レジデントプレイス西葛西の契約者専用スレです。有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
売主:大和ハウス工業株式会社
スターツデベロップメント株式会社
株式会社サンケイビル
長谷工コーポレーション
株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2014-02-05 14:23:01
レジデントプレイス西葛西《契約者専用》
281:
契約済みさん
[2015-08-06 11:26:23]
|
||
282:
契約済み
[2015-08-06 11:52:17]
|
||
283:
契約済です [女性 50代]
[2015-08-06 15:40:09]
昨日、暑い中、内覧会行ってきました。
天井、壁、床、シンク引出奥、傷、汚れ合計50ヵ所指摘しました。 3時から5時過ぎまでかかり大変でしたけど担当の方も親切に親身になって頂きました。 その時間には部屋も暗くなりledライトを持参してチェックしました。 あと飲み物を飲みながらチェックしないと熱中症でたおれますよ。 |
||
284:
契約者 [男性 30代]
[2015-08-06 16:06:59]
【NUROへのエントリー募集!!】
皆さん、インターネット回線接続はどうされますか? 新居に伴い、ネット回線を見直そうと思っています。 調べると、So-netが提供している、NUROが一番安かったです。 マンション限定で、4世帯以上で2,500円~(税抜き)/月でインターネット利用可能です。 (賛否ありますが、接続スピードもそこそこ) 10世帯以上だと1,900円(税抜き)/月まで安くなるそうです。 (同じようなプランで、フレッツ光・auひかりは4,500円~5,000円でした) ただし、これを利用するには、専用HPから4世帯以上のエントリーが必要のようです。 また新築のため、すぐには利用できないようです。 今使っているネット回線業者さんを引き継いだり、説明会でインターネット加入された 方もいらっしゃると思いますが、私と同様に今後移行を検討している方は是非エントリーしてみて ください!(エントリーしたからといって必ずしも加入しなければいけないわけでなさそうです) http://www.nuro.jp/mansion/ めちゃくちゃ業者っぽい怪しい書き込みになってしまい、すみません! ローンのこともあり、できれば月々の経費は安く押さえたいという純粋な思いからの書き込みです。 ご興味ある方、是非宜しくお願い致します。 |
||
285:
契約済みさん
[2015-08-06 18:42:57]
|
||
286:
匿名さん
[2015-08-06 18:57:13]
>>285
NTTのダークファイバという卸売り設備を利用してソフトバンクとsonetが独自に展開してるんですね。 フレッツ光を利用したものではないので、マンションへの回線引き込み用の設備は用意されてないと思われ、工事には管理組合の同意がいるでしょう。 |
||
287:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-06 20:14:30]
285さん、286さん
ご返答ありがとうございます! どうやらそうみたいですね。 nuroのそのプランだと、入居と同時のネット利用は不可能ですね。最速で3ヶ月後とかですね。。。 きっとその間に皆さんネット業者決めると考えると、利用のハードルがちょっと上がりそうです。 nuroの普通のマンションタイプから上述の料金プランに変えられたら良いんですけどね。。。聞いてみたいと思います。 ご助言ありがとうございます。 また確認できたら報告したいと思います! |
||
288:
契約済みさん
[2015-08-06 23:45:09]
>>287
価格的にはかなり魅力的だと思いますし、乗り換えの需要は結構ありそうですね。 多くの方が契約するであろうNTTやauはフレッツ光の回線を共用しているみたいですし、新しい回線で選択肢が増えるのも良いかもしれませんね。 |
||
289:
契約者 [男性 30代]
[2015-08-07 11:41:26]
NURO投稿したものです。
3階建て以上のマンションには、4世帯以上を集めるプランしか無いようでした。。。 新居に入居してすぐにサービスを利用するというのは不可能ですね。 入居者の皆様の多くは、おそらく最初に契約するネット回線・プロバイダ業者の 2年縛りがあり、乗り換えのために違約金を支払わねばならないため、 最初に契約した業者の縛りが消える時期(2年後?)にNURO利用というのが 現実的なのかもしれません。 違約金を払っても月額が安くなるので、NUROのメリットの方がありそうですが 現在利用の業者からキャンペーンで支払われる金額の返還などもあるとすると 乗り換えに積極的な方は少なそうで、導入までのハードルは高そうなイメージです。 ただ、皆様のご事情によって、前向きに検討したい!という方が多ければ、 もしかしたら冬頃利用できるかもしれませんね! とりあえず、私はエントリーだけしておきました(笑) 450世帯ありますので、希望をもってみます(笑) 長文失礼いたしました。 ご助言いただいた皆様、ありがとうございます。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 |
||
290:
契約済みさん
[2015-08-07 21:05:15]
内覧会に行ってきました!
色々と指摘事項があり、皆さんに共有させて頂きます! 1)玄関ドア、横の窓のアルミサッシに色々とキズがありました! 2)ディスポーザー、オンにするとカラカラと音が鳴りました! 3)洗面所のドアの下のレールにキズを発見! 4)洋室の入り口のフローリングの1枚目の板、ゴルフボールが転がりました…! 5)座ってみると床の細かいキズがよーく見えます! 玄関入るとウキウキして見逃しがちですが、業者ご担当の方も嫌な顔一つせずに凄くご親切で2時間以上もお時間を頂けました。 入居が待ち遠しいです!^ ^ |
||
|
||
291:
契約済み
[2015-08-07 21:29:24]
|
||
292:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-07 21:52:31]
内覧会行かれた方々、この暑い中、本当にお疲れ様です!皆さんからの報告を読ませて頂き、大変参考になっております。意外と指摘部分が多いようで、自分もしっかり見ておかねばと思いました!
そして、何より、皆さんが仰っている通り入居が待ち遠しいです! ここで1つ質問です。 皆さんは、洗濯機の上の収納は作られますか?もし作られる方は、業者へ頼まれますか?極力、物は減らして入居へ挑みたいのですが、いかんせん妻の物が多く、お風呂場周りの収納部分にはタオルや妻の物で埋まりそうです。そうなると、やはり洗剤等が収納できる場所があった方が使いやすいだろうと思いまして、今悩んでおります。 また、キッチンの背面収納部分も悩んでおります。 まずは内覧会へ行き、実際に目で見てから考えようとは思っておりますが、何かいい情報等ありましたら、ご教示頂けるとありがたいです。 |
||
293:
契約済みさん
[2015-08-07 22:34:10]
わたしも内覧会行ってきました!
色々と指摘事項があるものの無事終えました! クーラーがないので皆汗だくで… エントランスのレジデントプレイス西葛西と書いた表札がぁ…打ち込んだ文字の裏の石がボロボロに崩れてますーぅ… 内覧会に行かれる方、業者の方にご指摘お願いします! |
||
294:
契約済み
[2015-08-08 00:20:33]
>>293
それはお粗末ですねー! |
||
295:
契約済み
[2015-08-08 00:22:22]
|
||
296:
契約済み
[2015-08-08 00:27:24]
>>292
キッチンの背面収納は、キッチンの天板と合わしたかったので少しお高いですが、オプションでカップボードを入れましたよ。 |
||
297:
契約済みさん
[2015-08-08 01:08:26]
キッチンの背面収納の奥行きはみなさんどのくらいにされました?オプションの奥行きは45cmだったかと思いますが、家具店で50cmを勧められ悩んでいまして。
|
||
298:
契約済み
[2015-08-08 06:53:18]
>>292
洗濯機の上の収納、オプションでお願いしました。小売店では一万円くらいで買えるかもしれませんが、妻の強い要望で。カップボードもオプションで注文しました。良く見える場所へは妻がこだわりまして、高いですが頑張ることにしました。 |
||
299:
契約済みさん
[2015-08-08 13:15:10]
>>292
洗濯機上の収納は私もオプションで頼みました。 後付けできるかもと思ったのですが、毎日使うところなので多少初期経費かかっても安くすむかなと。 内覧会いってきました。 指摘、ほぼなしです。見方が甘かったかな。 |
||
300:
契約済みさん
[2015-08-08 17:12:20]
リビング横の襖は折戸に変更しました?
うちは標準だと思ってて内覧会で気づきかなりショック。 自分の甘さに腹立ちました(T_T) |
||
301:
契約済みさん
[2015-08-08 18:00:30]
>>300
リビング横の洋室の襖ですね。間違えました。 |
||
302:
契約済みさん
[2015-08-08 19:16:09]
>>301
うちは変更しませんでした。オプションなのは知っていましたが、おんな感じの襖とは想像してませんでした…ね。何かの壁紙か、ロールスクリーンに変えようと思ってます! |
||
303:
契約者
[2015-08-08 20:43:01]
|
||
304:
契約すみさん
[2015-08-08 20:57:19]
>>303
はい、色は白ですが、和風ですね。 |
||
305:
入居予定さん
[2015-08-08 21:11:03]
私も押し入れであれ?って思いましたが、折り戸より引き戸の方がよくないですか?扉の分のスペースとらないし、天袋あって収納力ありそうです。
|
||
306:
契約済みさん
[2015-08-08 21:43:41]
うちも、折戸と迷いましたが、折戸は開ける場合のスペースを考えて家具配置しなければいけないとのことで、オプションに変更しませんでした。子ども部屋の予定なので、折戸で子どもが手や足の指を挟んだりする可能性も考えました。
見た目的には、洋室なので折戸が良いと思います。 他の方が仰るように、うちも壁紙を変えたり戸は外してカーテンにするなり、使いやすいようにしたいと思います♪ |
||
307:
契約者
[2015-08-08 21:46:15]
|
||
308:
契約済
[2015-08-08 23:41:59]
うちは和室をファミリークロゼットに変更したが、ドアの色はどうなるかな?心配です
|
||
309:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-09 00:32:29]
リビングの隣の部屋が図面で押し入れなっていた場合は襖なのでしょうか。元々洋室の部屋は図面では押し入れでなく、物入れになっているので、物入れに襖がついていたらおかしいですよね?
まだ内覧会に行っていないので我が家がどうなっているのかわかりませんが。 |
||
310:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-09 13:02:39]
引越し業者はサカイにしようかと思います。
6万円ぐらいまで下げてくれたので。 頑張ればもう少し下げれそうですが、交渉の手間を考えてもういいかなっと思いました。 |
||
311:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-09 16:18:20]
長谷工の施工はひどいです。内覧会済み40か所見つかりました。暑くて大変だと思いますが指摘するべきです。資材も簡素でかなり落胆しました。あくまでモデルルームに惑わされました。外壁、庭などのエクステリアの雑さが目立ちました。内覧の時間に追われているのに、浄水器、ディスポーザー、ガスの業者が来て取扱いの説明があり、そのたびに確認出来なくなります。早く指摘出来ないようにしているとしか思えません。新しい生活のスタートなので前向きに送る為に納得いくまでなおしてもらうべきです。宜しくお願いします。
|
||
312:
契約済みさん
[2015-08-09 16:37:28]
|
||
313:
契約者
[2015-08-09 20:00:25]
みなさんはフロアコーティングされましたか?
オプションは高そうなので自分で業者探そうかと思いますが、オススメとかありますでしょうか? |
||
314:
契約済みさん
[2015-08-09 20:42:46]
みなさん、内覧会で多く指摘ありますが、全て3週間程で修復終わるのでしょうか?
これから内覧会なのでどんな指摘があったかご教授頂けますと幸いです。 |
||
315:
匿名さん
[2015-08-09 21:25:34]
>>306
折れ戸への変更はオプションでいくらくらいだったのでしょうか? オプション締め切り後だったので変更できませんでしたがイメージと異なっていて、これからどうしようかと検討中です。 参考までに教えて下さい。 |
||
316:
契約済みさん
[2015-08-09 21:33:18]
内覧会終わりました。指摘箇所は我が家も40箇所近くありましたが殆どは良く見なければ気にならないレベルのものでしたが幾つかは酷いものもありました。人の話を聞いていたよりはまあ良い方かなと思います。途中に業者さんの説明等ありましたが限られた時間の中でスムーズに説明して頂いたと思います。指摘箇所に関してもしっかりとした対応いただいたので確認会で綺麗な部屋を見れるのではないかと思います。ただこれから行かれる方はこれくらいと思うことでも遠慮せずに指摘することをお勧めします。
|
||
317:
契約済みさん
[2015-08-09 22:50:36]
私も内覧会行ってきましたが、そんなに指摘なかったです。
見方が甘いだけかもしれませんが、生活していけばすぐにつくだろう傷とかは気にしませんでした。 |
||
318:
入居予定さん
[2015-08-09 23:05:25]
お友達の話ですが、某財閥系のマンションで80箇所ぐらい指摘したと言ってましたよ。
こればっかりは職人さんの仕上げなので長谷工とかはあまり関係ないのでは…と思いますがどうでしょう? うちは、絶対修復必要なものとしては、床のキズとか、キッチンのソフトクローズが閉まりにくいとかありました。 |
||
319:
入居予定さん
[2015-08-09 23:26:39]
内覧会に行ってきましたが綺麗な仕上げでした。
私はの内装屋をやっていますがレジデントは精度は高いと感じています。様々な見方があると思いますが、業者の目から見るとこれだけの大規模の物件をこの精度で仕上げるのは非常に大変です。 内装業を営んでいる立場として書き込んでみました。 ただ、エントランス横のマンション名が書いてある石はボロボロでした… |
||
320:
契約済みさん
[2015-08-09 23:46:54]
>>319
わたしもエントランスのマンションの表札にはがっかりでした!作った人はきっと分かっているはず!内覧会なのにどうして直してないんでしょうね、残念です!ギャラリーの方に通報します! |
||
321:
契約者
[2015-08-10 07:09:27]
>>320
私もマンションの表札には驚きました というか、ガッカリしました 遠目に見ても、ん……?なんかボロボロじゃない!? って感じです 大型マンションに相応しくない なんとも頼りない表札だと思います シンプルでいいのでもっとしっかりした物を作られなかったのでしょうか 皆さんはどう思われましたか? |
||
322:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-10 09:15:09]
それぞれ指摘して表札も直して頂きませんか?
|
||
323:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 12:25:52]
皆さん内覧会に何しにいってるんですか?あら探ししかせず、本当に必要な設備の話聞いてないんでしょうか。
ワガママな人ばかりですね。 |
||
324:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 12:34:28]
内覧会行ってきました。
エントランスで指摘確認しているとき、怒鳴ってるかた居ましたが理不尽な質問なされる方、常識が無さそうな方。外国人がそんな感じでした。 指摘も少なく綺麗でしたよ。 表札は一部掛けてましたが、あのような素材だからでこぼこしてるんだと思いますが。 これから住む家だから指摘するのもわかりますが、常識を持ちましょう。 気になったのは入居手続き会、今回共に販売員が誰もいず、売ったら終わりなのが気になりました。 |
||
325:
入居予定さん [女性 20代]
[2015-08-10 13:07:13]
内覧会を終わった方々の指摘事項、とっても参考になります!ありがとうございます^^
我が家にとっては人生で一番の買い物なので、悔いなくしっかり確認して、要望ははっきりと冷静に伝えたいです。 表札、そうなんですねー! ちゃんと見て指摘したいと思います! |
||
326:
入居予定さん [ 30代]
[2015-08-10 13:08:08]
賛成です!
|
||
327:
入居予定
[2015-08-10 13:10:54]
>>322
賛成です! |
||
328:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-08-10 13:22:53]
内覧会は、「どうせ住んでしまえば、傷や汚れはつくんだし」と思える人と、「新築なんだから綺麗であらねばならない」と思ってしまう人の差がでやすいのかもしれませんね。
わたしは後者です。他の方もコメントされていましたが、わたし達ににとっては一生で一番の買い物ですから。 ご指摘されている方、とても助かります。ありがとうございます。内覧会がんばってきます。 |
||
329:
契約者
[2015-08-10 13:25:54]
>>323
設備の話は聞いているに決まってるじゃないですか あなたこそ設備の話を聞いただけですか?違いますよね 何千万円もする大きな買い物です 意にそぐわない箇所があれば指摘するのが内覧会ですよ 何もなければそれで結構だと思います だからと言って指摘した人のことをワガママとは!? 私は明日が内覧会です 気になる部分は指摘させてもらうつもりですよ |
||
330:
契約者
[2015-08-10 13:37:47]
|
||
331:
入居予定さん [女性 20代]
[2015-08-10 13:40:27]
内覧会行ってきました。初めてのマンション購入、初めての内覧会。右も左もわからずドキドキでした。
よく、内覧会中はついつい舞い上がっちゃって終わってからあそこもここも確認しときたかった~という点がたくさん出てきたとか、施工者さんや案内スタッフにせかされて)思う存分見れないのかも?と思っていましたが、私たちの担当の方は、小さな事でも何でもいって下さい、夜まででもいいですよーっとニコニコしてとても親切な方でした。 実際、色々と指摘事項がありました。 床を見るときは座って見られてた方がいいですよ。他の方も指摘されていましたが、玄関の辺りは、施工者さんが頻繁に出入りするからなのか細かい傷が結構あります。 チャンスは一回だけ!ここで欠陥を指摘しなければ、入居してから後悔することになります。 これからの方、頑張って下さい!とにかく暑いです!団扇、タオル、お水はご持参で! |
||
332:
購入者
[2015-08-10 14:36:50]
内覧会終わりました。
良くも悪くも想像通りと言ったところでしょうか。ただ、他の方々もご指摘の通り、玄関周りは良く見ておいたほうがいいです。かなり、酷かったです。明らかな傷や汚れなど。長谷工の同席頂いた方も指摘しても悪びれない感じが少し癪ではありましたが、暑いので可哀想になります。が、皆さんはどんどん言ったほうがいいですよ。財産ですからね。室内の拭き上げも正直粗粗です。敢然と、やり直し!と言っていいと思いマす。 ご武運お祈りいたします。 |
||
333:
契約済みさん
[2015-08-10 15:00:33]
襖ってあんなもんなんですかね。
和室ありの方、襖ってどうされます? |
||
334:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-10 21:32:58]
内覧会に行ってきました。指摘は30箇所くらいでした。
私の周りに、内覧会経験者(レジデントプレイスではないです)がいて、水準器を借りて臨みました。 結果、タオルかけが斜めについていたので、指摘することができました。 他のマンションでも、内覧会での指摘は多い人でも50箇所は超えるそうです。 私のところは、主に床に傷がついていたのと、扉の下部にメクレが生じていました。 ビー玉は、持って行っておけばよかったかと後悔しています。 大きなマンションですので、いろんな方がいらっしゃると思いますが、仲良く生活していきましょう。 今後とも、宜しくお願い致します。 |
||
335:
契約済みさん
[2015-08-10 23:31:48]
内覧会で仕上げを確認しましたが、細かい点を除いて満足な仕上がりでした。
また、案内も丁寧で、良かったです。 内装で目立ったのは壁面下部の巾木の角の継ぎ目がめくれていたり、隙間。 バルコニーについては、吹付がいい加減でセメントの破片がくっついていたり、一部剥がれが気になりました。 エントランスは開放的で良かったのに、エレベーターホールの暗い狭いチープな感じはちょっと残念。 |
||
336:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-10 23:42:52]
335さん
レポート有難うございます。 お写真はどこを撮っていただいたものでしょうか。 |
||
337:
契約済みさん
[2015-08-10 23:50:16]
>>336
エレベーターホールを外側から撮影しました。(事情によりデジカメで再生ものをスマホで撮影したものです) 小窓に壁面が吹付だったのが気になっちゃって。 他の共用部が良かっただけに浮いてるんですよね。 |
||
338:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 00:32:38]
エレベーターホールの明るさって結構大事ですよね。
電気増やして明るくできませんかね? |
||
339:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 01:11:58]
いやホントにエレベーターホールとエレベーターそのもののチープさにはビックリでした。
明らかにエレベーターで建築コストを浮かしてますね。 他の共用設備等、やっぱり大規模マンションの実績がないディベだな…と思うところがいくつも。 私は将来の買い替えを見込んでますが、ここのJV4社が関わるマンションは絶対買いません。 入居前ですが正直後悔しています。 エレベーターについてあまり書き込みが無いですが、皆さん気にならないんでしょうか? 団地のエレベーターみたいでしたよ。 |
||
340:
契約済みさん
[2015-08-11 03:29:47]
エリベーターホールより廊下側部屋の暗さはもっと気になります。
|
||
341:
入居予定さん
[2015-08-11 06:17:51]
私は内覧会で10か所程度指摘させてもらったのですが、床の傷はチェックできてませんでした。8月下旬の再確認会の際に新しい箇所を指摘しても問題ないのでしょうか?
|
||
342:
購入者
[2015-08-11 08:04:48]
|
||
343:
契約済さん
[2015-08-11 08:07:27]
>>339
私も正直、気になっていました。 エレベーターは変えるわけにもいきませんが、せめてライト照明アップとエレベーターホールをエントランスと同じタイル張りに変更してもらいたいものです。これは入居後、組合で提案するかたちになるのでしょうかね? それ以外は概ね満足しております。入居するのが楽しみです。 |
||
344:
契約済みさん
[2015-08-11 08:20:39]
先ほど通りかかったらマンションの表札を修理していました。
指摘して下さった方ありがとうございます! また仕事帰りに見に行ってきます。 |
||
345:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 09:37:00]
エレベーターホールの明るさも内覧会指摘でなんとか変更してもらえませんかね?
|
||
346:
内覧会済み
[2015-08-11 09:44:00]
|
||
347:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-11 10:17:17]
多数の意見があれば見直してくれるはずです。
みんなで住みやすいマンションにしましょう。 私は来週内覧会なのでその時、実際確認した後、言ってみます。 その他共用部分で気になった点があればご教授頂けますでしょうか。 |
||
348:
ガッカリくん
[2015-08-11 10:53:14]
みんなガッカリくんですね。
逆に良かったところも挙げませんか?? エントランスはやっぱりいいですよね! |
||
349:
入居予定さん
[2015-08-11 11:06:08]
そうですよねー、せっかく入居するのだから文句ばっかりでなくウキウキ気分で。
中庭もよかったです。うちの場合は部屋も平米以上に広く感じられました。 |
||
350:
匿名さん
[2015-08-11 15:10:24]
エレベーター、あれって思ったのは見た目の色のせいですか?それとも旧式なのか・・
エレベーター内は狭く感じました。 共用部分の指摘も引き渡し前までですよね? 我が家は階段も気になりました。これから作業があるのかと思い指摘しませんでしたが床が作業途中のような感じだったので…これから内覧会の方階段も見ていただければと思います。 エントランス、中庭はとても良かったです。専用部分も指摘はしましたが、全体的には良かったです。 |
||
351:
匿名さん
[2015-08-11 16:16:35]
>>349
家具を搬入したら平米相応に見えますよ(笑) |
||
352:
契約者
[2015-08-11 17:08:08]
我が家も平米数より広く感じました(^-^)v
総じて満足いく仕上がりでした 洋間の物入れの襖は確かに?でしたが、今回はこのまま使用することにしました 想像していたより悪くなかったです エレベーター、エレベーターホールに関しては簡素な感じはしますが無駄がなく機能的なのだと思います 明るさは…今日の天気なら十分です 夜はわかりませんが エントランスは良いですね 管理組合でクリスマスツリーなんて飾るときっと映えますよ~ |
||
353:
匿名さん
[2015-08-11 18:29:34]
エレベータホールや共用廊下など、モデルルームで確認できない部分は簡素に吹き付けなどで仕上げるのが一般的です。
エントランスなどが豪勢なだけに、住戸階やバルコニーのチープさが目立つと思いますが、最近の大手のファミリーマンションはどこもそんなもんですよ。コスト削減で。たぶんお隣もそうなのでは。一昔前までは総タイル張りが当たり前だったんてすけどね。 なので、タイル張りに変更で見映え良くするとかは無理でしょう。管理組合が自費で修繕するなら別ですが。 |
||
354:
内覧済
[2015-08-11 21:29:00]
|
||
355:
契約済
[2015-08-11 22:24:23]
>>354賛成です
|
||
356:
匿名さん
[2015-08-11 22:33:14]
壁の仕上げが雑など明らかな瑕疵ならまだしも、内装がみすぼらしいという理由で仕様変更はできないと思うよ。契約上も対応する義務はないしね。パンフレットなどにイメージ図が載ってない箇所は思いっきり手を抜くのはコストカットのセオリーだよ。手を抜いたお陰で、少し安く提供されてることも忘れないで。
でもダメ元で言ってみて、対応してくれるならラッキーだね。そんな甘い対応するデベはいないと思うけど、言うだけならタダだし。 |
||
357:
入居予定さん
[2015-08-11 23:54:15]
多くの方が仰ってる通り指事項は色々とあります。決してそれは後ろ向きな事ではなくて皆んなでより良い住まいを一緒になって作って行きましょう、という事だとわたしは信じてます。
まだ内覧会なので特に共有場所に関しては指摘事項を共用しながら進めて行くのはとても良いことだと思います。 内覧会済み、これから内覧会される方で一緒になってダイワハウスへは改善は丁寧にお願いしたいです。これからもどうぞよろしくお願いします。 レジデンスプレイス西葛西は大好きですし、入居が待ち遠しいです! |
||
358:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-12 19:32:43]
大規模マンションだから、色々な方がいるのはわかります。
それにしても長谷工だから、ダイワハウスだからダメ出しばかりなら何故購入したのでしょうか。解約して他住めばいいと思います。 ここの掲示板のかたと住むと考えると先々不安しか無いですね。 何でも言えば・書けばやってくれるって思ってる人ホントにいるんですね。 隣と比べ外観綺麗だと思いますよ。 |
||
359:
入居予定
[2015-08-13 07:23:53]
>>358
レジデントプレイスは、いいマンションです。 私はとても気に入っています。 もう隣と比べるのも辞めて下さい。 まだ、足場がある状態じゃないですか。 そんなレベルの低い方と同じマンションなんて、 悲しい。 |
||
360:
契約者
[2015-08-13 07:55:18]
>>359
大丈夫です!! ここに書き込みしている方は私も含め少数派ですから 殆どの方は見るだけで書き込みしてないと思いますよ 皆さん、この場所とMRでの説明を聞いて気に入って購入したひとばかりですから レベルが低いなんて言わないでください 皆さん、より良い状態で引き渡しを迎えたいだけですよ よろしくお願いいたします |
||
361:
契約済みさん
[2015-08-14 08:53:02]
中庭は素敵にできていましたね。鳥が全然逃げなくて慣れ具合にびっくりしましたが、子供は喜ぶでしょうね。
|
||
362:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 16:50:59]
本日内覧会でした。
入り口のマンション名の表札は修理されたかどうか、隠れていて確認できませんでした。 エレベーターは確か暗い感じがしますね。 壁のカーペットを変更すれば大分イメージ変わるかとおもいますが。 部屋の指摘は10箇所程度でした。 思っていたよりは少なかったです。 天候が悪かった今日でも飛行機や車の音は窓を閉めれば問題ないです。 |
||
363:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 19:07:38]
本日内覧会でした。
皆さまの情報を事前に見ていきましたが、受付からエントランスのスタッフ、共用説明してくださった方も親切で分かりやすかったです。事前情報と違い良かったですよ。 内覧も四時間位居ましたが、部屋も自由に見る時間もあり、大変満足でした。不具合ヶ所もさくら事務所という第三者立ち会いのもと確認しましたが、ここ最近見たなかで、とても良く出来てると言って頂きました。 確認会、入居がとても楽しみです。 |
||
364:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 20:28:10]
363さん
プロの方に同行頂いたのですね。 プロの方にご指摘頂いた不具合はなんでしたでしょうか。 参考までにご教授頂けますと幸いです。 |
||
365:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-17 21:17:54]
色々な道具をつかい、チェックしてもらいました。建物は職人が作るため建築誤差がある事を教えてもらいながら見ました。
表面に見える傷を指摘としてあげてもらいました。 最近友達が大手デベロッパーと大手ゼネコンがやったタワーマンションの内覧会では、扉がない。クロスも貼ってない状態だったようでそれが普通だと言われたと聞き、第三者を頼みましたが、頼まなくて良かったといい意味で後悔しました。 |
||
366:
契約済みさん
[2015-08-19 22:46:08]
駐車場についてですが抽選に漏れた方の為に周辺の駐車場の空き状況や不動産屋の連絡先等を配布していただきたいと思います。大和さん宜しくお願いします。自分は運がよかっただけで漏れた方への配慮は必要です。
|
||
367:
契約済み [男性]
[2015-08-19 23:57:26]
中庭の植栽で枯れているものが幾つかありましたが、交換してもらえるのでしょうか。どなたか聞いた方いましたら教えて下さい。
|
||
368:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-24 22:56:44]
内覧会終わりまして、一番気になるのが、リビング横の洋室中の洋式襖でした。4つの扉が分けてるのが想像しなかった。そして、あんな安ぽい襖ってありえない、価値が下がると感じました。一番ガッカリしたのが、上下はズレてること。こんなデザインを考えた人大丈夫かな、リフォームしかできないな。皆さんどう思いますかね。
|
||
369:
契約済みさん
[2015-08-25 08:20:27]
|
||
370:
契約済みさん
[2015-08-25 08:42:17]
|
||
371:
契約者
[2015-08-25 09:27:13]
我が家も折り戸を選択しなかったことを後悔しています。
そもそも図面で《押入》ではなく《物入》と表示してあるので、こんな出来上がりになるとは想像だにしておりませんでした。 担当者の説明も足りてなかったと思います。 今からクローゼット風にするには、枠からやり直すので100万ほどかかると言われました。 |
||
372:
契約済みさん
[2015-08-25 09:39:19]
開けて横LD風に使おうにも、人に見せたくない出来ですよ…
|
||
373:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-08-25 10:16:04]
襖という説明はなかったと思いますね。
聞いていたらオプションを選択していただろうし。 物入れに襖はないでしょう。。。 今日から確認会ですね。 マンション名の表札は直っているのだろうか。 木々は植え替えられているのだろうか。 |
||
374:
契約済みさん
[2015-08-25 17:43:23]
|
||
375:
契約済みさん [女性]
[2015-08-25 19:52:47]
今回、この洋式の襖に不満を持っている人は、連名して、大和ハウスにクレームするか、それども、マスコミに呼ぶか、必ず消費者の権利を守らなきゃいけないと思ってる。コスト削減のため、こんな酷いことになって、絶対許せない。
|
||
376:
契約済みさん
[2015-08-25 20:19:30]
>>375
たしかに不満はあります。大和ハウスにクレームは言いたいとも思います。ただ、マスコミなど外部を巻き込んでの話まではやめた方がよいかと思います。取り扱ってくれるかは分かりませんが、変な騒ぎになればマンションの価値など、他の住戸の方々にも迷惑が掛かるかと思います。 |
||
377:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-25 20:49:59]
ここが襖だなんて、営業から説明ありました?
なんて、説明受けましたか? |
||
378:
契約者
[2015-08-25 21:07:23]
私はモデルルームで「この折り戸はオプションです。通常は引き戸になります。」
と言われました。 なので、扉と同じ素材で二枚の戸が付くと思っていました。 まさか白い紙のような素材で、天袋まである襖が付くとは思っていませんでした。 どう見ても団地の押入です。 よね。 |
||
379:
契約済みさん
[2015-08-25 21:13:33]
ん~、説明あったかどうかはわからないけど、モデルルームにも一応あったし、図面見ても折れ戸でないことはわかるし、オプションの一覧にもあったから気づくとは思いますけどね。
だからクレームつけても販売側に落ち度はないよね。残念だけど。 洋室タイプの部屋全体でどのくらいの人がやられた!って思ってるんですかね |
||
380:
契約済みさん [女性]
[2015-08-25 22:05:59]
洋式襖の問題だけではなく、今回一番がっかりするのが、下り天井のどころで、上下引き戸の横幅サイズが違って、見た目は酷すぎて、リフォームレベルじゃないと、直るのが無理です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ご自身でチェックリストのようなものはお持ちになりましたか?
ネットで手軽にゲットできるオススメのチェックリストあったら、教えてください!!