東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-26 21:10:57
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110

86: 匿名さん 
[2014-02-12 15:00:50]
グレードが落ちる、か。
最近、タンクレスじゃなくてタンク付きトイレにグレードを落としてる物件が確かにあるな。
87: 匿名さん 
[2014-02-12 15:06:46]
タンクレスならまだましかな。
88: 匿名さん 
[2014-02-12 15:56:32]
小金井ってどこ?
89: 匿名さん 
[2014-02-12 16:05:01]
湾岸エリアはほかの地域と比べて圧倒的に安いよ。コリアタウンにすれば
豊洲のさらに2割引。埋め立ての公園もたくさんあり子育てにも最高の環境。
摩天楼を見る眺望や海や水路などの水辺に癒されたりと。
それでも何か根本的に欠けてる何かがあり不満がのこる。
多分、それは住んでる住民のごった煮さ加減だな。
90: 匿名さん 
[2014-02-12 19:14:35]
同じ時期に住み始めた人たちが多いので、ごった煮加減は少ないのでは?

昔からの住宅地なんて酷いもんだよ。ホントにごった煮。
91: 匿名さん 
[2014-02-12 19:23:07]
そうだな、
みんなで一緒に借金を背負ってる同胞だもんな。
92: 匿名さん 
[2014-02-12 19:27:13]
小学校も中学校もみんな一緒
93: 匿名さん 
[2014-02-12 19:33:06]
どうせ一定期間やり過ごせば子供の数が減るんだから、学校が足りないなんてほざいてないで、
臨海小にでも通わせろや。
たかが2.5kmジャン
94: 匿名さん 
[2014-02-12 19:40:59]
私は現金で買いますよ。
95: 匿名さん 
[2014-02-12 19:47:35]
裏切り者
96: 匿名さん 
[2014-02-12 20:48:56]
辰巳の朽ち果てた公団住宅からご高齢の方とかお台場の方に住んでるプチリッチや
コリアタウンの方々ややたら目に付く中国人就労者などこの辺りに住んでる人
新マンション住民だけでなくごった煮だよ。
97: 匿名さん 
[2014-02-12 20:52:10]
成程、人種や民族で差別したがる人は、住まないエリアなんですね。
それはいいことを聞いた、ありがとう。
98: 匿名さん 
[2014-02-12 21:46:06]
>>97
まぁ日本人も地方出身者ばかりだからねぇ。
99: 匿名さん 
[2014-02-12 21:59:48]
高額なマンション買って入ってくるんだからレベルはどんどんあがってくよ
100: 匿名さん 
[2014-02-12 22:45:05]
まあ、それが棲み分けですよ。
買える人だけが住めば良いのですよ。
101: 匿名さん 
[2014-02-12 22:48:38]
でも、豊洲のタワマンがまだ安かった頃に買った人達も大勢住んでるし。
102: 匿名さん 
[2014-02-12 22:51:37]
安かったといっても、坪250万程度でしょ。
103: 匿名さん 
[2014-02-12 22:53:13]
会社役員とか多いし、外交官も住んでるんですよね。
それほどいい街なんでしょう。
104: 匿名さん 
[2014-02-12 22:56:10]
>102
PCTにはもっと安い部屋があったし、シエルはPCTより安かった。
105: 匿名さん 
[2014-02-12 22:58:45]
まあ、今となっては安くは買えない訳ですから、良い傾向ですよ。

あまり、収入少ない方に買われると揉めることも出てきますから?
108: 匿名さん 
[2014-02-13 00:22:19]
あら、人をだますお仕事の方がいらっしゃる?
109: 匿名さん 
[2014-02-13 00:30:35]
確かにもともとのコストからみれば坪単価200万円でも十分高かったけど、いまは土地評価も上がってるし、建設費用はハンパなく上がってるから坪単価250万円じゃ、デベ側が旨味なしになっちゃうんよ
110: 匿名さん 
[2014-02-13 00:55:03]
まぁデベもボランティアじゃないからねぇ。

建材や人件費が高騰してたら、価格に転嫁するしかないよね。
111: 匿名さん 
[2014-02-13 11:29:59]
不動産は上がるのかね? 買う人の数がいないんじゃない? 

毎朝、電車がスカスカになってきたよ。。嬉しいけど。


http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2013_01.html
112: 匿名さん 
[2014-02-13 12:34:28]
価格に転嫁したら、売れなくなるだけだわ。
そんなら、郊外の一戸建てってのに又戻る。
歴史は繰り返される。
113: 匿名さん 
[2014-02-13 13:25:34]
やっぱりグレード下げるほうが良いのかもね。

内装は別売りにするとか。

114: 匿名さん 
[2014-02-13 13:26:24]
最近は価格に転嫁して豪華さを維持した方が売れ行きは良いと思う。
115: 匿名さん 
[2014-02-13 16:32:10]
豊洲新市場建設工事入札結果(税抜)

水産卸大成・竹中ほかJV323億円、落札率99.7%
水産仲卸清水・大林ほかJV414.8億円99.8%
青果鹿島ほかJV247億円99.9%
116: 匿名さん 
[2014-02-13 16:34:14]
↑よかったですねー。無事に決まったんですねー。
117: 匿名さん 
[2014-02-13 16:58:28]
やっぱりコスト上がってるんだね。

数年は安く買えるのは無理かな。焦りますね
118: 匿名さん 
[2014-02-13 17:01:02]
談合の匂いがプンプン
119: 匿名さん 
[2014-02-13 17:06:16]
何もかも高騰してる時代ですからね。
仕方ないのでは?
120: 匿名さん 
[2014-02-13 17:12:15]
そうですか? かなりの円高のようですがw
121: 匿名さん 
[2014-02-13 20:16:52]
給料が全然上がらず逆に減ってるのにマンション高くしても買うやつはいない。
昔のように家を持つのがステータスなんていう時代ではない。
日々の生活を節約してまで家を買うような昭和な人はもういないんだよ。

122: 匿名さん 
[2014-02-13 21:46:55]
湾岸のなんの話かわかりませんが、時給って上方硬化性が高いんですか?
124: 匿名さん 
[2014-02-13 21:51:37]
買わないと損する相場。






始まってるよ。(笑)
125: 匿名さん 
[2014-02-13 22:56:32]
値下がりだろ。株価より変動が大きいのが不動産。

現在、株価2000円下落、タワマンは坪20下落。連動してるから。
126: 匿名さん 
[2014-02-13 23:05:29]
不動産営業の口車に乗って無理なローンを組んだら破産は確定。
数年後は一家離散でホームレス生活ですね。
127: 匿名さん 
[2014-02-13 23:10:59]
政策誘導によって、住宅新築は増加しているが、社会構造が大幅に改善されない限り、人口減少が急に止まるとは考えにくい。今後、中古マンション購入者の多くは、ローンを作り出しているだけで、資産を生み出しているわけではないことに注意すれば、インフレ局面においてもデフレ局面においても購入者が不利益を被り、中古マンションの相場破壊をもたらす可能性が高いことが分かる。多くのローン難民が発生した場合、中古マンション市場に空室が増加し、スパイラルに陥る可能性も考えなければならなくなる。
128: 匿名さん 
[2014-02-13 23:12:19]
人口減少社会の到来
これまで不自然に増加し続けていた人口が減少に向かうため、そもそも住居のニーズが減少する。2050年には、2割以上の人口減少が予想される。
日本の家賃は高すぎると言われる。それだけの空室ができれば、不動産の中には売りたくても売れない、値段のつかないものがたくさんでてくる可能性がある。
129: 匿名さん 
[2014-02-13 23:12:50]
株価下落で庶民はますます豪華タワマンに住めなくなるなぁ…
都心や湾岸に住めるのは給与が上がっているごく一部の人だけですね
130: 匿名さん 
[2014-02-13 23:15:33]
安いときに買った人達も湾岸に住んでるよ。
131: 匿名さん 
[2014-02-13 23:25:08]
3丁目に住めば間違いない。
132: 匿名さん 
[2014-02-14 00:13:01]
買えるうちに買っておかないと、大変だよ。

安いのは今年まで。
来年からは値上げ祭りだよ。
133: 匿名 
[2014-02-14 11:39:41]
買い煽りすごいな。普通に豊洲はいいところだから、あんまり印象悪くするようなこと書かないでほしい。
134: 匿名さん 
[2014-02-14 11:56:19]
またまた建設費の高騰のニュースが。これからのマンションはコストダウン仕様になるか販売価格上昇になるのでしょうか?
湾岸に限らず今が最後の買い時でしょうか?それとも既に遅い?
135: 匿名 
[2014-02-14 12:10:57]
高くなったら、客が付いて行けないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる