湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/
関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/
[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
301:
匿名さん
[2014-03-01 17:00:32]
豊洲で不便なら六本木も不便な立地になっちゃうなぁ(笑)
|
||
302:
マンション投資家さん
[2014-03-01 18:02:21]
都内で一番安く不便
ここまで質の悪いネガ発言になるともはやギャグだな。笑 |
||
303:
匿名さん
[2014-03-01 18:28:34]
えとう区に憧れる人っているのwww?
|
||
304:
匿名さん
[2014-03-01 22:40:17]
区じゃなくて湾岸エリアにだろーね。
しかしwを使う様なお子様にはまだ早いかな。 |
||
305:
匿名さん
[2014-03-01 22:43:39]
銀座5分なんてメトロ乗車時間を宣伝してるのは
豊洲だけだから、区じゃなくて。 |
||
306:
匿名さん
[2014-03-01 23:03:01]
海の中じゃ、そう書くしかないでしょ。
寝違えたみたいに、内陸向いてる暮らし。 2年で飽きるよ。 |
||
307:
匿名さん
[2014-03-01 23:06:48]
カッペは東急とか中央線とか好きだからな(笑)
あの痛勤地獄を毎日続けるとかドMだろ? |
||
308:
匿名さん
[2014-03-01 23:12:24]
湾岸の良い所は、やっぱり、水辺があることだよね。
癒される。運河沿いの散歩が最高。坂道もないし。 人って、水がないと生きられないからかなあ~。 |
||
309:
匿名さん
[2014-03-02 02:11:48]
ふと、そこが海じゃなかったら・・・と考える。
コンビに・ツタや・図書館・水族かん・・・夢広がる。 |
||
310:
入居済み住民さん
[2014-03-02 04:48:13]
ニューヨークにハドソン川、ロンドンにテムズ川、パリにセーヌ川と、やはり水辺があってこその充実した生活。
今後、東京でも水辺の潤いある生活がより重視されるようになると思います。 坂の上をありがたがっているのって日本のごく一部の人だけじゃないですか。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-03-02 05:00:02]
ニューヨークもロンドンもパリも地震とは無縁の硬い岩盤の上の街。
|
||
312:
匿名さん
[2014-03-02 05:59:19]
マンハッタン中心部は、山手線一週とほぼような広さ。
山手線の内側が中心部なように、ニューヨークも内陸が大繁栄している。 ブロードウェイもエンパイアステートビルもセントラルパークも、真ん中。 地下鉄は見事にマンハッタンの中心を貫き、東西の海岸線に沿うような線は無く、 海岸線はハイウェイになっていて物流メイン。 ウメタテチは、本来はコンビナートや倉庫がある場所 |
||
313:
匿名さん
[2014-03-02 07:33:39]
ヒトが住まなかったり街でなく工業地帯になったのは偶然でなく必然です
歴史から学ばざるものは滅びますぞ 確かに坂の上過ぎるとこもどうかと思うけどね |
||
314:
入居済み住民さん
[2014-03-02 08:05:10]
ニューヨークのウォールストリートはロウワーマンハッタンで海の目の前です。バッテリーパーク周辺も金融街として繁栄。
資産運用会社の集積するボストンもボストンインナー港に面した海の目の前に金融会社は集積。 ロンドンも新金融街として港であるカナリーウォーフが発展、金融庁に相当する金融当局も移転。 欧米が戦略分野として重視する金融は人材が命。優秀な人材を引き付けるにはやはり職場環境も重要ということでしょう。 シンガポールも香港も海に面して開発を進めている。 最先端の時代の流れを見ないと。そもそも日本は失われた20年であまりにも世界の流れから取り残されている。 世界に伍して戦う東京を作らないと日本も生き残れない。 無論、日本では地震対策は必須で、その点を強化のうえ開発を進めていく必要がある。 |
||
315:
匿名さん
[2014-03-02 12:12:34]
震災後の日本地図へ更新されれば分かるよ。 600平方キロ(東京23区分)湾岸が削られて、 ほそーくなってるから。 |
||
316:
匿名さん
[2014-03-02 12:15:43]
通勤は楽で良いよね。
|
||
317:
匿名さん
[2014-03-02 13:58:47]
湾岸のタワマンを限度額MAXの変動金利で買うなんて、デベと銀行の餌食としかいいようがないな~
|
||
318:
匿名さん
[2014-03-02 14:01:40]
時代は固定金利。
今が最安値だよ。 |
||
319:
匿名さん
[2014-03-02 17:52:31]
豊洲、東雲、有明、すべて江東区。よって足立ナンバーエリア。どうにも変わらない事実。2000万超えのアストンやポルシェでも足立ナンバーだと…(苦笑) たとえ「湾岸ナンバー」が設定されても、あーあの辺の人なのねって思うんだろうな(苦笑)
|
||
320:
匿名さん
[2014-03-02 19:15:29]
オリンピックのころには、全く違う印象になってるんじゃないかな。
|
||
321:
匿名さん
[2014-03-02 19:32:50]
パリはセーヌ川沿い、活気あるよ。
どの町もそうだと思うけど、水辺のあるところは、 癒される良い町だと思います。 ロンドンに学ぶ東京湾岸の未来 http://suumo.jp/edit/msn/mansion/toshin/130828/index.html |
||
322:
匿名さん
[2014-03-02 19:36:33]
|
||
323:
匿名さん
[2014-03-02 19:38:44]
|
||
324:
匿名さん
[2014-03-02 20:10:59]
|
||
325:
匿名さん
[2014-03-02 20:19:39]
値上がり前の今が最後のチャンス
|
||
326:
ビギナーさん
[2014-03-02 23:18:18]
足立ナンバーかぁぁぁ、ないわー
|
||
327:
匿名さん
[2014-03-03 01:02:56]
車のナンバーでマンション選ぶの?
だったら、晴海にすれば品川ナンバーだよ。 |
||
328:
匿名さん
[2014-03-03 01:09:53]
てか、ナンバーなんて好きなのにすればいいじゃん。マンション買う金あるなら、そんなとこケチんなよ。
|
||
329:
匿名さん
[2014-03-03 01:13:22]
車のナンバーより、自慢できる豪華なタワーマンションの方が効果あると思いますよ。
豪華なエントランス見せたら驚くよ。 |
||
330:
匿名さん
[2014-03-03 01:34:43]
住めば不便で、玄関の前にマイカーがある方が、豪華だって気づかされるわけ。
|
||
331:
匿名さん
[2014-03-03 02:00:58]
品川ナンバーで、自走式駐車場がある、湾岸の豪華タワマンに住めば、全部解決じゃね?
|
||
332:
匿名さん
[2014-03-03 07:04:49]
高そうだけど、財力あればね(笑)
|
||
333:
匿名さん
[2014-03-03 07:26:26]
いまはすぐ住所からマップ検索して「あれれ、だけど駅から遠いんだネ」とバレてしまう。
|
||
334:
匿名さん
[2014-03-04 17:17:34]
品川ナンバーで、自走式駐車場がある、内陸の豪華低層マンションに住めば、全部解決だね!
|
||
335:
匿名さん
[2014-03-04 18:23:16]
湾岸エリアの開発ってオリンピック後もつづきますか
|
||
336:
匿名さん
[2014-03-04 19:17:27]
晴海は続いて、選手村跡地のマンションが大量供給されますよ。
|
||
337:
匿名さん
[2014-03-04 19:21:20]
値崩れ間違いなしだね。
|
||
338:
匿名さん
[2014-03-05 01:16:14]
値上がりの間違いでは?(笑)
|
||
339:
匿名さん
[2014-03-05 03:53:50]
湾岸エリアの供給量って東京全体の何割ぐらいになんの?
|
||
340:
匿名さん
[2014-03-05 08:47:58]
需要の分しか供給しないから、永遠に需給悪化はあり得ない。
|
||
341:
匿名さん
[2014-03-05 09:34:22]
特区指定で容積緩和でこれ以上緩和すると100階建てとかのタワーマンションつくらせる気なのかな
|
||
342:
匿名さん
[2014-03-05 10:36:02]
隠された「放射能汚染」地域
●柏市・流山市は避難したほうがいい ●意外と高い豊洲 池袋駅 0・14 新宿駅 0・15 渋谷駅 0・16 品川駅 0・15 東京駅 0・15 豊洲駅 0・24 市場移転予定地(更地) 0・25 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9839?page=5 |
||
343:
匿名さん
[2014-03-05 10:53:38]
夕刊フジ、の何とか教授がやった放射能測定記事を思い出した。
|
||
344:
匿名さん
[2014-03-05 12:58:14]
342は、「大気中の」放射線線量。
都心の5割増し放射能生活、豊洲。 |
||
345:
匿名さん
[2014-03-06 05:13:31]
豊洲だけが異常に多いってあり得ないでしょう。
|
||
346:
匿名さん
[2014-03-06 05:45:42]
以前夕刊フジで外国の教授が
豊洲の測定をした記事が載ったときも、345みたいなレスが書き込まれた。 |
||
347:
匿名さん
[2014-03-06 06:02:55]
公園や、雨水を吸うレンガ歩道やマンションの庭に染み込んでできたホットスポットは、
除染しないと。セシウム137の半減期は30年、ストロンチウムは28年。 |
||
348:
匿名さん
[2014-03-06 06:05:23]
まあ、ソースがゲンダイですから。
|
||
349:
匿名さん
[2014-03-06 18:31:04]
チェルノブイリのデーターをそのまま転用すると、
うちらから次の世代にかけて、平均年齢は55歳になるでしょう。 |
||
350:
匿名さん
[2014-03-06 18:32:58]
東京などの都市圏で大部分の葬儀場が満杯状態になっており、数日から数週間後までの予約が埋まっている状態になっているとのことです。
このようなことは珍しく、バンダジェフスキー博士らが警告していたセシウム蓄積による突然死が増加している可能性が高いです。実際、福島原発事故後に東北3県で心肺停止の報告数が1.7倍に激増しており、日本脳卒中学会も「震災から1年目を境に、脳卒中5倍に激増した」と発表しています。 |
||
351:
匿名さん
[2014-03-06 18:37:01]
原発事故から4年後から急激に死者が増えるようです。
被曝後短期間で生ずる致死性の健康障害は、心筋の障害、脳血管の障害と考えられ、日本の事例情報では、これまでのところ心筋梗塞がもっとも多く目に付く。脳梗塞、くも膜下出血の情報も見られるが相対的に少ない。白血病の発症例が増え始め、間質性肺炎、肺がん、白血病、脳腫瘍による死者も増えているようだ。 初期の被曝は今となっては取り返しがつかないが、だからといって被曝回避をしなければ、発症が早まる。あなたを頼りにしている人たちのためにも、被曝回避、特に飲食物による内部被曝の回避に気をつけて欲しいと願う。 http://inventsolitude.sblo.jp/article/60835314.html |
||
352:
匿名さん
[2014-03-06 18:52:23]
そんな小さい値の話じゃなくて、成人の男性で、体内に約4000ベクレルあるK-40による内部被ばくを心配すべきでは?Cs-137より、よっぽど強い放射線だすから。
|
||
354:
匿名さん
[2014-03-07 22:52:42]
削除対象の書き込みだった、てだけでしょ。
「削除されやすい投稿について」を一読すると、 良いと思う。 |
||
356:
匿名さん
[2014-03-08 06:41:00]
デマ流そうとしても信頼されないんじゃない?
ゲンダイとか夕刊フジでしょ?(笑) |
||
357:
匿名さん
[2014-03-08 10:14:16]
なにが埋まってるかわからない埋立地は、大気も、土壌も、水質も、スポットによって問題あるね。
魚市場移転でも大騒ぎになったからデマじゃない。 都市計画の用途の区分は、商業地でも住専地でもなく「工業地」。造船やガスの工場だった。 子育てするなら他へ引っ越そう。 |
||
358:
匿名さん
[2014-03-08 10:17:13]
ますます便利になるこの町を今から離れるなんてないよ。
これから、まだまだ、おいしくなる町なんだから! |
||
359:
匿名さん
[2014-03-08 14:11:27]
新市場の真ん中を通り台場方面に抜ける道は開通したの?
|
||
360:
匿名さん
[2014-03-08 14:28:14]
正直言って、子育てには良い環境だと思うよ。
|
||
361:
匿名さん
[2014-03-08 14:43:18]
子育てには最悪かと。
豊洲は、階数の違いで差別されるって有名な話だし。イジメにつながる。 |
||
362:
匿名さん
[2014-03-08 15:10:51]
いやいや、子育てには最高の環境とは言わないまでも、良い環境だと思いますよ。
イジメは少ないでしょうし、そもそも学力高い家庭も多い。収入層も高いので環境的には良いと思いますよ。 |
||
364:
匿名さん
[2014-03-08 15:11:34]
晴海の辺りに高層の建物が今より増えたら、豊洲にはウザイんだろうな。
富士山も見えなって、他所の部屋が見えるだけって感じかな? |
||
365:
匿名さん
[2014-03-08 15:42:00]
晴海も、豊洲も良いよ。
湾岸最高! 水辺のある町は、癒される。 運河沿いの散歩最高です。 ルートは月島・豊洲ウォーカーで! http://www.kadokawa.co.jp/product/201212000016/ |
||
366:
匿名さん
[2014-03-08 16:05:52]
昔は色んな建物や工場や倉庫があって、運河の堤防の上を歩くのは面白かったな。
今は同じような墓石みたいなマンションばかりで、変化が無くてつまらないよ。 |
||
367:
匿名さん
[2014-03-08 17:19:43]
まあ、好みはそれぞれですから(笑)
豪華なタワーマンションが好きな人もいれば、工場や倉庫が好きな人もいるってことですわ。(笑) |
||
368:
匿名さん
[2014-03-08 17:20:03]
センスは人それぞれだと思う。
|
||
369:
匿名さん
[2014-03-08 17:30:07]
タワーじゃないマンションも結構あるんだが
|
||
370:
匿名さん
[2014-03-08 17:43:09]
だから、人、それぞれで良いんじゃない?
|
||
371:
匿名さん
[2014-03-08 19:41:08]
六本木ヒルズも豊洲のように、同じような造りのタワマン+オフィス+商業施設で構成されてるからね
街の好みは人それぞれじゃない? |
||
373:
匿名さん
[2014-03-08 21:53:22]
横レスだが
世田谷に住んでたとき、ヒルズ住居棟のチラシが新聞折り込みで入ったなあ。 世田谷でまで客を探さなきゃいけないのかと思った。 |
||
374:
土地勘無しさん
[2014-03-14 08:42:41]
ケンケンンガクガクですが、皆さん地元が大好きで誇りを持っていることの裏返しでしょう。素晴らしいことですわ。
|
||
375:
匿名さん
[2014-03-15 19:50:19]
水辺っていっても江東区埋立地の水辺は真っ黒なドブだからね。
こんな臭い水辺が癒されるって幸せな人だね。 |
||
376:
匿名さん
[2014-03-15 20:14:44]
ディズニーランドの浦安が夢のようだよ。
|
||
377:
匿名さん
[2014-03-15 20:22:53]
千葉の話はいらないから。
|
||
378:
匿名さん
[2014-03-15 21:31:21]
>375
江東区の水辺良いですよ。 水彩都市ですから。 散歩コースのお勧めは、月島・豊洲ウォーカー見てね。 http://www.kadokawa.co.jp/product/201212000016/ |
||
379:
匿名
[2014-03-16 00:22:19]
|
||
380:
匿名さん
[2014-03-16 07:02:02]
豊洲あたりの運河は基本的に綺麗だとおもうけどねぇ。
|
||
381:
入居済み住民さん
[2014-03-16 09:51:52]
>375さん
豊洲・有明の湾岸を見たことがないのですか。 一見してわかる嘘はつかない方がよいですよ。 そういえば、東日本大震災の後、現地で歩けばガセネタとすぐ分かるのに、豊洲・有明が液状化しているという週刊誌の誤った情報をさも真実であるかの如くスレで書いている人がいました。 |
||
382:
匿名さん
[2014-03-16 10:01:52]
まあ、多少空き地で有ったのは事実だけどね。
そもそもマンションの場合、杭打ちしてるから液状化しにくいし、したとしても影響は無いよ。 情報弱者なのかもね。 |
||
383:
匿名さん
[2014-03-16 10:24:32]
のらえもんブログが凄いことになってるよ。
|
||
384:
匿名さん
[2014-03-16 10:44:40]
>381さん
うそはだめだよ、うそは。 豊洲は、上流に下水の放水路がある。これは東京都では雨水と汚水が分離されていないため、大雨が降ると下水処理場に回らずに汚水がそのまま運河に放流される。だから、夏場の豊洲周辺の運河は雨上がりに臭い。 都民には、常識だと思いますが。 |
||
385:
匿名さん
[2014-03-16 11:05:14]
何を言ってるんだか(笑)
夏場臭いかどうか言ってみたら直ぐにバレるのに。 ずっと豊洲で働いてますが、そんな事無かったですよ。 |
||
386:
匿名さん
[2014-03-16 18:18:27]
>381さん
豊洲でも液状化はありましたよ。 http://m.youtube.com/watch?v=Fg9-JLgsXSg これは東雲イオンですが、、豊洲でもこの程度のは見かけました。 そもそも土地勘のない人には豊洲も東雲も浦安も同じようなもんですからね。 |
||
387:
匿名さん
[2014-03-16 18:54:47]
昔から、近所に住んでいる者にとっても、
豊洲、東雲、辰巳、葛西、浦安は同じにしか思ってなかった。 |
||
388:
匿名さん
[2014-03-16 19:04:47]
ずいぶん、差がついちゃったけどね。
|
||
389:
匿名さん
[2014-03-16 20:04:15]
昔から、晴海や月島勝どきとは同じじゃなかったんですね。
|
||
390:
匿名さん
[2014-03-16 20:27:19]
まあ、今の坪単価の差が、評価の差なんですよ。
これだけ差が付きました。 |
||
391:
匿名さん
[2014-03-16 22:58:58]
埋立地は皆一緒です。どっちが上とか下とかやめて仲良くしようぜ。
皆でこの人工アイランドを価値ある島にしていこうじゃないか。一致団結だ! |
||
392:
匿名さん
[2014-03-17 01:53:22]
東北地震より長時間の東海の長周期地震動で、全部グニャグニャでしょ
|
||
393:
匿名さん
[2014-03-17 07:05:39]
23区全滅らしいもんなぁ。
どこ買っても同じだよな。 |
||
394:
匿名さん
[2014-03-17 08:49:52]
結局は、湾岸だけが生き残る気がする。
|
||
395:
匿名さん
[2014-03-17 09:00:17]
内閣府の防災拠点が有明にわけだからね
|
||
396:
匿名さん
[2014-03-17 11:03:37]
今日のニュースより~
最悪3メートル以上の津波高が懸念される東京。 実はまだ最悪想定をしていない! http://www.asahi.com/articles/ASG2X65HVG2XUTIL03R.html?iref=comtop_6_0... ちゃんと想定して発表したら、埋立地は暴落 |
||
397:
匿名さん
[2014-03-17 11:22:08]
3m以上なら、埋立地に限定せずに内陸まで津波は押し寄せる。
大きな川も遡上して。 |
||
398:
匿名さん
[2014-03-17 14:12:13]
山手線の内側でさえ標高30m級の高台が結構あるんだよ。知らないの?
数十年前まで海だったようなウメタテチはやめたほうがいいよ |
||
399:
匿名さん
[2014-03-17 14:15:12]
「都が新しい想定を作れば、恐怖で暴落する」
災害が来なくても、想定だけで十分、未来は無い |
||
400:
匿名さん
[2014-03-17 14:25:26]
高台はともかく、湾岸だけ心配すればいいって話ではないなあ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |