レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社
スターツデベロップメント株式会社
株式会社サンケイビル
長谷工コーポレーション
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01
レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
321:
契約者
[2015-08-10 07:09:27]
|
||
322:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-10 09:15:09]
それぞれ指摘して表札も直して頂きませんか?
|
||
323:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 12:25:52]
皆さん内覧会に何しにいってるんですか?あら探ししかせず、本当に必要な設備の話聞いてないんでしょうか。
ワガママな人ばかりですね。 |
||
324:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 12:34:28]
内覧会行ってきました。
エントランスで指摘確認しているとき、怒鳴ってるかた居ましたが理不尽な質問なされる方、常識が無さそうな方。外国人がそんな感じでした。 指摘も少なく綺麗でしたよ。 表札は一部掛けてましたが、あのような素材だからでこぼこしてるんだと思いますが。 これから住む家だから指摘するのもわかりますが、常識を持ちましょう。 気になったのは入居手続き会、今回共に販売員が誰もいず、売ったら終わりなのが気になりました。 |
||
325:
入居予定さん [女性 20代]
[2015-08-10 13:07:13]
内覧会を終わった方々の指摘事項、とっても参考になります!ありがとうございます^^
我が家にとっては人生で一番の買い物なので、悔いなくしっかり確認して、要望ははっきりと冷静に伝えたいです。 表札、そうなんですねー! ちゃんと見て指摘したいと思います! |
||
326:
入居予定さん [ 30代]
[2015-08-10 13:08:08]
賛成です!
|
||
327:
入居予定
[2015-08-10 13:10:54]
>>322
賛成です! |
||
328:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-08-10 13:22:53]
内覧会は、「どうせ住んでしまえば、傷や汚れはつくんだし」と思える人と、「新築なんだから綺麗であらねばならない」と思ってしまう人の差がでやすいのかもしれませんね。
わたしは後者です。他の方もコメントされていましたが、わたし達ににとっては一生で一番の買い物ですから。 ご指摘されている方、とても助かります。ありがとうございます。内覧会がんばってきます。 |
||
329:
契約者
[2015-08-10 13:25:54]
>>323
設備の話は聞いているに決まってるじゃないですか あなたこそ設備の話を聞いただけですか?違いますよね 何千万円もする大きな買い物です 意にそぐわない箇所があれば指摘するのが内覧会ですよ 何もなければそれで結構だと思います だからと言って指摘した人のことをワガママとは!? 私は明日が内覧会です 気になる部分は指摘させてもらうつもりですよ |
||
330:
契約者
[2015-08-10 13:37:47]
|
||
|
||
331:
入居予定さん [女性 20代]
[2015-08-10 13:40:27]
内覧会行ってきました。初めてのマンション購入、初めての内覧会。右も左もわからずドキドキでした。
よく、内覧会中はついつい舞い上がっちゃって終わってからあそこもここも確認しときたかった~という点がたくさん出てきたとか、施工者さんや案内スタッフにせかされて)思う存分見れないのかも?と思っていましたが、私たちの担当の方は、小さな事でも何でもいって下さい、夜まででもいいですよーっとニコニコしてとても親切な方でした。 実際、色々と指摘事項がありました。 床を見るときは座って見られてた方がいいですよ。他の方も指摘されていましたが、玄関の辺りは、施工者さんが頻繁に出入りするからなのか細かい傷が結構あります。 チャンスは一回だけ!ここで欠陥を指摘しなければ、入居してから後悔することになります。 これからの方、頑張って下さい!とにかく暑いです!団扇、タオル、お水はご持参で! |
||
332:
購入者
[2015-08-10 14:36:50]
内覧会終わりました。
良くも悪くも想像通りと言ったところでしょうか。ただ、他の方々もご指摘の通り、玄関周りは良く見ておいたほうがいいです。かなり、酷かったです。明らかな傷や汚れなど。長谷工の同席頂いた方も指摘しても悪びれない感じが少し癪ではありましたが、暑いので可哀想になります。が、皆さんはどんどん言ったほうがいいですよ。財産ですからね。室内の拭き上げも正直粗粗です。敢然と、やり直し!と言っていいと思いマす。 ご武運お祈りいたします。 |
||
333:
契約済みさん
[2015-08-10 15:00:33]
襖ってあんなもんなんですかね。
和室ありの方、襖ってどうされます? |
||
334:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 21:32:58]
内覧会に行ってきました。指摘は30箇所くらいでした。
私の周りに、内覧会経験者(レジデントプレイスではないです)がいて、水準器を借りて臨みました。 結果、タオルかけが斜めについていたので、指摘することができました。 他のマンションでも、内覧会での指摘は多い人でも50箇所は超えるそうです。 私のところは、主に床に傷がついていたのと、扉の下部にメクレが生じていました。 ビー玉は、持って行っておけばよかったかと後悔しています。 大きなマンションですので、いろんな方がいらっしゃると思いますが、仲良く生活していきましょう。 今後とも、宜しくお願い致します。 |
||
335:
契約済みさん
[2015-08-10 23:31:48]
内覧会で仕上げを確認しましたが、細かい点を除いて満足な仕上がりでした。
また、案内も丁寧で、良かったです。 内装で目立ったのは壁面下部の巾木の角の継ぎ目がめくれていたり、隙間。 バルコニーについては、吹付がいい加減でセメントの破片がくっついていたり、一部剥がれが気になりました。 エントランスは開放的で良かったのに、エレベーターホールの暗い狭いチープな感じはちょっと残念。 ![]() ![]() |
||
336:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-10 23:42:52]
335さん
レポート有難うございます。 お写真はどこを撮っていただいたものでしょうか。 |
||
337:
契約済みさん
[2015-08-10 23:50:16]
>>336
エレベーターホールを外側から撮影しました。(事情によりデジカメで再生ものをスマホで撮影したものです) 小窓に壁面が吹付だったのが気になっちゃって。 他の共用部が良かっただけに浮いてるんですよね。 |
||
338:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 00:32:38]
エレベーターホールの明るさって結構大事ですよね。
電気増やして明るくできませんかね? |
||
339:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 01:11:58]
いやホントにエレベーターホールとエレベーターそのもののチープさにはビックリでした。
明らかにエレベーターで建築コストを浮かしてますね。 他の共用設備等、やっぱり大規模マンションの実績がないディベだな…と思うところがいくつも。 私は将来の買い替えを見込んでますが、ここのJV4社が関わるマンションは絶対買いません。 入居前ですが正直後悔しています。 エレベーターについてあまり書き込みが無いですが、皆さん気にならないんでしょうか? 団地のエレベーターみたいでしたよ。 |
||
340:
契約済みさん
[2015-08-11 03:29:47]
エリベーターホールより廊下側部屋の暗さはもっと気になります。
|
||
341:
入居予定さん
[2015-08-11 06:17:51]
私は内覧会で10か所程度指摘させてもらったのですが、床の傷はチェックできてませんでした。8月下旬の再確認会の際に新しい箇所を指摘しても問題ないのでしょうか?
|
||
342:
購入者
[2015-08-11 08:04:48]
|
||
343:
契約済さん
[2015-08-11 08:07:27]
>>339
私も正直、気になっていました。 エレベーターは変えるわけにもいきませんが、せめてライト照明アップとエレベーターホールをエントランスと同じタイル張りに変更してもらいたいものです。これは入居後、組合で提案するかたちになるのでしょうかね? それ以外は概ね満足しております。入居するのが楽しみです。 |
||
344:
契約済みさん
[2015-08-11 08:20:39]
先ほど通りかかったらマンションの表札を修理していました。
指摘して下さった方ありがとうございます! また仕事帰りに見に行ってきます。 |
||
345:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 09:37:00]
エレベーターホールの明るさも内覧会指摘でなんとか変更してもらえませんかね?
|
||
346:
内覧会済み
[2015-08-11 09:44:00]
|
||
347:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 10:17:17]
多数の意見があれば見直してくれるはずです。
みんなで住みやすいマンションにしましょう。 私は来週内覧会なのでその時、実際確認した後、言ってみます。 その他共用部分で気になった点があればご教授頂けますでしょうか。 |
||
348:
ガッカリくん
[2015-08-11 10:53:14]
みんなガッカリくんですね。
逆に良かったところも挙げませんか?? エントランスはやっぱりいいですよね! |
||
349:
入居予定さん
[2015-08-11 11:06:08]
そうですよねー、せっかく入居するのだから文句ばっかりでなくウキウキ気分で。
中庭もよかったです。うちの場合は部屋も平米以上に広く感じられました。 |
||
350:
匿名さん
[2015-08-11 15:10:24]
エレベーター、あれって思ったのは見た目の色のせいですか?それとも旧式なのか・・
エレベーター内は狭く感じました。 共用部分の指摘も引き渡し前までですよね? 我が家は階段も気になりました。これから作業があるのかと思い指摘しませんでしたが床が作業途中のような感じだったので…これから内覧会の方階段も見ていただければと思います。 エントランス、中庭はとても良かったです。専用部分も指摘はしましたが、全体的には良かったです。 |
||
351:
匿名さん
[2015-08-11 16:16:35]
>>349
家具を搬入したら平米相応に見えますよ(笑) |
||
352:
契約者
[2015-08-11 17:08:08]
我が家も平米数より広く感じました(^-^)v
総じて満足いく仕上がりでした 洋間の物入れの襖は確かに?でしたが、今回はこのまま使用することにしました 想像していたより悪くなかったです エレベーター、エレベーターホールに関しては簡素な感じはしますが無駄がなく機能的なのだと思います 明るさは…今日の天気なら十分です 夜はわかりませんが エントランスは良いですね 管理組合でクリスマスツリーなんて飾るときっと映えますよ~ |
||
353:
匿名さん
[2015-08-11 18:29:34]
エレベータホールや共用廊下など、モデルルームで確認できない部分は簡素に吹き付けなどで仕上げるのが一般的です。
エントランスなどが豪勢なだけに、住戸階やバルコニーのチープさが目立つと思いますが、最近の大手のファミリーマンションはどこもそんなもんですよ。コスト削減で。たぶんお隣もそうなのでは。一昔前までは総タイル張りが当たり前だったんてすけどね。 なので、タイル張りに変更で見映え良くするとかは無理でしょう。管理組合が自費で修繕するなら別ですが。 |
||
354:
内覧済
[2015-08-11 21:29:00]
|
||
355:
契約済
[2015-08-11 22:24:23]
>>354賛成です
|
||
356:
匿名さん
[2015-08-11 22:33:14]
壁の仕上げが雑など明らかな瑕疵ならまだしも、内装がみすぼらしいという理由で仕様変更はできないと思うよ。契約上も対応する義務はないしね。パンフレットなどにイメージ図が載ってない箇所は思いっきり手を抜くのはコストカットのセオリーだよ。手を抜いたお陰で、少し安く提供されてることも忘れないで。
でもダメ元で言ってみて、対応してくれるならラッキーだね。そんな甘い対応するデベはいないと思うけど、言うだけならタダだし。 |
||
357:
入居予定さん
[2015-08-11 23:54:15]
多くの方が仰ってる通り指事項は色々とあります。決してそれは後ろ向きな事ではなくて皆んなでより良い住まいを一緒になって作って行きましょう、という事だとわたしは信じてます。
まだ内覧会なので特に共有場所に関しては指摘事項を共用しながら進めて行くのはとても良いことだと思います。 内覧会済み、これから内覧会される方で一緒になってダイワハウスへは改善は丁寧にお願いしたいです。これからもどうぞよろしくお願いします。 レジデンスプレイス西葛西は大好きですし、入居が待ち遠しいです! |
||
358:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-12 19:32:43]
大規模マンションだから、色々な方がいるのはわかります。
それにしても長谷工だから、ダイワハウスだからダメ出しばかりなら何故購入したのでしょうか。解約して他住めばいいと思います。 ここの掲示板のかたと住むと考えると先々不安しか無いですね。 何でも言えば・書けばやってくれるって思ってる人ホントにいるんですね。 隣と比べ外観綺麗だと思いますよ。 |
||
359:
入居予定
[2015-08-13 07:23:53]
>>358
レジデントプレイスは、いいマンションです。 私はとても気に入っています。 もう隣と比べるのも辞めて下さい。 まだ、足場がある状態じゃないですか。 そんなレベルの低い方と同じマンションなんて、 悲しい。 |
||
360:
契約者
[2015-08-13 07:55:18]
>>359
大丈夫です!! ここに書き込みしている方は私も含め少数派ですから 殆どの方は見るだけで書き込みしてないと思いますよ 皆さん、この場所とMRでの説明を聞いて気に入って購入したひとばかりですから レベルが低いなんて言わないでください 皆さん、より良い状態で引き渡しを迎えたいだけですよ よろしくお願いいたします |
||
361:
契約済みさん
[2015-08-14 08:53:02]
中庭は素敵にできていましたね。鳥が全然逃げなくて慣れ具合にびっくりしましたが、子供は喜ぶでしょうね。
|
||
362:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 16:50:59]
本日内覧会でした。
入り口のマンション名の表札は修理されたかどうか、隠れていて確認できませんでした。 エレベーターは確か暗い感じがしますね。 壁のカーペットを変更すれば大分イメージ変わるかとおもいますが。 部屋の指摘は10箇所程度でした。 思っていたよりは少なかったです。 天候が悪かった今日でも飛行機や車の音は窓を閉めれば問題ないです。 |
||
363:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 19:07:38]
本日内覧会でした。
皆さまの情報を事前に見ていきましたが、受付からエントランスのスタッフ、共用説明してくださった方も親切で分かりやすかったです。事前情報と違い良かったですよ。 内覧も四時間位居ましたが、部屋も自由に見る時間もあり、大変満足でした。不具合ヶ所もさくら事務所という第三者立ち会いのもと確認しましたが、ここ最近見たなかで、とても良く出来てると言って頂きました。 確認会、入居がとても楽しみです。 |
||
364:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 20:28:10]
363さん
プロの方に同行頂いたのですね。 プロの方にご指摘頂いた不具合はなんでしたでしょうか。 参考までにご教授頂けますと幸いです。 |
||
365:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 21:17:54]
色々な道具をつかい、チェックしてもらいました。建物は職人が作るため建築誤差がある事を教えてもらいながら見ました。
表面に見える傷を指摘としてあげてもらいました。 最近友達が大手デベロッパーと大手ゼネコンがやったタワーマンションの内覧会では、扉がない。クロスも貼ってない状態だったようでそれが普通だと言われたと聞き、第三者を頼みましたが、頼まなくて良かったといい意味で後悔しました。 |
||
366:
契約済みさん
[2015-08-19 22:46:08]
駐車場についてですが抽選に漏れた方の為に周辺の駐車場の空き状況や不動産屋の連絡先等を配布していただきたいと思います。大和さん宜しくお願いします。自分は運がよかっただけで漏れた方への配慮は必要です。
|
||
367:
契約済み [男性]
[2015-08-19 23:57:26]
中庭の植栽で枯れているものが幾つかありましたが、交換してもらえるのでしょうか。どなたか聞いた方いましたら教えて下さい。
|
||
368:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-24 22:56:44]
内覧会終わりまして、一番気になるのが、リビング横の洋室中の洋式襖でした。4つの扉が分けてるのが想像しなかった。そして、あんな安ぽい襖ってありえない、価値が下がると感じました。一番ガッカリしたのが、上下はズレてること。こんなデザインを考えた人大丈夫かな、リフォームしかできないな。皆さんどう思いますかね。
![]() ![]() |
||
369:
契約済みさん
[2015-08-25 08:20:27]
|
||
370:
契約済みさん
[2015-08-25 08:42:17]
|
||
371:
契約者
[2015-08-25 09:27:13]
我が家も折り戸を選択しなかったことを後悔しています。
そもそも図面で《押入》ではなく《物入》と表示してあるので、こんな出来上がりになるとは想像だにしておりませんでした。 担当者の説明も足りてなかったと思います。 今からクローゼット風にするには、枠からやり直すので100万ほどかかると言われました。 |
||
372:
契約済みさん
[2015-08-25 09:39:19]
開けて横LD風に使おうにも、人に見せたくない出来ですよ…
|
||
373:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-25 10:16:04]
襖という説明はなかったと思いますね。
聞いていたらオプションを選択していただろうし。 物入れに襖はないでしょう。。。 今日から確認会ですね。 マンション名の表札は直っているのだろうか。 木々は植え替えられているのだろうか。 |
||
374:
契約済みさん
[2015-08-25 17:43:23]
|
||
375:
契約済みさん [女性]
[2015-08-25 19:52:47]
今回、この洋式の襖に不満を持っている人は、連名して、大和ハウスにクレームするか、それども、マスコミに呼ぶか、必ず消費者の権利を守らなきゃいけないと思ってる。コスト削減のため、こんな酷いことになって、絶対許せない。
|
||
376:
契約済みさん
[2015-08-25 20:19:30]
>>375
たしかに不満はあります。大和ハウスにクレームは言いたいとも思います。ただ、マスコミなど外部を巻き込んでの話まではやめた方がよいかと思います。取り扱ってくれるかは分かりませんが、変な騒ぎになればマンションの価値など、他の住戸の方々にも迷惑が掛かるかと思います。 |
||
377:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-25 20:49:59]
ここが襖だなんて、営業から説明ありました?
なんて、説明受けましたか? |
||
378:
契約者
[2015-08-25 21:07:23]
私はモデルルームで「この折り戸はオプションです。通常は引き戸になります。」
と言われました。 なので、扉と同じ素材で二枚の戸が付くと思っていました。 まさか白い紙のような素材で、天袋まである襖が付くとは思っていませんでした。 どう見ても団地の押入です。 よね。 |
||
379:
契約済みさん
[2015-08-25 21:13:33]
ん~、説明あったかどうかはわからないけど、モデルルームにも一応あったし、図面見ても折れ戸でないことはわかるし、オプションの一覧にもあったから気づくとは思いますけどね。
だからクレームつけても販売側に落ち度はないよね。残念だけど。 洋室タイプの部屋全体でどのくらいの人がやられた!って思ってるんですかね |
||
380:
契約済みさん [女性]
[2015-08-25 22:05:59]
洋式襖の問題だけではなく、今回一番がっかりするのが、下り天井のどころで、上下引き戸の横幅サイズが違って、見た目は酷すぎて、リフォームレベルじゃないと、直るのが無理です。
|
||
381:
契約済みさん [女性]
[2015-08-25 22:07:52]
>>379
上下引き戸の横幅サイズが違うことは説明されなかった。 |
||
382:
契約済みさん
[2015-08-25 22:28:12]
|
||
383:
契約済みさん
[2015-08-25 23:15:58]
和室ありプランは、あのダンボール紙みたいな襖が洋室と和室の境にもあるので、よりたちが悪いです。あれはさすがに即廃棄で、他のものに交換かな。ゴミ庫が襖で埋め尽くされないといいですが。
|
||
384:
契約済みさん
[2015-08-25 23:34:20]
|
||
385:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-25 23:52:31]
天袋があるのはおかしいですよね。
図面にも記載されていないので確認会の時に担当者に言ってやります。 あんな高いところ使いづらいです。 |
||
386:
契約済みさん [女性]
[2015-08-26 08:39:30]
>>385
確かに天袋が高くて、私の旦那は身長180あるのに、奥まで届けなく、脚立か椅子かないと使いづらくて、笑ったほうがいいのか、泣いたほうがいいのか、本当にショックだった。 |
||
387:
契約者
[2015-08-26 09:20:02]
どなたかも仰っていましたが、いったいどれ位の方がショックを受けたかですよね。
この《物入》という名の《押入》に。 個人的には天袋なんてもっての外です。 使いにくい。 今どき、そんな収納なんて必要ないし。 設計、デザインした人のセンスを疑います。 住む人の使い勝手を一切考慮していない。 設計者としてのプライドはないのでしょうか。 |
||
388:
匿名
[2015-08-26 09:25:54]
それが長谷工クオリティ。仕方がない。
次にマンションを買うときは長谷工だけはやめときなさい。 |
||
389:
契約者
[2015-08-26 09:53:44]
387です。
長谷工だから云々とは微塵も思っておりません。 躯体はしっかりしているのだと思います。 むしろダイワハウスの方が?です。 マンションの売り出し名は{ダイワハウスの分譲マンション レジデントプレイス西葛西}となっておりますし、 購入時の担当者もダイワの方でした。 今はもう、他の物件の販売に移動なさったみたいですけど。 説明不足を感じています。 デベロッパーなら設計だけでなくデザインにも責任を持って欲しい。 |
||
390:
契約済みさん [女性]
[2015-08-26 09:57:08]
こんな上下ズレてる形の襖は見た人全員ショックを受けたでしょう。因みに、モデルルームの押入れ上の部分はすごく広くて、今のより全然低くて、使いやすいです。こんな結果から見ると、コスト削減のためしか考えられません。大量註文は安くて、一部の人のため、別注すれば、余計な費用かかるでしょう。隣のガーデンズはどうなってるかな?こんな形になってないでしょう。
|
||
391:
契約済みさん [女性]
[2015-08-26 10:02:20]
>>389
私の担当は長谷工の方です。設計はダイワハウス。この設計図がどうやって通ったのか、本当に不思議です。営業でも押入れ中の様子はモデルルームと違うことを知らなかったと言われた。 |
||
392:
388
[2015-08-26 10:18:15]
こうなった一番の原因は、
無理な高値で長谷工が土地を仕入れる→長谷工お得意のコストカット手法で事業化する というビジネスモデルにあると思っている。 そういう意味で長谷工のマンションはやめとけと書いた。 ただ、もっと正確に書くなら、「長谷工の紐付き物件はやめておけ。」だったか。 |
||
393:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-26 11:52:04]
391さん
営業の方に内覧会後、連絡したのですか? 何か対応してくれましたでしょうか。 図面をみたら部屋によっては開き扉になっている部屋もあるんですね。 しかし半分以上は襖仕様のため、不満をもっている人は多いはずです。 確認会で再度担当者にきちんと説明を求めませんか? |
||
394:
契約済みさん [女性]
[2015-08-26 12:53:43]
やっぱり各自クレームするより、皆な団結して、対策を考えたほうがいいと思うけど、5千円の買い物じゃないからね。リフォームは鍵渡し後じゃないとできないということで、引っ越しの日程を含めて、今まで組んだスケジュールは全部乱れてしまって、立て直さなきゃいけない。10月の家賃も無駄になるかもしれない、こんな損害はすべて自己責任になるか。Dハウスの方がこの掲示板見てるかな。
|
||
395:
契約済みさん [女性]
[2015-08-26 12:55:03]
>>393
確認会の話しは聞いてないですけど。 |
||
396:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-26 13:03:32]
395さん
内覧会で指摘事項なかったのですか? 指摘事項の確認会が今週の火曜日から来週までやっていると思いますよ。 |
||
397:
契約済みさん [女性]
[2015-08-26 13:59:37]
>>396
特に指摘はなかったです。確認会ということで、もう一度自分の部屋を見れるということでしょうか? |
||
398:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-26 14:55:35]
指摘事項が修復されているかの確認会なので部屋に入れますよ。
|
||
399:
匿名さん
[2015-08-26 15:15:52]
長谷工では、大手デベの建築基準書を元に、デベ毎の基本モデルを作っており、デベの要望次第でオプション追加料金で仕様を選ばせているようですね。
基本仕様がショボいのは、用意してる長谷工のセンスもあるけど、もっといい仕様を標準にしないのは、コストアップを嫌うダイワがそう決めたからですね。 |
||
400:
入居予定さん
[2015-08-26 16:37:36]
マンションの表札は、土台の石ごと変わってましたよ!
でも名前がまだ入ってないですが(笑) ![]() ![]() |
||
401:
契約済
[2015-08-26 18:06:35]
なんで今さら仕様やら長谷工やら大和やらいってんの?
そんなのわかってては買ってるんでしょうが。 自分達で価値がないだの何言ってんだか。 襖だって結局は自分達の確認不足でしょ。それを棚にあげて説明がないだのなんなのって。 じゃあモデルルームのオプションはいちいちこれは標準ではありませんって説明ありましたか? リフォームするなら他を巻き込まないで勝手にやってくださいな |
||
402:
契約済みさん
[2015-08-26 18:40:48]
たしかに長谷工やら大和は分かって買ってるつもりだし、納得してるんだけど、襖は確認不足だった。和室から洋室に変更したから当然押入からクローゼットに変わってるものだと思ってました。初めてのマンション購入だったから仕方ないか。
|
||
403:
契約済みさん
[2015-08-26 18:51:24]
不満持ってる人が担当に言ったらどうにかなるもんなんですかね?どうにかなるんだったらうちもちょっと言いたいな。図面見直しても襖どころか天袋があるなんて分からないし、洋室なので天袋があるなんて予想もつかないです。おかしくないですか?
|
||
404:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-26 19:01:52]
和室から洋室変更でもなく、元々洋室で襖及び天袋はおかしいでしょ。
図面に書いてない風にするのは違うと思うので我が家は確認会の日に担当者に言うつもりです。そしてきちんと説明してもらいます。 |
||
405:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-08-26 23:07:12]
確認会終わりまして、やっぱりリビング横の洋室の襖が...
このズレは何に?天袋の高さは何に? 何かいい方法ないかな、悩む... ![]() ![]() |
||
406:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-26 23:50:02]
405さん
確認会では内覧会での指摘事項は綺麗に直っておりましたでしょうか? また405さんは何階でしょうか。 部屋によっては下り天井の高さが異なるので、襖の横幅のズレがない場合もあるそうです。 |
||
407:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-08-27 00:53:46]
|
||
408:
契約済みさん
[2015-08-27 01:04:38]
来週の確認会が楽しみです。
マンションの表札の土台は石ごと変わってるのですね。 最近のマンションは建築費が高騰しているからか、外壁タイルに吹付を多く使ったりで相当コストダウンをしているような感じがしますね。 レジデントに関しては内装の仕様を落としているようですが、そこは将来のリフォームでなんとかなりそうだと考えてます。 |
||
409:
契約済みさん
[2015-08-27 05:10:48]
確認会は、内覧会で指摘しなかった箇所について、問題があった場合、追加で指摘しても良いのでしょうか?
内覧会では勉強不足でチェックがあまかったので、確認しなかった場所を細かくみたいと思っています。 |
||
410:
契約済みさん
[2015-08-27 05:45:04]
>>409
確認会は新たな指摘もできますよ。 妥協せずに気になったら指摘するべきです。 襖の件、我が家は折れ戸にしましたが、それはたまたま利便性を考えてしただけであって何の説明も受けてませんでした。 襖だったら猛抗議しています。 ですから皆さんも団結して納得の行く形で新生活をスタートさせてほしいですね。 因みに我が家も違う内容で説明がない部分で揉めていますが引き下がるつもりはありません。 説明ない営業マンや売り主に対して戦っています。 どこの箇所か書き込むとバレてしまうので申せませんがマンションなんて普通の方は1回しか買わないのですから説明なければわからないし、 自分に落ち度はないと思ってます。明らかに誤魔化している営業に対して責任とってもらおうと思います。確認会は気合い入れて臨みます。 |
||
411:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-08-27 09:31:47]
皆さん本当にここに住むんですか?気に入らないのは何でも言えばやってもらえる。団結すれば等言ってるならば解約下さい。
匿名でアップしなければいいと思います。 私の場合、当初契約しましたが、ぺら紙のオプションと標準の違いを示した資料を見せてもらいましたよ。 あと、天袋はプラン図の物入れに点線あり、ここまでが天袋と話も有りました。物件概要にもかいてありますし。 確認会は長谷工工事担当しかいないから営業に話した方がいいですよ。 |
||
412:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-27 09:34:24]
410さん
参考になりました。 因みに410さんの説明がなかった箇所は他のみなさんにも共通しておきてそうでしょうか? また内覧会の時、担当者の答えはどうでしたでしょうか。 襖の件で対応するにあたり、参考にしたいです。 |
||
413:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-27 09:44:07]
411さん
確かに下り天井は点線表示ありますが、天袋は和室部屋で押し入れの部屋以外は図面に表記すらされてませんよね? |
||
414:
契約済みさん
[2015-08-27 10:42:25]
メニュープランの下に注意書きがありまして、もう一度読んでから抗議しましょね。
|
||
415:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-08-27 10:52:09]
>>411
天袋の説明が受けたが、天袋と下の引き戸がズレてることも説明受けたでしょうか? |
||
416:
契約済みさん
[2015-08-27 12:25:21]
|
||
417:
契約済みさん
[2015-08-27 12:59:05]
メニュープランは一枚の紙です、和室を洋室或いはファミリクロゼットに変更する時の値段を書いてあります
|
||
418:
契約済みさん
[2015-08-27 14:20:03]
その1枚メニュープランは和室→洋室などへの部屋変更しない限り、必要ないため、我が家は提示だけで、提供はなかったと思います。
恐れ入りますが注意書きには何と書いてあるか教えていただけないでしょうか。 |
||
419:
契約済みさん
[2015-08-27 14:27:39]
うちも和室から洋室に変更しましたが、そういったメニュープランのペラ紙というのは見てないしいただいてないです。
|
||
420:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-08-27 17:31:09]
私も当初モデルいきました。
資料を貰いオプションと標準(和室・洋室)の違いと天袋の話なら聞きました。タイプにより梁の有無で違う説明も有りました。その為のオプションの折れ戸にしましたよ。 楽しみにしていたため内覧でイメージ違うなど文句言いたいのはわかりますがここで言い合うのは辞めましょう。これから住むイメージが悪くなります。 昨日確認会でしたがまた、平日いくのはどうかと思いましたが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もマンションの表札には驚きました
というか、ガッカリしました
遠目に見ても、ん……?なんかボロボロじゃない!?
って感じです
大型マンションに相応しくない
なんとも頼りない表札だと思います
シンプルでいいのでもっとしっかりした物を作られなかったのでしょうか
皆さんはどう思われましたか?