東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-26 21:10:57
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110

569: 匿名さん 
[2014-03-25 20:32:03]
榊はだまってろ
570: 匿名さん 
[2014-03-25 20:50:15]
ロンドンに学ぶ東京湾岸の未来

http://www.fujisan.co.jp/product/1281690469/b/964857/
571: 匿名さん 
[2014-03-25 21:28:24]
バリ島マジオススメです。
572: 匿名さん 
[2014-03-26 02:13:15]
イスラムに改宗出来る人にはね
573: 匿名さん 
[2014-03-26 06:49:01]
改宗が必須なんですか?
574: 匿名さん 
[2014-03-27 18:15:15]
地元に溶け込むならね。
575: 匿名さん 
[2014-03-28 21:07:15]
バリ島はヒンズー教なんだがね。
576: 匿名さん 
[2014-03-28 22:03:45]
BRTは所詮バスですが、道路の広い埋立地にはピッタリ。
簡単に路線開設・廃止ができます。
577: 匿名さん 
[2014-03-28 23:39:28]
市場予定の先の道路は開通してたんだね

新しく出来た橋からの夜景は

マジ華麗だあ
578: 匿名さん 
[2014-03-28 23:42:03]
税金の力でどんどん住みやすくなる街。
579: 匿名さん 
[2014-03-28 23:49:32]
東京湾岸部に五輪決定効果 14年公示地価 住宅地上昇が顕著

http://yaho.blog.jp/34919/4411183.html
580: 匿名さん 
[2014-03-29 05:09:33]
私はバリ島投資で成功しているから君も安いうちに買っておいたほうがいいよ。ただし改宗は必要だから業者を斡旋するよ。
581: 匿名さん 
[2014-03-29 07:35:41]
>579
「住宅地は」上がったと書いてあるね。
確かに、記事に出てくる、勝どき3丁目、佃3丁目、月島3丁目と、豊洲4丁目の駅前は「住宅地」の区分。

だがほかの埋立地は「工業地域」「準工業地域」
残念
582: 匿名さん 
[2014-03-29 08:05:46]
工業地域の住宅地はどうなるの?
583: 匿名さん 
[2014-03-29 08:26:11]
>581
元データ確認してから、コメントして。
仕事、よくミスるでしょ。
584: 匿名さん 
[2014-03-29 09:00:59]
セブ島投資とバリ島投資のどちらが良いのかな。
585: 匿名さん 
[2014-03-29 11:21:12]
「全国の住宅地の上昇率」だから、豊洲6丁目や3丁目は入ってないんだね
586: 匿名さん 
[2014-03-29 12:57:12]
>581
ビミョーに街の一等地ではない丁目ですね。

一等地でないから一等地に近付く価格まで上がる余地があったのか
一等地ならもっと上がったのか、記事では分かりませんね。
587: 匿名さん 
[2014-03-29 14:49:16]
>582
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/kansei-ka/houreii/jyorei-1/rinku/souon...
騒音・振動であまり文句が言えないのが工業地域。雀荘やパチンコ屋を建ててもOK。
588: 匿名さん 
[2014-03-29 18:19:36]
雀荘で元が取れないエリアを選ぶのが良さそうですね。
589: 匿名さん 
[2014-03-29 18:26:15]
俺ならセブ島よりバリ島を選ぶ。
590: 匿名さん 
[2014-03-29 20:28:36]
俺はとなりに倉庫があるような場末の埋立地にはとても住めないよ。
591: 匿名さん 
[2014-03-30 09:30:25]
日照権も、工業業地域と工業専用地域では日影規制がない。
眺望がさえぎられても文句は言えない。
593: 匿名さん 
[2014-03-30 18:52:24]
大量に税金が投入されて、勝手に資産価値が上がっちゃう街。

そんな街に住むのが好きか、バリ島、セブ島投資で失敗して埼玉の狭い賃貸で終えるか、今が決断の時期ですよ。
594: 匿名さん 
[2014-03-30 19:08:40]
>大量に税金が投入されて、勝手に資産価値が上がっちゃう街。
こんな下世話な煽り文句に騙されて買っちゃうようなマヌケが集まる街、それが湾岸埋立地。
595: 匿名さん 
[2014-03-30 19:32:33]
逆でしょ。
買えなくて愚痴垂れてる方がマヌケ。(笑)

儲かれば良いのよ。
596: 匿名さん 
[2014-03-30 19:34:10]
今なら海外不動産が熱い。大儲けするならアジア。
597: 匿名さん 
[2014-03-30 20:17:14]
TTTまででしょ。
もう値段的に高値つかみ。
工業地、駅が不便、五輪が終わったら終わり、液状化、暴風・・・
将来は、乱立で空き家続出。
598: 匿名さん 
[2014-03-30 20:22:32]
素人は投資で儲けようなんて考えない方がいい。
たいていはカモにされて全財産むしりとられ、生活保護を受ける羽目になるよ。
599: 匿名さん 
[2014-03-30 20:23:02]
城東は五輪後も人口が増えていく予測ですよ~。
城東は五輪後も人口が増えていく予測ですよ...
600: 匿名さん 
[2014-03-30 20:53:59]
>599
これからは湾岸みたいに東京駅に近いエリア買わないとダメですね。。
601: 匿名さん 
[2014-03-30 20:55:40]
湾岸埋立地は東京駅には地理的には近いですが、直通する鉄道がないので時間かかりますよ。
まさか毎日タクシーで通うなんてできるわけがないですからね。
602: 匿名さん 
[2014-03-30 20:56:56]
俺は勤務地が代々木のNTTdocomoだから豊洲なんて遠すぎてとても通う気にならないし、有明なんてまさに地の果てに感じる。
603: 匿名さん 
[2014-03-30 21:00:36]
検討もしてない方が、なぜ書き込みされるのでしょう?
ご自身が検討されているエリアのスレで書き込みされたらよいでしょう。
604: 匿名さん 
[2014-03-30 21:35:20]
>>601

>>湾岸埋立地は東京駅には地理的には近いですが、直通する鉄道がないので時間かかりますよ。

それで検討外のはずなのに、なぜこのスレに投稿する?
単なる煽りだろ!
605: 入居済み住民さん 
[2014-03-30 22:32:43]
私もドコモですが、管理職なので山王です涙
606: 匿名さん 
[2014-03-30 23:39:16]
ドキュモ?
607: 匿名さん 
[2014-03-31 02:07:15]
有明カジノー晴海ー勝どきー汐留ー赤坂ー新宿を結ぶ新地下鉄路線が必要なんじゃない
あるいは浜松町ー豊海ー勝どきー月島ー佃ー東京とか
十二分に需要あるとおもうが!
608: 匿名さん 
[2014-03-31 02:40:58]
まだまだ湾岸は割安感ありますからね。
でも、今年までが限度かも。

来年は3割アップらしいし。
609: 匿名さん 
[2014-03-31 07:11:27]
豊洲と勝どきで長期売れ残り、結果、駅遠の東雲で安値放出。
新たに参戦した晴海は高値苦戦。結果、駅遠の新豊洲で安値放出。

結局、埋立地は、高い水準に移行しようとしても、値崩れ。
すでにこれでは、五輪後は没落するのが簡単に予想できる。
急激な開発エリアは、20年で一気に高齢化・老朽化し、寂れる。
611: 匿名さん 
[2014-03-31 07:56:07]
>>609

また、小学生レベル解釈の差別の埋立地。

『堆積』と言うものが、一向にわからんようだ。

612: 匿名さん 
[2014-03-31 07:56:43]
まあ、妬みなんじゃないですか?(笑)
613: 匿名さん 
[2014-03-31 09:22:32]
豊洲はかなり前から値上がり中。
今ごろ「始まった」なんて感覚の、悠長な方もいるのですね。
614: 匿名さん 
[2014-03-31 09:25:09]
オリンピック選手村がなぜ晴海なのかわかりますか?
新豊洲や有明じゃ充分な警備体制が敷けないんですよ。
同じ理由で政府要人の常駐する施設はまったくお台場や有明ましてや豊洲東雲には存在しません。



私は世界に名を残すVIPを目指している訳ではありませんが人工島には限界があるため住みません。
615: 匿名さん 
[2014-03-31 10:03:32]
614の書いたことに意味があるのか?
晴海に広い空地があって警備がしやすいだけのことだろ。
政府要人の常駐だなんだは関係なし。
616: 匿名さん 
[2014-03-31 10:13:45]
へ?

高騰は、去年後半からだと思いますが?(笑)
617: 匿名さん 
[2014-03-31 10:46:04]
>>614

人工島?
東京湾岸は長崎の軍艦島なの?(大爆笑
618: 匿名さん 
[2014-03-31 12:18:33]
嫉みですから 適当に相手してあげましょう
619: 匿名さん 
[2014-03-31 13:16:16]
税金を大量投入するために都議会や区議会に送り込むというやり方が気に入らない。
特に有明は区議会に有明連合から組合員を当選させている。
620: 匿名さん 
[2014-03-31 13:46:09]
バリ島投資セミナーは止めた方がいいよ。
うっかり名前書いて、セミナーに参加したのに投資辞めましたとか言ったら
怒って名前をブログにアップされちゃう。
彼の個人情報取り扱いの杜撰さは定評があるからね。
621: 匿名さん 
[2014-03-31 13:47:15]
>619

その都議会議員や区会議員の名前を教えてよ
公人なんだから言えるでしょ
622: 匿名さん 
[2014-03-31 13:50:15]
有明から区議会議員は出てないはずだけど?
東雲にもいない。豊洲にはいる。
623: 匿名さん 
[2014-03-31 14:19:50]
そもそも議員さんが引っ越してきたパターンもあるし、有明マンション協議会からも出てる。
豊洲はよく知らない。
624: 匿名さん 
[2014-03-31 14:21:18]
東雲は大臣が住んでたよね。
625: 匿名さん 
[2014-03-31 14:23:47]
バリ島いいよねー。永住したいなー。
永住権とれたら、、永住したいなー。
626: 匿名さん 
[2014-03-31 14:33:19]
埋立地みたいに価値がないエリアを高値で買うより、バリ島投資で儲けた方が人生楽しいと思います。
まあ、人それぞれですが(笑)
627: 匿名さん 
[2014-03-31 14:33:23]
>619
そんなもん有明に限った話じゃないじゃんw
天下国家もしっかり論じて欲しいけど、
地方の声を届ける!ってのも国会議員の重要な仕事だしさ

一応副都心開発+五輪って大義名分があるんだから、
地元の声をまとめて、都議会で声を上げるのも議員の立派な仕事

文句言う前に民主主義を理解して、しっかり投票にいきましょう!


>625
詐欺師乙!
628: 匿名さん 
[2014-03-31 14:35:01]
623
だから議員の名前って誰?
協議会メンバーは管理組合の理事しかなれないはず。
629: 匿名さん 
[2014-03-31 15:17:15]
その位、自分で調べようよ。
あなた中心に世界が回ってるわけじゃあ無いよ。
630: 匿名さん 
[2014-03-31 15:19:18]
マレーシアも気になってるんだけど、最近は治安悪いんだよね。バリ島はどうなんだろ?
631: 匿名さん 
[2014-03-31 16:32:43]
>629
だから622で出てないって書かれてるのに、出てるって来たから
具体的に誰よ?という話。話を逸らさないで欲しいな。
意図的な捏造なら消した上で謝るべき。
区議会議員は票田がそれぞれの地域にあるからよっぽどのことがない限り地域を跨いだ引越しはしない。
632: 匿名さん 
[2014-03-31 16:36:20]
貴方だけのために掲示板があるわけじゃ無いからさ(笑)
633: 匿名さん 
[2014-03-31 16:42:43]
はいはい。そこまで。
こちらで江東区議会議員の一覧が公開されてますよー。名前をクリックすると住所が公開されています。
http://www.city.koto.lg.jp/ac/gikai/7844/
江東区有明って誰もいませんね。ということで>>619は捏造確定です。
本当にありがとうございました。
634: 匿名さん 
[2014-03-31 17:03:28]
タイ北部なんかも憧れるんだけど。
635: 匿名さん 
[2014-03-31 17:23:24]
619は
何故そこまでして捏造するの?
636: 匿名さん 
[2014-03-31 17:24:54]
良い加減にしたら?
637: 匿名さん 
[2014-03-31 17:59:06]
確かに。
有明至近の豊洲や枝川居住の方はいるが、有明はいないような?
638: 匿名さん 
[2014-03-31 18:10:31]
辰巳もいるね。
639: 匿名さん 
[2014-03-31 18:29:00]
区議会ではなく、都議会だったと言うオチか?
640: 匿名さん 
[2014-03-31 19:47:59]
639
都議会?それもありえない。いいかげん捏造認めたら?
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html
641: 匿名さん 
[2014-03-31 20:42:18]
>>626

埋立地と小学生の指図したり、バリ島なんて出しているのは、あの京都の情報商材屋に洗脳されたのか?

あの京都の情報商材屋は、建築・土木の知識がプロの商人の割りには素人と全く変わらない。

そして、琵琶湖は動いていたのも知らなさそうだ。
642: 匿名さん 
[2014-03-31 21:15:57]
いまどき不動産で儲けようなんてのが世間知らずな証拠。
643: 匿名さん 
[2014-03-31 23:38:50]
587
準工業地域と住居地域だと許される騒音や振動がまったく違うのに驚いた!鋭い!
644: 匿名さん 
[2014-04-01 03:25:54]
やっぱりバリ島やセブ島が儲かるの?
645: 匿名さん 
[2014-04-01 03:30:15]
榊は永久追放で。
646: 匿名さん 
[2014-04-01 05:16:04]

投資で儲かった金で、豪華な賃貸に済むのが賢い方のやり方だと思います。
バリ島でもセブ島でも良いけどね。
647: 匿名さん 
[2014-04-01 06:49:00]
そうなるとやはり六本木か豊洲か?
648: 匿名さん 
[2014-04-02 09:28:40]
バリとかセブとか業者さんですか。

途上国の築5年の中高層マンションの5階に3週間ほど滞在したが、

・造りが悪い
・メンテナンスが悪く、傷みがはやい
・衛生感覚が異りメンテナンスの悪いこともあり、下水臭が配管から漂ってくる
・手付等への保証がない
・インターネットや電気系統、下水のトラブルが多い
・防災対策が不十分

など、リスク要因ばかり感じたよ。

余程現地にコネがあるか信用できる人でもいんしと難しいでしょうね。
649: 匿名さん 
[2014-04-02 11:23:38]
ハワイに不動産業者のコネがあるけど
ハワイのマンションでさえ買うのは大変だよ。
650: 匿名さん 
[2014-04-02 17:52:03]
なんで大変なの?
651: 匿名さん 
[2014-04-03 12:58:11]
海外のマンション買うのが簡単?

国内でも危ない業者がいるのにね。
652: 匿名さん 
[2014-04-04 11:14:42]
株式会社Ginzaと永海克也は、連帯して、株式会社ミクルに110万円支払え
株式会社Ginzaと永海克也は、連帯して、福井直樹に55万円支払え。
ミクル株式会社は、株式会社Ginzaに対して、10万円支払え。
653: 匿名さん 
[2014-04-05 19:18:28]
それよりも、アマゾンから買うの止めようよ。日本にとって良いことは何もないからね。

654: 匿名さん 
[2014-04-05 22:27:33]
確実に、マンションもネット買う時代になるよ。ヤフオクのアマゾン版。
655: 匿名さん 
[2014-04-06 03:36:36]
そうなると名前の通った大規模マンションが有利になりますね。
656: 匿名さん 
[2014-04-06 09:19:50]
大規模が有利。
657: 匿名さん 
[2014-04-06 10:00:19]
大規模だと同じマンション内で出る中古同士を
簡単にネット比較されちゃうから、有利とは限らない。
658: 匿名さん 
[2014-04-06 11:01:56]
有利だよ。それ位になった方が良い。
買う人も多くなるし。
659: 匿名さん 
[2014-04-06 11:02:21]
同じ間取りなわけでも無いしねえ。(笑)
660: 匿名 
[2014-04-06 11:07:24]
勝どき東地区が3棟で
3020戸ですてね!?
661: 匿名さん 
[2014-04-06 12:26:31]
両陛下、デ杯テニスご観戦
2014.4.6 00:39

 天皇、皇后両陛下は5日、東京都江東区の有明コロシアムで、男子テニス国別対抗戦、デビスカップワールドグループ(WG)準々決勝「日本-チェコ」のダブルス戦を観戦された。チェコは2連覇中の強豪。試合は、前日のシングルスで2連勝しているチェコがストレート勝ちして準決勝進出を決めたが、両陛下は、両国の選手が繰り広げたプレーに笑顔で盛んに拍手を送られた。
662: 匿名さん 
[2014-04-07 08:30:53]
天皇とかもうどうでも良い時代でしょう。皇室なんてロクなものじゃないですから。
663: 購入検討中さん 
[2014-04-07 13:36:14]
関東大震災時の震度マップをみたら震度7は赤坂見附、水道橋、日比谷、木場あたりで、以外と佃や勝どきは5から6程度で揺れてないみたいよ
関東大震災 震度でググれはでてくる
ただ唯一の問題は1923年当時、晴海や豊洲が存在してないこと
664: 匿名さん 
[2014-04-08 06:41:21]
>663
90年前の建物倒壊の手がかりをかき集めて出した震度分布なんて、信頼性は疑惑の理研以下だろ。
665: 匿名さん 
[2014-04-08 07:18:08]
実績なんだから、一番信憑性ありますけどね。

他にあります?
666: 匿名さん 
[2014-04-08 08:24:28]
>>664

最初のP波でその後のS波にどれ位耐えられるか?を意識したことがあるか?

海溝型地震では無い直下型巨大地震の兵庫県南部地震では、最初のP波が強烈だったと聞く。

これは、柱の圧縮と引っ張り力にどれ位耐えられるか?だろ。
このP波の段階で強度が弱っていると、次に来るS波の曲げ変形に残存強度が落ちている筈。

だから、柱の剪断破壊が出て被りコンクリートが剥がれ、ついには主筋内部のコンクリートも破壊されると支持力を失い、段落とし損傷になるんだろ。

固い岩盤では無い湾岸地区には、このP波の突き上げが緩和された可能性がある。
667: 匿名さん 
[2014-04-08 12:05:42]
90年も前の木造家屋の焼け跡から、震度を適当に推理しただけ。
一軒ごとの強度も不明だし、わずかな写真や伝文だけじゃどうにもならない。憶測の域。
668: 匿名さん 
[2014-04-08 12:11:15]
666の説からいくと、固い層に地下杭を打ち込んでるビルはヤバいが道路や更地は大丈夫。笑える。
それと、岩盤層なんてもの自体、関東にないぞ!ちゃんと正しい知識を。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる