東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-26 21:10:57
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110

251: 匿名さん 
[2014-02-22 22:33:26]
海の上は論外だよw
252: 匿名さん 
[2014-02-22 22:43:41]
>248
そうなんです。坂道のあるエリアは、住むのにも不便。
253: 匿名さん 
[2014-02-22 23:16:19]
>248
映像からは爽快感は感じられないね。
ランナーも銀座や浅草などこれまでの大声援から、湾岸に入ると一気に声援が減って可哀想だね。
254: 匿名さん 
[2014-02-22 23:17:38]
築地から豊洲への市場移転が事実上白紙になったみたいよ
255: 匿名さん 
[2014-02-22 23:43:14]
いや、内陸にもいらん。豊洲へもってけ。
256: 匿名さん 
[2014-02-23 00:02:27]
じゃぁ、お言葉に甘えて、豊洲がいただきまーす。(笑)
257: 匿名さん 
[2014-02-23 00:03:09]
湾岸の爽快感は最高ですよ。
258: 匿名さん 
[2014-02-23 00:12:34]
瓦礫を埋め立てた場所で爽快感を感じれるってすごいですね。
私には自然の無い場所で爽快感は感じられません。
259: 匿名さん 
[2014-02-23 00:14:31]
戦後焼け野原だった場所でも爽快感や賑わいを味わえるような人には言われたくない。

湾岸の爽快感は最高ですよ。一度来て見たら?
260: 匿名さん 
[2014-02-23 01:34:32]
俺は台場勤務だけど、風が強すぎて住めないよ。

どうやって暮らせるの? 

正直、転売して脱出したい人が必死に煽ってるとしか見て取れない。
261: 匿名さん 
[2014-02-23 01:48:38]
台場勤務なら、台場に住めば歩いて通勤できるのに。勿体無い。
262: 匿名さん 
[2014-02-23 01:51:49]
運河沿いの散歩最高ですよ!

ルートは月島・豊洲ウォーカー見てね。
http://www.kadokawa.co.jp/product/201212000016/
263: 匿名さん 
[2014-02-23 07:51:56]
風強い位で住めないって言われてもな(笑)

夏は涼しくて最高だよ。
264: 匿名さん 
[2014-02-23 07:58:37]
私はジョギングコースがおすすめかな。
265: 匿名さん 
[2014-02-23 08:09:29]
休日のショッピングセンターもお勧め。
266: 匿名さん 
[2014-02-23 10:03:31]
ここを高値で売って港区の内陸エリアに引っ越したいという妄想を抱いてるアホばかりですよ、埋立地住民なんて。
埋立地が値上がりした時は内陸エリアはさらに高くなってるから永遠にそんな住み替えは不可能なのにね。
267: 匿名さん 
[2014-02-23 10:17:02]
内陸エリアがこれ以上高くなるわけないでしょ。
住みやすくなるわけでも便利になるわけでもないのに。
268: 匿名さん 
[2014-02-23 15:26:38]
資産価値は、断層や地盤が全て。

解明されるほど、そんな時代になる。
269: 匿名さん 
[2014-02-23 15:29:48]
そのわりに、何故か立川は人気がある。
立川断層を気にしない人が多いのか。。。
270: 匿名さん 
[2014-02-23 19:37:41]
都心からの距離が全てだよ。

なんだよ、断層って。(笑)
271: 匿名さん 
[2014-02-23 20:35:41]
都心からの距離と、利便性。
あとは建物の豪華さも必要な。

マンション選びの常識。
272: 匿名さん 
[2014-02-23 20:40:04]
森や山も子育て世代には必要だけどね 通勤45分以内でね
273: 匿名さん 
[2014-02-23 20:58:05]
へ?

必要って、いつ、どこで必要なんですか?

土日に旅行先で必要って意味ですか?
274: 匿名さん 
[2014-02-23 20:59:20]
海や公園、水上バスや、科学未来館や、ショッピングセンターも必要だよ。

子育て世代にはね。
275: 匿名さん 
[2014-02-23 20:59:23]
通勤に45分なんて遠すぎる…
276: 匿名さん 
[2014-02-23 21:06:28]
私は一時間以内なら良いかな

ただし、座って通勤できるエリア限定ね。
277: 匿名さん 
[2014-02-23 21:15:11]
ドアtoドア30分以内が良いかなあ。
職場の最寄駅が新富町なので、豊洲は通勤に、とても便利です!
278: 匿名さん 
[2014-02-23 23:26:30]
我が家は、銀座勤務なんで、この辺りだと便利だな。
279: 匿名さん 
[2014-02-23 23:27:49]
日比谷勤務の方が有明に住んでて便利だって言ってましたね。
新橋から歩くんだって。
280: 匿名さん 
[2014-02-23 23:30:36]
有明から新橋って遠くない?
281: 匿名さん 
[2014-02-23 23:32:19]
丸の内も十分、通勤圏ですよ。
有楽町線から三田線の乗り換え、楽ちんです。
282: 匿名さん 
[2014-02-23 23:43:32]
新橋までなら、座っていけるから楽チンだよ。
パソコン広げて仕事メールを処理してるうちに到着です。
283: 匿名さん 
[2014-02-25 10:16:55]
サイト「ロケットニュース24」が2013年11月23日に報じた「不動産屋に聞いた『よくこんなトコ住めるな(苦笑)』と思ってしまう東京最悪タウンワースト5」で、担当記者が馴染みの不動産屋に取材してランキングを決めたのだという。1位の歌舞伎町~新大久保周辺(新宿区)、2位の信濃町(同)、3位のお台場周辺の臨海地区(港区~江東区)、5位は亀有駅~綾瀬駅付近(足立区)で、なんとなくわかるような気がする。

http://kanasoku.info/articles/39854.html
284: 匿名さん 
[2014-02-25 10:24:43]
283
分かりやすいですね笑
285: 匿名さん 
[2014-02-25 12:26:58]
古いデータを定期的に!笑
ご苦労様です。
286: 匿名さん 
[2014-02-25 14:14:52]
しかも、
わかりやすいですね笑
も定期セットwww
287: 匿名 
[2014-02-26 10:39:16]
ここがどんなところかなんて、地元の学校にでも行けばすぐわかるんだけどな。
行かないんだろうけど。

はっきり言って、**親のクレーマーの嵐。
明らかに率が高い。
それに振り回されて、とんでもないことになっている。

あ、何?うちの子は私立に行くからいいですって?
あなたの隣人がそういう**のクレーマーなんで、残念ながら手遅れです。
289: 匿名さん 
[2014-02-26 13:34:23]
通勤に45分は遠過ぎるなんて言っている奴に限って、実家に帰るのは4~5時間も掛るんじゃないの(笑)
290: 匿名さん 
[2014-02-26 21:55:35]
いやあ、座って通勤はあっという間に感じますよ。

私も仕事メールを処理してるうちに到着と言ったところかな。
291: 匿名さん 
[2014-02-26 22:01:15]
つまり、座って通勤時間15分の豊洲や六本木在住が最強ということですか?
292: 匿名さん 
[2014-02-27 00:14:28]
大手町の私の勤務先まで有明から通おうとすると何度も乗り換えが必要でものすごく手間だし時間もかかります。
とてもこんな離島には住めませんよ。
293: 匿名さん 
[2014-02-27 08:45:19]
一回か二回じゃないですか?
私も大手町勤務ですけど、なかなか快適通勤ですよ。
294: 匿名さん 
[2014-02-27 23:21:47]
俺は大手町一丁目勤務。通勤は本当に楽です。
295: 匿名さん 
[2014-03-01 08:26:16]
通勤は楽だから良いと思います。
296: 匿名さん 
[2014-03-01 11:36:18]
通勤が便利な地域は、資産価値、安心だよね。このエリアって、上がる要素しか見当たらない。
297: 匿名さん 
[2014-03-01 12:15:48]
座って通勤、がいつまで続けられるかなあ。新築が次々建つから。
辰巳団地の人口も増えるし。
298: 匿名さん 
[2014-03-01 12:21:11]
立って通勤でも問題ないよ。10分も乗る人、ほとんど、いないでしょ。
というか、それ以上乗るようなら、ここ、止めた方が良いと思う。
せっかく、都心近くに住むんだから、通勤は便利じゃないとね!
299: 匿名さん 
[2014-03-01 16:30:36]
と、都内で一番安く不便な立地が言っております。
300: 匿名さん 
[2014-03-01 16:37:37]
割安ね。よって、上がる要素しかなし。
銀座5分を不便と言われてもなあ~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる