な騒ぎになればマンションの価値など、他の住戸の方々にも迷惑が掛かるかと思います。
377: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-25 20:49:59]
ここが襖だなんて、営業から説明ありました?
なんて、説明受けましたか?
378: 契約者 
[2015-08-25 21:07:23]
私はモデルルームで「この折り戸はオプションです。通常は引き戸になります。」
と言われました。
なので、扉と同じ素材で二枚の戸が付くと思っていました。

まさか白い紙のような素材で、天袋まである襖が付くとは思っていませんでした。

どう見ても団地の押入です。
よね。
379: 契約済みさん 
[2015-08-25 21:13:33]
ん~、説明あったかどうかはわからないけど、モデルルームにも一応あったし、図面見ても折れ戸でないことはわかるし、オプションの一覧にもあったから気づくとは思いますけどね。
だからクレームつけても販売側に落ち度はないよね。残念だけど。
洋室タイプの部屋全体でどのくらいの人がやられた!って思ってるんですかね
380: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-25 22:05:59]
洋式襖の問題だけではなく、今回一番がっかりするのが、下り天井のどころで、上下引き戸の横幅サイズが違って、見た目は酷すぎて、リフォームレベルじゃないと、直るのが無理です。
381: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-25 22:07:52]
>>379
上下引き戸の横幅サイズが違うことは説明されなかった。
382: 契約済みさん 
[2015-08-25 22:28:12]
>>380,381さん
上下引き戸の横幅サイズが違うとは襖の部屋のところでしょうか。
それともキッチンや他の部屋のところでしょうか?
ご指摘頂いたところ、見落としてしまったような気がします。
383: 契約済みさん 
[2015-08-25 23:15:58]
和室ありプランは、あのダンボール紙みたいな襖が洋室と和室の境にもあるので、よりたちが悪いです。あれはさすがに即廃棄で、他のものに交換かな。ゴミ庫が襖で埋め尽くされないといいですが。
384: 契約済みさん 
[2015-08-25 23:34:20]
>>381
たしかにそんな説明はなかったですね。
その事でどうこうなるとも思えない
385: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-25 23:52:31]
天袋があるのはおかしいですよね。
図面にも記載されていないので確認会の時に担当者に言ってやります。
あんな高いところ使いづらいです。
386: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-26 08:39:30]
>>385
確かに天袋が高くて、私の旦那は身長180あるのに、奥まで届けなく、脚立か椅子かないと使いづらくて、笑ったほうがいいのか、泣いたほうがいいのか、本当にショックだった。
387: 契約者 
[2015-08-26 09:20:02]
どなたかも仰っていましたが、いったいどれ位の方がショックを受けたかですよね。
この《物入》という名の《押入》に。


個人的には天袋なんてもっての外です。
使いにくい。
今どき、そんな収納なんて必要ないし。

設計、デザインした人のセンスを疑います。

住む人の使い勝手を一切考慮していない。

設計者としてのプライドはないのでしょうか。

388: 匿名 
[2015-08-26 09:25:54]
それが長谷工クオリティ。仕方がない。
次にマンションを買うときは長谷工だけはやめときなさい。
389: 契約者 
[2015-08-26 09:53:44]
387です。

長谷工だから云々とは微塵も思っておりません。
躯体はしっかりしているのだと思います。

むしろダイワハウスの方が?です。
マンションの売り出し名は{ダイワハウスの分譲マンション レジデントプレイス西葛西}となっておりますし、
購入時の担当者もダイワの方でした。

今はもう、他の物件の販売に移動なさったみたいですけど。

説明不足を感じています。

デベロッパーなら設計だけでなくデザインにも責任を持って欲しい。





390: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-26 09:57:08]
こんな上下ズレてる形の襖は見た人全員ショックを受けたでしょう。因みに、モデルルームの押入れ上の部分はすごく広くて、今のより全然低くて、使いやすいです。こんな結果から見ると、コスト削減のためしか考えられません。大量註文は安くて、一部の人のため、別注すれば、余計な費用かかるでしょう。隣のガーデンズはどうなってるかな?こんな形になってないでしょう。
391: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-26 10:02:20]
>>389
私の担当は長谷工の方です。設計はダイワハウス。この設計図がどうやって通ったのか、本当に不思議です。営業でも押入れ中の様子はモデルルームと違うことを知らなかったと言われた。
392: 388 
[2015-08-26 10:18:15]
こうなった一番の原因は、

無理な高値で長谷工が土地を仕入れる→長谷工お得意のコストカット手法で事業化する

というビジネスモデルにあると思っている。
そういう意味で長谷工のマンションはやめとけと書いた。

ただ、もっと正確に書くなら、「長谷工の紐付き物件はやめておけ。」だったか。
393: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-26 11:52:04]
391さん
営業の方に内覧会後、連絡したのですか?
何か対応してくれましたでしょうか。
図面をみたら部屋によっては開き扉になっている部屋もあるんですね。
しかし半分以上は襖仕様のため、不満をもっている人は多いはずです。
確認会で再度担当者にきちんと説明を求めませんか?
394: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-26 12:53:43]
やっぱり各自クレームするより、皆な団結して、対策を考えたほうがいいと思うけど、5千円の買い物じゃないからね。リフォームは鍵渡し後じゃないとできないということで、引っ越しの日程を含めて、今まで組んだスケジュールは全部乱れてしまって、立て直さなきゃいけない。10月の家賃も無駄になるかもしれない、こんな損害はすべて自己責任になるか。Dハウスの方がこの掲示板見てるかな。
395: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-26 12:55:03]
>>393
確認会の話しは聞いてないですけど。
396: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-26 13:03:32]
395さん
内覧会で指摘事項なかったのですか?
指摘事項の確認会が今週の火曜日から来週までやっていると思いますよ。
397: 契約済みさん [女性] 
[2015-08-26 13:59:37]
>>396
特に指摘はなかったです。確認会ということで、もう一度自分の部屋を見れるということでしょうか?
398: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-26 14:55:35]
指摘事項が修復されているかの確認会なので部屋に入れますよ。
399: 匿名さん 
[2015-08-26 15:15:52]
長谷工では、大手デベの建築基準書を元に、デベ毎の基本モデルを作っており、デベの要望次第でオプション追加料金で仕様を選ばせているようですね。
基本仕様がショボいのは、用意してる長谷工のセンスもあるけど、もっといい仕様を標準にしないのは、コストアップを嫌うダイワがそう決めたからですね。
400: 入居予定さん 
[2015-08-26 16:37:36]
マンションの表札は、土台の石ごと変わってましたよ!
でも名前がまだ入ってないですが(笑)
マンションの表札は、土台の石ごと変わって...
401: 契約済 
[2015-08-26 18:06:35]
なんで今さら仕様やら長谷工やら大和やらいってんの?
そんなのわかってては買ってるんでしょうが。
自分達で価値がないだの何言ってんだか。
襖だって結局は自分達の確認不足でしょ。それを棚にあげて説明がないだのなんなのって。
じゃあモデルルームのオプションはいちいちこれは標準ではありませんって説明ありましたか?
リフォームするなら他を巻き込まないで勝手にやってくださいな
402: 契約済みさん 
[2015-08-26 18:40:48]
たしかに長谷工やら大和は分かって買ってるつもりだし、納得してるんだけど、襖は確認不足だった。和室から洋室に変更したから当然押入からクローゼットに変わってるものだと思ってました。初めてのマンション購入だったから仕方ないか。
403: 契約済みさん 
[2015-08-26 18:51:24]
不満持ってる人が担当に言ったらどうにかなるもんなんですかね?どうにかなるんだったらうちもちょっと言いたいな。図面見直しても襖どころか天袋があるなんて分からないし、洋室なので天袋があるなんて予想もつかないです。おかしくないですか?
404: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-26 19:01:52]
和室から洋室変更でもなく、元々洋室で襖及び天袋はおかしいでしょ。
図面に書いてない風にするのは違うと思うので我が家は確認会の日に担当者に言うつもりです。そしてきちんと説明してもらいます。
405: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-08-26 23:07:12]
確認会終わりまして、やっぱりリビング横の洋室の襖が...
このズレは何に?天袋の高さは何に?
何かいい方法ないかな、悩む...
確認会終わりまして、やっぱりリビング横の...
406: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-26 23:50:02]
405さん
確認会では内覧会での指摘事項は綺麗に直っておりましたでしょうか?
また405さんは何階でしょうか。
部屋によっては下り天井の高さが異なるので、襖の横幅のズレがない場合もあるそうです。
407: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-08-27 00:53:46]
>>406
そうですね、特に指摘したところはなかったけど、多少汚れてるところを綺麗にしてくれました。
私は11階です。
408: 契約済みさん 
[2015-08-27 01:04:38]
来週の確認会が楽しみです。
マンションの表札の土台は石ごと変わってるのですね。

最近のマンションは建築費が高騰しているからか、外壁タイルに吹付を多く使ったりで相当コストダウンをしているような感じがしますね。
レジデントに関しては内装の仕様を落としているようですが、そこは将来のリフォームでなんとかなりそうだと考えてます。
409: 契約済みさん 
[2015-08-27 05:10:48]
確認会は、内覧会で指摘しなかった箇所について、問題があった場合、追加で指摘しても良いのでしょうか?
内覧会では勉強不足でチェックがあまかったので、確認しなかった場所を細かくみたいと思っています。
410: 契約済みさん 
[2015-08-27 05:45:04]
>>409
確認会は新たな指摘もできますよ。
妥協せずに気になったら指摘するべきです。
襖の件、我が家は折れ戸にしましたが、それはたまたま利便性を考えてしただけであって何の説明も受けてませんでした。
襖だったら猛抗議しています。
ですから皆さんも団結して納得の行く形で新生活をスタートさせてほしいですね。
因みに我が家も違う内容で説明がない部分で揉めていますが引き下がるつもりはありません。
説明ない営業マンや売り主に対して戦っています。
どこの箇所か書き込むとバレてしまうので申せませんがマンションなんて普通の方は1回しか買わないのですから説明なければわからないし、
自分に落ち度はないと思ってます。明らかに誤魔化している営業に対して責任とってもらおうと思います。確認会は気合い入れて臨みます。
411: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-08-27 09:31:47]
皆さん本当にここに住むんですか?気に入らないのは何でも言えばやってもらえる。団結すれば等言ってるならば解約下さい。
匿名でアップしなければいいと思います。
私の場合、当初契約しましたが、ぺら紙のオプションと標準の違いを示した資料を見せてもらいましたよ。
あと、天袋はプラン図の物入れに点線あり、ここまでが天袋と話も有りました。物件概要にもかいてありますし。

確認会は長谷工工事担当しかいないから営業に話した方がいいですよ。
412: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-27 09:34:24]
410さん
参考になりました。
因みに410さんの説明がなかった箇所は他のみなさんにも共通しておきてそうでしょうか?
また内覧会の時、担当者の答えはどうでしたでしょうか。
襖の件で対応するにあたり、参考にしたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる